172
回編集
(→未校正: ページの作成:「にも{{r|孝|かう}}をつくし。{{r|夫|おつと}}にも{{r|能|よく}}したがひ。{{r|現世|げんせ}}も{{r|安穏|あんおん}}に くらし。{{r|後生|…」) |
(→校正済) |
||
ページの状態 | ページの状態 | ||
- | + | 校正済 | |
ページ本文(参照読み込みされます): | ページ本文(参照読み込みされます): | ||
1行目: | 1行目: | ||
にも{{r|孝|かう}}をつくし。{{r|夫|おつと}}にも{{r|能|よく}}したがひ。{{r|現世|げん |
にも{{r|孝|かう}}をつくし。{{r|夫|おつと}}にも{{r|能|よく}}したがひ。{{r|現世|げんぜ}}も{{r|安穏|あんおん}}に |
||
くらし。{{r|後生|ごしやう}}には{{r|極楽|ごくらく}}へ参らんと思い。ずいぶん{{r|念仏|ねんぶつ}} |
くらし。{{r|後生|ごしやう}}には{{r|極楽|ごくらく}}へ参らんと思い。ずいぶん{{r|念仏|ねんぶつ}} |
||
をわするなと。いとねんごろにしめしたまへば。其時に |
をわするなと。いとねんごろにしめしたまへば。其時に |
||
10行目: | 10行目: | ||
仕。{{r|少庵|せうあん}}をもむすびあたへ{{r|村中|むらぢう}}の{{r|斎坊主|ときぼうず}}と{{r|定|さだ}}め |
仕。{{r|少庵|せうあん}}をもむすびあたへ{{r|村中|むらぢう}}の{{r|斎坊主|ときぼうず}}と{{r|定|さだ}}め |
||
申度候。其故は羽生村の者ども。年來{{r|因果|ゐんぐわ}}の |
申度候。其故は羽生村の者ども。年來{{r|因果|ゐんぐわ}}の |
||
{{r|道理|たうり}}をもわきまへず。{{r|邪見放逸|じやけんはういつ}}にくらし候所に。此度 |
{{r|道理|たうり}}をも。わきまへず。{{r|邪見放逸|じやけんはういつ}}にくらし候所に。此度 |
||
{{r|菊|きく}}が{{r|徳|とく}}により。みな{{く}}{{r|善心|ぜんしん}}を{{r|起|おこ}}し{{r|昼夜|ちうや}}{{r|後世|ごせ}}のいとなみ |
{{r|菊|きく}}が{{r|徳|とく}}により。みな{{く}}{{r|善心|ぜんしん}}を{{r|起|おこ}}し{{r|昼夜|ちうや}}{{r|後世|ごせ}}のいとなみ |
||
を仕る事。これはひとへに此{{r|娘|むすめ}}の大{{r|恩|おん}}にて候へば。いかにも |
を仕る事。これはひとへに此{{r|娘|むすめ}}の大{{r|恩|おん}}にて候へば。いかにも |
||
かれが{{r|願|ねが}}ひのまゝに。{{r|剃髪|てい |
かれが{{r|願|ねが}}ひのまゝに。{{r|剃髪|ていばつ}}なされ候はゝ。我々の{{r|報恩|ほうおん}}と |
||
{{r|存|ぞん}}じ奉らんなどゝ。{{r|詞|ことば}}をつくして申ける時和尚のたま |
{{r|存|ぞん}}じ奉らんなどゝ。{{r|詞|ことば}}をつくして申ける時和尚のたま |
||
わく。あら事くどし何といふ共。我は{{r|剃髪|ていはつ}}せざるに |
わく。あら事くどし何といふ共。我は{{r|剃髪|ていはつ}}せざるに |
||
{{r|先〻|まづ{{く}}}}{{r|方丈| |
{{r|先〻|まづ{{く}}}}{{r|方丈|はうじやう}}へも礼にあがり。十{{r|念|ねん}}もうけ候へと{{r|寮|りやう}}を |
||
せりたて給へば。人〻{{r|是非|ぜひ}}なく{{r|畏|かしこまつ}}て候とて。すなはち方 |
せりたて給へば。人〻{{r|是非|ぜひ}}なく{{r|畏|かしこまつ}}て候とて。すなはち方 |
||
丈に罷出。{{r|兩役者|りやうやくしや}}を以て申上れば。みな{{く}}召出さ |
丈に罷出。{{r|兩役者|りやうやくしや}}を以て申上れば。みな{{く}}召出さ |
回編集