「警察操典(改正昭九――內訓第一五號)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Xjapan (トーク | 投稿記録)
ページの作成:「改正 警察操典 (昭和九年十月五日内務省訓令第十五号) 警察操典左の通り改正す 警察操典 総則 第一条 教練の…」
(相違点なし)

2021年5月9日 (日) 02:06時点における版

改正 警察操典 (昭和九年十月五日内務省訓令第十五号)



警察操典左の通り改正す

警察操典


総則

第一条 教練の目的は、警察官吏を訓練して諸制式に習熟せしむると共に、堅固なる警察精神を涵養し体力気力を鍛ひ同時に規律厳正なる警察力を練成しその団体行動を敏活適正ならしめ以て警察諸般の要求に適応せしむるに在り


第二条 警察署長及警察官吏の教養を掌る官衙又は部署の長は操典を遵守して能く部下及生徒を教育し教練の目的を達すべき責任を有す

本庁勤務の警察官吏の教練に付ては警察部長(警視庁に在りては警務部長)其の責に任ず


第三条 教練は順序を逐ひて之を行ひ其の経過を急遽ならしむべからず之が実施に方りては常に熱心懇切事に従ひ且些末の事項と雖も苟も紀律に関するものは決して之を等閑に附すべからず
第四条 教練を行なうに際しては部下に其の目的及び精神を説明し其の心得べき要点を会得せしめ之を実施の上に現さしむること緊要なり


第五条教練の要は巧妙にあらずして熟練に在り。熟練は教育の懇切なると、復習を厭わざるとに依りて得らるるものとなり故に教練は絶えず之を行ふを必要とす


第六条指揮官其の他の幹部は常に指揮能力の練成に努め特に其の態度及び服装を正しくし活発厳正なる動作の模範を示すことに努むるべし

第七条

指揮官の意図は号令若しくは命令に依り告達す

号令及び命令は、堅確なる決意、厳粛なる態度を以って下すべし。

号令は明快なる音調を以って発唱し、命令は簡明確切なるを要す。

号令を予令及動令に分つべき場合に於いては予令は明瞭に長く、動令は活発に短く発唱し其の間適当なる時間を存すべし


第八条

指揮官部隊は指揮するに方り抜刀せざるものとす


第九条

指揮官及び小隊長以上の幹部は部下の注意を喚起する為特に必要ある場合に於ては警笛又は左の信号を用ふることを得


前進 右手を高く上げ、次で之を進むべき方向に伸す

停止 右手を高く上げ直ちに下ろす

駈歩 前進の記号を迅速に数回連続す

各個教練 第十条 各個教練の目的は、警察官吏を訓練して諸制式及び諸法則に習熟せしむると同時に、警察精神を鍛え紀律を練り、部隊教練の確乎たる基礎を作るに在り


第十一条

各個教練に於いて生じたる弊習は常に固著して之を除去することを難く各個教練の不完全は部隊教練に於いて補ふこと亦難し故に各個教練は綿密厳格に之を行ひ必要ある場合に於ては其の動作を分ちて丁寧懇切に説明し反復練習することを要す

不動の姿勢

第十二条

不動の姿勢は教練に於ける基本の姿勢なり。警察精神内に充溢し外厳粛端正ならざるべからず


第十三条

不動の姿勢を取らしむるには左の号令を下す

  気ヲ着ケ

両踵を一線上に揃えて着け、両足は約60度に開きて斉しく外に向け、両膝は凝らずして伸ばし、上体は正しく腰の上に落ち着け、背を伸ばし且少しく前に傾け、両肩を稍々後ろに引き一様に之を下げ、両臂(うで)を自然に垂れ右掌を股に接し、指は軽く伸ばして之を並べ、中指を概ね袴(こ)の縫目に当て、左手掌は指を軽く伸ばして之を並べ、刀柄を左脇下前に出して刀柄を押へ頚及頭を真直に保ち口を閉じ両眼を正しく之を開き前の方を直視す



第十四條休憩ヲ驚サシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


休、メー 先ツ左足ヲ出シ爾後片足ヲ舊所三置キ其ノ場=立チテ休憩~休憩中ト雖モ 許可ナクシテ談話スルコトヲ得ズ


右(左向、半右(左)向及後向 第十五像右(左)向或ハ牛右(左向ヲサシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


