論語 (漢文叢書)/八佾第三


卷之二

八佾はちいつ第三


三之一

孔子謂季氏:「八佾舞於庭。是可忍也,孰不可忍也!」

〈孔子季氏を謂ふ。八いつして庭に舞はす、是れを忍ぶ可んば、孰れか忍ぶ可からざらん。〉


三之二

三家者,以雍徹。子曰:「『相維辟公,天子穆穆。』奚取於三家之堂?」

三家者さんかしやようを以て徹す。子曰く、たすくるは辟公へきこうあり、天子てんし穆穆ぼくぼくたりと。なん三家さんかだうらん。〉


三之三

子曰:「人而不仁,如禮何?人而不仁,如樂何?」

〈子曰く、ひとにして不仁ふじんならば、れい如何いかんせん、人にして不仁ならば、がく如何いかんせん。〉


三之四

林放問禮之本。子曰:「大哉問!禮,與其奢也,寧儉;喪,與其易也,寧戚。」

林放りんぱうれいもとふ。子曰く、おほいなるかなとひや。れいおごらんりはむしけんせよ、そなはらんりはむしいためよ。〉


三之五

子曰:「夷狄之有君,不如諸夏之亡也。」

〈子曰く、夷狄いてききみあるは、諸夏しよかきにかず。〉


三之六

季氏旅於泰山。子謂冉有曰:「女弗能救與?」對曰:「不能。」子曰:「嗚呼!曾謂泰山不如林放乎?」

季氏きし泰山たいざんりよす。冉有ぜんいうつて曰く、なんぢすくあたはざるかと。こたへて曰く、能はずと。子曰く、嗚呼あゝかつ泰山たいざん林放りんぱうかずとおもへるか。〉


三之七

子曰:「君子無所爭,必也射乎!揖讓而升,下而飮,其爭也君子。」

〈子曰く、君子くんしあらそところし、かならずやしやか、揖讓いうじやうして升下しようかし、しかうしてましむ。其のあらそひや君子なり。〉


三之八

子夏問曰:「『巧笑倩兮,美目盼兮,素以爲絢兮。』何謂也?」子曰:「繪事後素。」曰:「禮後乎?」子曰:「起予者商也,始可與言《詩》已矣。」

〈子夏問うて曰く、巧笑かうせうせんたり、美目びもくへんたり、もつけんすとは、なんいひぞや。子曰く、ことしろきをのちにす。曰く、禮は後か。子曰く、おこものなり。しやうはじめてともきのみ。〉


三之九

子曰:「夏禮,吾能言之,杞不足徵也;殷禮,吾能言之,宋不足徵也。文獻不足故也,足,則吾能徵之矣。」

〈子曰く、れいれをへども、ちようするにらざるなり。いんの禮は吾れ能く之れを言へども、そう徵するに足らざるなり。文獻ぶんけんらざるが故なり。足らば則吾能く之れを徵せん。〉


