◎内閣告示第三十三号
現代国語の口語文を書きあらわすかなづかいを、次のように定める。
- 昭和二十一年十一月十六日
1 このかなづかいは,大体,現代語音にもとづいて,現代語をかなで書きあらわす場合の準則を示したものである。
1 このかなづかいは,主として現代文のうち,口語体のものに適用する。
1 原文のかなづかいによる必要のあるもの,またはこれを変更しがたいものは除く。
発音 |
新かなづかい |
備考(旧かなづかいを示す)
|
イ |
い |
ゐ
|
エ |
え |
ゑ
|
オ |
お |
を
|
カ |
か |
くわ
|
ガ |
が |
ぐわ
|
ジ |
じ |
ぢ
|
ズ |
ず |
づ
|
ワ |
わ |
は
|
イ |
い |
ひ
|
ウ |
う |
ふ
|
オ |
お |
ふ
|
エ |
え |
へ
|
オ |
お |
ほ
|
発音 |
新かなづかい |
備考(旧かなづかいを示す)
|
ユウ |
ゆう |
いう,いふ,ゆふ
|
オオ |
おう |
あう,わう,あふ,はう
|
コオ |
こう |
かう,くわう,かふ,こふ
|
ゴオ |
ごう |
がう,ぐわう,がふ,ごふ
|
ソオ |
そう |
さう,さふ
|
ゾオ |
ぞう |
ざう,ざふ
|
トオ |
とう |
たう,たふ
|
ドオ |
どう |
だう
|
ノオ |
のう |
なう,なふ,のふ
|
ホオ |
ほう |
はう,はふ,ほふ
|
ポオ |
ぽう |
ぱう
|
ボオ |
ぼう |
ばう,ばふ,ぼふ
|
モオ |
もう |
まう
|
ヨオ |
よう |
やう,えう,えふ
|
ロオ |
ろう |
らう,らふ
|
発音 |
新かなづかい |
備考(旧かなづかいを示す)
|
キュウ |
きゅう |
きう,きふ
|
ギュウ |
ぎゅう |
ぎう
|
シュウ |
しゅう |
しう,しふ
|
ジュウ |
じゅう |
じう,じふ,ぢゆう
|
チュウ |
ちゅう |
ちう
|
ニュウ |
にゅう |
にう,にふ
|
ヒュウ |
ひゅう |
ひう
|
ビュウ |
びゅう |
びう
|
リュウ |
りゅう |
りう,りふ
|
発音 |
新かなづかい |
備考(旧かなづかいを示す)
|
キョオ |
きょう |
きやう,けう,けふ
|
ギョオ |
ぎょう |
ぎやう,げう,げふ
|
ショオ |
しょう |
しやう,せう,せふ
|
ジョオ |
じょう |
じやう,ぢやう,ぜう,でう,でふ
|
チョオ |
ちょう |
ちやう,てう,てふ
|
ニョオ |
にょう |
ねう
|
ヒョオ |
ひょう |
ひやう,へう
|
ビョオ |
びょう |
びやう,べう
|
ミョオ |
みょう |
みやう,めう
|
リョオ |
りょう |
りやう,れう,れふ
|
細則
第1 ゐ,ゑ,をはい,え,おと書く。ただし助詞のをを除く。
編集
例
いど(井戸) いのしし(猪) くわい(慈姑) あい(藍) まいる(参る) いる(居る)』 いびょう(胃病) けんい(権威) いち(位置) いさん(遺産) いにん(委任) たいい(大尉)』 くいき(区域)』 しょくいん(職員) びょういん(病院) よいん(余韻)』 すいどう(水道) すいさつ(推察) すいじ(炊事) すいじゃく(衰弱) ずいぶん(随分) いっつい(一対)』 ゆいごん(遺言)』 しんるい(親類)
