巻三


00081

[詞書]贈太政大臣あひわかれてのち、ある所にてそのこゑをききてつかはしける

藤原顕忠朝臣母

鴬のなくなる声は昔にてわか身ひとつのあらすもあるかな

うくひすの-なくなるこゑは-むかしにて-わかみひとつの-あらすもあるかな


00082

[詞書]さくらの花のかめにさせりけるかちりけるを見て、中務につかはしける

つらゆき

ひさしかれあたにちるなとさくら花かめにさせれとうつろひにけり

ひさしかれ-あたにちるなと-さくらはな-かめにさせれと-うつろひにけり


00083

[詞書]返し

中務

千世ふへきかめにさせれと桜花とまらん事は常にやはあらぬ

ちよふへき-かめにさせれと-さくらはな-とまらむことは-つねにやはあらぬ


00084

[詞書]題しらす

よみ人も

ちりぬへき花の限はおしなへていつれともなくをしき春かな

ちりぬへき-はなのかきりは-おしなへて-いつれともなく-をしきはるかな


00085

[詞書]朝忠朝臣となりに侍りけるに、さくらのいたうちりけれはいひつかはしける

伊勢

かきこしにちりくる花を見るよりはねこめに風の吹きもこさなん

かきこしに-ちりくるはなを-みるよりは-ねこめにかせの-ふきもこさなむ


00086

[詞書]女につかはしける

よみ人しらす

春の日のなかき思ひはわすれしを人の心に秋やたつらむ

はるのひの-なかきおもひは-わすれしを-ひとのこころに-あきやたつらむ


00087

[詞書]題しらす

よみ人しらす

よそにても花見ることにねをそなくわか身にうとき春のつらさに

よそにても-はなみることに-ねをそなく-わかみにうとき-はるのつらさに


00088

[詞書]題しらす

貫之

風をたにまちてそ花のちりなまし心つからにうつろふかうさ

かせをたに-まちてそはなの-ちりなまし-こころつからに-うつろふかうさ


00089

[詞書]あれたる所にすみ侍りける女、つれつれにおもほえ侍りけれは、庭にあるすみれの花をつみていひつかはしける

よみ人しらす

わかやとにすみれの花のおほかれはきやとる人やあるとまつかな

わかやとに-すみれのはなの-おほけれは-きやとるひとや-あるとまつかな


00090

[詞書]題しらす

よみ人しらす

山高み霞をわけてちる花を雪とやよその人は見るらん

やまたかみ-かすみをわけて-ちるはなを-ゆきとやよその-ひとはみるらむ


00091

[詞書]題しらす

よみ人しらす

吹く風のさそふ物とはしりなからちりぬる花のしひてこひしき

ふくかせの-さそふものとは-しりなから-ちりぬるはなの-しひてこひしき


00092

[詞書]題しらす

きよはらのふかやふ

うちはへてはるはさはかりのとけきを花の心やなにいそくらん

うちはへて-はるはさはかり-のとけきを-はなのこころや-なにいそくらむ


00093

[詞書]つねにせうそこつかはしける女ともたちのもとより、さくらの花のおもしろかりけるををりて、これそこの花に見くらへよとありけれは/ちちのみこの心させるやうにもあらて、つねに物思ひける人にてなんありける

