洋服論
本文
編集- 日本人そもそも洋服の着始めは旧幕府
仏蘭西 式歩兵の制服にやあらん。その頃膝取マンテルなぞと呼びたる由なり。維新の後岩倉公西洋諸国を漫遊し文武官の礼服を定められ、上等の役人は文官も洋服を着て馬に乗ることとなりぬ。日本にて洋服は役人と軍人との表向きに着用するものたる事今においてなほ然り。
予が父は初め新銭座 の福沢塾にて洋学を修め明治四年亜墨利加 に留学し帰朝の後官員となりし人にて、一時はなかなかの西洋崇拝家なりけり。予の生れし頃(明治十二年なり)先考 は十畳の居間に椅子 卓子 を据 ゑ、冬はストオブに石炭を焚 きてをられたり。役所より帰宅の後は洋服の上衣 を脱ぎ海老茶色のスモーキングヂャケットに着換へ、英国風の大きなるパイプを啣 へて読書してをられたり。雨中は靴の上に更に大きなる木製の底つけたる長靴をはきて出勤せられたり。予をさな心に父上は不思議なる物あまた所持せらるる事よと思ひしことも数 なりき。
予が家にてはその頃既にテーブルの上に白き布をかけ、家庭風の西洋料理を食しゐたり。或年の夏先考に伴はれ入谷 の里に朝顔見ての帰り道、始めて上野の精養軒に入りしに西洋料理を出したるを見て、世間にてもわが家と同じく西洋料理を作るものあるにやと、かへつて奇異の思をなしたる事もありけり。
予六歳にして始めてお茶の水の幼稚園に行きける頃は、世間一般に西洋崇拝の風甚 熾 にして、かの丸の内鹿鳴館 にては夜会の催しあり。女も洋服着て踊りたるほどなり。されば予も幼稚園には洋服着せられて通はされたり。これ予の始めて洋服なるもの着たる時なれど、如何なる形のものなりしや能 くは記憶せず。小学校へ赴 く頃には海軍服に半ズボンはきたる事は家にありし写真にて覚えたり。襟 より後は肩を蔽 ふほどに広く折返したるカラーをつけ幅広きリボンを胸元にて蝶結びにしたり。帽子は広き鍔 ありて鉢巻のリボンを後に垂らしたり。ズボンは中学校に入り十五、六歳にいたるまで必 半ズボンなりき。その頃予の通学せし一橋 の中学校にては夙 に制服の規定ありしかば、上衣だけは立襟 のものを着たれど長ズボンは小児の穿 つべきものならずとて、予はいつも半ズボンなりしかば、この事一校の評判になりて大勢 のものより常に冷笑せられたり。頭髪も予は十二、三歳頃までは西洋人の小児の如く長目に刈りていたり。さればこれも学校にては人々の目につきやすく異人の児 よとて笑はれたりしなり。
つい愚にもつかぬ回旧談にのみ耽 りて申訳なし。さて当今大正年間諸人の洋服姿を拝見して聊 か愚論を陳 ぶべし。
日露戦争この方十年来到処 予の目につくは軍人ともつかず学生ともつかぬ一種の制服姿なり。市中電車の雇人 、鉄道院の役人、軍人の馬丁。銀行会社の小使 なぞ、これらの者殆ど学生と混同して一々その帽子またはボタンの徽章 にでも注意せざれば、何が何やら区別しがたき有様なり。以前は立襟の制服は学生とのみ、きまりてゐたりし故、敝衣 も更に賤 しからず、かへつて物に頓着せぬ心掛殊勝に見えしが、今日にては塵にまみれし制服着て電車に乗れば車掌としか見受けられず。学生の奢侈 となりしも道理なり。
到る処金ボタン立襟の制服目につくは世を挙げて、陸軍かぶれのした証拠なり。何となく独逸 国にゐるやうな心地にてわれらには甚 閉口なる世のさまといふべし。
夏となればまた制服ならぬ一種の制服目につくなり。銀行会社は重役頭取 より下は薄給の臨時雇のものに至るまで申合せたるやうに白き立襟の洋服を着 手に扇子 をパチクリさせるなり。保険会社の勧誘員新聞記者また広告取なぞもこれに傚 ふ。日比谷辺より銀座丸内一帯は上海 香港 の如き植民地のやうになるなり。
日本人は洋服着ながら扇子を携へ持ち、人と対談中も絶間なくパチクリ音をさせる。但しこれを見て別に怪しむ者もなきが如し。これ日本当代特異の風習なり。西洋にては男子は寒暄 にかかはらず扇子を手にすることなし。扇子は婦人の形容に携ふるものたる事なほ男子の杖におけるが如し。されば婦人にても人の面前にては扇を開きてあふぐ事なし。半開になして半面を蔽ふなぞ形容に用るのみなり。然るに我国当世のさまを見るに、新聞記者の輩 は例の立襟の白服にて人の家に来り口に煙草を啣 へ肱 を張つてパタパタ扇子を使ふが中には胸のボタンをはづし肌着メリヤスのシャツを見せながら平然として話し込むも珍しからず。
我国にては扇は昔より男子の携持 ちたるものなれど、人の面前にて妄 に涼を取るものにはあらず、形容をつくらんがため手に持つのみにて開閉すべきものにはあらざるべし。