こえ(声) つえ(杖)』 すえ(末) うえる(植ゑる) すえる(据ゑる)』 えとく(会得) ちえ(智慧) えこう(回向) このえ(近衛)』 ちょうえつ(超越)』 えんきん(遠近) こうえん(公園) けんえん(犬猿) いちえん(一円) ぎょえん(御苑) えんさ(怨嗟) えんじょ(援助) えんざい(冤罪)
おけ(桶) おか(岡) うお(魚) とお(十)』 おど(踊る) おしえる(教へる) しおれる(萎れる)』 おしい(惜しい) おかしい(をかしい) あおい(青い)』 おめい(汚名) おかん(悪寒)』 ろうおう(老翁)』 かおく(家屋)』 おんど(温度) へいおん(平穏) くおん(久遠) おんりょう(怨霊)
例
かがく(化学) かへい(貨幣) かふん(花粉) けっか(結果) かし(菓子) かこ(過去) かがく(科学) かじ(火事) かもく(課目)』 かいぎ(会議) かいが(絵画) こうかい(後悔) はかい(破壊) かいすう(回数) きかい(奇怪) ゆかい(愉快)』 かくとく(獲得) かくだい(拡大)』 かつどう(活動) こうかつ(狡猾) かんげい(歓迎) かんり(官吏) きかん(帰還) いっかん(一貫)
がれき(瓦礫) がしょう(臥床) がいこく(外国)』 いちがつ(一月)』 がんり(元利) がんやく(丸薬) こんがん(懇願)
例
あじ(味) ふじ(藤) わらじ(草鞋) ねじる(捻ぢる) はじる(恥ぢる) よじる(攀ぢる)』 じぞく(持続) じ(痔)』 じく(軸) じんち(陣地)』 じょせい(女性) さくじょ(削除)
うずら(鶉) うず(渦) みず(水) ゆずる(譲る) うずめる(埋める) さずける(授ける)』 めずらしい(珍らしい) はずかしい(恥かしい)』 しずかに(静かに) まず(先づ)』 だいず(大豆) ずじょう(頭上) さんずのかわ(三途の川) ずが(図画)
(1)2語の連合によって生じたぢ,づはぢ,づと書く。
編集
例
はなぢ(鼻血) もらいぢち(もらひ乳)』 ひぢりめん(緋縮緬) ちかぢか(近々)』 みそづけ(味噌漬) みかづき(三日月)』 ひきづな(引綱) つねづね(常々)』 いれぢえ(入智慧) ちゃのみぢゃわん(茶飲茶碗)
(2)同音の連呼によって生じたぢ,づは,ぢ,づと書く。
編集
例
ちぢみ(縮み) ちぢむ(縮む)』 つづみ(鼓) つづら(葛籠) つづく(続く) つづる(綴る)
第4 ワに発音されるはは,わと書く。たゞし助詞のはは,はと書くことを本則とする。
編集
例
かわら(瓦) かわ(河) にわ(庭)』 あらわす(著す) まわる(廻る) こわれる(毀れる)』 あらわない(洗はない) あつかわない(扱はない) うたわない(歌はない)』 かわいらしい(かはいらしい) くわしい(詳しい) けわしい(険しい)』 にわかに(俄かに) すなわち(即ち)』 びわ(琵琶) びわ(枇杷)
例
うぐいす(鶯) たい(鯛) はい(灰) いいわけ(言訳)』 ついやす(費す) たいらげる(平げる)』 ならいます(習ひます) おもいます(思ひます) したがいます(従ひます)』 ちいさい(小さい) こいしい(恋しい) ついに(遂に)
例
あらう(洗ふ) まう(舞ふ) あう(合ふ) かう(買ふ) うたう(歌ふ) しなう(撓ふ) いう(言ふ) くう(食ふ) すう(吸ふ) ぬう(縫ふ) ゆう(結ふ) くるう(狂ふ) あらそう(争ふ) うけおう(請負ふ) おもう(思ふ)』 あやうい(危い)
例
あおい(葵)』 あおぐ(仰ぐ) あおる(煽る) たおす(倒す)
第8 エに発音されるへは,えと書く。たゞし助詞のへは,へと書くことを本則とする。
編集
例