右ハ左)向 ケー右左) 或、


牛右へ左向ケー右(左) 左足尖ト右足トヲ少ック上ゲ左踵ニテ九十度或ハ四十五度右(左)=向キ右踵 ヲ左踵=著ケテ同線上三揃フ



警察操典 各個教練,


第十六後向ヲ償サシムル=ハ左ノ號令ヲ下ス


"廻レー 右足ヲ其ノ方向引キ足尖ヲ憧=左踵ョッ離シ兩足尖ヲ少ック上ゲ病鍾=テ 後廻ハリ次 =右踵ヲ左踵引キ著ク


行進 第十七策行進ハ勇往邁進~氣慨アルプス 第十八像速歩一歩、長サハ踵ョリ鍾マデ七十五羅ヲ、其ノ速度ハ一分時間 三百十四歩ヲ基準ト ス 速步行進ヲ起サシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


前へ進メ 豫令ニテ左手ヲ以テ刀柄ヲ撮ル、 動令ニテ左股ヲ少ック上ゲ脚ヲ前=出 シ右足ョ,七十五糎ノ所 三脚ヲ伸シッ ッ踏き著ヶ同時=概本國ヲ伸シ全ク體ノ重きヲ之ェ移又左足ヲ踏き著タルト


同時=右足ヲ地ョリ離シ左脚=就キテ示セシ如ク右脚ヲ前 =出シテ踏き著ヶ 行進ヲ發ヶ頭ヲ異直=保チ右臂ヲ自然三振ル 第十九條止ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


分隊 - 止レ 後、足ヲ一歩前踏ミ出シ大)足ヲ引キ著ケテ止左手ヲ下ス 第二十催行進間右(左)向ヲサシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


右C左)向ヶ前へ!進メ 左(右)足ヲ約半歩前二足尖ヲ内 シテ踏ミ著ヶDヲ右(左)方向ヶ右(左)足 ョリ新方向行進 スー 第二十一日 行進間斜行進ヲサシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


斜=右C左)へ――進メ 左(右)足ヲ約牛歩前二足尖ヲ内シテ踏ミ著ヶ體ヲ牛右(左)方向ヶ右(左) 足』新方向行進ス


直行進 三復セシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


斜=左右)へー進メ 斜行進ヲスト同法ヲ以テ直行進二復ス 第二十二軍行進間後向ヲ偽サシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


廻レ右前へ進メ 左足ヲ約半歩前二足失ヲ內ニ シテ踏ミ出シ兩足尖=テ百八十度右方「旋回シ 薇キテ行進ス 第二十三速歩行進間行進ヲ容易ナラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


歩調止メ 正規ノ步法ヲ守ルトナク速歩、歩長ト速度トニ依リ姿勢ヲ崩スコトナク行 進ス 再ビ正規)步法ヲ取ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


歩調取レ


第二十四條足踏ミヲ偽サシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


足踏ミ――進メ 後ノ足ヲ一歩前踏ミ出シ其ノ場二於テ進ムコトナク少ック膝ヲ屈メ交々兩 足ヲ踏ミ著ケテ調子ヲ取ル 更三行進セシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


前へ進メ 左足ョリ踏ミ出シ續キテ行進ス 第二十五條駈歩、一歩、長サヲ踵ョリ踵マデ約八十五耀トシ其ノ速度、一分 時間=約百七十步ト ス 駈歩行進ヲ爲サシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


駈歩進メ 豫令二テ左手ヲ以テ刀柄ヲ握ルト同時=右手ヲ握り腰ノ高サニ上ゲ肘ヲ後=


動令ニテ左脚ヲ前 三田ス其ノ法兩足ヲ少シク屈メテ僅=左股ヲ上ゲ右足ョッ 約八十五糎所=踏き著ヶ次=左脚ト同法ヲ以テ右脚ヲ前出シ常三體ノ ミヲ踏ミ著ケタル足二移シ右肘ヲ自然三振!續キテ行進ス 「分隊止 」/競令ニテ二歩前進シタル後後ノ足ヲ一歩前=踏き出シ大 足ヲ引キ著ケテ止爾手ヲ下ス 駈歩行進ョリ速歩行進二移ラ シムルニハ左ノ競合ヲ下ス


