秋の瞳
序
編集私は、友が無くては、耐へられぬのです。しかし、私には、ありません。この貧しい詩を、これを、読んでくださる方の胸へ捧げます。そして、私を、あなたの友にしてください。
〈[#改ページ]〉
息を 殺せ
編集息を ころせ
いきを ころせ
あかんぼが 空を みる
ああ 空を みる
白い枝
編集白い 枝
ほそく 痛い 枝
わたしのこころに
白い えだ
哀しみの 火矢
編集
はつあきの よるを つらぬく
かなしみの 火矢こそするどく
わづかに 銀色にひらめいてつんざいてゆく
それにいくらのせようと あせつたとて
この わたしのおもたいこころだもの
ああ どうして
そんな うれしいことが できるだらうか
朗 らかな 日
編集
いづくにか
ものの
落つる ごとし
音も なく
しきりにも おつらし
フヱアリの 国
編集夕ぐれ
夏のしげみを ゆくひとこそ
しづかなる しげみの
はるかなる奥に フヱアリの 国をかんずる
おほぞらの こころ
編集わたしよ わたしよ
白鳥となり
らんらんと 透きとほつて
おほぞらを かけり
おほぞらの うるわしいこころに ながれよう
植木屋
編集あかるい 日だ
窓のそとをみよ たかいところで
植木屋が ひねもすはたらく
あつい 日だ
用もないのに
わたしのこころで
朝から 刈りつづけてゐるのは いつたいたれだ
ふるさとの 山
編集ふるさとの山のなかに うづくまつたとき
さやかにも 私の悔いは もえました
あまりにうつくしい それの ほのほに
しばし わたしは
こしかたの あやまちを 讃むるようなきもちになつた
しづかな 画家
編集だれでも みてゐるな、
わたしは ひとりぼつちで描くのだ、
これは ひろい空 しづかな空、
わたしのハイ・ロマンスを この空へ 描いてやらう
うつくしいもの
編集わたしみづからのなかでもいい
わたしの外の せかいでも いい
どこにか 「ほんとうに 美しいもの」は ないのか
それが 敵であつても かまわない
及びがたくても よい
ただ 在るといふことが 分りさへすれば、
ああ ひさしくも これを追ふにつかれたこころ
一群の ぶよ
編集いち群のぶよが 舞ふ 秋の落日
(ああ わたしも いけないんだ
まやまやまやと ぶよが くるめく
(吐息ばかりして くらすわたしなら
死んぢまつたほうが いいのかしら)
鉛と ちようちよ
編集ちようちよが とんでゆく
花になりたい
編集えんぜるになりたい
花になりたい
無造作な 雲
編集無造作な くも、
あのくものあたりへ 死にたい
大和行
編集はるばると 紀伊とのさかひの山山のつらなり、
ああ
秋のこころが ふりそそぎます
さとうきびの一片をかじる
きたない子が
このちさく赤い花も うれしく
しんみりと むねへしみてゆきます
けふはからりと 天気もいいんだし
わけもなく わたしは童話の世界をゆく、
日は うららうららと わづかに白い雲が わき
みかん畑には 少年の日の夢が ねむる
皇陵や、また みささぎのうへの しづかな雲や
追憶は はてしなく うつくしくうまれ、
咲く心
編集うれしきは
こころ 咲きいづる日なり
秋、山にむかひて うれひあれば
わがこころ 花と咲くなり
劒 を持つ者
編集
つるぎを もつものが ゐる、
とつぜん、わたしは わたしのまわりに
そのものを するどく 感ずる
つるぎは しづかであり
つるぎを もつ
すべて ほのほのごとく しづかである
やるか⁉
なんどき 斬りこんでくるかわからぬのだ
壺 のような日
編集
壺のような日 こんな日
宇宙の こころは
こんな 日
「かすかに ほそい声」の
光を 暗を そして また
きざみぬしみづからに似た こころを
しづかに つよく きざんだにちがひあるまい、
けふは また なんといふ
壺のような 日なんだらう
つかれたる 心
編集あかき 霜月の葉を
窓よりみる日 旅を おもふ
かくのごときは じつに心おごれるに似たれど
まことは
こころ あまりにも つかれたるゆえなり
かなしみ
編集このかなしみを
ひとつに
美しい 夢
編集やぶれたこの 窓から
ゆふぐれ 街なみいろづいた 木をみたよる
ひさしぶりに 美しい夢をみた
心 よ
編集ほのかにも いろづいてゆく こころ
われながら あいらしいこころよ
ながれ ゆくものよ
さあ それならば ゆくがいい
「役立たぬもの」にあくがれて はてしなく
まぼろしを 追ふて かぎりなく
こころときめいて かけりゆけよ
死と珠
編集