かえる(蛙) いえ(家) まえ(前) かんがえ(考)』 かえる(帰る) さえずる(囀る) すくえ(救へ) ひろえ(拾へ)』 さえ(助詞さへ)
例
いきおい(勢) かお(顔) しお(塩) におい(匂) おおかみ(狼) おおやけ(公) こおり(氷) こおろぎ(蟋蟀) ほおずき(酸漿) ほお(頬) ほおのき(朴木) もよおし(催し)』 なおす(直す) しおおせる(為遂せる) とどこおる(滞る) とおる(通る)』 おおい(多い) おおきい(大きい) とおい(遠い)』 なお(猶)
例
ゆうじん(友人) ゆうげん(幽玄) ゆうびん(郵便) ゆうわく(誘惑) りゆう(理由) しょゆう(所有) ゆうぎ(遊戯) ゆうぜん(悠然) ゆうりょ(憂慮)
とゆう(都邑)
ゆうがた(夕方)
第11 エ列長音は,エ列のかなにえをつけて書く。
編集
例
ねえさん(姉さん) ええ(応答の語)
例
おうか(桜花) ちゅうおう(中央) おうむ(鸚鵡) おうう(奥羽)
よおう(弱う)』 おうらい(往来) こくおう(国王) おうせい(旺盛) おうじ(皇子) おうごん(黄金) おうし(横死)
おうぎ(扇) おうみ(近江) おうとつ(凹凸) おうなつ(押捺) おうりょくこう(鴨緑江)
あおう(逢はう) かおう(買はう) まおう(舞はう) こおう(強う)
第13 コおよびゴの長音はこう,ごうと書く。
編集
例
こうじ(麹) こうがい(笄) こうべ(神戸)』 さこう(咲かう) きこう(聞かう)』 こうばしい(かうばしい)』 あこう(赤う) ちこう(近う) こう(斯う)』 こううん(好運) こうりょ(考慮) ほうこう(方向) しゅこう(酒肴) こうすい(香水) こうぎ(講義) こうざん(高山) こうかい(航海) こうふく(幸福) こうか(効果) こうつう(交通) こうふく(降伏) こうふう(校風) こうい(行為) けんこう(健康)
こうせん(光線) こうだい(宏大) こうきょう(広狭) こうしょく(黄色) こうぞく(皇族) こうてん(荒天)
こうおつ(甲乙) たいこう(太閤) こうかく(岬角)
こう(劫)
いそごう(急がう)』 なごう(長う)』 ばんごう(番号) さいごう(西郷) ごういん(強引) ぶんごう(文豪) ごうぜん(傲然)
ごうごう(轟々)
いちごう(一合)
えいごう(永劫) ざいごう(罪業)
第14 ソおよびゾの長音はそう,ぞうと書く。
編集
例
はなそう(話さう) かえそう(返さう) ちらそう(散らさう)』 あそう(浅う)』 そう(然う)』 そうじ(掃除) いっそう(一双) そうが(爪牙) そうちょう(早朝) そうい(相違) そうこ(倉庫) じゅうそう(重曹) そうねん(壮年) たいそう(体操) そうもく(草木) そうどう(騒動) そうとう(争闘) そうしつ(喪失) そうしき(葬式)
そうろう(候ふ)』 そうわ(挿話)
せいぞう(製造) ぞうしょ(蔵書) ぞう(象) しょうぞう(肖像)
ぞうきん(雑巾)
第15 トおよびドの長音はとう,どうと書く。
編集
例
とうげ(峠) たとうがみ(畳紙)』 うとう(打たう) かとう(勝たう) たとう(立たう)』 いとう(痛う) かとう(堅う)』 とうけん(刀剣) とうしょ(島嶼) とうばつ(討伐) とうぞく(盗賊) さとう(砂糖) とうぜん(当然) ねっとう(熱湯) おうとう(桜桃) とうき(陶器) きとう(祈祷) ついとう(追悼)
とうべん(答弁) とう(塔) とうは(踏破) すいとう(出納)
