- 《原文》
抑、當流の他力信心のをもむきを、よく聴聞して、決定せしむるひと、これあらば、その信心のとほりをもて心底にあさめおきて〔ママ〕他宗他人に對して沙汰すべからず。また路次大道、われ〳〵の在所なんどにても、あらはに人をも、はゞからず、これを讃嘆すべからず。
つぎには、守護地頭方に、むきても、われは信心をえたりといひて、疎略の儀なく、いよ〳〵公事をまたくすべし。
又諸神諸菩薩をも、おろそかにすべからず、これみな南無阿弥陀仏の六字のうちにこもれるがゆへなり。
ことに、ほかには王法をもて、おもてとし内心には他力の信心をふかくたくはへて、
世間の仁義をもて本とすべし。
これすなはち當流にさだむるところの、おきてのをもむきなりとこゝろうべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 文明六年二月十七日書之
- 《意訳》
そも〳〵当流の他力信心の趣意をよく聴聞して、それを決定した人は、その信心のとほりを心の底におさめおいて、決して他宗他人に対して、とやかうと沙汰をしてはなりませぬ。また路次や大道や、われ〳〵の在所などでも、人前をも憚らず、あらはに、それを讃嘆してはなりませぬ。
次に守護や地頭などに対して、自分は信心を得たからというて、粗略な態度をふるまふやうなことはなく ます〳〵公事〈おほやけごと〉を十分におつとめなさい。
また諸の神・諸の仏・菩薩等をおろそかにしてはなりませぬ。この諸神諸菩薩等はみな南無阿弥陀仏の六字のうちに、こもつて居られるからであります。
ことに、外にはよく王法を遵奉し、内心には、深く他力の信心をたくはへて、世間の仁義を本としなさい。
これが、すなはち当流に定められてある掟の趣意であると心得ねばなりませぬ。あなかしこ〳〵。
- 文明六年二月十七日これを書く。
- 《原文》
末代無智の在家止住の男女たらんともからは、こゝろをひとつにして阿弥陀仏を、ふかくたのみまいらせてさらに餘のかたへ、こゝろをふらず、一心一向に仏たすけたまへとまうさん衆生をば、たとひ罪業は深重なりとも、かならず弥陀如来は、すくひましますべし。これすなはち第十八の念仏往生の誓願のこゝろなり。
かくのごとく決定しての、うへには、ねても、さめても、いのちのあらんかぎりは、称名念仏すべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
末の代に眞の智慧なく、在家に止住れる男女の人々は、こゝろをを一にして、阿弥陀仏を深く恃みにし、すこしも餘の方へ、こゝろをそらさず、たゞ一心一向に仏助けたまへと、おまかせまうす衆生であれば、たとひ罪業はいかほど深からうとも重からうとも、弥陀如来は、かならずお救ひくださるのであります。これがすなはち第十八の念仏往生の誓願の意であります。
かやうに心のなかに決定したうへからは、寝ても覚めても命のあるかぎりは、称名念仏を相続すべきものであります。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
それ八萬の法蔵をしるといふとも、後世をしらざる人を愚者とすす〔ママ〕。たとひ一文不知の尼入道なりといふとも後世をしるを智者とすといへり。
しかれば當流のこゝろは、あながちに、もろ〳〵の聖教をよみ、ものをしりたりといふとも、一念の信心のいはれを、しらざる人は、いたづら事なりとしるべし。
されば、聖人の御ことばにも、一切の男女たらん身は、弥陀の本願を信ぜずしては、ふつとたすかるといふ事あるべからずと、おほせられたり。
このゆへに、いかなる女人なりといふとももろ〳〵の雑業をすてゝ、一念に、弥陀如来今度の後生たすけたまへと、ふかくたのみ申さん人は、十人も百人も、みなともに、弥陀の報土に往生すべき事さら〳〵、うたがひあるべからざるものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
「それ、八萬の法門に通じてゐる者でも、もし後世に就いて決着がなければ、愚者であり、たとひ一文一句を知らぬ尼入道であつても、後世に就いて決着のついてゐるものは、眞の智者であります」と申されてあります。
されば当流の意では、しひて、いろ〳〵の聖教を読み、物識になつたとて、もし一念の信心の謂れを知らなければ、所詮何の役にもたゝぬと心得なさい。
すでに御開山聖人のお言葉にも、「一切の男たり女たる身は、いやしくも弥陀の本願を信ぜぬやうでは、少しも助かるといふことはありません」と仰せられてあります。
それゆゑ、たとひどのやうな女であらうとも、もろ〳〵の雑行を棄てゝ、一念に、弥陀如来が今度の後生を、お助けくださることゝ深く恃みにする人は、たとひ十人であらうと、百人であらうと、みなともに弥陀の浄土に往生させていたゞくことは、少しも疑ひのあらうわけはありません。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
抑、男子も女人も、罪のふかゝらん、ともがらは、諸仏の悲願をたのみても、いまの時分は、末代悪世なれば諸仏の御ちからにては中々かなはざる時なり。
これによりて阿弥陀如来と申奉るは、諸仏にすぐれて、十悪五逆の罪人を、我たすけんといふ大願をおこしまし〳〵て、阿弥陀仏となり給へり。
この仏をふかくたのみて、一念御たすけ候へと申さん衆生を、我たすけずば、正覚ならじと、ちかひまします弥陀なれば、我等が極楽に往生せん事は、更にうたがひなし。
このゆへに、一心一向に、阿弥陀如来たすけ給へと、ふかく心にうたがひなく信じて、我身の罪のふかき事をば、うちすて仏にまかせまいらせて、一念の信心さだまらん輩は、十人は十人ながら、百人は百人ながら、みな浄土に往生すべき事、さらにうたがひなし。
このうへには、なを〳〵たふとくおもひ、たてまつらん、こゝろのおこらん時は、南無阿弥陀仏〳〵と、時をもいはず、ところをもきらはず、念仏申べし。これをすなはち仏恩報謝の念仏と申なり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
そも〳〵男でも女でも、罪の深い人々は、たとひ諸仏が慈悲心によつて起された誓願にすがつても、今の世は末代であり、悪世でありますから、とても諸仏のお力では御助け下さることの出来ない時であります。
これによつて、阿弥陀如来と申すお方は、諸仏よりも御勝れなされて、十悪・五逆の罪人を、自分が助けてやらうと云ふ廣大な誓願をお立てなされて、終に阿弥陀と云ふ仏になりたまうたのであります。
この仏を深く恃みにして、一心にお助け候へと、おまかせまうす衆生を、もし助けられぬやうなら、決して正覚は成就すまいとお誓ひなされてゐらせられるお方でありますから、われ〳〵が極楽に往生させていたゞくことは、何等疑ひはありません。
それゆゑ、たゞ〳〵阿弥陀如来がお助けくださることゝ深く心に疑ひなく信じて、わが身の罪の深いことは、とやかうと勝手のはからひをせず、全く仏にお任せ申して、一念の信心を決定する人々は、十人は十人ながら、百人は百人ながら、みなこと〴〵く浄土に往生することは、さら〳〵疑ひはないのであります。
このうへには、なほ〳〵感喜の情の起つたときは、南無阿弥陀仏〳〵と、時をえらばず、處をきらはず念仏を申しなさい。これを仏恩報謝の念仏と申すのであります。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
信心獲得すといふは第十八の願をこゝろ、うるなり。この願を、こゝろうるといふは、南無阿弥陀仏の、すがたをこゝろうるなり。
このゆへに、南無と帰命する一念の處に、発願廻向のこゝろあるべし。これすなはち弥陀如来の、凡夫に廻向しましますこゝろなり。これを大經には、令諸衆生功徳成就ととけり。されば、無始以来つくりとつくる悪業煩悩をのこるところもなく願力の不思議をもて、消滅するいはれ、あるがゆへに、正定聚不退のくらゐに住すとなりこれによりて煩悩を断ぜずして涅槃をうといへるは、このこゝろなり。
此義は當流一途の所談なるものなり。他流の人に對して、かくのごとく沙汰あるべからざる所なり。能々こゝろうべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
信心を獲得するといふことは、第十八の願を心得ることであります。その第十八の願を心得るといふのはつまり南無阿弥陀仏のすがたを心得ることであります。
それゆゑ南無と阿弥陀仏に帰命する一念のところに、発願廻向と云ふこゝろがあります。これがすなはち、弥陀如来が凡夫に廻向してくださるこゝろであります。これを『大無量寿経』には「諸の衆生をして功徳を成就せしむ」と説かれてあります。そこで無始以来、造りに造つた無数の悪業煩悩を、残るところもなく、不思議な誓願のお力を以て消滅してくださるいはれがありますから、正定聚不退のくらゐに住すといふのであります。また「煩悩を断ぜずして涅槃を得」と申されたのも、おなじく、これを指したのであります。
この義は、当流の間だけで話しあふべきことであつて、他流の人に対しては、決してかやうに吹聴してはならぬことであります。よく〳〵心得ねばなりませぬ。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
一念に弥陀をたのみたてまつる行者には無上大利の功徳を、あたへたまふこゝろを、私讃に聖人のいはく。
五濁悪世の有情の、選擇本願信ずれば、不可稱不可説不可思議の功徳は行者の身にみてり。
この和讃の心は、五濁悪世の衆生といふは一切我等、女人悪人の事なり。されば、かゝるあさましき一生造悪の凡夫なれども、弥陀如来を、一心一向に、たのみまいらせて、後生たすけ給へと、まうさんものをば、かならず、すくひましますべきこと、さらに疑べからず。
かやうに、弥陀をたのみまうすものには、不可稱不可説不可思議の、大功徳をあたへましますなり。不可稱不可説不可思議の功徳といふことは、かずかぎりもなき、大功徳のことなり。この大功徳を一念に弥陀をたのみまうす我等衆生に、廻向しましますゆへに、過去未来現在の、三世の業障、一時につみきえて、正定聚のくらゐ、また等正覚のくらゐなんどに、さだまるものなり。