速歩進 二歩前進シタル後速步移!右手ヲ下シ績キテ行進 ス 第二十六能駈歩行進間,諸動作ハ速步行進間ニ於ケル要領ニ準ジテ行フ但シ 速步ニ於ケルョリ モ二步多々前進シタル後動作スルモノトス


第三章 部隊教練


要則 第二十七備部隊教練ハ部隊ヲシテ如何ナル場合「於テモ部隊長ノ意圖「從ヒ


モルス


衆心一致能ク警察精神ヲ發揚シ團結ヲ保持シテ部隊行動ヲ爲シ得ル如ク練成 スルヲ以テ主眼トス 第二十八條部隊教練ハ之ヲ分チテ小隊教練、中隊教練及大隊教練ト ス 第二十九鉄大(中)隊教練=在リテハ中(小)隊長ハ其ノ中(小)隊爲スベキ動, 作ヲ小聲=テ豫告スルモ妨ナシ又整頓、隊形變換等「在リテハ中(小)隊!動 作ヲ監視スルモノトス 第三十餘部隊教練ヲ準備スル爲部隊教練ノ規定ュ從ヒ分隊ヲ以テ教練ヲ行フ


第三十一傑本章掲グル諸運動ハ專ラ正面付規定又背面向=於ヶル運動ハ 之ニ準ジテ行ヒ其ノ要領ヲ會得セシムルヲ以テ足レリト ス


第一節 小隊教練


編成 第三十二候小隊、概不身幹ノ順序二從ヒ前後二列=排列シテ横隊ヲ作ル其ノ


前後三立チタル二人ヲ伍ト謂フ人員奇數ナルトキハ左翼~第二列ヲ缺ク之ヲ 缺伍ト謂フ 後列員、前列員一背ョリ胸マデニ八十五耀距離ヲ取リテ正シク前列員三重 ナッ同方向位置ス各列員ノ間隔、左手ヲ腰=當テ肘ヲ側方ェ張リタルトキ 輕ク左隣員/右肘觸ルルヲ度ト ス 小隊,各伍ハ第一列二於テ右ョッ左番號ヲ附ス之ヲ小隊/正面トス 小隊、概ネ之ヲ三分隊三分チ右翼ョリ順序二番號ヲ附ス 分隊/人員ハ概本十名トス但シ人員/都合ニ依リ増減スルコトヲ得 小隊/兩翼「各々其ノ《分隊長ヲ置ク其ノ他ノ分隊長分隊概ネ中央ノ 奇數值三重ナリ後列ョリ步,所位置ス之ヲ押伍ト謂フ


隊形 第三十三徳小隊隊形ハ横隊及側面縦隊トシ其ノ隊形第一圖ノ如シ


※(画像)




分隊長=非ザル巡査部長及傳令 ハ押伍列右翼、私服員ハ押伍列左翼二在リテ 奇數伍三重ナル如ク位置 ス 横隊、主トシテ集合及短距離ス運動、側面総隊、主トシテ運動=用フ



整一 第三十四像整頓完全ナルトキ各列員整頓線上「正シキ姿勢ヲ取頭ヲ右 (左)=廻ストキ 右(左)、眼ヲ以テ其ノ右(左)隣員ヲ穂他眼ヲ以テ全線ヲ親 通スコトヲ得ルモノトス 列員整頓線=就クトキハ足/位置ヲ正シクシ頭、肩又、上Dヲ前後三田スュ トナク正確ナル姿勢ヲ以テスルヲ必要トス 第三十五條小際ヲ整頓セシムルニハ左ノ號令ヲ下 ス