どうろ(道路) こうどう(講堂) かいどう(海棠) ぶどう(葡萄)
例
しのう(死なう)』 あぶのう(あぶなう)』 だいのう(大脳) くのう(苦悩) のうちゅう(嚢中)
のうにゅう(納入)
きのう(昨日)
第17 ホおよびぽ,ボの長音はほう,ぽう,ぼうと書く。
編集
例
ほうき(箒) ほうむる(葬る)』 ほうこく(報告) ほうか(邦家) こくほう(国宝) ほうさく(方策) ほうかつ(包括) ほうび(褒美)
ほうる(投る) ほうりつ(法律) ほうし(法師)
はっぽう(八方)
りっぽう(立法) せっぽう(説法)
あそぼう(遊ばう) とぼう(飛ばう) はこぼう(運ばう)』 ぼうどう(暴動) ぼうけん(冒険) ぼうず(坊主) しょぼう(書房) めつぼう(滅亡) きぼう(希望) ぼうちょう(膨張)
びんぼう(貧乏)
例
もうける(儲ける) もうす(申す)』 やすもう(休まう) たのもう(頼まう)』 あもう(甘う) せもう(狭う)』 もうはつ(毛髪) もうどう(妄動) もうもく(盲目) ほんもう(本望) もうまく(網膜)
例
ようか(八日』 はよう(早う)』 ようやく(漸く)』 ようもう(羊毛) かいよう(海洋) ようしき(様式) たいよう(太陽) ようりゅう(楊柳)
ようりょう(要領) にちよう(日曜) ようはい(遥拝) ようきょく(謡曲) ようねん(幼年) ようせつ(夭折)
こうよう(紅葉)
例
いのろう(祈らう) かえろう(帰らう)』 くろう(暗う) かろう(辛う) あろう(粗う)』 ろうじん(老人) ろうどう(労働) めいろう(明朗) ろうか(廊下) たろう(太郎)
ろうそく(蝋燭) きゅうろう(旧臘)
第21 キュおよびギュの長音はきゅう,ぎゅうと書く。
編集
例
おおきゅう(大きう)』 きゅうよう(休養) きゅうりょう(丘陵) えいきゅう(永久) ようきゅう(要求) きゅうてき(仇敵) きゅう(灸)
きゅうむ(急務) きゅうだい(及第) こきゅう(呼吸) かいきゅう(階級) かんきゅう(感泣) きゅうよ(給与)
ぎゅうにゅう(牛乳)
第22 シュおよびジュの長音はしゅう,じゅうと書く。
編集
例
しゅうと(舅) しゅうとめ(姑) あたらしゅう(新しう) すずしゅう(涼しう)』 しゅうよう(修養) しゅううん(舟運) しゅうじん(囚人) ゆうしゅう(優秀) しゅうぎょう(就業) しゅうにゅう(収入) しゅうき(臭気) ばんしゅう(晩秋) きゅうしゅう(九州) しゅうちょう(酋長) しゅうい(周囲) こんしゅう(今週)
しゅうとく(拾得) しゅうちゃく(執着) しゅうちゅう(集中) しゅうめい(襲名) れんしゅう(練習) へんしゅう(編輯)
じゅうなん(柔軟) じゅうるい(獣類)
じゅう(十) ぼくじゅう(墨汁) じゅうき(什器)
じゅうやく(重役) じゅうきょ(住居) まんじゅう(饅頭)
例
はくちゅう(白昼) ちゅうぞう(鋳造) ちゅうたい(紐帯) うちゅう(宇宙) ちゅうしゅつ(抽出) せいちゅう(掣肘)
例
にゅうわ(柔和)
にゅうがく(入学)
第25 ヒュおよびビュの長音はひゅう,びゅうと書く。
編集
例
ひゅうが(日向)
ごびゅう(誤謬)
例
りゅうい(留意) せんりゅう(川柳) りゅうこう(流行)
こん
りゅう(
建立) いち
りゅう(
一粒)
第27 キョおよびギョの長音はきょう,ぎょうと書く。
編集
例