こわかきみ

わかやとの歎ははるもしらなくに何にか花をくらへても見む

わかやとの-なけきははるも-しらなくに-なににかはなを-くらへてもみむ


00094

[詞書]春の池のほとりにて

よみ人しらす

はるの日の影そふ池のかかみには柳のまゆそまつは見えける

はるのひの-かけそふいけの-かかみには-やなきのまゆそ-まつはみえける


00095

[詞書]はるのくれに、かれこれ花をしみける所にて

よみ人しらす

かくなからちらて世をやはつくしてぬ花のときはもありと見るへく

かくなから-ちらてよをやは-つくしてぬ-はなのときはも-ありとみるへく


00096

[詞書]延喜御時、殿上のをのことものなかにめしあけられて、おのおのかさしさし侍りけるついてに

凡河内躬恒

かさせとも老もかくれぬこの春そ花のおもてはふせつへらなる

かさせとも-おいもかくれぬ-このはるそ-はなのおもては-ふせつへらなる


00097

[詞書]題しらす

よみ人も

ひととせにかさなる春のあらはこそふたたひ花を見むとたのまめ

ひととせに-かさなるはるの-あらはこそ-ふたたひはなも-みむとたのまめ


00098

[詞書]花のもとにて、かれこれほともなくちることなと申しけるついてに

つらゆき

春くれはさくてふことをぬれきぬにきするはかりの花にそありける

はるくれは-さくてふことを-ぬれきぬに-きするはかりの-はなにそありける


00099

[詞書]はる花見にいてたりけるに、ふみをつかはしたりける、その返事もなかりけれは、あくるあしたきのふの返事とこひにまうてきたりけれは、いひつかはしたりける

よみ人しらす

春霞たちなから見し花ゆゑにふみとめてけるあとのくやしさ

はるかすみ-たちなからみし-はなゆゑに-ふみとめてける-あとのくやしさ


00100

[詞書]をとこのもとよりたのめおこせて侍りけれは

よみ人しらす

はる日さす藤のうらはのうらとけて君しおもはは我もたのまん

はるひさす-ふちのうらはの-うらとけて-きみしおもはは-われもたのまむ


00101

[詞書]題しらす

伊勢

鴬に身をあひかへはちるまてもわか物にして花は見てまし

うくひすに-みをあひかへは-ちるまても-わかものにして-はなはみてまし


00102

[詞書]元良のみこ兼茂朝臣のむすめにすみ侍りけるを、法皇のめしてかの院にさふらひけれは、えあふことも侍らさりけれは、あくる年の春さくらのえたにさしてかのさうしにさしおかせ侍りける

