「Wikisource:ウィキソースとは何か」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
CES1596 (トーク | 投稿記録)
Sat.d.h. (トーク | 投稿記録)
en:WS:WIW 06:21, 26 November 2017‎をもとに加筆※翻訳・ページ保護は除く
1行目:
{{Processprocess header
| title = ウィキソースとは何か
| section =
|notes=このページではウィキソースの概略について説明します。
| previous = [[Help:目次]]
| next =
| shortcut = [[WS:WIW]]
| notes = このページは、ウィキソースとは何かについての概略を説明し、その方針等を紹介します。<!-- This page provides a general outline of what Wikisource is, introduces its policies, etc. This page is good for initial reference, but it should '''not''' be used to find specific information; see instead the [[Wikisource:Index|Index]]. -->
}}
'''ウィキソース''' - 自由(フリー)な図書館 - は、増加しつつある自由(フリー)なソーステキストとその翻訳物のライブラリを作成するためのウィキメディア財団のプロジェクトです。<!--'''Wikisource''' – ''The Free Library'' – is a [[w:Wikimedia Foundation|Wikimedia Foundation]] project to create a growing [[w:free content|free content]] library of '''[[:w:Source text|source texts]]''', as well as [[Wikisource:Translations|translations]] of source texts in any language.-->もともとは([[w:プロジェクトグーテンベルグ|プロジェクト・グーテンベルグ]]になぞらえて)「プロジェクト・ソースバーグ」と呼ばれていましたが、計画段階の2003年12月6日の投票で「ウィキソース」と正式に命名されました。
 
'''ウィキソース''' — ''フリー(自由)な図書館'' — は[[w:ウィキメディア財団|ウィキメディア財団]]のプロジェクトで、[[w:原文|原典]]や他のあらゆる言語の原典の[[:w:翻訳|翻訳]]を扱う[[w:フリーコンテンツ|フリーコンテンツ]]の図書館を想像することを目的としています。<!--
ロゴは氷山の画像を基に作られ、プロジェクト・ソースバーグのために使われていました。
'''Wikisource''' – ''The Free Library'' – is a [[w:Wikimedia Foundation|Wikimedia Foundation]] project to create a growing [[w:free content|free content]] library of '''[[:w:Source text|source texts]]''', as well as [[Wikisource:Translations|translations]] of source texts in any language. -->
== 歴史 ==
 
このページではウィキソースが何であるか、何でないか、他のウィキメディアプロジェクトとどこが違うかを規定します。このページの説明は比較的'''簡潔'''ですが、詳細な方針のページへのリンクもあります。方針の''議論''は当該方針の議論ページで行うべきです。<!-- This page attempts to define what Wikisource is, what it is not, and what distinguishes it from other Wikimedia projects. The descriptions on this page are relatively '''brief''', but contain links to more detailed policy pages. ''Discussion'' of policies should take place on the relevant policy talk pages. -->
<!--History-->
 
== 歴史 ==
このプロジェクトは試験的に http://sources.wikipedia.org/ のURLを利用して開始され、後に独自のドメイン名に移行しました( http://wikisource.org )。
'''ウィキソース''' —当初は[[w:プロジェクト・グーテンベルク|プロジェクト・グーテンベルク]]をもじって''プロジェクト・ソースベルク''と呼ばれていました— は2003年11月に、ウィキペディアの記事を補強する文章を集める場として開始しました。急速に成長し、2005年5月18日までにさまざまな言語から合計20,000もの文章が投稿されています。<!-- '''Wikisource''' – originally called ''Project Sourceberg'' as a play on words for [[w:Project Gutenberg|Project Gutenberg]] – began in November 2003, as a collection of supporting texts for articles in Wikipedia. It grew rapidly, reaching a total of 20,000 text units in various languages by May 18, 2005. -->
<!--The project was launched on [[November 24]] [[2003]] under the temporary URL http://sources.wikipedia.org and later got its own domain name: http://wikisource.org.-->
 