メリヤスの肌着は当今の日本人上下一般に用ふる所なり。日本人はメリヤスの肌着をホワイトシャーツと同じもののやうに心得てゐるが如くなれどこれ甚しき誤なり。ホワイトシャーツは譬 へば婦人の長襦袢 の如し。長襦袢には半襟をつける。ホワイトシャーツにはカラアをつける。婦女子が長襦袢は衣服の袖口または裾より現れ見ゆるも妨げなきものなり。ホワイトシャーツもまたその如し。然れどもメリヤスの肌着に至つては犢鼻褌 も同様にて、西洋にては如何なる場合にも決して人の目に触れしむべきものにあらず。米国人は酷暑の時節には上衣を脱しホワイトシャーツ一枚になつてをる事もあれど、この場合にてもメリヤスの肌着は見えぬやうに注意するなり。ホワイトシャーツの袖口高く巻上げ腕を露出せしむる時にもメリヤスの肌着は見せぬやうにするなり。米国にて男子扇子を携ふること決してなし。
暑中銀行会社なぞにて事務を取る者は米国にては上衣を脱する事を許さるるなり。されどこの場合ズボン釣はせぬ方よしとせらる。ズボンは皮帯にて締めボタンを隠すなり。
暑中用ふるホワイトシャーツには胸の所軟く袖口も糊 ばらぬものあり。従つて色も白とはかぎらず、変り縞 多し。皆米国の流行にして礼式のものならずと知るべし。
米国は市俄古 紐育 いづこも暑気非常なる故龍動 または巴里 の如く品 好 き風俗は堪難 し。我国夏季の気候は、温度は米国に比すれば遥に低けれど、湿気あつて汗多く出るをもて洋服には甚不便なり。日々洋服きて役所会社に出勤する人々の苦しみさぞかしと思へど規則とあれば是非なし。むかしは武士のカラ脛 、奴 の尻の寒晒 し。今の世には勤人 が暑中の洋服。いつの世にも勤はつらいものなり。
近年堅きカラーの代りにシャツと同色 の軟きカラーを用ゆるものあり。これまた米国の風にして欧洲にては多く見ざる所なり。米国にても若き人専 これを用ひ老人はあまり用ひず。
パナマ帽は欧洲にても大陸の流行にて英国にては用る者少し。米国もまた然り。英米人の夏帽子には麦藁 多しと、五、六年前帰朝者の語る所なり今は知らず。
ハンケチは晒麻 の白きを上等とす。繍取 または替り色は婦人のものなり。男子これを用る時は気障 の限りなるべし。米国にてはきざな男折々ハンケチを上衣 胸のかくしよりちよつと見せる風あり。英国人は袖口へハンケチを丸めて入れ込む風あり。
米国人は雨中といへども傘を携へず。いはんや晴天の日傘 をや。細巻の洋傘ステッキの如くに細工したるものは旅行用なり。熱帯の植民地は一日に二、三回必 驟雨 来るが故に外出の折西洋人は傘を携ふ。日本の気候四季共に雨多し。植民地の風をまなびて傘を携ふべきことけだしやむをえざるなり。ヘルメット帽は驟雨に逢ふ時は笠の代用をなし炎天には空気抜より風通ひて凉しく、熱帯には適したるもの。英国人の工風 に創 まるといふ。
半靴は米国にては人々酷暑の折これを用ゆ。欧洲にては寒暑共に半靴を穿 つものなし。赤皮の靴は米国欧洲ともに夏にかぎりて用ゆるも礼式には避くべきなり。然るに日本にてはフロックコートに赤皮の半靴はきたる人折々あり。これ紋付羽織袴 にて足袋 をはかざるが如きものなり。
洋服はその名の示すが如く洋人の衣服なれば万事本場の西洋を手本にすべきは言ふを俟 たざる所なり。然れども色地縞柄なぞはその人々の勝手なる故、日本人洋服をきる場合には黄 き顔色に似合ふべきものを択ぶ事肝要なるべし。色白き洋人には能 く似合ふものも日本人には似合はぬ事多し。黒、紺 、鼠なぞの地色は何人にも似合ひて無事なり。英国人は折々狐色の外套を着たり。よく似合ふものなり。日本人には似合はず。縞柄あらきものは下品に見ゆ。霜降り地最も無事なるべし。
洋服の形は皆様御存 の通り、背広、モオニングコート、フロックコート、燕尾服 の類なり。背広は不断着 のものにて日本服の着流しに同じ。モオニングコートも儀式のものにはあらず。欧洲にては背広の代りにモオニングをきてゐる人多し。背広にては商店の手代 に見まがふ故なるべし。日本人は身丈 高からざる故モオニングは似合はず。かつまたその仕立形むづかしきもの故、日本にてはやはり背広が無事なり。
米国にては上下を通じて大抵の人皆背広を用ふ。米国の仕立は欧洲のものに比してズボンも上衣も共にゆつたりとしてだぶだぶするほどなり。欧洲にても英国風は少しゆるやかなる方なれど、仏蘭西風はキチンと身体に合ふやうにし袖 の付根 なぞ狭くして苦しきほどなり。日本人には米国風の仕立方適するが如し。されど男物は英国風を以て随一となすことあたかも女物の巴里 におけるにひとし。これ世界の定論なり。