このこゝろを、また和讃にいはく、弥陀の本願信ずべし本願信ずるひとはみな、摂取不捨の利益ゆへ、等正覚にいたるなりといへり。摂取不捨といふも、これも一念に弥陀を、たのみたてまつる衆生を光明のなかにおさめとりて、信ずるこゝろだにも、かはらねば、すてたまはずと、いふこゝろなり。
このほかに、いろいろの法門どもありといへども、たゞ一念に弥陀をたのむ衆生は、みなこと〴〵く報土に往生すべきこと、ゆめゆめ、うたがふこゝろあるべからざるものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
一念に弥陀を恃みにする行者には、このうへもない廣大な功徳利益を與へてくださるこゝろを、親鸞聖人は『和讃』に、
- 五濁悪世の有情の、選択本願信ずれば、不可称・不可説・不可思議の、功徳は行者の身に満てり。
と述べられてあります。
この『和讃』のこゝろは、「五濁悪世の衆生」といふのは、一切のわれら女人・悪人のことであります。すれば、かゝるあさましい一生罪悪を造りどほしの凡夫であつても、たゞ弥陀如来を一心一向に恃みにして後生を助けたまへとたのみまうすものをば、必ずお救ひ下さることは、少しも疑ふべきではありません。
かやうに弥陀を恃みにするものには、不可称・不可説・不可思議の廣大な功徳を與へてくださるのであります。不可称・不可説・不可思議の功徳といふのは、数かぎりもない廣大な功徳のことであります。この廣大な功徳を、一心に弥陀如来を恃みにする我等衆生に廻向して下さるのでありますから、我等過去・現在・未来の三世の業障が一時に消え去つて、正定聚のくらゐまたは等正覚のくらゐなどに定まるのであります。
このこゝろを、また『和讃』に、
- 弥陀の本願信ずべし本願信ずるひとはみな、摂取不捨の利益ゆへ、等正覚にいたるなり。
と述べられてあります。「摂取不捨」といふのは、これも一心に、弥陀を恃みにする衆生を、光明の中に摂め取つて、信ずる心が変らないから、決して見捨てたまはぬといふこゝろであります。
このほかに、いろ〳〵な法門などもありますが、要するに、たゞ一心に弥陀を恃みにする衆生は、みなこと〴〵く浄土に往生させてもらふと云ふことは決して〳〵疑ふ心があつてはならぬのであります。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
それ五劫思惟の本願といふも、兆載永劫の修行といふも、たゞ我等一切衆生を、あながちに、たすけ給はんがための方便に、阿弥陀如来御身労ありて、南無阿弥陀仏といふ本願をたてまし〳〵て、まよひの衆生の、一念に阿弥陀仏をたのみまいらせて、もろ〳〵の雑行をすてゝ、一心一向に弥陀をたのまん衆生を、たすけずんば、われ正覚ならじと、ちかひ給ひて、南無阿弥陀仏となりまします。これすなはち我等が、やすく極楽に往生すべきいはれなりとしるべし。
されば、南無阿弥陀仏の六字のこゝろは、一切衆生の報土に往生すべきすがたなり。このゆへに、南無と帰命すれば、やがて阿弥陀仏の、我等をたすけたまへるこゝろなり。このゆへに南無の二字は衆生の弥陀如来に、むかひたてまつりて、後生たすけたまへと、まうすこゝろなるべし。かやうに、弥陀をたのむ人を、もらさず、すくひたまふこゝろこそ阿弥陀仏の四字のこゝろにてありけりと、おもふべきものなり。
これによりて、いかなる十悪五逆、五障三従の女人なりとも、もろ〳〵の雑行をすてゝひたすら後生たすけたまへと、まうさん人をば、十人もあれ、百人もあれ、みなことごとく、もらさず、たすけたまふべし。
このをもむきを、うたがひなく信ぜん輩は眞實の弥陀の浄土に、往生すべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
それ五劫の間御思惟下されて本願を御建てなされたと云ふのも、兆載永劫の間御修行下されたと云ふのも、畢竟阿弥陀如来が、われら一切衆生を必ずお助けくださるための方便に、みづから御身労あらせられて、南無阿弥陀仏といふ本願即ち第十八願をおたてになり、迷うてゐる衆生が、一念に阿弥陀如来を恃みにして、諸の雑行を捨てゝ、たゞ一向一心に弥陀をたのみにする衆生を助けないなら、われは正覚を取るまいとお誓ひあそばされて南無阿弥陀仏といふ仏とならせられたのであります。これが取もなほさず、我等が容易に極楽に往生することが出来るいはれであると心得るがよろしい。
すれば南無阿弥陀仏の六字のこゝろは、詮ずるところ、一切衆生が浄土に往生すべきすがたであります。それゆゑ南無と帰命すれば、すぐに阿弥陀仏が我等をお助け下さると云ふこゝろであります。それゆゑ南無の二字は、衆生が弥陀如来にむかひたてまつつて、後生を助けて下さることゝおまかせまうすこゝろであります。かやうに弥陀如来を恃みにする人を、もらさずお救ひくださるこゝろが、すなはち阿弥陀仏の四字のこゝろであると心得ねばなりません。
これによつて、如何なる十悪・五逆・五障・三従の女人であつても、もろ〳〵の雑行をふり棄てゝ、一心に後生をお助けくだされと、お任せする人をば、たとへば十人でも百人でも、みなこと〴〵く、もらさず助けて下さるのであります。
この趣意を疑はずに、よく信ずる人々は、必ず真実の弥陀の浄土に往生させていたゞくことが出来るのであります。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
當流の安心の一義といふは、南無阿弥陀仏の六字のこゝろなり。
たとへば、南無と帰命すれば、やがて阿弥陀仏のたすけたまへるこゝろなるがゆへに南無の二字は、帰命のこゝろなり。帰命といふは、衆生のもろ〳〵の雑行をすてゝ、阿弥陀仏、後生たすけたまへと、一向にたのみたてまつるこゝろなるべし。このゆへに、衆生をもらさず、弥陀如来の、よくしろしめして、たすけましますこゝろなり。
これによりて、南無とたのむ衆生を、阿弥陀仏の、たすけまします道理なるがゆへに、南無阿弥陀仏の六字のすがたは、すなはち、われら一切後生の、平等にたすかりつるすがたなりと、しらるゝなり。されば他力の信心をうるといふも、これしかしながら南無阿弥陀仏の六字のこゝろなり。
このゆへに、一切の聖教といふも、たゞ南無阿弥陀仏の六字を信ぜしめんがためなりといふこゝろなりと、おもふべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
当流の安心の一義といふのは、たゞ南無阿弥陀仏の六字のおこゝろであります。
手近く言へば、南無と帰命すれば、すぐに阿弥陀仏が、お助けくださるわけでありますから、南無の二字は、帰命のこゝろであります。帰命と云ふのは、衆生が、もろ〳〵の雑行を棄てゝ、阿弥陀仏が後生をお助けくださることゝ、一途に恃みにするこゝろであります。それゆゑ、かういふ衆生をよくしろしめされて、一人ももらさず助けてくださるのが、すなはち阿弥陀仏と云ふいはれであります。
これによつて、南無と恃む衆生を、阿弥陀仏が助けて下さるわけでありますから、南無阿弥陀仏の六字のすがたは、われ〳〵一切衆生がみな平等に助けていたゞけるすがただといふことが了解されます。すれば他力の信心を得ると云ふのも、つゞまるところは、南無阿弥陀仏の六字のこゝろであります。
それゆゑ一切の聖教も、畢竟南無阿弥陀仏の六字を信ぜさせるためのものであると心得ねばなりませぬ。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
聖人一流の御勧化のをもむきは、信心をもて本とせられ候。
そのゆへは、もろもろの雑行をなげすてゝ一心に弥陀に帰命すれば、不可思議の願力として、仏のかたより、往生は治定せしめたまふ。
そのくらゐを、一念発起入正定之聚とも釈し、そのうへの称名念仏は、如来わが往生をさだめたまひし御恩報盡の念仏と、こゝろうべきなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
御開山聖人一流の御勧化の趣意は、信心を以て本とされてあります。
そのわけは、衆生がもろ〳〵の雑行をなげすてゝたゞ一心に弥陀如来におまかせまうしたなら、不可思議の願力によつて、仏の方から往生をば、決定させてくだされます。
その位をば曇鸞大師は「一念の信を発起すれば、正定の聚は入る」と釈せられてあります。而して、そのうへの称名念仏は、如来が、われ〳〵の往生を定めてくださつた御恩を報謝する念仏であると心得ねばなりません。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
抑、この御正忌のうちに参詣をいたし、こゝろざしをはこび、報恩謝徳を、なさんとおもひて、聖人の御まへに、まいらんひとのなかにおいて、信心の獲得せしめたる、ひともあるべし。また不信心のともがらもあるべし。もてのほかの大事なり。
そのゆへは、信心を決定せずば、今度の報土の往生は不定なり。されば不信のひとも、すみやかに決定のこゝろをとるべし。人間は不定のさかひなり、極楽は常住の國なり。されば不定の人間にあらんよりも、常住の極楽をねがふべきものなり。
されば當流には、信心のかたをもて、さきとせられたる、そのゆへを、よくしらずば、いたづらごとなり。いそぎて安心決定して浄土の往生をねがふべきなり。
それ、人間に流布して、みな人の、こゝろえたるとほりは、なにの分別もなく、くちにたゞ稱名ばかりを、となへたらば、極楽に往生すべきやうにおもへり。それは、おほきに、おぼつかなき次第なり。
他力の信心をとるといふも、別のことにあらず。南無阿弥陀仏の六の字のこゝろを、よくしりたるをもて、信心決定すとはいふなり。
そも〳〵信心の體といふは、經にいはく聞其名號、信心歓喜といへり。善導のいはく、南無といふは、帰命、またこれ発願廻向の義なり。阿弥陀仏といふは、すなはちその行といへり。南無といふ二字のこゝろは、もろもろの雑行をすてゝ、うたがひなく、一心一向に、阿弥陀仏を、たのみたてまつるこゝろなり。さて阿弥陀仏といふ四の字のこゝろは、一心に阿弥陀を帰命する衆生を、やうもなくたすけたまへるいはれが、すなはち阿弥陀仏の四の字のこゝろなり。されば、南無阿弥陀仏の體を、かくのごとくこゝろえわけたるを、信心をとるとはいふなり。