死 と 珠 と
また おもふべき 今日が きた
ひびく たましい
編集ことさら
かつぜんとして 秋がゆふぐれをひろげるころ
たましいは 街を ひたはしりにはしりぬいて
西へ 西へと うちひびいてゆく
空を 指 す 梢
編集
そらを 指す
木は かなし
そが ほそき
こずゑの
赤ん坊が わらふ
編集赤んぼが わらふ
あかんぼが わらふ
わたしだつて わらふ
あかんぼが わらふ
花と咲け
編集鳴く 蟲よ、花 と 咲 け
地 に おつる
この
ああ さやかにも
この こころ、咲けよ 花と 咲けよ
甕
編集
甕 を いくつしみたい
この日 ああ
甕よ、こころのしづけさにうかぶ その甕
なんにもない
おまへの うつろよ
甕よ、わたしの むねは
『甕よ!』と おまへを よびながら
あやしくも ふるへる
心 よ
編集こころよ
では いつておいで
しかし
また もどつておいでね
やつぱり
ここが いいのだに
こころよ
では 行つておいで
玉
編集
わたしは
玉に ならうかしら
わたしには
こころの 海 づら
編集
照らされし こころの
しづみゆくは なにの 夕陽
しらみゆく ああ その 帆かげ
日は うすれゆけど
明けてゆく 白き ふなうた
貫 ぬく 光
編集
はじめに ひかりがありました
ひかりは 哀しかつたのです
ひかりは
ありと あらゆるものを
つらぬいて ながれました
あらゆるものに
にんげんのこころも
ひかりのなかに うまれました
いつまでも いつまでも
かなしかれと
秋の かなしみ
編集わがこころ
そこの そこより
わらひたき
あきの かなしみ
あきくれば
かなしみの
みなも おかしく
かくも なやまし
みみと めと
はなと くち
いちめんに
くすぐる あきのかなしみ
泪
編集
ちららしい
なみだの 出あひがしらに
もの 寂びた
ふつと なみだを さらつていつたぞ
石くれ
編集石くれを ひろつて
と視、こう視
ひとつの いしくれを みつめてありし
ややありて
こころ
されど
やがて こころ おどらずなれり
竜舌蘭
編集りゆうぜつらん の
あをじろき はだえに 湧く
きわまりも あらぬ
みづ色の 寂びの ひびき
かなしみの ほのほのごとく
さぶしさのほのほの ごとく
りゆうぜつらんの しづけさは
矜持ある 風景
編集矜持ある 風景
いつしらず
わが こころに 住む
静寂は怒る
編集静 寂 は 怒 る、
みよ、蒼穹の
悩ましき 外景
編集すとうぶを みつめてあれば
すとうぶをたたき切つてみたくなる
ぐわらぐわらとたぎる
この すとうぶの 怪! 寂!
ほそい がらす
編集ほそい
がらすが
ぴいん と
われました
葉
編集葉よ、
しんしん と
冬日がむしばんでゆく、
おまへも
葉と 現ずるまでは
いらいらと さぶしかつたらうな
葉よ、
葉と 現じたる
この日 おまへの 崇厳
でも、葉よ
いままでは さぶしかつたらうな
彫られた 空
編集彫られた 空の しづけさ
無辺際の ちからづよい その木地に
ひたり! と あてられたる
さやかにも 一刀の跡
しづけさ
編集ある日
もえさかる ほのほに みいでし
きわまりも あらぬ しづけさ
ある日
憎しみ もだえ
なげきと かなしみの おもわにみいでし
水の それのごとき 静けさ
夾竹桃
編集おほぞらのもとに 死ぬる
はつ夏の こころ ああ ただひとり
きようちくとうの くれなゐが
はつなつのこころに しみてゆく
おもひで
編集おもひでは
ましづかに きれいなゆめ
さんらんとふる
ああ、こころ うれしい 煉獄の かげ
人の子は たゆたひながら
うらぶれながら
もだゆる日 もだゆるについで
きわまりしらぬ ケーオスのしじまへ
廓寥と 彫られて 燃え
焔々と たちのぼる したしい風景
哀しみの海
編集哀しみの
うなばら かけり
わが玉 われは
うみに なげたり
浪よ
わが玉 かへさじとや
雲
編集くものある日
くもは かなしい
くもの ない日
そらは さびしい
在る日の こころ
編集ある日の こころ
山となり
ある日の こころ
空となり
ある日の こころ
わたしと なりて さぶし
幼い日
編集おさない日は
水が もの云ふ日
木が そだてば
そだつひびきが きこゆる日
痴寂な手
編集こころを むしばみ
山を むしばみ 木と草を むしばむ
痴寂な手 石くれを むしばみ
飯を むしばみ かつをぶしを むしばみ
ああ、ねずみの
わたしを、
しづかなる空を 白い雲を
