「ヘルプ:サブページ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
clean up
Likibp (トーク | 投稿記録)
en:Help:Subpagesoldid=10969069より翻訳、一部改変。
5行目:
| next =
| shortcut =
| notes = ウィキソースのサブページの使用に関する文書
}}
 
ウィキソースMain、メイン名前空間等でサブページ(下位ページ)を使用しています(また、他のいくつかの名前空間も使用しています)。これはウィキメディアプロジェクトの中珍しいことです。以下の覚書きは、これがどのように機能するか、いつ使用するか、どのよ使用するかを説明しています。
 
== サブページの認識 ==
 
サブページはページの題名上のタイトルに含まれるフォワードスラッシュによって認識します。スラッシュこれウェブページのURLやコンピュータのファイルディレクトリシステムのように機能しまなものです。ページの題名タイトル '''HogeFoo/FugaBar''' の場合、"Fuga" というページが "Hoge" という「Bar」はページ「Foo」のサブページとなります。複数階層のサブページを作ったには複数のレベルがあり、各段階レベルに複数のサブページを作ったりが存在することができもあります。例えば:として以下の通りになります。
* HogeFoo
** HogeFoo/FugaBar
*** HogeFoo/FugaBar/1
*** HogeFoo/FugaBar/2
*** HogeFoo/FugaBar/3
** HogeFoo/PiyoBaz
*** HogeFoo/PiyoBaz/1
*** HogeFoo/PiyoBaz/2
*** HogeFoo/PiyoBaz/3
*** HogeFoo/PiyoBaz/4
*** HogeFoo/PiyoBaz/5
 
''HogeFoo'' 最上位の階層の"基底「ベースページ"になりま」です。''FugaBar'' と ''PiyoBaz'' ''HogeFoo'' のサブページです。''FugaBar'' 自身1から3までの3つのサブページが3つあり、それぞれ1から3と番号がついています。''Baz'' には自身1から5までの5つのサブページが5つあり、1から5まで番号がついています。
 
== 用語 ==
 
{{see also|[[Wikisource:用語集]]}}
; '''基底ベースページ'''(ベース、'''基底ページ''' または '''ルートページ'''
: 各作品の最上位の階層トップレベルのページ。一般にれにと。通常は、各サブページへのリンクがあるを持つ目次まれることがあります。また、標題紙や扉絵表紙など冒頭部表題を含むこともあります。
; '''サブページ'''または'''下位ページ'''
: 基底ベースページの下にある各ページで、作品の章やその他の構成単位が含まれます。
 
== サブページの使用法い方 ==
 
サブページはウィキソースのMainメイン[[ヘルプ:名前空間|名前空間]]で使い、1ページを管理でき用されます。これは手に負えないほどの単独ページの膨きくすることなく化を防ぎ、1つの作品を1つののもとで結合しに1つの作品をまとめるために使用されます。作品のすべての章または節は、個別のサブページに分離すべきが必要です。詩集や百科事典のようなコレクションである作品は、それぞれの作品ごと、詩歌ごと、記事、または項目ごとに分離すべき個別のサブページが必要です。
 
サブページを使うことでは、ウィキソースにおいてよりよい管く整し、ウィキソース利用者可能になります。作品よりよく体系化され、作品の個々のパーツを追跡する必要がありません。この方法で作品全体を管理するほうが容易でのに役立ちます。たとえば、ベースページのカテゴリへの分類とライセンス情報の付与は、個々にではなくむしろ基底そのサブページのみ行う必要がありにも同様に適用されます;1つの作業で作品全体移動改題しタイトル変更あるいは保守するその他のメンテナンスを1つの操作で行うことができます;テンプレートも。また、サブページをナビゲーションたり認識したりするようにためのテンプレートを作成可能きま;ほかに。それ以外様々な利点があります。
 
== サブページをいつ使うか用する実例 ==
 
=== 章および節 ===
 
章、節などの番号は、原著の番号設定にしたがってください。例えば、原著が漢数字を使用している場合は、アラビア数字またはローマ数字ではなく一・二・三を使用してください。例えば、以下のようになります。
 