これすなはち他力の信心を、よくこゝろえたる念仏の行者とはまうすなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
そも〳〵、この御正忌のうちに参詣して、聞法の志をはこび、報恩謝徳をなさうと思うて、御開山聖人の御眞影のみまへに、まゐる人のなかには、すでに信心を獲得した人もあるであらうし、まだ獲得せぬ人もあるであらう。これは実にうちすてゝおけぬ大事であります。
そのわけは、信心を決定しなくては、此度、報土へ往生することは、覚束ないからであります。されば不信心の人ははやく、しかと信心をいたゞかねばなりません。元来、人間の世界は不定の境界であり、極楽は常住の國であります。してみれば、勿論、何時どうなるか、わからぬ不定の人間世界に執着して居るよりも、常住不変の極楽を楽ふべきものであります。
されば、当流において、信心の方を第一の肝要としてゐます。そのいはれをよく知らねば、何の役にもたゝぬことであります。急いで安心を決定して、浄土の往生をねがはねばなりませぬ。
總じて世間に弘まつて居る一般の人々の考へでは、何の理解もなく、口にたゞ称名だけを唱へたなら、それではや極楽に往生することが出来るやうに思うてゐますが、そんなことでは、なか〳〵覚束ない次第であります。
他力も信心を得るといふのも、別のことではありません。南無阿弥陀仏の六字のこゝろが、よくのみこめたところをさして、信心が決定したといふのであります。
大體信心の體といふのは、『大無量寿経』には、「其の名号を聞いて信心歓喜す」と申してあります。善導大師のお釈には、「南無といふのは帰命で、また発願廻向の義であり、阿弥陀仏といふのは、すなはちその行である」と申してあります。いはゆる南無といふ二字のこゝろは、もろ〳〵の雑行を棄てゝ、疑ひなく一心一向に阿弥陀仏を恃みにさせていたゞくこゝろであります。また阿弥陀仏といふ四字のこゝろは一心に弥陀に帰命する衆生を、何の造作もなくやす〳〵と、お助けくださると云ふわけがらを云ふのであります。されば、南無阿弥陀仏の體を、このやうに会得するところを指して、信心を得ると申すのであります。
このやうに、十分会得の出来た者を指して、他力の信心をよく全うじた念仏の行者と云ふのであります。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
當流の安心のをもむきを、くはしく、しらんと、おもはんひとはあながちに、智慧才覚もいらず。たゞ、わが身は、つみふかき、あさましきものなりと、おもひとりて、かゝる機までも、たすけたまへるほとけは、阿弥陀如来ばかりなりとしりて、なにのやうもなくひとすぢに、この阿弥陀ほとけの御袖に、ひしとすがり、まいらする、おもひをなして、後生をたすけたまへとたのみまうせば、この阿弥陀如来は、ふかくよろこびまし〳〵て、その御身より、八萬四千のおほきなる光明をはなちて、その光明のなかに、その人をおさめいれて、をきたまふべし。
されば、このこゝろを、經には光明遍照、十方世界、念仏衆生、摂取不捨とは、とかれたりとこゝろうべし。
さては、わが身の、ほとけに、ならんずることは、なにのわづらひもなし。あら殊勝の超世の本願や、ありがたの弥陀如来の光明やこの光明の縁に、あひたてまつらずば、無始よりこのかたの、無明業障の、おそろしきやまひの、なほるといふことは、さらにもてあるべからざるものなり。
しかるに、この光明の縁にもよほされて、宿善の機ありて、他力信心といふことをば、いますでにえたり。これしかしながら、弥陀如来の御かたより、さづけまし〳〵たる信心とは、やがて、あらはに、しられたり。かるがゆへに、行者のおこすところの信心にあらず、弥陀如来、他力の大信心といふことは、いまこそあきらかにしられたり。
これによりて、かたじけなくも、ひとたび他力の信心を、えたらん人は、みな弥陀如来の御恩をおもひはかりて、仏恩報謝のためにつねに称名念仏を、まうしたてまつるべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
当流の安心の趣意を詳しく知りたいと思ふ人は、強て智慧才覚がなければならぬと云ふわけではありません。たゞわが身は、罪の深い浅間しいものであると思うて、こんな機までも、見捨てずにお助けくださる仏は、たゞ阿弥陀如来ばかりであると信じて、とやかうのおもひなく、一途に、この阿弥陀如来のお袖に、ひしと、すがりまうす思になつて、後生は必ずお助けくださることゝ恃みにしたなら、阿弥陀如来は大層御満足あらせられて、その御身から八萬四千の大きな光明を放つて、その光明の中へその人を摂め入れおきくださるのであります。
それで『観無量寿経』の中に「光明遍く十方の世界を照し、念仏の衆生を摂め取りて、捨てたまはず」と説かれてありますのは、つまりこの意味であると心得るがよろしい。
かう云ふわけでありますから、自分の身が仏にならせてもらふことは、何の心配も造作もいりませぬ。あゝ何といふ殊勝な世に超えすぐれた本願でありませう。あゝ何といふ有難い弥陀如来の光明でありませう。この光明の縁にめぐりあふことが出来なかつたなら、無始より以来の長々の間、無明の業障になやまされてゐた恐ろしい病が癒るといふことは、決してないのであります。
然るに、この光明の縁に誘ひ出され、宿善のひらけた機には、いよ〳〵他力の信心と云ふことを、今は、もはや得させて頂きました。これはみんな弥陀如来の方から授けて下さつた信心であると云ふことも同時に、はつきりと会得することが出来ます。それで行者が起したところの信心ではなくて、弥陀如来からたまはつた他力の大信心であることが今こそ明瞭に知られたわけであります。
こんな訳で、忝なくも一度他力の信心を獲た人はいづれも弥陀如来の御恩の廣大なことを感じて、その報謝のために、つねに称名念仏をまうしあげねばなりませぬ。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
それ南無阿弥陀仏とまうす文字は、そのかず、わづかに六字なれば、さのみ効能のあるべきとも、おぼへざるに、この六字の名號のうちには、無上甚深の功徳利益の廣大なること、さらに、そのきはまり、なきものなり。されば、信心を、とるといふも、この六字のうちにこもれりと、しるべし。さらに、別に信心とて、六字のほかには、あるべからざるものなり。
抑、この南無阿弥陀仏の六字を、善導釈していはく、南無といふは、帰命なり、またこれ発願廻向の義なり。阿弥陀仏といふは、その行なり。この義をもてのゆへに、かならず往生することをうといへり。
しかれば、この釈のこゝろを、なにとこゝろうべきぞといふに、たとへば、我等ごときの悪業煩悩の身なりといふとも、一念に阿弥陀仏に帰命せば、かならず、その機を、しろしめして、たすけたまふべし。それ帰命といふは、すなはち、たすけたまへと、まうすこゝろなり。されば、一念に弥陀をたのむ衆生に無上大利の功徳を、あたへたまふを、発願廻向とはまうすなり。この発願廻向の、大善大功徳を、われら衆生にあたへましますゆへに無始曠劫よりこのかた、つくりをきたる悪業煩悩をば、一時に消滅したまふゆへに、われらが煩悩悪業は、こと〴〵くみなきへて、すでに正定聚、不退転なんどいふくらゐに住すとはいふなり。
このゆへに南無阿弥陀仏の六字のすがたは、われらが極楽に往生すべき、すがたをあらはせるなりと、いよ〳〵しられたるものなり。
されば安心といふも信心といふも、この名號の六字のこゝろを、よく〳〵こゝろうるものを、他力の大信心をえたるひとゝはなづけたり。かゝる殊勝の道理あるがゆへに、ふかく信じたてまつるべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
それ南無阿弥陀仏とまうす文字は、その数からいへば僅に六字であるから、さほど効能があらうとも思はれませぬが、この六字の名号のうちには、このうへもない深い功徳や大きい利益があるので、その程度にはまことに際限がないのであります。されば、信心をとるといふのも、つまりは、この六字のうちに、こもつてゐると知らねばなりませぬ。さらに六字以外には、別に信心といふことはない筈のものであります。
そも〳〵、この南無阿弥陀仏の六字を、善導大師は釈して、「南無といふのは帰命のことで、また発願廻向の義であり、阿弥陀仏といふのは、その行のことであります。かく願と行とが具足してゐるいはれによつて、必ず往生することが出来る」と述べられました。
すれば、この善導大師のお釈のこゝろを、何ととつてよいかといふのに、略して云へば、われ〳〵のやうな悪業煩悩の身であつても、一心に阿弥陀仏に帰命すれば、阿弥陀仏は、きつとその機をみそなはせられて、お助けくださるのであります。元来、帰命といふのはすなはち助けたまへとおまかせ申すこゝろであります。されば、一念に弥陀を恃んだ衆生に、このうへもない廣大な功徳を與へてくださるのを、発願廻向と申すのであります。この発願廻向の廣大な善根・功徳をわれら衆生に與へてくださるから、無始曠劫よりこのかた造りかさねておいた悪業煩悩をば、一時に消し滅していたゞけますから、われらが煩悩悪業、はこと〴〵くみな消え去つて、既に正定聚不退転などゝいふくらゐに住するといふのであります。
それゆゑ南無阿弥陀仏の六字のすがたは、われらが極楽に往生させて頂くすがたをあらはして居るのであると、いよ〳〵知ることが出来てまゐりました。
すれば安心といふのも、信心といふのも、別のことではなく、この名号の六字のこゝろを十分心得たものを他力の大信心を得た人と名づけるのであります。かういふ殊勝な道理があるからして、深く信じまうさねばならぬわけであります。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