2005年8月・9月にウィキソースは言語ごとにサブドメインに移行しました。<!-- In August and September of 2005, Wikisource moved to separate subdomains for different languages. -->
これ以前には、ソースのテキストはプロジェクト・ソースバーグ (Project Sourcebarg) として誤って [http://ps.wikipedia.org ps.wikipedia.org] に置かれましたが、その後パシュトー語のウィキペディアとして使われるようになりました。ps.wikipedia.org におかれたテキストは全て公式サイトが発足した日に移動されました。
<!--Prior to this, source texts were placed at [http://ps.wikipedia.org ps.wikipedia.org], which was mistakenly used to mean Project Sourceberg, but is actually the [[Pashto language]] Wikipedia. All texts which had been placed there were moved to the official site on the day of the launch.-->
 
ウィキソースの歴史に関するさらなる情報は、
プロジェクトが開始してから二週間の間に1000を超えるページが作成され、200程度のページは実際の項目としてデザインされました。2004年初頭には登録ユーザは100人を超えました。2004年6月の初めには、項目数は2,400を超え、登録ユーザも500人超になりました。
* '''[[w:ウィキソース|ウィキペディアの記事]]'''(詳細な沿革、特に初期段階に関して)
<!--Within two weeks of the project's official start, over 1000 pages had been created, with approximately 200 of these being designated as actual [[Wikipedia:article|articles]]. At the start of [[2004]], the site had 100 registered users. In early July, 2004 the number of articles exceeded 2400, and more than 500 users had registered.-->
* [[oldwikisource:User:Angela|ウィキソース初期からの個人の歴史観(英語)]](多くの歴史的文書が含まれています)
*[[:m:Wikisource/ja|メタウィキの記事]](始動前の歴史的議論)
をご覧ください。
<!--
For more information on the history of Wikisource, please see:
*'''[[w:Wikisource|Wikipedia's article on Wikisource]]''' (detailed history, especially of the project's early stages)
*[[oldwikisource:User:Angela|A personal historical perspective on Wikisource from its very beginnings]] (this contains links to many historical documents)
*[[:m:Wikisource|Meta's article on Wikisource]] (historical pre-launch discussions)
-->
 
== ウィキソースでは何を収録し何を除外するか ==
このページではウィキソースとは何かを、また、ウィキソースは何でないかを定義しようとしています。また、ウィキメディアの他のプロジェクトとの違いを明らかにしようとしています。このページのそれぞれの所説には'''簡潔な'''説明が加えられることがあります。詳細な議論やディベートは議論ページで行われます。
{{shortcut|WS:IO}}
<!--This page attempts to define what Wikisource is, and what it is not. It also tries to distinguish it from some of the other projects in the Wikimedia family. Each statement on this page may be followed with a '''brief''' explanation. Detailed discussion or debate should happen on the talk page.-->
こちらに'''収録'''するものとして、
# 任意の著者による以前に出版された'''[[:w:原文|原典]]'''
# 民族的、あるいは国際的な関心の高い'''歴史的文書'''
# 原典の'''[[:w:翻訳|翻訳]]'''
# ウィキソースに収録されている著者の'''[[:w:書誌学|著書目録]]'''
があげられます。
<!--
Some things we '''include''' are:
#'''[[:w:Source text|Source texts]]''' previously published by any author
#'''[[:w:Translation|Translations]]''' of original texts
#'''Historical documents''' of national or international interest
#'''[[:w:Bibliography|Bibliographies]]''' of authors whose works are in Wikisource
-->
 
もちろん、投稿はこの一覧に限られません。<!-- Contributions are not limited to this list, of course. -->
== 何を取り入れるか ==
<!--What do we include?-->
 
