オープンアクセス NDLJP:219
 
紀州御発向之事
 
一天風治四海波穏○(也イタ)時内大臣平朝臣秀吉公、威光輝万古、名誉伝八荒、日域之外、亦無敵者、況近国乎、于越コヽニ紀伊国雑賀御征伐之事、尋其由来、去天正四年、前将軍信長公、悪一揆之凶徒、欲之、其路節所、而為楚山之嶮、蜀川之難、依之従古以来、敵軍無乱入、然信長公延五六万騎之人数、押寄雑賀、送数日、一揆所楯籠、大河巨海、廻舟成屯、堅固之条、輙難破却、故以調略〈[#底本では直前に返り点「一」なし]〉一城定味方、御人数悉引払矣、其後又及国危、則動令蜂起怨者也、国国又属平均、則雖降参、不之、泉州岸和田之城、入置中村孫平次一氏、令守之、彼一起之徒党、頼節所、取向泉州表、東​无タ​​為​​ ​高絶山聳、人馬之通不叶、西大灘海荒、兵船之路不輙、中筋五十町余、田畠在家森林也、隔川伏(便イタ)堤、作要害五六箇所、城城交交、掘掘搆士居柵、殊根来雑賀、足軽共鉄炮得名、放則無中、縦大軍雖寄来、魁精兵若干於射取者、有乎、対陣岸和田事数年、今歳天正十三年三月廿一日、御動座之由、兼日成陣触、彼路筋、海山之嶮難、舟之着場、馬之立処、以案内者見究、成画図、先手之大将令之、人数分二筋、段々書立、定臘次者也、浦山両手之備、二十三段也、以上十余万騎之人数、立双岸和田表、山手千石堀、浦沢、并積善寺木島、畠中窪田、此外数箇所取出之城有之、二十一日未刻、御動座也、見合御旗先、諸口一度寄人数、一揆之要害、敵付安道筋、成横矢構、構之前築土堤狭間、大筒小筒込薬、大兵小兵解矢手把待掛、内府以御下知、先攻寄山手千石堀、内放鉄炮、平砂如胡麻、中死者踏付、手負倒者乗越、我先我先乱入、始羽柴孫七郎、割込両方之付城交、搦手廻人数、四方同時攻入、一人不オープンアクセス NDLJP:220首、悉打捨切捨、浦手沢城、是亦揃鉄炮数、敵近近引付、敵続放打所、或衝鉄楯、或傾鍪簪シコロナサシ鎧袖、取死人小楯、無明闇攻上、ミナ(皆タ)一揆之首、残ナシ端城見之、一度明退、北者追着追着、

(四月四日誅百五十三人命者男女二千八百余人也タ)撫切物悉討果、以其競、同廿三日、至根来寺御動座也、防之螳蜋難ヨリモ車、攻之泰山易卵、逆徒方方追散、僧房伽藍懸火、谷谷甍、成焰上天、山山梢成烟連雲、三日三夜照百里、唯伝法院一宇、帰然如霊光殿、彼一乗山根来寺、覚鑁上人在世、建立伝法院巳来、専闘諍隣国近郷、取弓矢寺法焉、巳六百年来、寺家安泰而飽富恣己、無強敵、蔑小敵其趣、恰如井蛙語_海、故一刻破却、折節有修行者一首之狂歌、云