夫、人間の浮生なる相をつら〳〵観ずるにおほよそ、はかなきものは、この世の始中終まぼろしの如くなる一期なり。されば、いまだ萬歳の人身を、うけたりといふ事を、きかず。一生すぎやすし。いまにいたりて、たれか百年の形體をたもつべきや。我やさき、人やさき、けふともしらず、あすともしらず。をくれ、さきだつ人はもとのしづく、すゑの露よりも、しげしといへり。
されば、朝には、紅顔ありて、夕には、白骨となれる身なり。すでに、無常の風きたりきぬれば、すなはち、ふたつのまなこ、たちまちにとぢ、ひとのいき、ながくたえぬれば紅顔むなしく變じて、桃李のよそほひを、うしなひぬるときは、六親眷属あつまりて、なげきかなしめども、更に、その甲斐あるべからず。
さてしもあるべき事ならねばとて、野外にをくりて、夜半のけぶりと、なしはてぬれば、たゞ白骨のみぞのこれり。あはれといふも、中々おろかなり。
されば、人間のはかなき事は、老少不定のさかひなれば、たれの人も、はやく後生の一大事を、心にかけて、阿弥陀仏を、ふかく、たのみまいらせて、念仏まうすべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 《意訳》
それ世間のことがらの浮々として定まりのない有様を、つく〴〵考へてみますと、凡そ、何が果敢ないかと云うても、この世の中に始中終、幻のやうな人の一生ほど果敢ないものはありません。されば、まだ萬歳の寿命を受けたと云ふことを聞いたことがありません。一生涯は過ぎやすく、誰か百年の形体をたもたれませう。自分が先になるか、人が先になるか、今日とも知らず、明日とも知らず、遅れて死に先だつて死んで行く人の有様は、丁度木のもとの雫、葉ずゑの露の、おいては消ゆるそれよりも、しげきものと申されてあります。
して見ますと、朝には紅の顔に若々しさを誇つてゐても、夕にははや白骨とかはる身のうへであります。一朝無常の風が吹いて来たならば双の眼は忽ちに閉ぢ一つの息はながく絶えはてゝ、紅の顔はむなしく変つて、桃や李のやうな美はしいよそほひも、もはやあとかたもなく失つてしまひますと、親戚故旧のものらが寄り集まつて、如何に歎き悲しんだとて、一向その甲斐はありません。
そのまゝにしておけませぬところから、野辺の送りをして、夜半の煙としてしまうたなら、その後には、たゞ白骨ばかりが残るだけであります。あはれと云ふのも、かへつて愚な次第であります。
して見れば、世間のことの果敢ないことは老少不定の境界でありますから、何人も早く々々、後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏を深く恃みにいたしまして、念仏を申さねばなりません。あなかしこ〳〵。
- 《原文》
當流親鸞聖人の一義は、あながちに、出家発心のかたちを本とせず、捨家棄欲のすがたを標せず、たゞ一念帰命の他力の信心を、決定せしむるときは、さらに男女老少をえらばざるものなり。
されば、この信をえたるくらゐを、經には即得往生、住不退転ととき、釈には一念発起入正定之聚ともいへりこれすなはち、不来迎の談、平生業成の義なり。
和讃にいはく、弥陀の報土をねがふひと、外儀のすがたはことなりと、本願名號信受して、寤寐にわするゝことなかれといへり。
外儀のすがたといふは、在家出家、男子女人をえらばざるこゝろなり。つぎに、本願名號信受して、寤寐にわするゝことなかれといふは、かたちは、いかやうなりといふとも、又つみは十悪五逆、謗法闡提のともがらなれども、廻心懺悔して、ふかく、かゝるあさましき機を、すくひまします弥陀如来の本願なりと信知して、ふたごゝろなく、如来をたのむこゝろの、ねてもさめても、憶念の心つねにして、わすれざるを、本願たのむ決定心をえたる信心の行人とはいふなり。
さて、このうへにはたとひ行住坐臥に称名すとも、弥陀如来の御恩を報じまうす念仏なりと、おもふべきなり、これを眞實信心をえたる、決定往生の行者とはまうすなり。あなかしこ〳〵。
- あつき日にながるゝあせは、なみだかな、かきをくふでの、あとぞをかしき。
- 文明三年七月十八日
- 《意訳》
当流親鸞聖人の主義は、ことさら、家を出でて菩提心を発すと云ふ形を本とするのでもなく、また家を捨て欲を棄てた姿をあらはすと云ふのでもありません。たゞ一念帰命の他力の信心さへ決定すれば、少しも男や女、老よりや若ものゝ等差をつけぬのであります。
この信心を得た有様を、『大無量寿経』には「即ち往生を得て不退転に住す」と説かれ、また曇鸞大師の御釈には「一念の信を発起すれば正定聚に入る」と述べられてあります。これが、すなはち不来迎と云ふ談で、平生業成と云ふ事柄であります。
『和讃』には、「弥陀の報土を願ふ人、外儀のすがたは異なりと、本願名号信受して、寤寐に忘るゝことなかれ」と仰せられてあります。
「外儀の姿は異なりと」といふのは、在家・出家・男子・女子の等差をつけぬといふ意であります。次に「本願名号信受してして、寤寐に忘るゝことなかれ」といふのは、外形はいかやうでも、また罪悪は十悪業を犯したものや、五逆罪を造つたものや、闡提の人々でも、心をひるがへして懺悔し、こんなあさましい機を救うてくださるのが、弥陀如来の御本願であると信知して、餘念なく、たゞ一途に如来を恃みにする心が、寝ても醒めても、いつもおもひづめて忘れないのを、本願を恃む決定心を得た信心の行者と申すのであります。
さてこのうへは、行くにも住まるにも坐るにも臥すにも、いかなる時に称名を唱へましてもみな弥陀如来の御恩を報ずる念仏であると思はねばなりません。これを真実の信心を得た、決定して往生する行者と申すのであります。あなかしこ〳〵。
- 暑き日に、流るゝ汗は涙かな、書きおく筆の跡ぞをかしき。
- 文明三年七月十八日
- 《原文》
まづ當流の安心のをもむきは、あながちにわがこゝろの、わろきをも、また、妄念妄執のこゝろの、をこるをも、とゞめよといふにもあらず。たゞ、あきなひをもし、奉公をもせよ。猟すなどりをもせよ。かゝるあさましき罪業にのみ、朝夕まどひぬる我等ごときのいたづらものを、たすけんと、ちかひまします弥陀如来の本願にてましますぞと、ふかく信じて、一心にふたごゝろなく、弥陀一仏の悲願にすがりて、たすけましませと、おもふこゝろの一念の信まことなれば、かならず如来の御たすけに、あづかるものなり。
このうへには、なにとこゝろえて、念仏まうすべきぞなれば、往生は、いまの信力によりて、御たすけありつるかたじけなき御恩報謝のために、わがいのちあらんかぎりは、報謝のためとおもひて念仏まうすべきなり。
これを當流の安心決定したる、信心の行者とは、まうすべきなり。あなかしこ〳〵。
- 文明三年十二月十八日
- 《意訳》
当流の安心の趣意は、強て自分の心の悪いのや、また妄念妄執の心のおこるのをも、とゞめよといふのではありません。商ひをもしなさい、奉公をもしなさい、また猟や漁をもしなさい。たゞ、かういふ浅間しい罪業にばかり朝夕纏はつてゐる、われ〳〵のやうないたづらものを助けてやらうと誓ひを立てゝ下された弥陀如来の本願でありますと深く信じて、たゞ一心にふたごゝろなく、弥陀一仏の大慈悲の本願にすがつて、お助けくださることゝおまかせ申す一念の信心さへ、まことであるなら、きつと如来のお助けにあづかることが出来るのであります。
かうなつたうへは、どう心得て念仏を申したらよいかと申すのに、往生は、いまの信力によつて助けていたゞける有難さに、その御恩報謝のために自分の命のある限りは、報謝の為と思うてお念仏を申さねばなりませぬ。
これが当流の安心を決定した信心の行者と申すのであります。あなかしこ〳〵。
- 文明三年十二月十八日
- 《原文》
抑、當年の夏このごろは、なにとやらん、ことのほか睡眠におかされて、ねむたくさふらふは、いかんと案じさふらふは、不審もなく往生の死期も、ちかづくかとおぼえ候。まことにもて、あじきなく名残おしくこそさふらへ。
さりながら、今日までも、往生の期も、いまやきたらんと、油断なく、そのかまへはさふらふ。
それにつけても、この在所におひて、已後までも、信心決定するひとの、退轉なきやうにも、さふらへがしと念願のみ、晝夜不断におもふばかりなり。
この分にては、往生つかまつりさふらふとも、いまは子細なくさふらふべきに、それにつけても、面々の心中も、ことのほか油断どもにてこそはさふらへ。
命のあらんかぎりは、われらは、いまのごとくにて、あるべく候。よろづにつけて、みな〳〵の心中こそ不足に存じさふらへ。
明日も、しらぬいのちにてこそ候に、なにごとをまうすも、いのちをはりさふらはゞ、いたづらごとにてあるべく候。いのちのうちに、不審もとく〳〵はれられさふらはでは、さだめて、後悔のみにて、さふらはんずるぞ御こゝろえあるべく候。あなかしこ〳〵。
- この障子の、そなたの人々のかたへ、まいらせさふらふ。のちの年に、とりいだして御覧候へ。
- 文明五年卯月二十五日書之。
- 《意訳》
そも〳〵当年の夏この頃は、どうしたわけか、大層ねむたい感じが致しますが、これは、なぜかと考へてみれば、疑ひもなく、往生の期が近づいたのであらうと思はれます。まことに、本意なく名残惜しう御座います。
しかし今日まで、往生の期が今にも来るかも知れないと思ひ、その用意だけは、油断なく準備はして居ります。
それにつけても、昼夜不断に、念願してやまぬのはこの在所で、今後いつ〳〵までも、信心を決定する人が、なくならぬやうに、あつてほしいといふことであります。
この分では、もはや往生いたしましたとて、さはりがないやうに思はれますが、それにしても、このあたりの人々の心中は、格別油断してゐるらしい様子がみえます。
なるほど、わしの命のある間は、われ〳〵は、今の状態で続けても行けもしようが、命がなくなつた後のことを思へば、実に心細い次第であります。それにもかゝはらず、総じて人々の心中が、よろづのことに、あまりに無関心であるのは、あきたらなく思はれます。
明日をも知らぬ露の命ではありませんか。一旦命が終われば、何と申しても、もはや甲斐のない次第であります。命のあるうちに不審の点を早々晴らされぬやうでは、きつと後悔をされるに相違はありませんぞ。御用心なさるがよろしい。あなかしこ〳〵。
- この障子のそちらにをる人々にさしあげます。後の年にとりだして御覧なさい。
