卷之二
八佾第三
三之一
孔子謂季氏:「八佾舞於庭。是可忍也,孰不可忍也!」
〈孔子季氏を謂ふ。八佾して庭に舞はす、是れを忍ぶ可んば、孰れか忍ぶ可からざらん。〉
三之二
三家者,以雍徹。子曰:「『相維辟公,天子穆穆。』奚取於三家之堂?」
〈三家者雍を以て徹す。子曰く、相くるは維れ辟公あり、天子穆穆たりと。奚ぞ三家の堂に取らん。〉
三之三
子曰:「人而不仁,如禮何?人而不仁,如樂何?」
〈子曰く、人にして不仁ならば、禮を如何せん、人にして不仁ならば、樂を如何せん。〉
三之四
林放問禮之本。子曰:「大哉問!禮,與其奢也,寧儉;喪,與其易也,寧戚。」
〈林放禮の本を問ふ。子曰く、大なるかな問や。禮は其の奢らん與りは寧ろ儉せよ、喪は其の易らん與りは寧ろ戚めよ。〉
三之五
子曰:「夷狄之有君,不如諸夏之亡也。」
〈子曰く、夷狄の君あるは、諸夏の亡きに如かず。〉
三之六
季氏旅於泰山。子謂冉有曰:「女弗能救與?」對曰:「不能。」子曰:「嗚呼!曾謂泰山不如林放乎?」
〈季氏泰山に旅す。子冉有に謂つて曰く、女救ふ能はざるかと。對へて曰く、能はずと。子曰く、嗚呼、曾て泰山は林放に如かずと謂へるか。〉
三之七
子曰:「君子無所爭,必也射乎!揖讓而升,下而飮,其爭也君子。」
〈子曰く、君子は爭ふ所無し、必ずや射か、揖讓して升下し、而うして飮ましむ。其の爭ひや君子なり。〉
三之八
子夏問曰:「『巧笑倩兮,美目盼兮,素以爲絢兮。』何謂也?」子曰:「繪事後素。」曰:「禮後乎?」子曰:「起予者商也,始可與言《詩》已矣。」
〈子夏問うて曰く、巧笑倩たり、美目盼たり、素以て絢を爲すとは、何の謂ぞや。子曰く、繪の事は素きを後にす。曰く、禮は後か。子曰く、予を起す者なり。商や始めて興に詩を言ふ可きのみ。〉
三之九
子曰:「夏禮,吾能言之,杞不足徵也;殷禮,吾能言之,宋不足徵也。文獻不足故也,足,則吾能徵之矣。」
〈子曰く、夏の禮は吾れ能く之れを言へども、杞徵するに足らざるなり。殷の禮は吾れ能く之れを言へども、宋徵するに足らざるなり。文獻足らざるが故なり。足らば則吾能く之れを徵せん。〉
三之十
子曰:「禘自既灌而往者,吾不欲觀之矣。」
〈子曰く、禘は既に灌して自り往者、吾れ之れを觀るを欲せず。〉
三之十一
或問「禘」之說。子曰:「不知也。知其說者之於天下也,其如示諸斯乎?」指其掌。
〈或ひと禘の說を問ふ。子曰く、知らざるなり。其の說を知る者の天下に於けるや、其れ諸を斯に示くが如きかとて、其の掌を指す。〉
三之十二
祭如在,祭神如神在。子曰:「吾不與祭,如不祭。」
〈祭れば在すが如く、神を祭れば神在すが如し。子曰く、吾れ祭に與らざれば祭らざるが如し。〉
三之十三
王孫賈問曰:「『與其媚於奧,寧媚於竈。』何謂也?」子曰:「不然。獲罪於天,無所禱也。」
〈王孫賈問うて曰く、其の奧に媚びん與りは、寧ろ竈に媚びよとは、何の謂ぞや。子曰く、然らず、罪を天に獲れば、禱る所無し。〉
三之十四
子曰:「周監於二代,郁郁乎文哉!吾從周。」
〈子曰く、周は二代を監すれば、郁郁乎として文なるかな、吾は周に從はん。〉
三之十五
