癩文学といふこと


癩文学といふこと

多磨全生園 北條民雄


 昨日MTLで「療養所文芸の発展策その他」について書いた諸氏のものを拝見し、また原田嘉悦氏の雑記をも読んでみた。

 原田氏は僕の言葉を引用してゐるのだが、まあそのやうなことはどうでも良いことであるのかも知れない。しかしあれは「自殺志願者」に贈るために書かれたもので、おまけに僕も引つぱり出されたのであつて見れば、僕もまたあの文章を頂戴すべき一人なのであるかも知れない。もつとも、僕は頂戴はするけれども、ただ頂戴するだけだ。といふのは、ああいふ言葉といふものは仲々立派すぎて、僕みたやうな毛の生えた虱にはなんだか服膺出来さうにもないやうな気がするのだ。僕などが服膺したら、多分、腹下しをするに違いない。で、まあ僕は、おつき合ひに一つだけ微笑をしてから、そのまま原田氏にお返しして置いた方が良ささうだ。

 皮肉を云ふな、と誰かが云ひさうな気がするが、僕は本当のところ正直に云つてゐるのだ。正直といふものが、なんとなく皮肉に聴えるとは、なんと困つた時代にわれわれは生れ合せたものではないか。

 単純、といふことが尊ばれるのは、ひよつとしたらそれが滑稽なためかも知れない。だつて単純澄明な主張といふものは、なんとなくユーモラスな美しさを持つてゐるではないか。複雑な滑稽さといふものは毛の生えた虱のやうにいやらしい。

 ドストエフスキーは作中人物に自殺をさせるのが実に名人だ。われわれは文豪達が作中人物に自殺させる光景を数多く見せられた。有名なところではフロオベルの「マダム・ボバリイ」、トルストイの「アンナ・カレニナ」、ドストエフスキーでは特に「キリーロフ」をあげることが出来る。また「カラマゾフ」のスメルヂヤコーフもいい。

 しかしなんといつても素晴らしいのは「キリーロフ」の自殺で、これはとうてい原作を読まぬ人には伝へ難い (三笠版ド全集第十一巻383-410頁)。訳者は原久一郎氏だ。自殺に就いて何か語る人は先づこれを一読してからにして貰ひたい。いや、それよりも私は「作家の日記」のうちの或章を読んで貰ひたいと思ふ。ドストエフスキーはある少女の自殺を考察した後、「知識階級の中に次第に増大して行く疫病的自己絶滅は、不屈不撓の観察と研究に価する余りに真剣な事柄である」と述べて、決して結論めいた言葉を挟まなかつた。即ち作品の人物達の自殺でそれを結論したのか? キリロフを始めスタヴロギン、スメ ルヂヤコーフ、クラフト、スビドリガイロフ、等々の自殺で――。


 遺書といふものはたいてい決まつて下らないものだ。といふよりも、遺書といふものはそれを書かうとするとどうしても下らなくならざるを得ないのだ。何故かといふと、人間といふものは死を覚悟するともうそれからは自分の心理について思ひ違ひばかりしたがる奇妙な傾向を持つてゐるからだ。もつとも、 われわれは偽りなく自己を眺めた芥川龍之介氏の遺書を持つてゐるけれども、しかしあれは芥川氏が作家であつたからで、近代の作家ほど自分の心理を眺める練習を積んでゐるものはないのだ。とはいへ芥川氏に於てさへも、自分の死の理由については、果して正当に批判し語り得たかどうか? つまり自己を思ひ違へるだけではなく、もつと大きな何かがあるのではないか。人間は自分の今の心理に就いてはかなりよく判るものだが、過去をも含めた今の自己といふものは、なかなか判り難いものだ。そして更に判り難いのは自分の位置だ。「ああ俺は今一体どこにゐるのだらう?」といふなげきは、楽しげな失恋者の感想だけではないのだ。これはもう時間といふ武器を持つた孫たちにゆづるべきものらしい。

 「作家の日記」の中でドストエフスキーはまたもう一つ、十二歳の少年の縊死について書いてゐる (一八七七年一月)。その少年は教師の命令に服さなかつたので、その罰に午後五時まで学校に残らされたのだ。ところがその日少年は楽しい命名日に当つてゐて、家では家族がもう用意をしてゐたのだ。少年は命名日を祝ひ楽しむことも出来ず学校に一人残されたといふ訳だ。そこで悲しみの余り首を縊つてしまつたらしいのだが、 ドストエフスキーはこのことを語るうち或個所で特に括弧をして「現代の子供等の中、誰一人これを (自殺を) 知らないものがあらう」といつてゐる。横光利一氏は括弧といふものは作家の心理の一番よく出るところだと云つてゐるが、この場合に於てもドストエフスキーの云ひたかつたことは第一番にこの短い括弧の中の言葉と思はれる。