痴寂な手 おまへは むさぼり むしばむ
おお、おろかしい 寂寥の手
おまへは、まあ
じぶんの手をさへ 喰つて しまふのかえ
くちばしの黄な 黒い鳥
編集くちばしの 黄いろい
まつ黒い 鳥であつたつけ
ねちねち うすら白い どぶのうへに
なにかしら ほそいほそいものが
ピンと すすり
そんな 真昼で あつたつけ
何故に 色があるのか
編集なぜに 色があるのだらうか
むかし、混沌は さぶし かつた
虚無は 飢えてきたのだ
ある日、虚無の胸のかげの
すうつと
やがて、ねぐるしい ある夜の
四月の雨にあらわれて
白き響
編集さく、と 食へば
さく、と くわるる この 林檎の 白き肉
なにゆえの このあわただしさぞ
そそくさとくひければ
わが 鼻先きに ぬれし
ああ、りんごの 白きにくにただよふ
まさびしく 白きひびき
丘を よぢる
編集丘を よぢ 丘に たてば
こころ わづかに なぐさむに似る
さりながら
丘にたちて ただひとり
水をうらやみ 空をうらやみ
おもたい かなしみ
編集おもたい かなしみが さえわたるとき
さやかにも かなしみは ちから
みよ、かなしみの つらぬくちから
かなしみは よろこびを
怒り、なげきをも つらぬいて もえさかる
かなしみこそ
すみわたりたる すだまとも 生くるか
胡蝶
編集へんぽんと ひるがへり かけり
胡蝶は そらに まひのぼる
ゆくてさだめし ゆえならず
ゆくて かがやく ゆえならず
ただひたすらに かけりゆく
ああ ましろき 胡蝶
みずや みずや ああ かけりゆく
ゆくてもしらず とももあらず
ひとすぢに ひとすぢに
あくがれの ほそくふるふ 銀糸をあへぐ
おほぞらの 水
編集おほぞらを 水 ながれたり
みづのこころに うかびしは
かぢもなき 銀の
ながれゆく みづの さやけさ
うかびたる ふねのしづけさ
そらの はるけさ
編集こころ
そらの はるけさを かけりゆけば
豁然と ものありて 湧くにも 似たり
ああ こころは かきわけのぼる
しづけき くりすたらいんの 高原
霧が ふる
編集霧が ふる
きりが ふる
あさが しづもる
きりがふる
空が 凝視 てゐる
編集
空が
ああ おほぞらが わたしを みつめてゐる
おそろしく むねおどるかなしい 瞳
ひとみ! ひとみ!
ひろやかな ひとみ、ふかぶかと
かぎりない ひとみのうなばら
ああ、その つよさ
まさびしさ さやけさ
こころ 暗き日
編集やまぶきの 花
つばきのはな
こころくらきけふ しきりにみたし
やまぶきのはな
つばきのはな
蒼白い きりぎし
編集蒼白い きりぎしをゆく
その きりぎしの あやうさは
ひとの子の あやうさに似る、
まぼろしは
黄に 病みて むしばまれゆく 薫香
悩ましい まあぶるの しづけさ
たひらかな そのしずけさの おもわに
あまりにもつよく うつりてなげく
悔恨の 白い おもひで
みよ、悔いを むしばむ
その 悔いのおぞましさ
聖栄のひろやかさよ
おお 人の子よ
おまへは それを はぢらうのか
夜の薔薇
編集
ああ
はるか
よるの
薔薇
わが児
編集
わが児と
すなを もり
砂を くづし
浜に あそぶ
つかれたれど
かなし けれど
うれひなき はつあきのひるさがり
つばねの 穂
編集ふるへるのか
そんなに 白つぽく、さ
これは
つばねの ほうけた 穂
ほうけた 穂なのかい
わたしぢや なかつたのか、え
人を 殺さば
編集ぐさり! と
やつて みたし
人を ころさば
こころよからん
水に 嘆く
編集みづに なげく ゆふべ
なみも
すすり 哭く、あわれ そが
ながき 髪
砂に まつわる
わが ひくく うたへば
しづむ 陽
いたいたしく ながる
手 ふれなば
血 ながれん
きみ むねを やむ
きみが
いとど 哀しからん
きみが まみ
うちふるわん
みなと、ふえ とほ鳴れば
かなしき 港
とも なりて、あれ
とぶは なぞ、
魚か、さあれ
しづけき うみ
わが もだせば
みづ 満々と みちく
あまりに
さぶし
蝕む 祈り
編集うちけぶる
おもひでの 瓔珞
悔いか なげきか うれひか
おお、きららしい
かなしみの すだま
ぴらる ぴらる
ゆうらめく むねの 妖玉
さなり さなり
死も なぐさまぬ
らんらんと むしばむ いのり
哀しみの 秋
編集わが 哀しみの 秋に似たるは
みにくき まなこ病む 四十女の
べつとりと いやにながい あご
昨夜みた夢、このじぶんに
『腹切れ』と
刀つきつけし 西郷隆盛の顔
猫の奴めが よるのまに