- 文明五年四月二十五日にこれを書く。
- 《原文》
問ていはく。當流をみな世間の流布して、一向宗となづけ候は、いかやうなる仔細にて候やらん。不審に候。
答ていはく。あながちに、我流を、一向宗となのることは、別して祖師も、さだめられず。おほよそ、阿弥陀仏を一向にたのむによりて、みな人の、まうしなすゆへなり。しかりといへども、經文に一向専念無量寿仏と、ときたまふゆへに、一向に無量寿仏を念ぜよと、いへるこゝろなるときは、一向宗とまうしたるも仔細なし。
さりながら開山は、この宗をば、浄土眞宗とこそさだめたまへり。されば一向宗といふ名言は、さらに本宗より、まうさぬなりとしるべし。
されば、自餘の浄土宗は、もろ〳〵の雑行をゆるす。わが聖人は雑行をえらびたまふ。このゆへに眞實報土の往生をとぐるなり。このいはれあるがゆへに別して眞の字をいれたまふなり。
又のたまはく。當宗を、すでに浄土眞宗となづけられ候ことは、分明にきこえぬ。しかるに、この宗體にて、在家のつみふかき、悪逆の機なりといふとも弥陀の願力にすがりてたやすく極楽に往生すべきやう、くはしくうけたまはり、はんべらんとおもふなり。
答ていはく。當流のをもむきは、信心決定しぬれば、かならず、眞實報土の往生を、とぐべきなり。
されば、その信心といふは、いかやうなることぞといへば、なにのわづらひもなく、弥陀如来を、一心にたのみたてまつりて、その餘の仏菩薩等にも、こゝろをかけずして、一向に、ふたごゝろなく弥陀を信ずるばかりなり。これをもて信心決定とは申ものなり。
信心といへる二字をば、まことのこゝろとよめるなり。まことのこゝろといふは、行者のわろき自力のこゝろにては、たすからず、如来の他力のよきこゝろにて、たすかるがゆへに、まことのこゝ〔ろ〕とまうすなり。
又名號をもて、なにのこゝろえもなくしてたゞとなへては、たすからざるなり。されば經には聞其名號信心歓喜ととけり。その名號をきくといへるは、南無阿弥陀仏の六字の名號を、無名無實にきくにあらず。善知識にあひて、そのをしへをうけて、この南無阿弥陀仏の名號を、南無とたのめば、かならず阿弥陀仏の、たすけたまふといふ道理なり。これを經に信心歓喜ととかれたり。これによりて南無阿弥陀仏の體は、われらを、たすけたまへるすがたぞと、こゝろうべきなり。
かやうに、こゝろえてのちは、行信坐臥〔ママ〕に口にとなふる称名をばたゞ弥陀如来の、たすけまします御恩報じをたてまつる念仏ぞと、こゝろうべし。これをもて信心決定して、極楽に往生する他力の念仏の行者とは、まうすべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 文明第五九月下旬第二日、至㆓干巳尅㆒、加州山中湯治之内書㆓集之㆒訖。
- 《意訳》
御問ひ申します。当流を世間一たいに一向宗と呼んでゐますのは、どういふいはれでありませう不審に思はれます。
御答へ申します。殊更わが流を一向宗となのることは別に祖師も定めてはをられないのでありますが、多分、阿弥陀仏を一向に恃みとするところから、自然人々がそう云ふのでありませう。けれども、『大無量寿経』の文には「一向に専ら無量寿仏を念ず」と説かせられてありますから、これが一向に無量寿仏を念ぜよといふこゝろであるとしてみれば、一向宗と申しても差支がないわけであります。
しかし御開山は、この宗を浄土真宗といふ名に定めてゐられます。してみれば、一向宗といふ名は、わが宗からは、さらに申さないことであると心得て下さい。
それで、ほかの浄土宗では、もろ〳〵の雑行を許すけれども、わが御開山聖人は、雑行を全然捨てられました。それで真実の報土の往生を遂げられるのであります。だから、わが宗には、特に真の字を入れて浄土真宗と申されたわけであります。
また御問ひ申します。当宗を浄土真宗と名づけられたことは今の御言葉でよくわかりました。それに、この宗風では、在家の罪深い十悪五逆の機でも、弥陀の願力にすがつたなら、たやすく極楽に往生することが出来ると申します。そのいはれを、さらに詳しく承りたいと思ふのであります。
御答へ申します。当流の趣意は、信心さへ決定したなら、必ず真実の報土に往生を遂げられるのであります。
それでその信心といふのは、どんなことであるかと申せば何の面倒もありません。弥陀如来を一心に恃みにして、その餘の諸仏菩薩等には少しも心をかけず、もつぱらふたごゝろなく、、弥陀を信ずるだけのことであります。これを信心決定といふのであります。
信心といふ二字をば、「まことのこゝろ」と訓みます。「まことのこゝろ」といふのは、行者の懐いてゐる自力の悪い心では助かりません、如来の他力のよい心によつて助けていたゞくのでありますから、「まことのこゝろ」と申すのであります。
また名号を何の心得もなしにたゞ唱へたゞけでは、決して助かるものではありません。それで『大無量寿経』には、「其名号を聞いて信心歓喜す」と説いてあります。「その名号を聞く」といふのは、南無阿弥陀仏の六字の名号を無名無実に聞くのではなく、善知識に逢うて、その教を受けて、この南無阿弥陀仏の名号は南無と信じたならば、必ず阿弥陀仏がお助けくださるといふ道理を聞くのであります。これを『大無量寿経』にはまた「信心歓喜す」と説かれてあります。それで南無阿弥陀仏の體は、われ〳〵をお助けくださるすがたであると心得ねばなりません。
かやうに心得た後は、行くにも住まるにも坐るにも臥すにも、如何なる時に唱へる称名でも、たゞ弥陀如来のお助けくださる御恩を報じ奉る念仏であると領解すればよいのであります。かうなつてこそ、信心が決定して、極楽に往生する他力の念仏行者であるといへるのであります。あなかしこ〳〵。
- 文明五年九月二十二日巳の尅〈午前十時〉になつて加州山中に湯治をしてゐて、これを書き集め終りました。
- 《原文》
抑、今度一七ヶ日、報恩講のあひだにおいて、多屋内方も、そのほかの人も、大略、信心を決定し給へるよし、きこへたり。めでたく本望これにすぐべからず。さりながら、そのまゝ、うちすて候へば信心もうせ候べし。細々に信心の、みぞをさらへて、弥陀の法水をながせと、いへることありげに候。
それについて、女人の身は、十方三世の諸仏にも、すてられたる身にて候を、阿弥陀如来なればこそ、かたじけなくも、たすけまし〳〵候へ。そのゆへは女人の身は、いかに眞實心になりたりといふとも、うたがひの心はふかくして、又物なんどの、いまはしく、おもふ心は、さらにうせがたくおぼへ候。
ことに在家の身は、世路につけ、又子孫なんどの事によそへても、たゞ今生にのみふけりて、これほどに、はやめにみえて、あだなる人間界の老少不定のさかひとしりながら、たゞいま三途八難に、しづまん事をば、つゆちりほどにも心にかけずして、いやづらに、あかしくらすは、これ、つねの人のならひなり。あさましといふも、をろかなり。
これによりて、一心一向に、弥陀一仏の悲願に帰して、ふかくたのみまつりて、もろ〳〵の雑行を修する心をすて、又、諸神諸仏に追従まうす心をもみなうちすてゝ、さて弥陀如来と申は、かゝる我らごときの、あさましき女人のために、をこし給へる本願なれば、まことに仏智の不思議と信じて、我身はわろきいたづらものなりと、おもひつめて、ふかく如来に帰入する心をもつべし。
さて、この信ずる心も、念ずる心も、弥陀如来の御方便より、をこさしむるものなりとおもふべし。かやうにこゝろうるを、すなはち他力の信心をえたる人とはいふなり。
又、このくらゐを、あるひは正定聚に住すとも、滅度にいたるとも、等正覚にいたるとも、弥陀にひとしとも申なり。又、これを一念発起の往生さだまりたる人とも申すなり。
かくのごとく、心えてのうへの称名念仏は弥陀如来の、我らが往生を、やすくさだめ給へる、その御うれしさの御恩を、報じたてまつる念仏なりと、こゝろうべきものなり、あなかしこ〳〵。
- これについて、まづ當流のおきてを、よく〳〵まもらせ給ふべし。
- そのいはれは、あひかまへて、いまのごとく、信心のとほりを心え給はゞ、身中に、ふかくおさめをきて、他宗他人に対して、そのふるまひをみせずして又信心のやうをも、かたるべからず。
- かくのごとく信心のかたも、そのふるまひも、よき人をば聖人も、よく心えたる信心の行者なりとおほせられたり。たゞふかくこゝろをば仏法に、とゞむべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 文明第五、十二月八日これをかきて、當山の多屋内方へまいらせ候。このほかなを〳〵不審の事候はゞ、かさねてとはせたまふべく候。
- 所送寒暑
- 五十八歳 御判
- のちの代の、しるしのために、かきをきし、のりのことの葉かたみともなれ。
- 《意訳》
そも〳〵今度一七箇日の報恩講の間に、多屋〈寺中〉の内方も、そのほかの人も、あらかた信心を決定されたそうに聞いております。まことに結構なことであつてこれに越した本望はありません。しかし、そのまゝにうち棄てゝおいては、折角の信心も消え失せるから、たび〳〵信心の溝を渫へて、弥陀の法水を流せと申すこともあるやうに聞いてゐます。
それにつけても女といふものは、十方三世の諸仏にも捨てられた身であるのに、阿弥陀如来なればこそ、かたじけなくも、お助けくだされるのであります。そのわけは、女の身は、どんなにまことしやかな心になつたと云うても、疑ひの心が深くて、また、ひとしほ偏頗に物を忌む心が失せ難いものゝやうに思はれます。
別して在家の身は、世渡りのためや、また子孫などのことにつけても、たゞ今生のことばかりに心を労して、このくらゐ、はつきりと目に見えて、実なき人間界の老少不定の果敢ない所であると知つてゐながら、今にも三途八難の悪趣に沈みそうなことには、少しも心にかけずして、いたづらに明し暮して月日を送つてゐるのが、一般の人々のならはせであります。浅間しいと云ふのもおろかな次第であります。