 右のことは勿論帝政時代のロシヤでの話であるが、しかし一九三〇年代の現代の日本に、これと同様な事件はないか? 僕は十三四の少年少女の自殺をもう幾つも新聞で見た。それから何の理由もなく (これは外見上のことだ) ビルヂングの上から飛び下りたり、単に会社を馘首されたといふ簡単な理由で鉄道に飛び込んだりした二十前の少女のことをも知つてゐる。重要なことは自殺の直接の動機ではないのだ。直接の動機などたいてい遺書と同じやうに愚劣でばかばかしい。即ちそのやうな愚劣でばかばかしいことが、何故に自己を滅すといふやうな、少くママとも彼個人にとつては大事件であるところの自殺に至らしめたか、この点が大切なのだ。自殺者達の直接の動機を指摘して、その下らなさを笑つて満足してゐられる者には、先づ自殺を語る資格がないといつてよい。

 次に療養所文芸の発展策だが、実を云ふと、僕もこの質問を受けた一人なのだ。しかし、本当のところを云つて、僕はこの質問に答へる用意がてんでないのだ。といふのは僕は今まで一度も療養所文芸といふものを書きたいと思つたことがないし、また書いたこともない有様なのだ。今後も僕は自分が小説を書いて行けるかどうか疑問だが、兎に角書けるものとしても、それが療養所文芸といふものでは多分ないだらうと思つてゐるし、やつぱりそれに書きたくもないのだ。

 かう書くと、思ひ上つてゐるとか、生意気だとか、まあそれに類した非難があるのは僕も承知してゐるが、しかしよしどのやうな非難があるにしても、僕はこの場合も出来る限り正直に述べるより他に手を知らぬ。


 といつて、僕は決して療養所内に同人雑誌が生れることに反対するのではない。それどころか、僕は大いに賛成であるし、またかうした同人雑誌によって新しく強力な作家が出現することにも大いに期待するものだ。ただ僕の云ひたいことは、かうして生れた雑誌から、療養所文芸とか癞文芸とかいふ文字を一切抜きにして、よろしく単なる文芸雑誌にして欲しいのだ。つまり、癩院から出る雑誌だから、癩者の書いたものだから、何か特別に光つてゐるかも知れない、といふ風な色気を全然拔きにするのだ。癩といふものは、性病とか、胃病とか、睾丸炎とか、まあそんなものと同じやうに、単に一つの病気の種類なのだ。そりや癩はたしかに他の病気と較べれば物凄いところがあるが、しかしそれは比較した上の五十歩と百歩との相違に過ぎない。もし癩者の書いたものが癩文学なら、結核者の書いたものは肺文学、胃病者の書いたものは胃文学といふことになつてしまふではないか。もしさうだとすると、ドストエフスキーはてんかん文学、夏目漱石は胃文学、ストリンドベリーママは発狂文学――やれやれ。


 兎に角癩患者も、もういいかげんで自分の病苦を自惚れるのをやめたいものだ。

 「現実は苛酷なものだよ」といつて苦が苦がし気に横を向いた小林秀雄氏の言葉を、僕は時々思ひ出す。自分のことを云ふのは少々てれ臭いが、これは阿部知二氏が僕の病気のことを云つた時、小林氏の阿部氏への答へだ。あの男が癩であらうが盲目になつて小説が書けなくなるやうにならうが、俺の知つたことか、要するに現実は苛酷なものなのさ――といふ風な意味なのだ。これに対して僕は何と答へたら良いか、からからと笑つて相槌でも打つて見るより仕方はママないではないか。


 新しい文学といふものは、新しい人間像の発見から始まる。フロオベル、ドストエフスキー等のあの文章苦も、彼等の発見した新しい人間像を定着させるための苦心だと、中村光夫氏が「文芸」六月号で云つた。新しい人間像を自己のうちに有たぬ限り、現代の作家は筆を折るべきではないか。単に癩患者を見ただけで、新しい人間を発見したやうな早合点は、これはつまり滑稽といふものだ。無論これは他人に向つて云つてゐるのではない、つまらない、ちつぽけな、僕の覚悟のやうなものだ。

「科学ペン」三月号 (一九三八年)

この著作物は、1937年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。