「利用者:Kareha/したがき2」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kareha (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
Kareha (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
14行目:
*奈良市法相宗大本山興福寺藏
 
鎌倉佛師の祖運慶は、佛像彫刻の正宗を承け、我国の彫工術をし
 
て偉大なる発展を致さしめたる人なり、而して七百年後の今日、
尚且つ其影響を彫刻の部面に及ぼせる所以のものは、湛慶、康運、
康辨、康勝、運賀、運助等の子孫が、其箕裟を継ぎて皆彫刻の術に巧
に、能く巨多の製作を世に遺したるに由れり、但し彼等の本職は
佛師なるが故に、佛天の像を造るに日もまた足らず、為めに他の
什器装飾品等に其意匠を凝らし技巧を試むるの余暇なかりし
に由り、佛天像以外に彼等の製作の世に存するものは極めて稀
なるが、茲に出せる二個の燈鬼は、建保三年(西暦一二一五年)に運
慶の第三子康辨が作れるものにして、其意匠頗る奇なるのみな
らず、二鬼の骨格筋肉等、其伸縮能く度に適し、体形頗る法に合せ
り、人或は其兩脚の短きに失するを詬れども、これ其捧持する燈
籠に対して比準を取り、且つ父運慶の法に由りて是の如く刻み
成せるものならん、要するに此二燈鬼の如きは、其伝来の正確な
る、其技術の高妙なる、優に国宝として尊重するに足るものなり
といふ可し
 
== Wooden Images of Demons; Lamp-Stands (Riutôki and Tentôki). ==