欧米の官吏は日々フロックコートを着るなり。されば紐育 市俄古 なぞよべる商業地には官庁なく従つて官吏なきを以て、宣教師の外には見すぼらしきフロックコートの人を目にすること稀なり。これに反して華盛頓 府を始め各州の首都に至ればフロックコートきたる人多し。フロックコートに用る帽子は必 シルクハットなるべし。欧洲にてはモーニングコートに高帽子を冠るもの尠 からず。品よく見えてよきものなり。
午後の集会茶談会、または訪問の折には欧米共に必フロックコートを着し点燈の頃より燕尾服に着換ふるなり。西洋にて紳士風の生活をなすには一日の中に三度衣服と帽子とを換へざるべからず。これ東洋豪傑肌 の人の堪へ得べき所にあらざるべし。
手袋は寒暑ともに穿つものなり。これもまた日本人には煩瑣 に堪へざる所ならん。
杖は日本人もこれを携 るもの多し。されどよく見るに杖の携方を心得たるは稀なり。西洋の杖はわが国の老人または盲者の杖とは異るものにて形容に過ぎず。歩行を扶 けんがために地面に突くべきものには非らざるなり。杖の先に土の附きたるは甚見苦しきものなり。杖は客間にも帽子と共に携へ入りて差つかへなきものなればその先には土の附かぬやうにすべきなり。西洋にては美術館、図書館、劇場等到処杖を持ちたるままにて出入し得るなり。日本にては杖は下駄同様に取上げらるるが故銀細工象牙 細工なぞしたるものは忽 疵物 になさるる虞 あり。東京市中電車雑沓の中にて泥の附きたる杖傘の先をば平然として人の鼻先へ突付ける紳士もあり。洋風を模していまだ至る事能 はざる大正の世の中洵 に笑ふべきこと多し。
帽子は既に述べしが如く洋服の形に従つて各 戴くべきものあり。背広に鳥打帽を冠るは適 しからず。鳥打帽はその名の如く銃猟、旅行航海等の折にのみ用るものにて、平生都会にてこれを戴くもの巴里あたりにては職工か新聞売子なぞなるべし。欧米ともに黒の山高帽は普通一般に用ひらるるものなり。殊に米国東部の都市にては晴雨共に風甚しきが故、中折帽は吹飛ばされて不便なり。かつまた山高帽は丈夫にて雨にあたりても形崩れず、甚経済なるものなり。夏の炎天にても黒山高帽にてすこしも可笑 しきことなし。中折帽は春より夏にかけて年々の流行あり。されば中折帽を冠るほどなれば洋服もこれに準じて流行の形に従はざれば釣合はずと知るべし。日本人は一般に中折帽を好む。然れども市中の電車にて見るが如き形の崩れたる古き中折帽は西洋にては土工の戴けるものの外 見ることなし。米国にては上下の階級なき故日曜日には職工も新しき黒の山高帽を戴き女房の手を引きて教会へ説教聞きに行くなり。
洋服の仕立は日本人よりも支那人の方遥に上手なり。東京にては帝国ホテル前の支那人洋服店評判よし。燕尾服もこの店なれば仕立て得べし。銀座の山崎なぞは暴利を貪るのみにて、縫目 あるいはボタンのつけ方健固 ならず。これ糸を惜しむ故にして、日本人の商人ほど信用を置きがたきはなし。
仏蘭西にて画工詩人音楽家俳優等は方外の者と見なされ、礼儀に拘捉 せざるもこれを咎 むるものなし。さればこの仲間の弟子には自ら特別の風俗あり、頭髪を長くのばし衣服は天鵞絨 の仕事服にて、襟かざりの長きを風になびかし、帽子は大黒頭巾の如きを冠る。中折帽に似てその鍔 広く大なるを冠るもあり。これを芸人帽子(シャッポーダルチスト)と呼ぶなり。冬も外套を着ず。マントオを身にまとふ。眉目清秀 なる青年にてその姿やや見すぼらしきが雪の降る夕なぞ胡弓入れたる革鞄 を携へ公園の樹陰を急ぎ行く姿なぞ見れば、何となく哀れにまた末頼 しき心地せらるるなり。かかる風俗巴里ならでは見られぬなり。
都見物左衛門先生が『時勢粧 』あまりの面白さに、己れもまけじと洋服論書きて見たれど、どうやら種も尽きたれば自然これにて完結とはなりけらし。
大正五年八月
この著作物は、1959年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定の発効日(2018年12月30日)の時点で著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以上経過しています。従って、日本においてパブリックドメインの状態にあります。
この著作物は、1930年1月1日より前に発行された(もしくはアメリカ合衆国著作権局に登録された)ため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。