それでありますから、一心一向に弥陀一仏の大慈悲の本願におすがり申して、深く憑りにして、もろ〳〵の雑行を励まうといふこゝろを棄てゝ、また諸の神や諸の仏に追従するこゝろをも、すつかりと棄てゝしまつて、さて弥陀如来とまうす方は、こんなわれ〳〵のやうなあさましい女のためにお立てくださつた本願でありますから、まことに仏智のお不思議力で助けて頂けることゝ信じて、わが身は悪い、いたづらものであると思ひつめて、深く如来におまかせする心におなりなさい。
そして、この信ずる心も、念ずる心も、弥陀如来の御方便により起して下さつたものであると思ひなさい。こんなに心得たものを、他力の信心を得た人といふのであります。
またこの位を、「正定聚に住する」とも、「滅度に至るべき位」とも、「等正覚に至る」とも、「弥勒に等しい」とも申すのであります。またこれを「一念発起の往生の定まつた人」とも申すのであります。
このやうに心得たうへの称名念仏は、弥陀如来が、われ〳〵も往生を、たやすくお定めくださつた、その御恩を報じたてまつる嬉しさの念仏であると心得ねばなりませぬ。あなかしこ〳〵。
- またこれについて、まづ当流の掟をよく〳〵お守り下さい。
- そのわけはいまのやうに、信心のわけがらを、心得られたなら、きつと〳〵、それを心中に深くおさめおいて、他宗他人に対して、その挙動を見せず、また信心の有様をも語つてはなりませぬ。
- かつ一切の諸の神なども、自分が信ぜぬまでのことで、決して麁末にしてはなりませぬ。このやうに信心の方も、ふるまひの方も揃うてとゝなうた人を、御開山上人も、「よく心得た信心の行者である」と仰せられました。たゞくれ〴〵も、深く心を仏法に止められたいものであります。あなかしこ〳〵。
- 文明五年十二月八日、これを書いて、吉崎の多屋〈寺中〉の内方たちへ差上げます。なほ、このほかに、まだ不審のことがあるなら、かさねてお尋ねして下さいませ。
- 送つた寒暑は
- 五十八歳 御 判
- 後の世の、證のために、書きおきし、法の言の葉、記念ともなれ。
- 《原文》
夫、當流親鸞聖人の勧化のおもむき、近年諸國にをひて、種々不同なり。これをほきにあさましき次第なり。
そのゆへは、まづ當流には、他力の信心をもて、凡夫の往生を、さきとせられたるところに、その信心のかたをば、をしのけて沙汰せずして、そのすゝむることばにいはく、十劫正覚のはじめより我等が往生を、弥陀如来のさだめまし〳〵たまへることを、わすれぬが、すなはち信心のすがたなりといへり。
これさらに、弥陀に帰命して、他力の信心をえたる分はなし。されば、いかに十劫正覚のはじめより、われらが往生を、さだめたまへることを、しりたりといふとも、われらが往生すべき他力の信心のいはれを、よくしらずば、極楽には往生すべからざるなり。
又、あるひとのことばにいはく、たとひ弥陀に帰命すといふとも善知識なくば、いたづらごとなり。このゆへに、われらにおいては善知識ばかりを、たのむべし云々。これもうつくしく、當流の信心をえざる人なりと、きこえたり。
そも〳〵善知識の能といふは、一心一向に弥陀に帰命したてまつるべしと、ひとをすゝむべきばかりなり。これによりて五重の義をたてたり。一には宿善、二には善知識、三には光明、四には信心、五には名號、この五重の義成就せずば、往生はかなふべからずとみえたり。されば善知識といふは、阿弥陀仏に帰命せよと、いへるつかひなり。宿善開發して善知識にあはずば、往生はかなふべからざるなり。
しかれども、帰するところの弥陀をすてゝ、たゞ善知識ばかりを本とすべきこと、おほきなるあやまりなりと、こゝろうべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 文明六年五月二十日
- 《意訳》
それ、当流親鸞聖人の御勧化の趣意に就いて、近年諸國では、種々不同に説いてゐます。これは、大へん浅間しいことであります。
そのわけは、まづ当流では、他力の信心によつて、凡夫が往生させて頂くと云ふことを第一とされてゐるのに、その信心の方は、おしのけて説きもせずして、そして、その勧める話には、阿弥陀如来が、十劫正覚の始めから、われ〳〵の往生を定めおいて下さつたことを忘れぬのが、すなはち信心のすがたであるといつて居ります。
これでは、一向弥陀に帰命して、他力の信心を得た分界はありません。それゆゑ、如何に十劫正覚の始めから、われ〳〵の往生を定めおいて下さつたことを知つたとしても、われ〳〵が往生すべき他力信心のわけがらを、よく知らなくては、極楽に往生することは出来ないのであります。
また或人の云ふのには、「たとひ弥陀如来に帰命したところで、善知識が、御導き下さらなくては、徒事になつて仕舞ひます。よつて、われらは善知識ばかりを恃みに思へば、よいのであります」杯と申しますが、これも十分に当流の信心を得ない人であると思はれます。
大体、善知識のはたらきと云ふのは、たゞ一心一向に弥陀に帰命しなさいと、人を勧めるだけのことであります。これによつて五重の義をたてます。一つには宿善、二つには善知識、三つには光明、四には信心、五には名号であります。この五重の義が成就しなくては、往生は出来ないやうに見えます。すれば善知識と云ふのは、阿弥陀仏に帰命せよと勧めて下さる御使ひであります。宿世の善根が開発して、善知識に逢ふと云ふことがなかつたならば、往生は出来ないのであります。
けれども憑りにすべき弥陀を棄てゝしまつて、たゞ善知識だけを本とすることは大変な誤りであると心得ねばなりませぬ。あなかしこ〳〵。
- 文明六年五月二十日
- 《原文》
抑、今日は鸞聖人の御明日として、かならず報恩謝徳のこゝろざしを、はこばざる人これすくなし。しかれども、かの諸人のうへにおひて、あひこゝろうべきをもむきは、もし本願他力の、眞實信心を獲得せざらん未安心のともがらは、今日にかぎりて、あながちに出仕をいたし、この講中の座敷を、ふさぐをもて、眞宗の肝要とばかり、おもはん人は、いかでか、わが聖人の御意には、あひかなひがたし。しかりといへども、わが在所にありて、報謝のいとなみをも、はこばざらんひとは、不請にも出仕をいたしても、しかるべき歟。
されば、毎月二十八日ごとに、かならず出仕をいたさんと、おもはんともがらにおひては、あひかまへて、日ごろの信心のとほり決定せざらん未安心のひとも、すみやかに、本願眞實の、他力信心をとりて、わが身の今度の報土往生を決定せしめんこそ、まことに聖人報恩謝徳の懇志にあひかなふべけれ。また自身の極楽往生の一途も治定しをはりぬべき道理なり。これすなはち、まことに自信教人信、難中轉更難、大悲傳普化、眞成報佛恩といふ釈文のこゝろにも符合せるものなり。
夫、聖人御入滅は、すでに一百餘歳を経といへども、かたじけなくも、目前におひて、眞影を拝したてまつる。又徳音は、はるかに無常のかぜに、へだつといへども、まのあたり實語を相承血脉して、あきらかに耳のそこにのこして、一流の他力眞實の信心、いまに、たえせざるものなり。
これによりて、いまこの時節にいたりて、本願眞實の信心を獲得せしむる人なくば、まことに宿善のよほしにあづからぬ身とおもふべし。もし宿善開発の機にても、われらなくば、むなしく今度の往生は、不定なるべきこと、なげきても、なをかなしむべきは、たゞこの一事なり。
しかるに、いま本願の一道に、あひがたくして、まれに無上の本願にあふことをえたり、まことに、よろこびのなかの、よろこびなにごとか、これにしかん。たふとむべし信ずべし。
これによりて、年月日ごろ、わがこゝろのわろき迷心を、ひるがへして、たちまちに、本願一實の他力信心にもとづかんひとは、眞實に聖人の御意にあひかなふべし。これしかしながら、今日聖人の報恩謝徳の、御こゝろざしにも、あひそなはりつべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 文明七年五月二十八日書之
- 《意訳》
そも〳〵、今日は親鸞聖人の御命日であるといふので、報恩謝徳の、志をはこぶ人が甚だ多いのであります。けれども、それらの人々が、心得ておかねばならぬことは、もし本願他力の真実の信心を獲得してゐない未安心の人々が、今日に限つて強て出仕をして、この講中の座敷を塞ぐのを以て、真宗の肝要なことゝばかり思うてゐるやうなことでは、どうして、わが聖人の思召にかなひませう。しかし、この在所にあつて報謝の営みをもせぬやうな人は、心にそまずながらでも人並に出仕をしても、まあよろしいでせう。
もし毎月の二十八日毎に是非とも出仕をしようと思ふ人々に於ては、必ず日頃教へられた信心のとほりを失はぬやうにし、また信心の決定せぬ未安心の人にあつては、すみやかに本願真実の他力信心を得て、自分の今度の報土の往生を決定させるのが、本当に聖人への報恩謝徳の懇志に、あひかなひませうし、また自身の極楽往生の途も、しかと決定するわけがらであります。これが、善導大師の「自ら信じ人をして信ぜしむ。難の中轉た更に難し。大悲を傳へて普く化す。眞に報佛恩を成す。」とある釈文のこゝろにも、最もよく符合して居るものであります。
それ聖人の御入滅から、今日までは、すでに一百餘歳の年月を経てゐますが、有難いことには、目の前に御真影を拝みあげ、またその御声ははるかに無常の風にへだてられて居ますけれども、親しく真実の御言葉を血脈相承して下されて、明かに耳の底、心の中へ残して下されましたから、一流の他力真実の信心は今に少しも絶えて居らぬのであります。
よつて、いま、このやうな時節に本願真実の信心を獲得することが出来ぬやうなら、それは宿善のもよほしに預らない身であると思はねばなりません。もしわれ〳〵が宿善開発の出来ぬやうな機なら、今度の往生は不定と云はねばなりませぬ。実に歎いた上にも、なほ歎き悲しむべきは、たゞこの事ばかりであります。
然るに、弥陀の本願の一道には遇ひ難いにもかゝはらず、今は、この上なき本願に遇ふことが出来ましたのは喜びの中の喜びで、何事かこれに優るものがありませう。実にも尊むべく信ずべきことであります。
これによつて、久しい間迷ひつゞけて来た、自力のはからひの悪い心をひるがへして、たゞちに本願一実の他力の信心にもとづく人は、それこそ本当に聖人の思召にかなひませう。そしてこれが聖人の報恩謝徳のお志にも、かなふわけのものであります。あなかしこ〳〵。
- 文明七年五月二十八日にこれを書く。
- 《原文》
