「山脇延吉翁頌徳碑」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎現代仮名遣い: clean up using AWB
22行目:
'''頌徳碑'''
 
故正六位勲五等功四級山脇延吉君は、明治八年二月有馬郡道場村に生まれ、東大に学び、日露戦役に従軍、殊勲を奏し、歩兵大尉に任じ、大正八年陸軍大演習のみぎり、御前講演を拝命す。人格高潔、徳望世に高く、県会議長、県農会長、県販売購買組合連合会長、神有電鉄社長その他要職に就き、のち帝国農会副会長に選任さる。昭和六年農業恐慌に際し、自力更生を提唱。畏くも上聞に達するの光栄を担う。終始農政運動に心血を注ぎ、全国を講演行脚し、ついに根本的税制改革をはじめ幾多重要政策の実現を見たるは君の努力に負うところまことに多大なり。昭和十四年藍綬褒章を授けられ、又、軍事産業県政等の功労者としてしばしば顕彰せらる。紀元二千六百年式典にあたり、特に位二級を進められ、昭和十六年四月病革まるや勲等を陞叙さる。まことに余栄ありというべし。ここに有志相謀り、碑を建て、永くその偉績を伝う。
<br/> 昭和十八年四月
<br/> 陸軍大将正三位勲一等功一級男爵本庄繁題字