樹導(何)歩前へ 雨翼分隊長、前進シ小隊長ハ其ノ位置づ正シタル後左號令ヲ下ス


右(左)ハー準へ


直レ 「準へ」ノ動令ニテ小隊、前進シ最後一歩ヲ縮メ少ック整顔線/後方二止り 次頭ヲ右(左)=廻シ小歩ニテ靜=整頓線三就ク但シ右翼分隊長及前後列員


「左手ヲ腰三當テ肘ヲ側方張り後列及押伍列「在ル者ハ先y正シク前方ノ 列員二重ナリテ距離ヲ取り次 三 右左)ノ方整頓ス整頓翼ノ分瞬長ハ速=整 顧ノ基礎ヲ定ムル爲反對翼分隊長ヲ目標トシ先y己近キ二三列員/位置 ヲ正シ逐次整頓ヲ正ス反對翼分隊長、必要アル場合二於テハ已近キ二 三列員/位置ヲ正シ以テ整頓ヲ補助ス 「直レ」ノ號令ニテ小隊、頭ヲ正面二復右翼分隊長及前後列員、左手ヲ下ス 其ノ位置於テ整頓セシムル=ハ單=「右(左)へ! 準へ、直レ」號令ヲ下


第三十六舗側面縦隊ヲ整頓セシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


直レ 「準へ」號令 二テ小隊~先頭分隊長ハ動クロトナク小隊舊正面方「在ル列 員及後尾分隊長ハ正シク距離ヲ取リテ先頭分隊長三重ナリ其ノ他ノ列員及押


page 12


伍列=在ル者ハ前方ノ者三重ナリ奮正面ノ方整頓ス 「直し」號令ニテ頭ヲ正面二復ス


右(左)向及後向一 第三十七條横隊右(左向ヲ念セバ偶數員C奇數員)、奇數員(偶数員)ノ右(左) 「出デ伍ヲ組ミ四列員相故ゼ側面向ト爲ル 南翼分隊長及押伍列=在ル者ハ各々其ノ位置=在リテ右ハ左)向ヲ爲ス 側面向二在リテ左(右)向ヲ悠セバ伍ヲ解キ正面向ト!右C左)方整頓ス 第三十八條横隊後向ヲセバ兩翼分隊長及缺伍ハ前列=就ク


行進 第三十九條直行進、當=右方三樹導ヲ取ル若シ左方「取ルトキハ特ニ之ヲ示 スベシ 小隊長ハ號令ヲ下 スニ先ダチ通常行進目標ヲ右(左)翼分隊長』示スモノト ス 小隊ハ一齊行進ヲ起シ樹導=準ヒテ行進シ樹導ハ列員ニ關スルコトナク正


規 歩長ト速度トヲ保チ與ヘラ レタル目標 三向ヒ若ハ正面ト直角三行進ス 行進中樹導ヲ他翼「最ルヲ要スルト キハ「樹導左C右)」/號令ヲ下スベシ 第四十傑行進間列員守ルベキ要件左ノ如シ 步長及速度ノ齊一ト間隔及距離保持注意スルコト 列員、常三頭ヲ正シク保チ樹導方整頓スル頭ヲ廻スコトナク整頓スベ キ方ニ在ル隣員泣=前方列員注意スルコト 整頓翼ョリ押 シ來ルトキハ之ニ從ヒ反對ノ方ョリ押シ來ルトキハ之ヲ支フル


整頓線ョリ進ミ或後レ又間隔ヲ失ヒタルトキハ漸次恢復スルコト 障碍物等三遭遇 シ行進シ能ハザルトキハ直=左右二之ヲ避クルコトナク足踏 ヲ爲シ隣員等=妨ナキ=至り速舊位置三復歸スベシ 若シ步ノ違ヒタルトキハ踏替ヲ爲シ速整頓翼方ナル隣員步準フベシ 踏替ヲ爲スニハ後1足ヲ前ノ足=引キ著ヶ前ノ足ョッ行進ス航步在ッテハ


片足二テ二歩行進ス足踏間=在リテハ駈歩間方法準ズ 第四十一條行進間ノ右(左)向、第三十七條=從ヒ後向ハ第三十八條二從フ側 面向ョリ正面向二移り續キテ行進スルトキ必要アル場合ニ於テハQ導ヲ示ス