夫、人間の寿命をかぞふれば、いまのときの定命は、五十六歳なり。しかるに當時におひて、年五十六まで、いきのびたらん人は、まことにもて、いかめしきことなるべし。これによりて、予すでに頽齢六十三歳にせまれり。勘篇すれば、年ははや七年まで、いきのびぬ。
これにつけても、前業の所感なれば、いかなる、病患をうけてか死の縁にのぞまんと、おぼつかなし。これさらに、はからざる次第なり。
ことにもて當時の體たらくを、みをよぶに定相なき時分なれば、人間のかなしさは、おもふやうにもなし。あはれ、死なばやと、おもはゞ、やがて死なれなん世にてもあらば、などか今まで、この世にすみはんべらん。たゞいそぎても、むまれたきは極楽浄土、ねがふても、ねがひえんものは無漏の佛體なり。
しかれば、一念帰命の他力安心を、佛智より獲得せしめん身のうへにおひては、畢命已後まで、佛恩報盡のために、稱名をつとめんに、いたりては、あながちに、なにの不足ありてか、先生より、さだまれるところの死期を、いそがんも、かへりて、をろかに、まどひぬるかとも、おもひはんべるなり。このゆへに、愚老が身上にあてゝ、かくのごとくおもへり。たれのひとびとも、この心中に住すべし。
ことにても、この世界のならひは、老少不定にして、電光朝露のあだなる身なれば、今も無常のかぜ、きたらんことをば、しらぬ體にて、すぎゆきて、後生をば、かつてねがはず、たゞ今生をば、いつまでも、いきのびんずるやうにこそ、おもひはんべれ、あさましといふも、なををろかなり。
いそぎ今日より、弥陀如来の他力本願をたのみ、一向に無量寿佛に帰命して、眞實報土の往生をねがひ、稱名念佛せしむべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 干㆑時文明九年九月十七日、俄思出之間辰尅已前、早々書㆑之訖。
- 信證院 六十三歳
- かきをくも、ふでにまかする、ふみなれば、ことばのすゑぞ、をかしかりける。
- 《意訳》
それ人間の寿命を数へてみるに、現今の定命は、五十六歳であります。然るに現に、五十六歳まで生きのびてをる人は、実にめづらしいことでありませう。自分ももはや齢かたむきて六十三歳になつてゐます。考へてみれば、年は、もはや七年も生きのびてゐるわけであります。
就いては、前世の業因のもよほしによつては、どんな病気を受けて死ぬることやらと、心もとない次第でありますが、これは、すこしも前以て知ることが出来ぬところであります。
別して当時の有様を見ますれば遷りかはりのはげしい時分でありますから、人間の悲しさには、なか〳〵自分の思ふやうになるものではありません。あゝもしもいつそ死なうと思へば、すぐに死なれる世の中であつたなら、なんで今までこの世に住んで居りませうぞ。たゞ急いで生れたい所は極楽浄土、願うたうへにも願うて得たいものは、煩悩のない仏体であります。
されば、一念帰命の他力安心を、仏智によつて得させてもらふ身の上にとつては、命の終るまで、仏恩報謝のために称名をつとめることにいたしますれば、何の不足があつてか、前世から定まつてゐるところの死期を強て急ぐのは、却つて愚なことで、それこそ迷ひに陥いつてゐるのであらうと思はれます。よつて愚老が身の上に引きあてゝ、かやうに思ふのでありますが、誰でも、かういふ心中になつてをればよいと思ふのであります。
ことに、この世界の有様は、いはゆる老少不定で、電の光か朝の露のやうな、はかない身の上でありますから、今にも無常の風が吹いて来るのをば知らぬやうに過して後生をば、すこしもねがはず、たゞこの世に、いつ〳〵までも生きのびてゞも居られるやうに思つてゐます。浅間しいと申すのもなほ愚なことであります。
急いで今日から弥陀如来の他力本願を恃み、ひたすら無量寿仏に帰命して、真実の報土の往生をねがひ称名念仏せねばなりません。あなかしこ〳〵。
- 時に文明九年九月十七日、急に思ひ出したので、朝早くこれを書いてしまひました。
- 信證院 六十三歳
- 書きおくも、筆にまかするふみなれば、ことばのすゑぞをかしかりける。
- 《原文》
夫、秋もさり春もさりて、年月ををくること、昨日もすぎ、今日もすぐ、いつのまにかは、年老のつもるらんともおぼへず、しらざりき。しかるに、そのうちには、さりともあるひは、花鳥風月のあそびにも、まじはりつらん。また歓楽苦痛の悲喜にも、あひはんべりつらんなれども、いまに、それとも、おもひいだすことゝてはひとつもなし。たゞ、いたづらにあかし、いたづらにくらして、老のしらがと、なりはてぬる身のありさまこそかなしけれ。されども今日までは、無常のはげしき風にも、さそはれずして、我身のありかほの體を、つら〳〵案ずるに、たゞゆめのごとし、まぼろしのごとし。いまにおひては生死出離の一道ならでは、ねがふべきかたとては、ひとつもなく、またふたつもなし。
これによりて、こゝに未来悪世の、われらごときの衆生を、たやすく、たすけたまふ阿弥陀如来の本願の、ましますときけば、まことに、たのもしく、ありがたくも、おもひはんべるなり。この本願を、たゞ一念無疑に至心帰命したてまつれば、わづらひもなく、そのとき臨終せば、往生治定すべし。もし、そのいのちのびなば、一期のあひだは、仏恩報謝のために、念仏して畢命を期とすべし。これすなはち平生業成のこゝろなるべしと、たしかに聴聞せしむるあひだ、その決定の信心のとほり、いまに耳のそこに退転せしむることなし。ありがたしといふも、なををろかなるものなり。
されば、弥陀如来他力本願のたふとさ、ありがたさのあまり、かくのごとく、くちにうかぶにまかせて、このこゝろを詠歌にいはく、
- ひとたびも、ほとけをたのむ、こゝろこそ、まことののりにかなふみちなれ。
- つみふかく、如来をたのむ、身になれば、のりのちからに、西へこそゆけ。
- 法をきく、みちにこゝろの、さだまれば、南無阿弥陀仏と、となへこそすれ。
我身ながらも、本願の一法の殊勝なるあまり、かくまうしはんべりぬ。
この三首の歌のこゝろは、はじめは、一念帰命の信心決定のすがたを、よみはんべりぬ。のちの歌は、入正定聚の益、必至滅度の、こゝろを、よみはんべりぬ。次のこゝろは、慶喜金剛の信心のうへには、知恩報徳のこゝろを、よみはんべりしなり。
されば、他力の信心発得せしむるうへなれば、せめては、かやうに、くちずさみても、仏恩報盡のつとめにもや、なりぬべきともおもひ、又きくひとも、宿縁あらば、などやおなじこゝろに、ならざらんと、おもひはんべりしなり。
しかるに予すでに七旬のよはひにおよび、ことに愚闇無才の身として、片腹いたくも、かくのごとく、しらぬゑせ法門をまうすこと、かつは斟酌をもかへりみず、たゞ本願の、ひとすぢの、たふとさばかりのあまり、卑劣のこのことの葉を、筆にまかせて、かきしるしをはりぬ。のちにみん人そしりをなさゞれ。これまことに讃仏乗の縁、転法輪の因ともなりはんべりぬべし。あひかまへて、偏執をなすこと、ゆめ〳〵なかれ。あなかしこ〳〵。
- 干㆑時文明年中丁酉暮冬仲旬之比於㆓爐邊㆒暫時書㆓記之㆒者也云々。
- 右この書は當所はりの木原邊より九間在家へ佛照寺所用事ありて出行のとき、路次にて、この書をひらひて當坊へもちきたれり。
- 文明九年十二月二日
- 《意訳》
それ秋も去り春も去つて、年月を送ることは、まことに早く、昨日も過ぎ今日も過ぎ、いつのまにやら年齢を取るのを一向気づかず知らずに暮して来ました。それでも、たまには、花や鳥や風や月の遊びに交つたこともあつたらうし、また歓楽や苦痛の悲喜に出逢うたこともあつたらう。けれども今では、それらしい思出は一つもありません。たゞ、いたづらに明し、いたづらに暮して、こんな老いの白髪となつてしまつた身の有様こそは、かへす〴〵も、なげかはしい次第であります。しかし、今日までは、無常のはげしい風にも誘はれないで、いつまでも生き長らへてゐられるやうに思うて過して来たが、よく〳〵考へてみると、實に夢幻のやうな心地が致します。もはや今となつては、生死を出離するといふこと以外には、別にねがふことゝいうては一つもありません。もちろん二つもありません。
そこで、今未来悪世の、われ〳〵のやうな衆生をたやすく助けてくださる爲に、お建て下された阿弥陀如来の御本願のあると云ふことを聞いたなら、それこそ眞にたのもしく有難く思はれるのであります。この本願を一念の疑ひもなく、たゞ至心に帰命いたしましたなれば、もしその時に臨終しましても、何のわづらひもなく、何の造作もなく、往生させていたゞけます。もしまた生きのびたなら、一生涯仏恩報謝のために念仏を唱へ、命の終るまでを限りとしなさい。これがすなはち平生業成のこゝろであると、たしかに聴聞致しましたから、その決定の信心のとほりに、今もなほ耳の底に残つてゐまして、いまだ一度も退転したことはありません。まことに有難いと云ふのもおろかなことであります。
そこで弥陀如来の他力本願の尊さ有難さを思ふの餘り、口に浮ぶにまかせて、この心を歌に詠みました。
- ひとたびも、佛をたのむ、こゝろこそ、まことの法に、かなふ道なれ。
- つみふかく、如来をたのむ、身になれば、法の力に、西へこそ行け。
- 法を聞く、みちにこゝろの、さだまれば、南無阿彌陀佛ととなへこそすれ。
愚な自分ながら、本願の一法の、あまりに殊勝なのに感じて、かう詠んだわけであります。
この三首の歌のこゝろは、初めの一首は、一念帰命の信心決定のすがたを詠んだのであります。次の歌は、この土で得る正定聚に入る利益のこゝろを詠んだのであります。また第三の歌は、慶喜の金剛の信心のうへからは恩を知り徳を報ずるの思ひがなければならぬと云ふこゝろを詠んだのであります。
されば他力の信心を発得した後のことでありますから、せめては、かやうに口吟んでゞも、あるひは仏恩報謝のつとめにならうかとも思ひ、またこれを聞く人の方でも、宿縁があるなら、どうして同じ心にならぬこともなからうかと思うたわけであります。