子入太廟,每事問。或曰:「孰謂鄹人之子知禮乎?入太廟,每事問。」子聞之曰:「是禮也!」
〈子太廟に入つて、事每に問ふ、或ひと曰く、孰か鄹人の子禮を知ると謂へる乎、太廟に入つて事每に問ふと。子之れを聞きて曰く、是れ禮なり。〉
三之十六
子曰:「射不主皮,爲力不同科,古之道也。」
〈子曰く、射は主皮せず、力の科を同じうせざるが爲なり、古の道なり。〉
三之十七
子貢欲去吿朔之餼羊。子曰:「賜也!爾愛其羊,我愛其禮。」
〈子貢吿朔の餼羊を去らんと欲す。子曰く、賜や、爾は其羊を愛す、我は其禮を愛す。〉
三之十八
子曰:「事君盡禮,人以爲諂也。」
〈子曰く、君に事ふるに禮を盡くせば、人以て諂ふと爲すなり。〉
三之十九
定公問:「君使臣,臣事君,如之何?」孔子對曰:「君使臣以禮,臣事君以忠。」
〈定公問ふ、君臣を使ひ、臣君に事ふるは、之れを如何にすべき。孔子對へて曰く、君臣を使ふに禮を以てし、臣君に事ふるに忠を以てす。〉
三之二十
子曰:「《關雎》,樂而不淫,哀而不傷。」
〈子曰く、關雎は樂しんで淫せず、哀んで傷せず。〉
三之二一
哀公問社於宰我。宰我對曰:「夏后氏以松,殷人以柏,周人以栗。曰:『使民戰栗。』子聞之,曰:「成事不說,遂事不諫,既往不咎。」
〈哀公社を宰我に問ふ。宰我對へて曰く、夏后氏は松を以てし、殷人は柏を以てし、周人は栗を以てし、曰く、民をして戰栗せしむと。子之れを聞きて曰く、成事は說かず、遂事は諌めず、既往は咎めず。〉
三之二二
子曰:「管仲之器小哉!」或曰:「管仲儉乎?」曰:「管氏有三歸,官事不攝,焉得儉?」「然則管仲知禮乎?」曰:「邦君樹塞門,管氏亦樹塞門。邦君爲兩君之好,有反坫,管氏亦有反坫。管氏而知禮,孰不知禮?」
〈子曰く、管仲の器は小なるかな。或ひと曰く、管仲は儉か。曰く、管氏三歸有り、官事は攝ねず、焉んぞ儉を得ん。然らば則ち管仲は禮を知れるか。曰く、邦君は樹して門を塞ぐ、菅氏も亦樹して門を塞ぐ、邦君兩君の好を爲すに反坫有り、菅氏亦反坫有り、菅氏にして禮を知らば、孰か禮を知らざらん。〉
三之二三
子語魯大師樂,曰:「樂其可知也。始作,翕如也。從之,純如也,皦如也,繹如也。以成。」
〈子魯の大師に樂を語りて曰く、樂は其れ知る可きなり。始め作す翕如たり。之れを從つ純如たり、皦如たり、繹如たり、以て成る。〉
三之二四
儀封人請見,曰:「君子之至於斯也,吾未嘗不得見也。」從者見之。出曰:「二三子,何患於喪乎?天下之無道也久矣,天將以夫子爲木鐸。」
〈儀の封人見えんと請ふ。曰く、君子の斯に至るや、吾れ未だ嘗て見ゆるを得ずんばあらずと。從者之れに見えしむ。出て曰く、二三子何ぞ喪を患へん、天下の道なきや久し、天將に夫子を以て木鐸と爲さんとすと。〉
三之二五
子謂韶:「盡美矣,又盡善也。」謂武:「盡美矣,未盡善也。」
〈子韶を謂ふ。美を盡し、又善を盡せり。武を謂ふ、美を盡し、未だ善を盡さざるなり。〉
三之二六
子曰:「居上不寬,爲禮不敬,臨喪不哀,吾何以觀之哉!」
〈子曰く、上に居て寬ならず、禮を爲して敬せず、喪に臨んで哀まずんば、吾れ何を以て之れを觀んや。〉