わが 庭すみに へどしてゆきし
静かな 焔
編集木 は
しづかな ほのほ
石塊 と 語る
編集
石くれと かたる
わがこころ
かなしむべかり
むなしきと かたる、
かくて 厭くなき
わが こころ
しづかに いかる
大木 を たたく
編集
ふがいなさに ふがいなさに
大木をたたくのだ、
なんにも わかりやしない ああ
このわたしの いやに安物のぎやまんみたいな
『真理よ 出てこいよ
出てきてくれよ』
わたしは 木を たたくのだ
わたしは さびしいなあ
稲妻
編集くらい よる、
ひとりで 稲妻をみた
そして いそいで ペンをとつた
わたしのうちにも
いなづまに似た ひらめきがあるとおもつたので、
しかし だめでした
わたしは たまらなく
歯をくひしばつて つつぷしてしまつた
しのだけ
編集この しのだけ
ほそく のびた
なぜ ほそい
ほそいから わたしのむねが 痛い
むなしさの 空
編集むなしさの ふかいそらへ
ほがらかにうまれ 湧く
旋律は 水のように ながれ
あらゆるものがそこにをわる ああ しづけさ
こころの 船出
編集しづか しづか 真珠の空
ああ ましろき こころのたび
うなそこをひとりゆけば
こころのいろは かぎりなく
ただ こころのいろにながれたり
ああしろく ただしろく
はてしなく ふなでをする
わが身を おほふ 真珠の そら
朝の あやうさ
編集すずめが とぶ
いちじるしい あやうさ
はれわたりたる
この あさの あやうさ
あめの 日
編集しろい きのこ
きいろい きのこ
あめの日
しづかな日
追憶
編集山のうへには
はたけが あつたつけ
はたけのすみに うづくまつてみた
あの 空の 近かつたこと
おそろしかつたこと
草の 実
編集ひとつぶの あさがほの 実
さぶしいだらうな、実よ
あ おまへは わたしぢやなかつたのかえ
暗光
編集ちさい 童女が
ぬかるみばたで くびをまわす
灰色の
午后の 暗光
止まつた ウオツチ
編集止まつた
ほそい 三つの 針、
白い 夜だのに
丸いかほの おまへの うつろ、
うごけ うごけ
うごかぬ おまへがこわい
鳩が飛ぶ
編集あき空を はとが とぶ、
それでよい
それで いいのだ
草に すわる
編集わたしの まちがひだつた
わたしのまちがひだつた
こうして 草にすわれば それがわかる
夜の 空の くらげ
編集くらげ くらげ
くものかかつた 思ひきつた よるの月
虹
編集この虹をみる わたしと ちさい妻、
やすやすと この虹を讃めうる
わたしら二人 けふのさひわひのおほいさ
秋
編集秋が くると いふのか
なにものとも しれぬけれど
すこしづつ そして わづかにいろづいてゆく、
わたしのこころが
それよりも もつとひろいもののなかへくづれて ゆくのか
黎明
編集れいめいは さんざめいて ながれてゆく
やなぎのえだが さらりさらりと なびくとき
あれほどおもたい わたしの こころでさへ
なんとはなしに さらさらとながされてゆく
不思議をおもふ
編集たちまち この雑草の庭に ニンフが舞ひ
ヱンゼルの羽音が きわめてしづかにながれたとて
七宝荘厳の天の蓮華が 咲きいでたとて
わたしのこころは おどろかない、
倦み つかれ さまよへる こころ
あへぎ もとめ もだへるこころ
ふしぎであらうとも うつくしく咲きいづるなら
ひたすらに わたしも 舞ひたい
あをい 水のかげ
編集たかい丘にのぼれば
わたしのこころは はてしなく くづをれ
かなしくて かなしくて たえられない
人間
編集巨人が 生まれたならば
人間を みいんな 植物にしてしまうにちがいない
皎々とのぼつてゆきたい
編集それが ことによくすみわたつた日であるならば
そして君のこころが あまりにもつよく
説きがたく 消しがたく かなしさにうづく日なら
君は この
あの丘よりも もつともつとたかく
皎々と のぼつてゆきたいとは おもわないか
キーツに 寄す
編集うつくしい 秋のゆふぐれ
恋人の 白い
はらへたまつてゆく かなしみ
編集かなしみは しづかに たまつてくる
しみじみと そして なみなみと
たまりたまつてくる わたしの かなしみは
ひそかに だが つよく 透きとほつて ゆく
こうして わたしは 痴人のごとく
さいげんもなく かなしみを たべてゐる
いづくへとても ゆくところもないゆえ
のこりなく かなしみは はらへたまつてゆく
怒 れる 相
編集
空が 怒つてゐる
木が 怒つてゐる
みよ!