三之十

子曰:「禘自既灌而往者,吾不欲觀之矣。」

〈子曰く、ていは既にくわんしてのち、吾れ之れをるをほつせず。〉


三之十一

或問「禘」之說。子曰:「不知也。知其說者之於天下也,其如示諸斯乎?」指其掌。

あるひとていせつを問ふ。子曰く、知らざるなり。其のせつる者の天下てんかけるや、これこゝくがごときかとて、たなごころす。〉


三之十二

祭如在,祭神如神在。子曰:「吾不與祭,如不祭。」

まつればいますがごとく、かみまつれば神在すが如し。子曰く、吾れ祭にあづからざれば祭らざるが如し。〉


三之十三

王孫賈問曰:「『與其媚於奧,寧媚於竈。』何謂也?」子曰:「不然。獲罪於天,無所禱也。」

王孫賈わうそんかうて曰く、其のあうびんりは、むしかまどびよとは、なんいひぞや。子曰く、然らず、つみてんれば、いのところし。〉


三之十四

子曰:「周監於二代,郁郁乎文哉!吾從周。」

〈子曰く、しうは二代をかんすれば、郁郁乎いくいくことしてぶんなるかな、われしうしたがはん。〉


三之十五

子入太廟,每事問。或曰:「孰謂鄹人之子知禮乎?入太廟,每事問。」子聞之曰:「是禮也!」

太廟たいべうつて、事每ことごとふ、あるひと曰く、たれ鄹人すうひとれいを知るとへる、太廟に入つて事每に問ふと。子之れをきて曰く、れ禮なり。〉


三之十六

子曰:「射不主皮,爲力不同科,古之道也。」

〈子曰く、しや主皮しゆひせず、ちからしなおなじうせざるが爲なり、いにしへみちなり。〉


三之十七

子貢欲去吿朔之餼羊。子曰:「賜也!爾愛其羊,我愛其禮。」

子貢しこう吿朔こくさく餼羊きやうらんとほつす。子曰く、や、なんぢ其羊そのひつじあいす、われは其れいを愛す。〉


三之十八

子曰:「事君盡禮,人以爲諂也。」

〈子曰く、きみつかふるにれいくせば、ひともつへつらふとすなり。〉


三之十九

定公問:「君使臣,臣事君,如之何?」孔子對曰:「君使臣以禮,臣事君以忠。」

定公ていこうふ、きみしん使つかひ、しんきみつかふるは、之れを如何いかにすべき。孔子こうしこたへて曰く、きみしんを使ふに禮を以てし、しんきみつかふるに忠を以てす。〉


三之二十

子曰:「《關雎》,樂而不淫,哀而不傷。」

〈子曰く、關雎くわんしよたのしんでいんせず、かなしんでしやうせず。〉


三之二一

哀公問社於宰我。宰我對曰:「夏后氏以松,殷人以柏,周人以栗。曰:『使民戰栗。』子聞之,曰:「成事不說,遂事不諫,既往不咎。」

哀公あいこうしや宰我さいがふ。宰我さいがこたへて曰く、夏后氏かこうしまつもつてし、殷人いんひとはくを以てし、周人しうひとりつを以てし、曰く、たみをして戰栗せんりつせしむと。子之れをきて曰く、成事せいじかず、遂事すゐじいさめず、既往きわうとがめず。〉


三之二二

子曰:「管仲之器小哉!」或曰:「管仲儉乎?」曰:「管氏有三歸,官事不攝,焉得儉?」「然則管仲知禮乎?」曰:「邦君樹塞門,管氏亦樹塞門。邦君爲兩君之好,有反坫,管氏亦有反坫。管氏而知禮,孰不知禮?」

〈子曰く、管仲くわんちうせうなるかな。あるひと曰く、管仲はけんか。曰く、管氏くわんし三歸さんきり、官事くわんじねず、いづくんぞけんん。しからばすなは管仲くわんちうれいれるか。曰く、邦君はうくんじゆしてもんふさぐ、菅氏も亦樹して門を塞ぐ、邦君兩君りやうくんよしみすに反坫はんてんり、菅氏くわんしまた反坫はんてん有り、菅氏にして禮を知らば、たれれいらざらん。〉


三之二三

子語魯大師樂,曰:「樂其可知也。始作,翕如也。從之,純如也,皦如也,繹如也。以成。」

大師たいしがくかたりて曰く、がくきなり。はじおこ翕如きふじよたり。之れをはな純如じゆんじよたり、皦如けふじよたり、繹如えきじよたり、以てる。〉


三之二四

儀封人請見,曰:「君子之至於斯也,吾未嘗不得見也。」從者見之。出曰:「二三子,何患於喪乎?天下之無道也久矣,天將以夫子爲木鐸。」

封人はうじんまみえんとふ。曰く、君子のこゝいたるや、いまかつまみゆるをずんばあらずと。從者じゆうしやれに見えしむ。いでて曰く、二三子何ぞさううれへん、天下てんかみちなきやひさし、てんまさ夫子ふうしを以て木鐸ぼくたくさんとすと。〉


三之二五

子謂韶:「盡美矣,又盡善也。」謂武:「盡美矣,未盡善也。」

せうふ。つくし、またぜんつくせり。ふ、つくし、いまぜんを盡さざるなり。〉


三之二六

子曰:「居上不寬,爲禮不敬,臨喪不哀,吾何以觀之哉!」

〈子曰く、かみくわんならず、れいしてけいせず、のぞんでかなしまずんば、吾れ何を以て之れをんや。〉