もとよしのみこ

花の色は昔なからに見し人の心のみこそうつろひにけれ

はなのいろは-むかしなからに-みしひとの-こころのみこそ-うつろひにけれ


00103

[詞書]月のおもしろかりける夜、はなを見て

源さねあきら

あたら夜の月と花とをおなしくはあはれしれらん人に見せはや

あたらよの-つきとはなとを-おなしくは-こころしれらむ-ひとにみせはや


00104

[詞書]あかたのゐとといふ家より、藤原治方につかはしける

橘のきんひらか女

宮こ人きてもをらなんかはつなくあかたのゐとの山吹の花

みやこひと-きてもをらなむ-かはつなく-あかたのゐとの-やまふきのはな


00105

[詞書]すけのふか母身まかりてのち、かの家に敦忠朝臣のまかりかよひけるに、さくらの花のちりけるをりにまかりて木のもとに侍りけれは、家の人のいひいたしける

よみ人しらす

今よりは風にまかせむ桜花ちるこのもとに君とまりけり

いまよりは-かせにまかせむ-さくらはな-ちるこのもとに-きみとまりけり


00106

[詞書]返し

あつたたの朝臣

風にしも何かまかせんさくら花匂あかぬにちるはうかりき

かせにしも-なにかまかせむ-さくらはな-にほひあかぬに-ちるはうかりき


00107

[詞書]さくら河といふ所ありとききて

つらゆき

常よりも春へになれはさくら河花の浪こそまなくよすらめ

つねよりも-はるへになれは-さくらかは-はなのなみこそ-まなくよすらめ


00108

[詞書]前栽に山吹ある所にて

かねすけの朝臣

わかきたるひとへ衣は山吹のやへの色にもおとらさりけり

わかきたる-ひとへころもは-やまふきの-やへのいろにも-おとらさりけり


00109

[詞書]題しらす

在原元方

ひととせにふたたひさかぬ花なれはむへちることを人はいひけり

ひととせに-ふたたひさかぬ-はななれは-うへちることを-ひとはいひけり


00110

[詞書]寛平御時、桜の花の宴ありけるに、雨のふり侍りけれは

藤原敏行朝臣

春さめの花の枝より流れこは猶こそぬれめかもやうつると

はるさめの-はなのえたより-なかれこは-なほこそぬれめ-かもやうつると


00111

[詞書]いつみのくににまかりけるに、うみのつらにて

よみ人しらす

はる深き色にもあるかな住の江のそこも緑に見ゆるはま松

はるふかき-いろにもあるかな-すみのえの-そこもみとりに-みゆるはままつ


00112

[詞書]女とも花見むとてのへにいてて

典侍よるかの朝臣

春くれは花見にと思ふ心こそのへの霞とともにたちけれ

はるくれは-はなみにとおもふ-こころこそ-のへのかすみと-ともにたちけれ


00113

[詞書]あひしれりける人のひさしうとはさりけれは、花さかりにつかはしける

よみ人しらす

我をこそとふにうからめ春霞花につけてもたちよらぬかな

われをこそ-とふにうからめ-はるかすみ-はなにつけても-たちよらぬかな


00114

[詞書]返し

源清蔭朝臣

たちよらぬ春の霞をたのまれよ花のあたりと見れはなるらん

たちよらぬ-はるのかすみを-たのまれよ-はなのあたりと-みれはなるらむ


00115

[詞書]山さくらををりておくり侍るとて

伊勢

君見よと尋ねてをれる山さくらふりにし色と思はさらなん

きみみよと-たつねてをれる-やまさくら-ふりにしいろと-おもはさらなむ


00116

[詞書]宮つかへしける女の、いその神といふ所にすみて、京のともたちのもとにつかはしける

よみ人しらす

神さひてふりにし里にすむ人は都ににほふ花をたに見す

かみさひて-ふりにしさとに-すむひとは-みやこににほふ-はなをたにみす


00117

[詞書]法師にならむの心ありける人、やまとにまかりてほとひさしく侍りてのち、あひしりて侍りける人のもとより、月ころはいかにそ花はさきにたりやといひて侍りけれは

よみ人しらす

み吉野のよしのの山の桜花白雲とのみ見えまかひつつ

みよしのの-よしののやまの-さくらはな-しらくもとのみ-みえまかひつつ


00118

[詞書]亭子院歌合のうた

よみ人しらす

山さくらさきぬる時は常よりも峰の白雲たちまさりけり

やまさくら-さきぬるときは-つねよりも-みねのしらくも-たちまさりけり


00119

[詞書]山さくらを見て

つらゆき

白雲と見えつるものをさくら花けふはちるとや色ことになる

しらくもと-みえつるものを-さくらはな-けふはちるとや-いろことになる


00120

[詞書]題しらす

よみ人も

わかやとの影ともたのむ藤の花たちよりくとも浪にをらるな

わかやとの-かけともたのむ-ふちのはな-たちよりくとも-なみにをらるな


00121

[詞書]題しらす

よみ人も

花さかりまたもすきぬに吉野河影にうつろふ岸の山吹

はなさかり-またもすきぬに-よしのかは-かけにうつろふ-きしのやまふき


00122

[詞書]人の心たのみかたくなりけれは、山吹のちりさしたるを、これ見よとてつかはしける

よみ人も

しのひかねなきてかはつの惜むをもしらすうつろふ山吹の花

しのひかね-なきてかはつの-をしむをも-しらすうつろふ-やまふきのはな


00123

[詞書]やよひはかりの花のさかりに、みちまかりけるに

僧正遍昭

折りつれはたふさにけかるたてなからみよの仏に花たてまつる

をりつれは-たふさにけかる-たてなから-みよのほとけに-はなたてまつる


00124

[詞書]題しらす

よみ人も

みなそこの色さへ深き松かえにちとせをかねてさける藤波

みなそこの-いろさへふかき-まつかえに-ちとせをかねて-さけるふちなみ


00125

[詞書]やよひのしもの十日はかりに、三条右大臣かねすけの朝臣の家にまかりて侍りけるに、ふちの花さけるやり水のほとりにて、かれこれおほみきたうへけるついてに