例:
* 私の本
** 私の本/1章
** 私の本/2章
 
=== コレクション ===
 
e:
* ユール・ログ
* Yule Logs
** ユール・ログ/戦うマーメイド
** Yule Logs/A Fighting Mermaid
** ユール・ログ/フランス人の感謝の気持ち
** Yule Logs/A Frenchman's Gratitude
 
=== 定期刊行物 ===
 
{{see also|[[Wikisource:定期刊行物]]}}
例:
* エイボンファンタジーリーダー
* Avon Fantasy Reader
** エイボンファンタジーリーダー/第1巻
** Avon Fantasy Reader/1巻
*** エイボンファンタジーリーダー/第1巻/夜の声
*** Avon Fantasy Reader/1巻/The Voice in the Night
** エイボンファンタジーリーダー/第2巻
** Avon Fantasy Reader/2巻
*** エイボンファンタジーリーダー/第2巻/トゥズン・トゥーンの鏡
*** Avon Fantasy Reader/2巻/The Mirrors of Tuzun Thune
*** エイボンファンタジーリーダー/第2巻/黄色い看板
*** Avon Fantasy Reader/2巻/The Yellow Sign
 
== サブページの作り方 ==
 
まずは基底最初にベースページを作成することを提案推奨します。基底ベースページは、すべてのサブページを赤[[ヘルプ:編集の仕方#リンク、URL|リンク]]で列挙すべきでる必要があります。目次付き[[ヘルプ:校正|スキャンした本]]を出版発行する場合、赤リンク[[ヘルプ:フォーマットの慣習|フォーマット]]の一部として追加し、それを[[ヘルプ:トランスクルージョン|トランスクルージョン参照読み込み]]すべきでる必要があります。それから次に、赤リンクをクリックしてサブページを作成してくださいます
 
== サブページとヘッダー部用テンプレート ==
 
{| class="wikitable" {{table style|flr|margin-left:1.5em}}
|+サブページのヘッダー部用テンプレート
! 名前空間 || テンプレート
|-
| Main || {{tl|subpage-header}}
|-
| 作者 || {{tl|author subpage}}
84 ⟶ 83行目:
| Wikisource || rowspan="2" | {{tl|process subpage}}
|-
| ヘルプ
| Help
|-
| Portalポータル || {{tl|portal subpage}}
|}
 
サブページは基底、ベースページほど多くの情報を表示する必要ありません。その結果ためそれサブページには独のヘッダーテンプレートがあり用意されています。基本的な {{tl|header}}サブページに使うこと使用できますがそれをサブページで使用するとその機能の一部が自動的に無効化されることに意してください。
 
ヘッダーテンプレートはサブページ間のナビゲーションに便利です。特にメイン名前空間では、多くのサブページが連続して存在する可能性があります(各章またはやその他の各下位節に対するもの1つずつが順番に並んでいる可能性が高いMain名前空間において役立ちます<code>テンプレート内のprevious</code>と<code>およびnext</code>引数パラメータは、前および次のサブページへのリンクしまるため。これらのパラメータ使うべきです。完全な絶対ウィキリンク<ref>"絶対"ウィキリンクたと、例えば <code><nowiki>[[私の本/2章]]</nowiki></code>のようります。これはもので、ウィキソースどこ任意のページいるかにかかわらず、必ずあっても同じページにリンクします。"</ref>を使用できますが、リンク先は現在アクティブなベースページの別のサブページであるため、相対"ウィキリンクはた<ref>「相対」ウィキリンクは、例えば<code><nowiki>[[../2章/]]</nowiki></code>のようになります。これは現在の作品のサブページの「2章」というサブページにリンクしますることです。もしも代わりに現在のページが<code><nowiki>[[例示の本/1章]]</nowiki></code>にいるときはであれば、<code><nowiki>[[例示の本/2章]]</nowiki></code>にリンクします。</ref>を使うことができますが、以下現在ショートカットを使うほうが単純であることがあります。「2章」という同じ基底ページが<code><nowiki>[[他サブページにリンクするとき本/第1章]]</nowiki></code>の場合は、相対ウィキリンクの<code><nowiki>[[..他の本/2章/]]</nowiki></code>を使うことにリンクします。</ref>の方できシンプルになります。ほとんどの場合、<code>title</code>引数パラメータ完全な作品全体の名称にすべきあり基底ベースページに戻るためのウィキリンクにすでもあるべきです。繰り返しになりますが、完全な絶対ウィキリンクも使えますが、短い<code><nowiki>[[../]]</nowiki>というリンクも機能します。
 