これ一方、以下ウィキソースから'''除外'''する文章取り入れ関すべきも基本的基準」の不完全なリスト一部です
# '''[[:w:著作権侵害|著作権侵害]]'''
#任意の著者による以前に出版されたテキスト
# 投稿者が'''オリジナル'''に執筆したもの
#民族的、あるいは国際的な関心の高い歴史的な文書
# '''[[:w:数学|数学]]'''のデータ、公式、表
#原典の翻訳
# '''[[:w:統計|統計的]]'''資料(選挙結果など)
#ウィキソースに収録されている著者の著書目録
# (コンピューターのための)'''[[:w:ソースコード|ソースコード]]'''
 
<!--
詳細については
Some basic criteria for texts '''excluded''' from Wikisource are:
*'''[[Wikisource:収録方針]]をご覧ください。
#'''[[:w:copyright infringement|Copyright infringements]]'''
<!--This is a partial list of things that we should include.
#'''Original, previouslywritings''' publishedby textsa bycontributor to anythe authorproject
#'''[[:w:Mathematics|Mathematical]]''' data, formulae, and tables
#Texts of historical documents of national or international interest
#'''[[:w:Source code|Source code]]''' (for computers)
#Translations of original texts
#'''[[:w:Statistics|Statistical]]''' source data (such as election results)
#Bibliographies of authors featured in Wikisource
-->
これらは、ウィキソースから除外される、もっとも基本的で明白なものにすぎません。方針や慣習により他にも除外されるものがあるかもしれないのはいうまでもありません。<!-- These are just the most basic, obvious things that are excluded from Wikisource. There may of course be other things excluded by policy or convention. -->
 
詳細については、
*'''[[Wikisource:収録方針]]'''
をご覧ください。
<!--
For more information, please see:
*'''[[Wikisource:What Wikisource includes|What Wikisource includes]]'''
-->
 
== ウィキソースと他のウィキメディアプロジェクト==
== 何を取り入れないか ==
=== ウィキソースかウィキブックスか ===
<!--What do we exclude?-->
両者の区別は比較的容易です。
*ウィキ'''ソース'''は出版されたものすべてに焦点をあてています。''ウィキソース''は、パブリックドメインの作品の図書館ということができます。
*ウィキ'''ブックス'''は'''投稿者たち自身'''が書いた'''教材'''です(例:学習ガイド、教室用教科書、授業用解説付き文章)。
<!--
The distinction between these two projects is relatively easy.
*Wiki'''source''' focuses on material published elsewhere. ''Wikisource'' can be viewed as a library of public domain works.
*Wiki'''books''' are '''instructional materials''' written '''by the contributors themselves''' (e.g. study guides, classroom textbooks, and annotated texts for classroom use).
-->
 
原文への'''注釈'''はグレーゾーンで、ウィキソースとウィキブックスの間に、問題ない重なり部分があります。このトピックに関する指針は、両プロジェクトの解説ページをご覧ください。
これは「ウィキソースに取り入れるべきでないもの」の不完全なリストです。
*'''[[ヘルプ:註釈の追加]]'''
#著作権侵害のおそれがあるすべて
*'''[[:b:Wikibooks:解説を付した文章|Wikibooks:解説を付した文章]]'''
#ウィキペディアの投稿者がオリジナルに執筆したもの
<!--
#数学のデータや公式の表
The area of '''annotations''' to source texts is a gray area, with some legitimate overlap between Wikisource and Wikibooks. For guidelines on this, see the information pages on the topic at both projects:
#(選挙結果のような)統計的資料
*'''[[Wikisource:Annotations]]'''
#(コンピュータのための)ソースコード
*'''[[:b:Wikibooks:Annotated texts|Wikibooks:Annotated texts]]'''
<!--This is a partial list of things that we should exclude.
#Anything whose inclusion would be a copyright infringement
#Original writings by a Wikipedia contributor
#Tables of mathematical data and formulas
#Statistical source data such as election results
#Source code (for computers)
-->
 