それにしましても、自分は、もはや齢も七十に近づき、殊に愚闇無才の身で、かたはらいたくも、かやうなわからないことをまうすのは、もとより遠慮せねばならぬはづでありますが、たゞ本願のひとすぢのたふとさのあまりに、いやしいこの歌を筆にまかせて書きしるしてしまつたのであります。どうか後に見る人も譏らぬやうにして頂きたいものであります。これはまことに仏法を讃嘆する因、法輪を転ずる縁ともなることゝおもひます。かへす〴〵も、偏りたる見解を固執して、決して誤解することはなりませぬ。あなかしこ〳〵。
- 時に文明九年十二月中旬の比、爐の邊で暫時の間に、これを書き記したものであります。
- * * * *
- 右のこの書は、当所はりの木原辺から九間在家へ佛照寺が用事があつて行つた時に、その路で拾うて当坊〈河内國出口御坊〉へ持つて来ました。
- 文明九年十二月二日
- 《原文》
當時このごろ、ことのほかに疫癘とて、ひと死去す。これさらに疫癘によりて、はじめて死するにあらず、生れはじめしよりして、さだまれる定業なり、さのみふかくおどろくまじきことなり。しかれども、いまの時分にあたりて死去するときは、さもありぬべきやうに、みなひとおもへり。これまことに道理ぞかし。
このゆへに阿弥陀如来のおほせられけるやうは、末代の凡夫、罪業のわれらたらんもの、つみは、いかほどふかくとも、われを一心にたのまん衆生をばかならず、すくふべしとおほせられたり。
かゝる時は、いよいよ阿弥陀仏を、ふかくたのみまいらせて、極楽に往生すべしと、おもひとりて、一向一心に弥陀を、たふときことゝ、うたがふこゝろつゆちりほども、もつまじきなり。
かくのごとく、こゝろえのうへには、ねてもさめても南無阿弥陀仏〳〵とまうすは、かやうに、やすくたすけまします、御ありがたさ御うれしさをまうす御禮のこゝろなり。これすなはち仏恩報謝の念仏とはまうすなり。あなかしこ〳〵。
- 延徳四年六月 日〔ママ〕
- 《意訳》
近頃は、格別に疫癘にかゝつて人が死にますが、これは少しも疫癘のために、はじめて死ぬのではなくて、生れた時からしてさだまつてゐる定業であります。してみれば、それほど深く驚くにはおよばぬことであります。けれども今時になつて死ねば、さも疫癘のために死んだやうに皆人が思ひます。これは、いかさま尤もな次第であります。
そこで阿弥陀如来は、「末代の凡夫、罪はいかほど深からうとも、自分を一心に恃みにする衆生は、必ず救つてやる」と仰せられてゐます。
かやうな時節には、ます〳〵阿弥陀如来を深く恃みにして、極楽に往生させていたゞくと思うて、一向一心に弥陀を尊み信じて、疑ひの心はつゆちりほども持つてはならぬのであります。
かう心得たうへは、ねてもさめても南無阿弥陀仏々々々と申すのは、かやうにたやすくお助けくださる御有難さ御嬉しさのお礼をのべるこゝろであります。これをば仏恩報謝の念仏と申すのであります。あなかしこ〳〵。
- 延徳四年六月 日
- 《原文》
抑、毎月両度の寄合の由来は、なにのためぞといふに、さらに他のことにあらず、自身の往生極楽の信心獲得のためなるがゆへなり。
しかれば、往古よりいまにいたるまでも、毎月の寄合といふことは、いづくにも、これありといへども、さらに信心の沙汰とては、かつてもてこれなし。ことに近年は、いづくにも寄合のときは、たゞ酒飯茶なんどばかりにて、みな〳〵退散せり、これは仏法の本意には、しかるべからざる次第なり。いかにも不信の面々は、一段の不審をもたてゝ、信心の有無を沙汰すべきところに、なにの所詮もなく退散せしむる條しかるべからずおぼへはんべり。よく〳〵思案をめぐらすべきことなり。所詮、自今已後におひては、不信の面々は、あひたがひに信心の讃嘆あるべきこと肝要なり。
それ當流の安心のをもむきといふは、あながちに、わが身の罪障のふかきによらず、たゞもろ〳〵の雑行のこゝろをやめて、一心に阿弥陀如来に帰命して、今度の一大事の後生たすけたまへと、ふかくたのまん衆生をば、こと〴〵くたすけたまふべきこと、さらにうたがひ、あるべからず。かくのごとく、こゝろえたる人は、まことに百即百生なるべきなり。
このうへには、毎月の寄合をいたしても、報恩謝徳のためと、こゝろえなば、これこそ眞實の信心を具足せしめたる行者とも、なづくべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 明應七年二月二十五日書之
- 毎月両度講衆中へ 八十四歳
- 《意訳》
そも〳〵毎月二度の寄合のいはれは、何のためであるかといふのに、更に別のことではありません、たゞ自身の往生極楽の信心を得るがためであります。
それゆゑ昔から今に至るまで、毎月の寄合といふことはどこにもありますけれども、更に信心の沙汰に就いての話は、以前より一向にありません。殊に近年はどこでも、寄合の時は、たゞ酒や御飯や御茶などの飲食だけでみんなが帰りますが、これは決して仏法の本意には相応せないのであります。いかにも信心の決定しておらぬ人々は、それ〴〵不審を申し出して、信心の有無を話しあふべき筈でありますのに、何の所詮もなしに帰つてしまふことは、まことに然るべからざることだと思はれます。とくと考へてみねばなりません。それで今後におきましては、まだ信心の決定してをらぬ人々は、お互に信心の話をしあふといふことが肝心であります。
大体、当流の安心の趣意と云ふのは、しひて自分の罪や障の深い浅いによるのではなく、たゞもろ〳〵の雑行を積まうとする心をやめて、一心に阿弥陀如来に帰命して、今度の一大事の後生をお助けくださることゝ深く恃みにする衆生をば、こと〴〵く助けてくださることは、決して疑ひがありません。かう心得てゐる人は、実に百人は百人とも、みな極楽に往生することが出来るのであります。
このうへは、毎月寄合をしても、報恩謝徳のためと心得るなら、それこそ真実の信心を具へてゐる行者というて然るべきであります。あなかしこ〳〵。
- 明応七年二月二十五日にこれを書く。
- 毎月両度講衆中へ 八十四歳
- 《原文》
抑、當國攝州、東成郡、生玉の庄内、大阪といふ在所は、往古より、いかなる約束のありけるにや、さんぬる明應第五の秋下旬のころより、かりそめながら、この在所をみそめしより、すでに、かたのごとく一宇の坊舎を建立せしめ、當年ははやすでに、三年の星霜をへたりき、これすなはち、往昔の宿縁あさからざる因縁なりとおぼえはんべりぬ。
それについて、この在所に居住せしむる根元は、あながちに一生涯を、こゝろやすくすごし、栄華栄耀をこのみ、また花鳥風月にもこゝろをよせず、あはれ無上菩提のためには、信心決定の行者も繁昌せしめ、念仏をも、まうさんともがらも、出来せしむるやうにも、あれかしと、おもふ一念の、こゝろざしを、はこぶばかりなり。
またいさゝかも、世間の人なんども、偏執のやからもあり、むつかしき題目なんども、出来あらんときは、すみやかに、この在所におひて、執心のこゝろをやめて、退出すべきものなり。
これによりて、いよ〳〵貴賎道俗をえらばず、金剛堅固の信心を決定せしめんこと、まことに弥陀如来の本願にあひかなひ、別しては聖人の御本意に、たりぬべきもの歟。
それについては、愚老、すでに當年は、八十四歳まで存命せしむる條不思議なり。まことに、當流法義にも、あひかなふ歟のあひだ本望のいたり、これにすぐべからざるもの歟。
しかれば、愚老、當年の夏ごろより違例せしめて、いまにおいて本復のすがたこれなし、つゐには當年寒中にはかならず往生の本懐をとぐべき條一定とおもひはんべり。あはれあはれ存命のうちに、みな〳〵信心決定あれかしと朝夕おもひはんべり。まことに宿善まかせとは、いひながら、述懐のこゝろ、しばらくも、やむことなし。または、この在所に、三年の居住をふる、その甲斐ともおもふべし。
あひかまへて〳〵、この一七箇日報恩講のうちにおひて、信心決定ありて、我人一同に往生極楽の本意を、とげたまふべきものなり。あなかしこ〳〵。
- 明應七年十一月二十一日より、はじめて、これをよみて、人々に信をとらすべきものなり。
- 《意訳》
そも〳〵当国摂州東成郡生玉の庄内大阪といふ所は、昔からどういふ約束があつたのか、去る明応五年九月下旬のころ、ふとしたことから、この所を見初め足をとゞめて、もはや、こんな一宇の坊舎を建立させ、当年で、はやくもすでに三年の月日を送つて来ました。これは全く昔からの宿縁が深いわけであると思はれます。
ついては、この所に住んでゐるわけは、強て一生涯を気楽に暮したり、栄耀栄華を好んだり、また花や鳥や風や月に心を寄せたりするのではありません。あゝどうかして、この上もなき菩提のために、信心を決定する行者を多く出し、念仏をまうす人々も出てこさしたいものであると思ふ一念の志をあらはしたまでのことであります。
またもし世間の人などの中で少しでも片意地なことを云ひ出すものがあつたり、むつかしい難題などを云ひかけたりしたならば、早速この所に未練を残さず退去してよいのであります。
これによつて、ます〳〵貴きも賎しきも道と云はず俗と云はず、そのへだてなく、金剛堅固の信心を決定させる事が、実に弥陀如来の本願にもかなひ、別して親鸞聖人の思召に相応するわけであると思はれます。
就いては愚老は、もはや当年は八十四歳となりましたが、こんなに存命して来たのも不思議なことであります。まことに当流の法義にも、かなふと思はれて、本望そのうへもないわけであります。
然るに、愚老は当年の夏ごろから病気になりまして、今に一向本復の様子も見えませぬ。遂には当年の寒中には、必ず往生の本懐を遂げることにきまつてあると思はれます。あゝ、どうか存命の中に、みなのものが信心を決定してくださるればよいがと、朝夕思ひつゞけてゐます。まことに宿善まかせとはいふものゝ、残りおほく思ふこゝろが、しばらくも絶え間がありません。もし存命の中に、みなのものゝ信心が決定して下されたなら、この所に三年間住んで居た、その甲斐があつたと思はれます。
くれ〴〵も、この一七ヶ日の報恩講の間に信心を決定せられて、われも人も一同に、極楽往生の本意を遂げられたいものであります。あなかしこ〳〵。[1]
- 明応七年十一月二十一日からはじめて、七日の間これを読んで、人々に信心を得させて下さい。
- ↑ 投稿者注釈:「くれぐれも…」以下の行は、テンプレートの容量オーバーのため文字拡大(resize)できませんでした。
Public domainPublic domainfalsefalse