第四十二傑側面向ノ行進二在リテハ各列員ハ常ニ舊正面、方整頓シ樹導ノ


後方ニ在ル列員ハ其ノ進ミタル線ヲ踏ミテ行進シ其ノ他ノ列員「前方列員 三重ナリテ行進ス| 第四十三傑側面総隊ニテ行進 シッッアル小隊ヲ止メ直=横隊ヲ作ラシムルニ ハ左ノ號令ヲ下ス


左C右向ヶ―止レ 小隊ハ停止シ第三十七條第三項ノ規定ニ從ヒ動作ヲ爲シ正面向トナル 第四十四鉄斜行進二在リテ各列員一位置正シキトキハ其ノ 肩概ネ互=平行シ 右(左斜行進二在リテハ各列員ノ右(左)肩ハ概ネ其ノ右(左)隣員/左C右)肩


ルルス


後ニ在ルモノトス 各列員、常二斜行スル方整頓ス *直行進「復シタルトキハ必要アル場合二於テハ喬導ヲ示スベシ 第四十五像 「步調止メ」號令 アルトキ野外二在リテハ必ズ シ モ步ヲ揃フルヲ


要セズ 第四十六像小隊ヲ止ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


小隊止 小隊、停止シ横隊ニ在リテ、各自樹導/方整頓シ側面縫隊二在リテハ場ク コトナシー


方向變換 第四十七篠方向ヲ換フルニハ停止間=在!テハ速歩ヲ用ヒ必要アル場合ニ於 「テハ駈歩ヲ用フ其ノ駈歩ヲ用フル場合二於テハ豫令ノ次「駈歩」號令ヲ加


行進間二於テ、常ニ駈歩ヲ用フ 第四十八像 横隊 方向引換シムルニハ左腕令ヲ下ス


右、左)方向ヲ換へ――進メ 停止間ニ在リテハ軸翼「在ル分隊長ハ右(左)向ヲシ其ノ他ハ牛右(左)向 ヲ ≪シ捷路ヲ經テ逐次新線「到!停止シ其ノ右(左)隣員=整頓z行進間=在リ テ、方向ヲ換ヘッッ新方向三行進ス小隊長、方向ヲ換へ終ラント スルト キ必 要アル場合二於テハ得導ヲ示スベシ 行進間方向ヲ換へ直=停止スル必要アルトキハ「右(左)方向ヲ換ヘ止 レ」號令ヲ下ス軸翼「在ル分隊長ハ停止シテ方向ヲ換へ列員新線至 テ停止 シ其ノ右(左)隣員=整頓ス 第四十九像側面綻隊ノ方向ヲ換へシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


伍々左(右)へ――進メ 先頭伍、小ナル環形ヲ步 ミ停止間二在リテハ前進ヲ起スト同時二以上/動作


ヲシ旋回軸ニ在ル列員、最初ノ數步ヲ縮メ 外翼在ル列員正規步長ヲ 以テ行進シ常二旋回軸)方整頓シッッ左(右)=方向ヲ換へ嶽キテ行進ス各 伍ハ其ノ前ノ伍ト同所「到!同法ヲ以テ方向ヲ換フ 第五十像少ック方向引換・シムルニハ豫メ新目標(方向ヲ示スベシ


隊形變換 第五十一條隊形ヲ換フル=ハ既=揭グル諸制式二從實施スルノ外後二條ノ 要領二從フベシ而シテ第五十二條ヲ實施スル場合ニ於テハ第四十七條ヲ適用


第五十二傑側面縦隊ョリ同方向ニ横隊ヲ作ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


左C右)へ逝ビー進メ 先頭在ル分隊長「動カザルカ或ハ績キテ行進シ各列員ハ伍ヲ解キ捷路ヲ經 テ横隊ヲ作ル一 側面行進間同方向「横隊ヲ作り直停止スル必要アルトキハ「左(右)へ故 ビ