=== ウィキソースウィキブックスかペディア ===
ウィキペディアは'''百科事典'''で、一方ウィキソースは'''図書館'''です。ウィキペディアには書籍に関する記事も含まれ、ウィキソースは書籍そのものを収録します。両者ともある程度、著書目録を入力することができます。<!-- While Wikipedia is an '''encyclopedia''', Wikisource is a '''library'''. Wikipedia contains articles ''about'' books, while Wikisource includes the book ''itself''. To some extent both may include bibliographical material about the author.-->
<!--Wikisource or Wikibooks?-->
 
両者の区別は比較的容易です。
*ウィキ'''ソース'''は出版されたものすべてに焦点をあてています。
*ウィキ'''ブックス'''はウィキペディアン自身が教科書として使用するために資料に重み付けをして開発しています。
<!--The distinction between these two projects is relatively easy.
*Wiki'''source''' focuses on material published elsewhere.
*Wiki'''books''' are books being developed by Wikipedians themselves, with an emphasis on material that can be used for textbooks.-->
<!--==Wikisource or Wikipedia?==-->
 
==翻訳と使用言語==
80 ⟶ 106行目:
 
== 中立的な観点 ('''N'''eutral '''P'''oint '''o'''f '''V'''iew) ==
{{shortcut|[[WS:NPOV]]<br />[[WS:POV]]<br />[[WS:Neutral]]<br />[[WS:Neutrality]]}}
<!--NPOV-->
{{see also|[[meta:Neutral point of view/ja]]}}
 
'''[[w:Wikipedia:中立的な観点|中立的な観点]]'''(NPOV)は、(すべてではありませんが)ほとんどのウィキメディアのプロジェクトすべてに共通して適用される重要ルールです。ただし、ウィキソースに置かれおけ原典そのものがNPOVを満たす必要があるという意味で中立的な観点ありません。原文が忠実に再現されその出所編集者明らかにされている限り、NPOV違反にはなりません。しかし、原典文章の特定箇所に独自の強調したり、特定箇所だけを再現したりすることなく、原文を忠実に再現して保証することを意味します。原文自体が中立的観点を提示す反映してい行為とみなされる場合が必要はありません
<!-- '''N'''eutral '''P'''oint '''o'''f '''V'''iew (NPOV) is a major policy rulefollowed applicableby tomost, but not all, projects in the Wikimedia family. ThereA isneutral nopoint needof forview the original texts themselves to reflect a NPOV. As long ason weWikisource aremeans faithfully reproducing them, and crediting themthe weoriginal aretexts, notwithout ineditors violationputting oftheir NPOV. Nevertheless, puttingown emphasis on certain parts of the text, or reproducing only certain parts of the text. could beThere seenis asno actsneed thatfor expressthe original texts themselves to reflect a particularneutral point of view. -->
 
対象となる原典の紹介や説明文は、常に中立的な観点から記述する必要があります。
89 ⟶ 116行目:
 
== 著作権 ==
他のウィキメディアプロジェクトと同様、著作権の規定がウィキソースにも適用されます。そのため留意'''しなければなりません'''。<!-- Copyright rules apply to Wikisource as much as to any other Wikimedia project, so they '''must''' be kept in mind. -->
<!--譯註: 日本語の場合、日本の著作権の問題も追加したはうが善いやうに思ひますがどなたかー-->
<!--Copyrights-->
 
完全な扱い方に関しては、
'''この問題についてより詳しいことは [[Wikisource:著作権]] をご覧ください。'''著作権侵害の可能性のあるものについては、[[Wikisource:削除依頼]]にリストアップします。
*[[Wikisource:著作権の方針]]
 
*[[Wikisource:削除依頼]](侵害の疑いがある作品が列挙されています)
著作権に関するルールは他のウィキメディアのプロジェクトと同じです。
をご覧ください。
 
<!--
<!--分割してルールが変わった?というか確定していないのでコメントアウトさせてもらいます。
For a thorough treatment of copyright, please see:
そのため、次のことを覚えておいてください。
*[[Wikisource:Copyright policy]]
 
''Further development of this topic should take place at *[[Wikisource:Copyright]].'' Possible violations of copyright mayviolations]] be(a listedplace atto [[Wikisource:Possiblelist copyrightsuspected violations]]<br/>)
Copyright rules apply to Wikisource as much as to any other Wikimedia project, so that the following needs to be kept in mind.
 