きょうたん(驚嘆) ねっきょう(熱狂) きょうだい(兄弟) きょうそう(競争) きょうだい(鏡台) きょうりょく(強力) とうきょう(東京) きょうもん(経文) こきょう(故郷) きょうおう(饗応)
きょうごう(校合) きょういく(教育) てっきょう(鉄橋) きょうぼく(喬木)
きょう(今日) きょうい(脅威) きょうりょく(協力) きょうき(侠気)
しゅぎょう(修行) にんぎょう(人形)
こんぎょう(今暁) ぎょうしゅん(堯舜)
ぎょうむ(業務)
第28 ショおよびジョの長音はしょう,じょうと書く。
編集
例
しょうじき(正直) しょうばい(商売) しょうさい(詳細) ふしょう(負傷) いっしょう(一生) しょうか(唱歌) しょうらい(将来) ぶんしょう(文章)
まいりましょう(参りませう) よいでしょう(よいでせう)』 しょうせつ(小説) しょうねん(少年) しょうそく(消息) しょうしゅう(召集) しょうだい(招待) しょうめい(照明) びしょう(微笑) しょうしつ(焼失) あんしょう(暗礁)
こうしょう(交渉) さいしょう(妻妾) しょうけい(捷径)
じょうず(
上手) かん
じょう(
感情)
じょうたい(
状態)
じょうほ(
譲歩)
じょうじゅ(
成就) じん
じょう(
尋常)
しじょう(市場) れいじょう(令嬢) じょうぶ(丈夫) じょうせき(定石) じょう(錠)
じょうぜつ(饒舌) そうじょう(騒擾)
さんじょう(三条)
ろくじょう(六畳) いちじょう(一帖)
例
ちょうかい(町会) ちょうたん(長短) ちょう(腸) ちょうしゅ(聴取) ちょうちん(提燈) いっちょう(一挺)
ちょうでん(弔電) ちょうるい(鳥類) ちょうしょく(朝食) ぜんちょう(前兆) ちょうし(調子) ちょうこく(彫刻)
ちょう(蝶) つうちょう(通牒)
例
にょう(尿)
第31 ヒョおよびビョの長音はひょう,びょうと書く。
編集
例
ひょうばん(評判) ひょうそく(平仄) たいひょう(大兵)
ひょうり(表裏) にひょう(二俵) とうひょう(投票) ひょう(豹)
びょうぶ(屏風) びょうき(病気) びょう(鋲)
びょうしゃ(描写) れいびょう(霊廟)
例
みょうにち(
明日) じゅ
みょう(
寿命)
みょうだい(
名代)
みょうが(
冥加)
みょうぎ(妙技) みょうじ(苗字)
例
ぜんりょう(善良) りょうほう(両方) りょうど(領土) せいりょう(清涼) りょうさつ(諒察) ぶんりょう(分量)
りょうり(料理) しゅうりょう(終了) かんりょう(官僚) りょう(寮) せきりょう(寂寥) ぶりょう(無聊)
りょう(猟)
「クワ・カ」「グワ・ガ」および「ヂ・ジ」「ヅ・ズ」をいい分けている地方に限り,これを書き分けてもさしつかえない。
語例の下に示した漢字中,当用漢字表外のものには×印をつけた。また漢字の右側につけた片かなは旧かなづかいを示す。
第1 ア列長音は,ア列のかなにあをつけて書く。
第2 イ列長音は,イ列のかなにいをつけて書く。
第3 ウ列長音は,ウ列のかなにうをつけて書く。
第4 エ列長音は,エ列のかなにえをつけて書く。
第5 オ列長音は,オ列のかなにうをつけて書くことを本則とする。
第6 ア列拗音の長音は,ア列拗音のかなにあをつけて書く。
第7 ウ列拗音の長音は,ウ列拗音のかなにうをつけて書く。
第8 オ列拗音の長音は,オ列拗音のかなにうをつけて書くことを本則とする。
第9 拗音をあらわすには,や,ゆ,よを用い,なるべく右下に小さく書く。
第10 促音をあらわすには,つを用い,なるべく右下に小さく書く。