三条右大臣

限なき名におふふちの花なれはそこひもしらぬ色のふかさか

かきりなき-なにおふふちの-はななれは-そこひもしらぬ-いろのふかさか


00126

[詞書]やよひのしもの十日はかりに、三条右大臣かねすけの朝臣の家にまかりて侍りけるに、ふちの花さけるやり水のほとりにて、かれこれおほみきたうへけるついてに

兼輔朝臣

色深くにほひし事は藤浪のたちもかへらて君とまれとか

いろふかく-にほひしことは-ふちなみの-たちもかへらて-きみとまれとか


00127

[詞書]やよひのしもの十日はかりに、三条右大臣かねすけの朝臣の家にまかりて侍りけるに、ふちの花さけるやり水のほとりにて、かれこれおほみきたうへけるついてに

貫之

さをさせとふかさもしらぬふちなれは色をは人もしらしとそ思ふ

さをさせと-ふかさもしらぬ-ふちなれは-いろをはひとも-しらしとそおもふ


00128

[詞書]ことふえなとしてあそひ、物かたりなとし侍りけるほとに、夜ふけにけれはまかりとまりて

三条右大臣

昨日見し花のかほとてけさみれはねてこそさらに色まさりけれ

きのふみし-はなのかほとて-けさみれは-ねてこそさらに-いろまさりけれ


00129

[詞書]ことふえなとしてあそひ、物かたりなとし侍りけるほとに、夜ふけにけれはまかりとまりて

兼輔朝臣

ひと夜のみねてしかへらは藤の花心とけたる色見せんやは

ひとよのみ-ねてしかへらは-ふちのはな-こころとけたる-いろみせむやは


00130

[詞書]ことふえなとしてあそひ、物かたりなとし侍りけるほとに、夜ふけにけれはまかりとまりて

貫之

あさほらけしたゆく水はあさけれと深くそ花の色は見えける

あさほらけ-したゆくみつは-あさけれと-ふかくそはなの-いろはみえける


00131

[詞書]題しらす

よみ人も

鴬の糸によるてふ玉柳ふきなみたりそ春の山かせ

うくひすの-いとによるてふ-たまやなき-ふきなみたりそ-はるのやまかせ


00132

[詞書]さくらの花のちるを見て

みつね

いつのまにちりはてぬらん桜花おもかけにのみ色を見せつつ

いつのまに-ちりはてぬらむ-さくらはな-おもかけにのみ-いろをみせつつ


00133

[詞書]あつみのみこの花み侍りける所にて

源仲宣朝臣

ちることのうきもわすれてあはれてふ事をさくらにやとしつるかな

ちることの-うきもわすれて-あはれてふ-ことをさくらに-やとしつるかな


00134

[詞書]さくらのちるを見て

よみ人しらす

桜色にきたる衣のふかけれはすくる春日もをしけくもなし

さくらいろに-きたるころもの-ふかけれは-すくるはるひも-をしけくもなし


00135

[詞書]やよひにうるふ月ある年、つかさめしのころ、申文にそへて左大臣の家につかはしける

貫之

あまりさへありてゆくへき年たにも春にかならすあふよしもかな

あまりさへ-ありてゆくへき-としたにも-はるにかならす-あふよしもかな


00136

[詞書]返し

左太臣

つねよりものとけかるへき春なれはひかりに人のあはさらめやは

つねよりも-のとけかるへき-はるなれは-ひかりにひとの-あはさらめやは


00137

[詞書]つねにまうてきかよひける所に、さはる事侍りてひさしくまてきあはすして年かへりにけり、あくるはるやよひのつこもりにつかはしける

藤原雅正

君こすて年はくれにき立ちかへり春さへけふに成りにけるかな

きみこすて-としはくれにき-たちかへり-はるさへけふに-なりにけるかな


00138

[詞書]つねにまうてきかよひける所に、さはる事侍りてひさしくまてきあはすして年かへりにけり、あくるはるやよひのつこもりにつかはしける

藤原雅正

ともにこそ花をも見めとまつ人のこぬものゆゑにをしきはるかな

ともにこそ-はなをもみめと-まつひとの-こぬものゆゑに-をしきはるかな


00139

[詞書]返し

つらゆき

きみにたにとはれてふれは藤の花たそかれ時もしらすそ有りける

きみにたに-とはれてふれは-ふちのはな-たそかれときも-しらすそありける


00140

[詞書]返し

つらゆき

やへむくら心の内にふかけれは花見にゆかんいてたちもせす

やへむくら-こころのうちに-ふかけれは-はなみにゆかむ-いてたちもせす


00141

[詞書]題しらす

よみ人も

をしめとも春の限のけふの又ゆふくれにさへなりにけるかな

をしめとも-はるのかきりの-けふのまた-ゆふくれにさへ-なりにけるかな


00142

[詞書]題しらす

みつね

ゆくさきををしみし春のあすよりはきにし方にもなりぬへきかな

ゆくさきを-をしみしはるの-あすよりは-きにしかたにも-なりぬへきかな


00143

[詞書]やよひのつこもり

つらゆき

ゆくさきになりもやするとたのみしを春の限はけふにそ有りける

ゆくさきに-なりもやすると-たのみしを-はるのかきりは-けふにそありける


00144

[詞書]やよひのつこもり

よみ人しらす

花しあらは何かははるのをしからんくるともけふはなけかさらまし

はなしあらは-なにかははるの-をしからむ-くるともけふは-なけかさらまし


00145

[詞書]やよひのつこもり

みつね

くれて又あすとたになきはるの日を花の影にてけふはくらさむ

くれてまた-あすとたになき-はるのひを-はなのかけにて-けふはくらさむ


00146

[詞書]やよひのつこもりの日、ひさしうまうてこぬよしいひて侍るふみのおくにかきつけ侍りける/つらゆき、かくておなし年になん身まかりにける

つらゆき

又もこむ時そとおもへとたのまれぬわか身にしあれはをしきはるかな

またもこむ-ときそとおもへと-たのまれぬ-わかみにしあれは-をしきはるかな