#ウィキメディアのデータベースはアメリカ合衆国にあるため、アメリカ合衆国の著作権法に準ずると自明の資料のみデータベースに取り入れます。
#ウィキソースに追加する作品はパブリックドメインであるか、追加するに足りる権限を持合はせている必要があります。
#ウィキソースの資料にフェア・ユースを適用しないでください。Fair use depends on using no more of a text than is required for the purpose; our efforts to include whole texts is what makes it less likely to apply here.
#The first rule of thumb in U. S. copyright law is that if it was published in 1922 or earlier it is in the public domain, and if it was published in 1923 or later it is not. There are very few rare and disputed exceptions to the former, but there are many exceptions to the latter.
#あなたが除外條項によってあるもののアップロードが許される立場にある場合、あなたは国家にどんな除外條項を適用されているか説明する義務があります。
#The United States is not obliged to extend copyright beyond what it would be in the author's own country, and virtually all countries have copyrights that last for the author's life plus some number of years. This is usually fifty (50) years, but the European Union's seventy (70) years is a notable exception.
#アメリカ合衆国で1964年以前に出版されたもので著作権が更新されていないものはパブリックドメインの下にあるかもしれません。
#アメリカ合衆国で1989年以前に出版されたもので、有効な著作権表示がないものは著作権が認められたことがないかもしれません。
#出版されていない原稿で著者が死亡してから70年以上経っているものはパブリックドメインになつているかもしれません。
#There is an exception to the Sonny Bono Copyright Extension Act for libraries and archives to publish on line for works that are not subject to commercial exploitation, and cannot be found at a reasonable price. This currently affects some works published between 1923 and 1928.
#翻訳は二次著作物であり、原典に加わえるかどうかは別に決定する必要があります。Translations are derivative works, and need separate determination in addition to the original work.
#Since the Wikimedia databases are located in the United States there must be ''prima facie'' recourse to United States copyright law in determining whether something is legally included in the database.
#To put a work in Wikisource either it must be in the public domain, or you must have the permission of the author or some other license to put it here.
#Fair use will '''not''' apply to most Wikisource material. Fair use depends on using no more of a text than is required for the purpose; our efforts to include whole texts is what makes it less likely to apply here.
#The first rule of thumb in U. S. copyright law is that if it was published in 1922 or earlier it is in the public domain, and if it was published in 1923 or later it is not. There are very few rare and disputed exceptions to the former, but there are many exceptions to the latter.
#If your position is that you are allowed to upload something because of an exception, it is your responsibility to state what that exception is.
#The United States is not obliged to extend copyright beyond what it would be in the author's own country, and virtually all countries have copyrights that last for the author's life plus some number of years. This is usually fifty (50) years, but the European Union's seventy (70) years is a notable exception.
#Works published in the United States before 1964 may have come into the public domain if the copyright was not renewed.
#Works published in the United States before 1989 may never have been under copyright if they lacked a proper copyright notice.
#Never-published private papers may be in the public domain if the author has been dead for more than seventy years.
#There is an exception to the Sonny Bono Copyright Extension Act for libraries and archives to publish on line for works that are not subject to commercial exploitation, and cannot be found at a reasonable price. This currently affects some works published between 1923 and 1928.
#Translations are derivative works, and need separate determination in addition to the original work.
-->
 
 
[[Category:ウィキソース|ういきそすとはなにか]]