「Wikisource・トーク:著作権」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎方針化に向けて: cmt&機能紹介
39行目:
::(コメント) [[wmf:Resolution:Licensing policy|この財団の方針]]で、現在日本ではPDだけどUSではPDになら無いものをTPP批准後20年間の期間限定でEDPに出来ないかななんて考えたりしてます。materialsとMediaが意味するところを広く取れば可能じゃないかと(誰か財団へ問い合わせて下さい)。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] [[利用者‐会話:Vigorous action|<small>(会話</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>履歴)</small>]] 2016年2月18日 (木) 13:32 (UTC)
:::(コメント)ありがとうございます。「著作権実務概要」ということですね失礼しました。とりあえず法令関連については問題ないという解釈ができそうなので良かったです。没後50年から69年の作品の件はEDPが使える可能性があるとのことで、一番はその案がいいのかなと思います。他のサイトに移すのは最終手段として考えるという方向性で行ったほうがいいかもしれませんね。とりあえず、[[:en:Template:PD-1996]]と[[:en:Template:PD-EdictGov]]など必要なライセンステンプレートをそのうち移入していきたいと思います。--[[User:Sakoppi|Sakoppi]]([[User talk:Sakoppi|talk]]・[[:w:ja:User:Sakoppi|jawp]]) 2016年2月20日 (土) 02:40 (UTC)
::::現状著作権保護期間の算出は、没年の翌年1月1日から49年後の年末までなので実質50年と+αの期間著作権は保護されます。延長が同様の基準で延長なされるのなら69年という表記方法は、初心者には誤解を与えかねないと思うので注意書きするか、わかりやすく表記する方が好ましいと思います。更に[[:en:Template:PD-1996]]と[[:en:Template:PD-EdictGov]]は[[:commons:]]にも有りますから、現状では管理者のみ(他の権限グループには該当者がいない)[[special:import|インポート]]機能を用いて移入する事も可能です(現在移入出来るプロジェクトは、[[:meta:]],[[:commons:]]のみのようですが、設定変更依頼すれば増やすことは可能でしょう)。他にもインポート担当者を置けば、importuploadが行えるので設定変更依頼を行わずともインポート出来るプロジェクトは無限に広がるでしょう。なおこれらインポート系機能は、テンプレートに限らず対象の翻訳のために該当する言語のページを移入するといったこともできますし、使用しているテンプレートを一括で移入する事も出来ます。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] [[利用者‐会話:Vigorous action|<small>(会話</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>履歴)</small>]] 2016年2月20日 (土) 03:57 (UTC)
プロジェクトページ「著作権」に戻る。