「老子道徳経」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sat.d.h. (トーク | 投稿記録)
Sat.d.h. (トーク | 投稿記録)
335行目:
 
== 六十四章 ==
其安易{{re}}其未{{re}}兆易{{re}}其脆易泮,{{re}}破、其微易{{re}}散。爲{{2}}之於未{{1}}{{re}}{{2}}之於未{{1}}{{re}}亂。合抱之木{{2}}於毫末{{1}}、九層󠄃台,臺、{{2}}於累土{{1}}、千里之行{{2}}於足下{{1}}。爲者敗{{re}}之、執者失{{re}}之。聖人無{{re}}爲。故無{{re}}敗。無{{re}}執。故無{{re}}失。民之從{{re}}常於{{2}}幾成{{1}}、而敗{{re}}之。愼{{re}}終如{{re}}則無{{2}}敗事{{1}}。是以、聖人欲{{re}}不{{re}}欲、不{{re}}貴{{2}}難{{re}}得之貨{{1}}。學{{re}}不{{re}}學、復{{2}}衆人之所{{1}}{{re}}過。以輔{{2}}萬物之自然{{1}}、而不{{2}}敢爲{{1}} 
 
その安きは持し易く、その未だ兆さざるは謀り易く、その脆きは破り易く、その微なるは散じ易し。これを未だ有らざるになし、これを未だ亂れざるに治む。合抱の木も、毫末より生じ、九層󠄃の臺も、累土より起り、千里の行も、足下より始まるなり。爲す者はこれを敗り、執る者はこれを失ふ。聖人は爲すことなし。故に敗るることなし。執ることなし。故に、失ふこと無し。民の事に從ふや、常にほとんど成らんとするに於て、これを敗る。終を愼しむこと始の如くなれば、則ち敗るることなきなり。是を以て、聖人は欲せざるを欲して、得難きの貨を貴ばず。學ばざるを學びて、衆人の過ぐる所に復にし、以て萬物の自然を輔けて、敢て爲さざるなり。
 
== 六十五章 ==