論語 (國譯漢文大成)/里仁第四


里仁りじんだい


四之一

子曰:「里仁爲美。擇不處仁,焉得知?」

いはく、じんるをす。えらんでじんらずんば、いづくんぞむ。〉


四之二

子曰:「不仁者,不可以久處約,不可以長處樂。仁者安仁;知者利仁。」

いはく、不仁者ふじんしやは、もつひさしくやくからず、もつながらくからず。仁者じんしやじんやすんず、知者ちしやじんとす。〉


四之三

子曰:「惟仁者能好人,能惡人。」

いはく、惟〻ただ仁者じんしやのみ、ひとよみし、ひとにくむ。〉


四之四

子曰:「苟志於仁矣,無惡也。」

いはく、いやしくじんこころざせば、しきことし。〉


四之五

子曰:「富與貴,是人之所欲也,不以其道得之,不處也。貧與賤,是人之所惡也;不以其道得之,不去也。君子去仁,惡乎成名?君子無終食之閒違仁,造次必於是,顚沛必於是。」

いはく、とみたつときとは、ひとほつするところなり、みちもつてせざれば、これるともらざるなり。まづしきといやしきとは、ひとにくところなり、みちもつてせざれば、これるともらざるなり。君子くんしじんつていづくんぞさむ。君子くんし終食しうしよくあひだじんることし、造次ざうじかならここおいてし、顚沛てんぱいかならここおいてす。〉


四之六

子曰:「我未見好仁者,惡不仁者。好仁者,無以尙之;惡不仁者,其爲仁矣。不使不仁者加乎其身。有能一日用其力於仁矣乎?我未見力不足者!蓋有之矣,我未之見也。」

いはく、われいまじんこのもの不仁ふじんにくものず。じんこのものは、もつこれくはふることし。不仁ふじんにくものは、じんす。不仁者ふじんしやをしてくはへしめず。一日いちじつちからじんもちゐるらむか、われいまちかららざるものず。けだこれあらむ、われいまこれざるなり。〉


四之七

子曰:「人之過也,各於其黨。觀過,斯知仁矣。」

いはく、ひとあやまちや、各〻おのおのたうおいてす、あやまちここじんる。〉


四之八

子曰:「朝聞道,夕死可矣!」

いはく、あしたみちいて、ゆふべすともなり。〉


四之九

子曰:「士志於道,而恥惡衣惡食者,未足與議也!」

いはく、みちこころざして、惡衣あくい惡食あくしよくづるものは、いまともかたるにらざるなり。〉


四之十

子曰:「君子之於天下也,無適也,無莫也,義之與比。」

いはく、君子くんし天下てんかけるや、てきく、ばくもなく、ともす。〉


四之十一

子曰:「君子懷德,小人懷土;君子懷刑,小人懷惠。」

いはく、君子くんしとくおもへば、小人せうじんおもふ、君子くんしけいおもへば、小人せうじんけいおもふ。〉


四之十二

子曰:「放於利而行,多怨。」

いはく、りておこなへばうらみおほし。〉


四之十三

子曰:「能以禮讓爲國乎,何有?不能以禮讓爲國,如禮何?」

いはく、禮讓れいじやうもつくにをさめむか、なにらむ。禮讓れいじやうもつくにをさむることあたはずんば、れい如何いかん。〉


四之十四

子曰:「不患無位,患所以立。不患莫己知,求爲可知也。」

いはく、くらゐきをうれへず、所以ゆゑんうれへよ。おのれることきをうれへず、らるべきをすをもとめよ。〉


四之十五

子曰:「參乎!吾道一以貫之。」曾子曰:「唯。」子出,門人問曰:「何謂也?」曾子曰:「夫子之道,忠恕而已矣!」

いはく、しんや、みちもつこれつらぬけりと。曾子そうしいはく、づ。門人もんじんうていはく、なんいひぞや。曾子そうしいはく、夫子ふうしみち忠恕ちうじよのみ。〉


四之十六

子曰:「君子喻於義,小人喻於利。」

いはく、君子くんしさとる、小人せうじんさとる。〉


四之十七

子曰:「見賢思齊焉,見不賢而內自省也。」

いはく、けんては、ひとしからむことをおもひ、不賢ふけんては、うちみづかかへりみる。〉


四之十八

子曰:「事父母幾諫;見志不從,又敬而不違,勞而不怨。」

いはく、父母ふぼつかふるには幾諫きかんす。こころざししたがはざるをれば、またけいしてたがはず、ろうしてうらまず。〉


四之十九

子曰:「父母在,不遠遊;遊必有方。」

いはく、父母ふぼいませばとほあそばず、あそぶことかならはうあり。〉


四之二十

子曰:「三年無改於父之道,可謂孝矣。」

いはく、三年さんねんちちみちあらたむるし。かういつつべし。〉


四之二一

子曰:「父母之年,不可不知也。一則以喜,一則以懼。」

父母ふぼとしらざるべからざるなり、一はすなはもつよろこび、一はすなはもつおそる。〉


四之二二

子曰:「古者言之不出,恥躬之不逮也。」

いはく、いにしへはげんいださざるは、およばざることをぢてなり。〉


四之二三

子曰:「以約失之者,鮮矣。」

いはく、やくもつこれうしなものすくなし。〉


四之二四

子曰:「君子欲訥於言而敏於行。」

いはく、君子くんしげんとつにしておこなひびんならんことをほつす。〉


四之二五

子曰:「德不孤,必有鄰。」

いはく、とくならず、かならとなりあり。〉


四之二六

子游曰:「事君數,斯辱矣。朋友數,斯疏矣。」

子游しいういはく、きみつかへて數〻しばしばすればここはづかしめらる、朋友ほういう數〻しばしばすればここうとんぜらる。〉