英雄的飛行士は勝利の鍵である


戦争が終わるというのは経験上の事実である。私が「デイリー・メール」紙の読者を激怒させ、我々が望む平和を確実に手に入れるためには、それを知っておくのがよい、と再び示唆することは、天の禁じ手である。

ここで私が書かなければならないのは、平和についてではなく、戦争を終わらせるために非常に強力に貢献するかもしれないある要素についてである。決定的な要因として議論されているのを見たことも聞いたこともないため、おそらく多くの人々にとって新しい要因だろう。それは、一流の飛行士力とでも呼ぶべき要素である。

ここで私がしたいことは、読者が自分で判断できるように、ある考察を提示するだけである。その第一は、オートバイに乗れる人なら誰でも、天気の良い昼間にかなり安全なタイプの飛行機を飛ばせるようになるだろうが、航空戦闘機としては、非常に例外的な若者だけが優れている、ということである。

静かで致命的

先日、ある優秀な飛行士に会うことができた。彼は20代前半のとても静かで公正な青年で、少し申し訳なさそうな物腰だった。会話の中で偶然、彼が150回以上の空戦を経験し、40数名のドイツ軍飛行士を一撃で倒し、さらに数十名の飛行士を降下させたことが明らかにされた。空戦において、個人の資質がいかに重要であるかということを、私は突然思い知らされたのである。レッドバロンことフォン・リヒトホーフェンは、連合軍の飛行士を60人殺したと主張している。

優れた航空戦は非常に稀な技術であり、二流の人間を一流の人間に戦わせても、ほとんど意味がない。

私の飛行士は、今日行われている空戦について、いくつかの特殊なことを教えてくれた。本当に一流の空戦家は、最も驚くべき芸当をすることができる。ループは彼のスタントと装置のコレクションの始まりに過ぎない。

彼は横向きに回転し、逆さまに飛び、横滑りし、落下し、かわし、1914年には誰も夢にも思わなかったような方法で二重になる。

この非常に稀な製品、一流の航空戦闘機を、最も長く、最も多く生産し続けることができる側が、相手側を空から追い出すことになるのである。

最高の権威から聞いた話だが、私は固く信じている。空中を支配できる側は、砲撃戦と地上戦全体を支配することができるのだ。

従って、航空戦闘機の生産で相手を打ち負かすことが、戦争に勝つための確実な方法なのである。

仮にどちらかが何十万人もの一般飛行士を養成したとしても、相手側に機械を何機も倒すことのできる特別な戦闘機が余っていれば意味がない。一方、どちらかが航空優勢であれば、戦闘機で適切に保護された普通の飛行士を100人単位で送り込み、平然と襲撃、爆撃、破壊を行うことが可能である。

私は愛国的偏見に目がくらんでいるかもしれないが、イギリス、北フランス、北イタリアはいずれも、ドイツよりもこの種の珍しい若者をより多く輩出できると強く信じている。

わが国の飛行士は当然ながら敵を過小評価することに慎重であるが、ある種の難しい旋回や操縦の場合、わが国の戦闘員は皆、ドイツの戦闘員が並外れた業績とみなすようなことを当たり前のように行うことができると、私に話していることに同意している。我々は、ドイツ帝国主義を打倒するための要因として、あらゆる種類の不足を想定してきた。戦闘機の不足という可能性は、十分に考慮に入れているだろうか?

戦闘機が重要

空戦を強く押し出し、空襲を集中させ、ドイツの航空部隊を限界まで追い詰めることはできないのだろうか。

空襲と空襲への対抗を考えることで、人々の精神が過度に鍛えられることがあるようである。

空襲を廃止し、空襲を好きなようにできるのは、空戦で優位に立った側だけである。このような訪問者は神経質なロンドン市民を悩ませるかもしれないが、ドイツが実際の戦闘機ではなく、ゴータやその他の爆撃機に人員とエネルギーをつぎ込めばつぎ込むほど、長い目で見れば我々にとって有利になるのである。

もし我々が戦闘面、つまり肝心な面を押し出すなら、つまり、世界中の膨大な数の若者をかき集めて、社会的地位やその他の二次的問題に関係なく、一流の航空戦闘機になるための稀で独特な才能を持つ者を一人残らず見つけ出し、訓練して利用するなら、この戦争には必ず勝利の結末が訪れるように思われるのである。

それは、私たちと同盟国がこの課題に取り組むエネルギーと迅速さに応じて、遅かれ早かれやってくるだろう。

この著作物は、1946年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)70年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、1929年1月1日より前に発行された(もしくはアメリカ合衆国著作権局に登録された)ため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。

 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。