寂寥、憂愁、哄笑、愛慾、
ひとつとして 怒つてをらぬものがあるか
ああ 風景よ、いかれる すがたよ、
なにを そんなに待ちくたびれてゐるのか
大地から生まれいづる者を待つのか
雲に乗つてくる人を ぎよう望して止まないのか
かすかな 像
編集
山へゆけない日 よく晴れた日
むねに わく
かすかな
秋の日の こころ
編集花が 咲いた
秋の日の
こころのなかに 花がさいた
白い 雲
編集秋の いちじるしさは
空の
なにを かたつてゐるのか
それはわからないが、
りんりんと かなしい しづかな雲だ
白い 路
編集白い 路
まつすぐな 杉
わたしが のぼる、
いつまでも のぼりたいなあ
感傷
編集赤い 松の幹は 感傷
沼と風
編集おもたい
沼ですよ
しづかな
かぜ ですよ
毛蟲を うづめる
編集まひる
けむし を 土にうづめる
春も 晩く
編集春も おそく
どこともないが
大空に 水が わくのか
水が ながれるのか
なんとはなく
まともにはみられぬ こころだ
大空に わくのは
おもたい水なのか
おもひ
編集かへるべきである ともおもわれる
秋の 壁
編集白き
秋の 壁に
かれ枝もて
えがけば
かれ枝より
しづかなる
ひびき ながるるなり
郷愁
編集このひごろ
あまりには
ひとを 憎まず
すきとほりゆく
郷愁
ひえびえと ながる
ひとつの ながれ
編集ひとつの
ながれ
あるごとし、
いづくにか 空にかかりてか
る、る、と
ながるらしき
宇宙の 良心
編集宇宙の良心―耶蘇
空と光
編集空よ
光よ
おもひなき 哀しさ
編集はるの日の
わづかに わづかに
ああ おもひなき かなしさよ
ゆくはるの 宵
編集このよひは ゆくはるのよひ
かなしげな はるのめがみは
くさぶえを やさしき
しつかと おさへ うなだれてゐる
しづかなる ながれ
編集せつに せつに
ねがへども けふ水を みえねば
なぐさまぬ こころおどりて
はるのそらに
しづかなる ながれを かんずる
ちいさい ふくろ
編集これは ちいさい ふくろ
ねんねこ おんぶのとき
せなかに たらす 赤いふくろ
まつしろな 絹のひもがついてゐます
けさは
しなやかな 秋
ごらんなさい
机のうへに 金糸のぬいとりもはいつた 赤いふくろがおいてある
哭くな 児よ
編集なくな 児よ
哭くな 児よ
この ちちをみよ
なきもせぬ
わらひも せぬ わ
怒り
編集かの日の 怒り
ひとりの いきもののごとくあゆみきたる
ひかりある
くろき 珠のごとく うしろよりせまつてくる
春
編集春は かるく たたずむ
さくらの みだれさく しづけさの あたりに
十四の少女の
ちさい おくれ毛の あたりに
秋よりは ひくい はなやかな そら
ああ けふにして 春のかなしさを あざやかにみる
柳も かるく
編集やなぎも かるく
春も かるく
赤い
青い 山車には 青い児がついて
柳もかるく
はるもかるく
けふの まつりは 花のようだ
この著作物は、1927年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつ、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。