止レ」ノ號令ヲ下ス先頭分隊長ハ直停止シ各列員ハ伍ヲ解キ捷路ヲ經 テ横隊ヲ作ル 第五十三傑行進中ノ横隊ヲ同方向「側面從隊ニ移ラシムルニハ左ノ號令ヲ下


右(左)向ヶ伍々左(右)へー進メ 小際、右(左)向ヲシ第四十九條三依→方向ヲ換へ撤キテ行進ス


途歩 第五十四條途步,長距離行進又、不齊地等ノ行進際側面縦隊隊形ニ於 テ之ヲ行フモノトスー 途步ヲサシムルニハ左號令ヲ下ス


途歩 列員、正規ノ步調ヲ取り及刀柄ヲ握ルヲ要 セズ且談話ヲスコトヲ妨ゲズ 途步行進間押伍列員、列中二入ル


チアシー


途步行進間速步C駈步)ヲ偽サシムルニハ左ノ號令ヲ下ス 速歩(駐步) 進メ


解散及集合 第五十五條小隊ヲ解散セシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


解レ 第五十六條小隊ヲ集合セシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


集 レ 右翼分隊長ハ速=小隊長前=來横隊→定位=就キ各列員ハ其ノ左ノ方ニ 番號/順序二從ヒ11列トナリ整頓 ス


第二節中隊教練


編成 第五十七條中隊ハ概ネ之ヲ三小隊「分チ第一乃至第三,番號ヲ附ス 中隊內ニ於ケル小隊ノ人員ハ概ネ三十名トス但シ人員/都合=依増減スル


nf习得 中隊內二於今儿編成要領第三十二條,規定二從7


隊形 第五十八條中隊,隊形八中隊縱隊、併立縱隊、側面縱隊及中隊橫隊上入 第五十九條中隊縱隊,隊形第二置,如》


第二圖 (中隊縱隊,隊形)


※画像



小隊間、距離、時宜「依」之ヲ伸縮シ又小隊ハ其ノ順序二拘ラズ重スル コ トヲ得


第六十餘併立つ隊、中隊縦隊ヲ側面二向ケタルモノニシテ其ノ隊形第三圖! 如シ 第三回(併立総隊隊形(凡例、第二回三同ジ) RED - - O !!!@aa


画像




側面縦隊、側面ニ向キタル小隊ヲ重シタルモノニシテ通常四列トシ其ノ隊 形第四圖ノ如シ 第四圖(側面縦隊隊形X凡例第二幽ュ同ジ)


第一小隊」 第二小隊 第三小隊 MIO !! DM ED.... ED


0802...20....800


ンロード



小さい


兩隊形於ヶル押伍列在ル者ハ各其ノ伍=列ビ小隊長ハ其ノ先頭分隊長 外側ニ接シテ位置ス 第六十一條中隊横隊ハ小隊ヲ横ニ聯繫シタルモノニシテ各小隊隊形ハ中隊 縦隊ノ場合ニ準ズ其ノ隊形第五圖ノ如シ 第五圖C中隊横隊隊形凡例ハ第二圖同ジ)


警察操典 部隊教練



画像(P19)




第六十二條甲隊長、時宜=依,前 三條定ムル小(分)隊長及押伍列員ノ位置 ヲ變更スルコトヲ得


第六十三体中隊ヲ整頓セシムルニハ第三十四條乃至第三十六條ノ規定ニ從ヒ


實施スルノ外後三條要領二從フベシ 第六十四條中隊縦隊ニ在ル中隊在リテハ「樹導(何)歩前へ」/號令ニテ先頭 小隊雨翼分隊長、前進、中隊長ハ其ノ位置ヲ正ス 「右(左)ヘー準へ」ノ號令ニテ後方小隊ノ整頓翼分隊長ハ列員ト共前進 シ正シク距離ヲ取リ前方小隊整頓翼/分隊長三重ナルモノトス


第六十五課併立縦隊ニ在ル中隊二在リテ、通常基準小ヲ示シ左號令ヲ下 ス


直し 「準へ」/號令ニテ基準小隊、第三十六條ノ規定ニ從と動作ヲ含シ其ノ他ノ小 は、基準小隊ノ方ニ整頓ス 「直レ」ノ號令 二テ頭ヲ正面二復ス 第六十六條中隊横隊ニ在ル中隊ニ在リテハ「樹導(何歩前へ」/號令 - テ各小 隊兩翼分隊長「一齊前進シ中隊長ハ其ノ位置ヲ正ス


・右(左)向及後向 第六十七條中隊総隊ニ在ル中隊右(左)向ヲ篇セバ各小隊、第三十七第一項 及第二項ノ規定ニ從と動作ヲ篇、第六十條第一項=定メタル位置=就キ併立 総隊トナル