  似合さる根来法師のうてたて​はイタ​​に​​ ​あわれ弓父のはちをかくはん

伝法院者、本朝無隠大仏閣也、依之引‐上都、定太平山仏殿者也、翌日至雑賀谷御動座也、始土橋平次所所要害、木葉如風、一度落居、則新造土橋搆、為御幕下者也、此時玉置堀内神保等、致懇望帰参、然河向小雑賀云太田在所有之、土民百姓住居之地也、雖(随タ)国次此、全無科之由、以理侘言申之間免之、然従所所集彼在所悪党等、往還之陣夫荷物以下、奪取之、狠籍旨、達上聞、上大怒尤甚、諸陣俄廻触、悉可打果御諚也、乍去在家要害不残、鉄炮数多、急攻則可人数、対土民侍事無詮、唯水責而可鱗之餌食、四方築堤、忽廻四十八町路四里也、堤高六間間中、土台十八間、而上之路筋広五間余下墨太田之家棟、従堤卑事定五尺許、随領知之分限、書立人数、何間何間破(割タ)付、則堤之外面、立続陣屋、不昼夜、大名小名自砕手成普請日、其間中村孫平次仙石権兵衛尉九鬼右馬允為大将、小西石井梶原等定舟奉行、越由良那智、逆浪附(泝タ)天、卒風捲砂、凌此大難オシ寄熊野、陸路(地タ)山聳谷深、而非ヤル師之道、古平家侍湯川一党、其外カセ侍、不国司、践(踏タ)雲桟石、滝水上古木岩崛之間小屋、谷岩ノ間、田岨古畑為便、居住者也、此路筋非山猿野鹿通、旅人諺云、親不知子不知、犬戻、合子投、左ウツボ是也、不(其タ)悉放火、打破湯川楯籠城、削彼一類跡、去延文四年、宮方与将軍家合戦之時、湯庄司背本意、対宮方悪逆之謀叛、殆非其報哉、扨紀州泉州御舎弟美濃守秀長支令護之、彼両国海近而海賊易付、山峻而山賊易伏、非良将者難撫之、秀長常専軍忠、糺臣下猥、不憲法沙汰、依之小雑賀曰岡山所定居城、分人数、成普請、彼岡国府中而平地独秀城郭也、南和歌浦、西吹上浜、自東紀北流入、麓林深諸木交条、寔万景一覧之境致也、卯月初、内府御陣廻之次、和歌浦玉津島有参詣、一首御詠歌

  打出て玉津島よりなかむれはみとり立そふ布引の松

彼浦之布引松有由緒哉、最正風体之佳作也、各吟味之、古曰、君子以一言国之邪正、寔哉、于時太平山院主古渓宗陳和尚、以事至柳営幕下、感御詠之佳作、伸祝事韻末、其辞云、

   画工於景未濃 浦号和歌誰后蹤 神祝吾君玉津島 緑新布引万年松

屢雖陣営風流如此、其後五岳名僧伝聞之ミナ(皆タ)以見高韻、誠一時之雅興也、又新立坐数、旦暮延雅客、茶会不枚舉、然彼大田堤、毎日有御動座、一日甲賀輩普請成オープンアクセス NDLJP:221、殊背法度之旨条、其科不少、故被離領知、一類悉行流罪、当日又明石与四郎則実所致之普請、過分限早速出来、感悦之余、一万石遣領知者也、罰科賞功、頓而如此不威、窃監之、甲賀士常致不善、明石則実全抱忠功、連連依其心也、只非一日之儀乎、依之人人成勇尽力無退屈、摠別師之痩(疲タ)事、依粮也、然内府取国人之懐事、第一諸勢遣兵粮故也、古今無様次第也、殊今度須磨明石兵庫西宮尼崎堺津、其外以所所舟兵粮、増田右衛門長盛為兵粮奉行、紀湊置之、一日八木千俵大豆百俵、相渡者也、堤漸相究所、卯月中旬、俄雨降而如車輪、紀川洪水、而所築之堤、川筋一文字流来、百四十五間突切、其汀成淵、此刻以テタテ打果者似退屈、唯以水可責、重而築之、其流深而難(堰タ)、於是津湊遣舟、俵二三十万買寄、込入土沙羅淵底、本之堤ヨリ広高、即時築立、又始作盲舟メクラフネ、工色色製攻道具、切崩敵土居、水漸入城内、一揆勿論浮沈、土居小屋、塀之掩(矢歟)、明空狭間、作人形之、塀下明狭間、従其打鉄炮、又拵松明焼草中裹鉄炮薬、欲彼舟、待東風之便、種種雖謀略、果而無保之一事、依之一揆仰天伏地、頻成侘言旨、蜂須賀左衛門正勝言上、然者扶過土民、撰出有罪悪党、得誅罰御諚、切悪人五十余人首磔、召直残百姓、専耕作者也、然高野山金剛峰寺、是先終無上意、不柔和之姿、専真言大事条、尤神妙也、殊彼山者、誠無比之霊地、弘法大師遺跡、而諸人所帰依也、異朝敬之、故以制札、寺領全無相違者也、就中金堂破懐歳久、誰人於末世造此大功哉、内府大政所殿為逆修此堂、八木一万石遣之、又金堂為修理料、於隣郷三千石之寺領、末代所新寄進也、一乗山悪心破却、高野山正直仰之、人人可之者也、内府所態掌涓埃不虚捐、仍記千幸万吉之云、

〔四月七日進軍熊野九日還御大阪城

 一本真書于時天正十一年吉辰                播州三木住 大村由已撰

  明治三十五年一月以大学本再校了          近藤圭造

 
 

この著作物は、1901年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)80年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。