== 他のサブページテンプレート ==
=== 関数 ===
* {{tl|Is subpage}}: 現在のページがサブページであるかどうかを検するために使用できます。
 
=== 保守 ===
* {{tl|Move to subpage}}: 他の基底ベースページのサブページであるべき基底ベースページに設置します。''Merge subpages''により補完します。
* {{tl|Merge subpages}}: (現時点では他の基底ベースページとなっている)サブページを持つべき基底ベースページに設置します。''Move to subpage''により補完します。
* {{tl|Split}}: ベースページに配置するには長すぎるため、基底ベースページと1つ以上のサブページに分割すべき基底ページに設置しる必要があります。
 
== テンプレート上のサブページの検知および使用 ==
 
=== マジックワード ===
 
以下の[[mw:Help:Magic words/ja|"マジックワード"変数]]はサブページに取り組むを扱う際に有用便利です。見本の結果は Hoge、Foo/FugaBar/Piyo Bazという名前のページ――サブに適用されます。つまり、Bazというページ Piyo Fuga Barのサブページで、Fuga は Hoge Fooのサブページ――に当てはまります。
 
以下の[[mw:Help:Magic words|"マジック・ワード"変数]]はサブページに取り組む際に有用です。見本の結果は Hoge/Fuga/Piyo という名前のページ――サブページ Piyo は Fuga のサブページで、Fuga は Hoge のサブページ――に当てはまります。
 
{| class="wikitable" {{table style|mc}}
! マジックワード
! 機能
! 見本の結果
|-
| <nowiki>{{PAGENAME}}</nowiki>
| 完全なページのフルネーム与える返します
| HogeFoo/FugaBar/PiyoBaz
|-
| <nowiki>{{BASEPAGENAME}}</nowiki>
| 現在のサブページの祖先にあたるページの名前をすべて与える返します
| HogeFoo/FugaBar
|-
| <nowiki>{{SUBPAGENAME}}</nowiki>
| 現在のサブページの名称のみを与える返します
| PiyoBaz
|-
| <nowiki>{{FULLPAGENAME}}</nowiki>
| 正規の名前空間を持つ完全なページ名| Baz
| Help:Foo/Bar/Baz
|-
|}
 
<small>'''例''' – 以下のコードの一部分は、<nowiki>{{BASEPAGENAME}}</nowiki>と<nowiki>{{PAGENAME}}</nowiki>が同じであるか(これは基底ページでのみ起こりうる)を確認することでページがサブページかどうかを検知します(これはベースページでのみ発生します):</small>
 
<pre style="font-size:smaller">
{{#ifeq:{{BASEPAGENAME}}
|{{PAGENAME}}<!-- BASEPAGENAME = PAGENAME か確認-->
|<!-- これが基底ベースページのとき -->
|<!-- これがサブページのとき -->
}}
138 ⟶ 143行目:
=== パーサー関数 ===
 
[[mw:Help:Extension:ParserFunctions|パーサー関数]]の ''#titleparts'' はページタイトルをより正確かつ柔軟に読み込みます。
 
<pre>{{#titleparts:ページ名|返すべきセグメントの数|返すべき最初のセグメントの最初の部分}}</pre>
 
たとえば、サブページ Foo/Bar/Baz のページタイトル部の第3セグメントを読み込むには以下のようにします:
148 ⟶ 153行目:
この関数は255文字、24階層のサブページまで機能します。
 
留意点:なお、<code><nowiki>{{#titleparts:{{PAGENAME}}|1|1}}</nowiki></code>は、基底ベースページサブページで使われているかどうに関係なくまたサブページの階層がどれだけいかに関係なく、必ず基底常にベースページを与えます。 これはマジックワード変数では実施できません。
 
<small>'''例''' – 以下のコードの一部分は、ページ名に少なくても第2パートが存在するか確かめることで、そのページがサブページかどうか検知することができます:</small>
162 ⟶ 167行目:
<references/>
 
[[Category:ヘルプ|さふへえしHelp]]