第六十八像併立総隊ニ在ル中隊左C右)向ヲ償セ各小隊、第三十七條第三項 ノ規定從ヒ動作ヲシ第五十九條ニ定メタル位置就キ中隊総隊トチッ各 「自右(左)/方整頓ス 第六十九隊中隊横隊ニ在ル中隊右C左)向ヲセバ各小隊ハ第三十七條第一項 及第二項ノ規定ニ從動作ヲシ第六十條第二項定メタル位置=就キ側面 縦隊トナル 第七十像側面縦隊ニ在ル中隊左(右向ヲ念セバ各小隊、第三十七條第三項! 規定二從動作ヲ爲シ第六十一條ニ定メタル位置=就キ中隊横隊トナッ各自 右(左)/方整頓ス 第七十一休中隊縦隊ニ在ル中隊及中隊横隊ニ在ル中隊後向ヲセバ各小ハ 第三十八條ノ規定ニ從ヒ動作ヲシ小隊長ハ其ノ位置=在ッテ後向ヲ賞ス


行進


行 第七十二候中隊行進二付テハ第三十九條乃至第四十六條ノ規定ニ從實施


スルノ外後五條,要領二從フベシ 第七十三像中隊総隊直行進二在リテハ後方小隊窩導ハ其ノ前方小隊!怒 *導進ミタル線ヲ踏ミ常二八步ノ距離ヲ保ッベシ 第七十四條併立縦隊ノ行進二在リテハ中隊長ハ通常基準小隊ヲ示シ且必要ア ル場合二於テハ其ノ小隊】樹導~行進目標ヲ示スベシ 第七十五條行進間ノ右(左)向及後向、第六十七條乃至第七十一條ノ拠定


ヒ賞施スベシ 第七十六録中隊横隊ニ於ケル長距離行進、通常之ヲ行ハザルモノトス 第七十七像併立経隊又、側面縦隊ニ在リテ行進シッッアル中隊ヲ止メ直=側 面ニ向ヒ中隊継隊又、中隊横除ヲ作ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


左C右)向ヶ―止し 中隊ハ停止シ第六十八條又ハ第七十條ノ規定ニ從-中隊総隊又、中隊横隊ト ナッ行進セシ方整頓ス


方向變換 第七十八策中隊、方向ヲ換フルハ既=掲グル諸制式二從ヒ實施スルノ外後


三條要領=從フベシ 第七十九條中隊総隊方向ヲ換・シムルニハ左ノ號令ヲ下ス。


右(左)方向ヲ換へ進メ 停止間=在リテハ先頭小隊ハ第四十八條ノ規定ニ從ヒ動作ヲシ後方小隊ハ 各自己占ムベキ位置=到!右(左)/方整頓ス 行進間二在リテハ先頭小隊、方向變換ヲシタルト同所「到號令ナクシテ 方向ヲ換ヘッッ先頭小隊=續行ス 第八十像併立総隊方向ヲ換・シムルニハ左ノ號令ヲ下ス


右(左)「方向ヲ換へー進メ 停止間=在リテハ軸《在ル小隊ハ伍々右(左)=方向ヲ換へ小隊ノ深サダケ 新方向=進ミテ停止シ他ノ小隊ハ逐次其ノ齊頭面=到リテ停止ス


行進間=在リテハ軸翼=在ル小隊、前ト同法ヲ以テ方向引換ヘッッ行進シ其 ノ他ノ小隊ハ逐次其ノ齊頭面ニ到リ績キテ行進ス 第八十一條中隊横隊方向變換、通常之ヲ行ハザルモノトス


隊形變換 第八十二條中隊隊形ヲ換フルハ既=掲グル諸制式二從ヒ實施スルノ外後 四條,要領二從フベシ 第八十三傑側面縦隊ョリ同方向 =中隊縦隊ヲ作ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


中隊縦隊作 レー進メ 小隊長ノ指示ニ從先頭=在ル分隊長ハ動カザルカ或ハワキテ行進シ先頭小 隊列員ハ伍ヲ解キ捷路ヲ經テ横隊ヲ作リ後方小隊、先頭小隊ニ準ジテ小隊


每「横隊ヲ作!制規ノ距離ヲ取ル 第八十四條側面縦隊ョリ同方向ニ併立総隊ヲ作ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


併立縦除作 レー進メ


小隊長/指示從ヒ先頭小隊、動力ザルカ或ハ概キテ行進シ中央(後尾)小隊 、右(左)方ニ制規間隔ヲ取ル如ク進田シ軸翼小隊ト齊頭面=到ル。 一側二併立総隊ヲ作 ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


右(左)へ併立縦隊作 レー進メ 小隊長ノ指示ニ從-先頭小隊ハ動ヵザルカ或ハ薇キテ行進シ後方小隊八右 (左)方ニ制規 間隔ヲ取ル如ク進田シ軸翼小隊ト齊頭面二到ル 第八十五録中隊総ョッ同方向二中隊横隊ヲ作ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


中隊横隊作 レー進メ 小隊長/指示ニ從ヒ先頭小隊ハ其ノ位置ヲ動カズ中央(後尾)小隊ハ牛右、左) 向ヲ爲シ捷路ヲ經テ先頭小隊/右(左)方制規位置至リテ停止シ中央小隊 「整顔ス 一側二中隊横除ヲ作ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


左(右)へ中隊横隊作レ――進メ


小隊長/指示=從先頭小隊ハ其ノ位置ヲ動力ズ後方小隊ハ牛左右、向ヲナ シ捷路ヲ經テ順次先頭小隊~ 左C右)方制規ノ位置到リテ停止 シ右(左)/方


整頓ス 行進間ニ於テハ本運動ハ通常之ヲ行ハザルモノトス 第八十六像中隊横隊ョッ同方向二中隊縦隊ヲ作ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


中隊総隊作 レー進メ 小隊長/指示從ヒ中央小隊ハ其ノ位置ヲ動カズ右(左)小隊、中央小隊後 方自己ノ占ムベキ位置=到テ停止シ右(左)ノ方整頓ス 一側ョ!中隊縦隊ヲ作ラシムルニハ左ノ號令ヲ下ス


右(左)へ中隊縦隊作 レー進メ 小隊長ノ指示從ヒ右(左)小隊ハ其ノ位置ヲ動カズ其ノ他ノ小隊八右(左)小 隊後方各自己ノ占ムペキ位置=到リテ停止シ右(左)/方=整頓ス 行進間二於テハ本運動ハ通常之ヲ行ハザルモノトス


第八十七傑中隊ノ途步側面影隊隊形二於テ之ヲ行ヒ第五十四條ノ規定ヲ 第八十八條中隊,解散及集合二八第五十五條及第五十六條)規定习適用入 第八十九條 大隊,隊形八縱隊橫隊及大隊縱隊卡入但》大隊長八時宜二依以別


第三節大隊教練 第九十像縫隊横隊ハ中隊総隊ヲ横=併列シタルモノニシテ主トシテ點檢ル用


途步 中隊,集合隊形八通常中隊縱隊上入


解散及集合 三隊形ヲ定ムルュトヲ得 ヒ其ノ隊形第六圖ノ如シ


第六圖縱隊橫隊,隊形 適用入



画像=23



大隊総隊、中隊総隊ヲ○=重シタルモノニシテ主トシテ分列行進』用ヒ其 ノ隊形第七圖ノ如シ 第七圖 C大隊縦隊隊形)(凡例第六口同ジ)

画像P24




第九十一條大隊教練ヲ行フニハ既=掲グル諸制式二從ヒ實施スベシ 大隊長ハ各中隊ヲシテ同時同一ノ動作ヲサシムルヲ要スル場合ニ於テハ 號令ヲ用フベシ 大隊長、整頓、行進、方向變換及隊形變換等ヲス』方、必要アル場合ュ於


テ「基準中隊及中隊ノ關係位置等ヲ中隊長三示スペシ 各中隊間ノ距燥間隔、各中隊整頓翼/分隊長之ヲ保ッベシ


附 本令ハ昭和九年十月十日ョリ之ヲ施行え



国会図書館デジタルコレクションより(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275581)