常に仰られける御詞 (法然上人全集)

常に仰られける御詞

一。上人の給はく。口傳なくして淨土の法門を見るは。徃生の得分を見うしなふなり。其故は極樂の徃生は上は天親龍樹をすゝめ。下は末世の凡夫十惡五逆の罪人まですゝめ給へり。しかるをわが身は最下の凡夫にて。善人をすゝめ給へる文を見て。卑下の心をおこして。徃生を不定におもひて。順次の徃生を得ざるなり。しかれば善人をすゝめ給へる所をば善人の分と見。惡人をすゝめ給へる所をば我分と見て得分にするなり。かくの如くみさだめぬれば。决定徃生の信心かたまりて。本願に乗じて順次の徃生をとぐるなり。〈東宗要に出づ〉

一。念佛申にはまたく別の様なし。たゞ申せば極樂へむまると知て。心をいたして申せばまいるなり。〈白川消息に出づ〉

一。南無阿彌陀佛といふは。別したる事には思べからず。阿彌陀ほとけ。我をたすけ給へといふことばと心得て。心には阿彌陀ほとけ。たすけ給へとおもひて。口には南無阿彌陀佛と唱るを三心具足の名號と申なり。

一。罪は十惡五逆の者。なをむまると信じて。小罪をもをかさじと思べし。罪人なをむまる。いかにいはんや善人をや。行は一念十念むなしからずと信じて。無間に修すべし。一念なをむまる。いかにいはんや多念をや。〈小消息。閑亭後世物語。決疑鈔等に出づ〉

一。一念十念に徃生をすといへばとて。念佛を疎想に申すは。信が行をさまたぐるなり。念々不捨者といへばとて、一念を不定におもふは。行が信をさまたぐるなり。信をば一念にむまると信じ。行をば一行にはげむべし。又一念を不定に思ふは。念々の念佛ごとに不信の念佛になるなり。其故は。阿彌陀佛は。一念に一度の往生をあてをき給へる願なれば。念ごとに往生の業となるなり。〈禅勝房に示す御詞に見ゆ。又東宗要に出づ〉

一。煩惱のうすくあつきをもかへりみず。罪障の輕き重きをも沙汰せず。たゞ口に南無阿彌陀佛と唱へて。聲につきて决定往生のおもひをなすべし。〈大胡消息。往生大要鈔。東宗要等に出づ〉

一。たとひ餘事をいとなむとも。念佛を申これをするとおもひをなせ。餘事をしゝ。念佛すとはおもふべからず。〈一言芳談に禅勝房云故上人の教云云とあり〉

一。往生をねがひ。極樂にまいらん事を。まめやかにおもひ入たる人の氣色は。世の中をひとくねり恨みたる色にて常にはある也。

一。人の命は食事の時。むせて死する事も有なり。南無阿彌陀佛とかみて。南無阿彌陀佛とのみ入べきなり。

一。法爾の道理と云事あり。ほのほは空にのぼり。水はくだりさまにながる。菓子の中に。すき物ありあまき物あり。これらはみな法爾の道理なり。阿彌陀佛の本願は。名號をもて罪惡の衆生をみちびかんとちかひ給たれば。たゞ一向に念佛だにも申せば。佛の來迎は法爾の道理にてうたがひなし。〈念佛問答集に出づ〉

一。善導の釋を拜見するに。源空が目には。三心も南無阿彌陀佛。五念も南無阿彌陀佛。四修も南無阿彌陀佛なり。〈授手印。東宗要等に出づ〉

一。弘願といへるは。如大經説。一切善惡凡夫得生者莫皆乗阿彌陀佛大願業力。爲増上緣と。善導釋し給へり。予がごときの不堪の身は。たゞ弘願をたのむなり。

一。我はこれ烏帽子もきざる男なり。十惡の法然房愚癡の法然房が。念佛して往生せんと云也。〈物語集。西宗要等に出づ〉

一。學生骨になりて。念佛やうしなはんずらん。

一。本願の念佛には。ひとりだちをせさせて。すけをさゝぬなり。すけといふは。智惠をもすけにさし。持戒をもすけにさし。道心をもすけにさし。慈悲をもすけにさすなり。善人は善人ながら念佛し。惡人は惡人ながら念佛して。たゞむまれつきのまゝにて念佛する人を。念佛にすけさゝぬとは云也。さりながら。惡をあらため。善人となりて念佛せん人は佛の御心に叶べし。かなはぬ物ゆへに。とあらんかくあらんと思て。决定心おこらぬ人は。往生不定の人なるべし。〈念佛問答集に出たり〉

一。佛告阿難。汝好持是語。持是語者。卽是持無量壽佛名といへり。名號をきくといふとも信ぜずばきかざるが如し。たとひ信ずといふとも唱へずば。信ぜざるが如し。たゞ常に念佛すべきなり。

一。近來の行人觀法をなす事なかれ。佛像を觀ずとも。運慶康慶が造りたる佛程だにも。觀じあらはすべからず。極樂の莊嚴を觀ずとも。櫻梅桃李の花果程にも觀じあらはさん事がたかるべし。たゞ彼佛今現在世成佛。當知本誓重願不虛。衆生稱念必得徃生の釋を信じて。ふかく本願をたのみて。一向に名號を唱べし。名號を唱れば。三心をのづから具足する也。

一。徃生の業成就は。臨終平生にわたるべし。本願の文簡別せざるゆへなり。惠心の心も。平生にわたると見えたり。

一。他力本願に乗するに二あり。乗せざるに二あり。乗せざるに二といふは。一には罪をつくるとき乗せず。其故はかくのごとく罪をつくれば。念佛申とも徃生不定なりとおもふとき乗せず。二には道心のおこる時乗せず。其故は。おなじく念佛申とも。かくのごとく道心ありて申さんずる念佛にてこそ徃生はせんずれ。無道心にては念佛すともかなふべからずと。道心をさきとして。本願をつぎにおもふ時乗ぜざるなり。次に本願に乗ずるに二の様といふは。一には罪つくる時乗ずるなり。其故は。かくの如く罪をつくれば。决定して地獄に落つべし。しかるに本願の名號を唱ふれば。决定徃生せん事のうれしさよとよろこぶ時に乗ずるなり。二には道心おこる時乗ずるなり。其故は。此道心にて徃生すべからず。これ程の道心は。無始よりこのかたおこれども。いまだ生死をはなれず。故に道心の有無を論ぜず。造罪の輕重をいはず。たゞ本願の稱名を。念々相續せんちからによりてぞ。徃生は遂ぐべきとおもふ時に。他力本願に乗ずるなり。

一。せこにこめたる鹿も。友に目をかけずして。人影にかへらず。むかひたる方へ。おもひきりてまひらににぐれば。いくへ人あれども。かならずにげらるゝなり。その定に他力をふかく信じて萬事をしらず。往生をとげんと思ふべきなり。

一。稱名の時に心におもふべき様は。人の膝などをひきはたらかして。や。たすけ給へと云定なるべし。

一。七日七夜心無間といふは。明日の大事をかゝじと。今日はげむがごとくすべし。

一。人の手より物を得んずるに。すでに得たらんと。いまだ得ざるといづれか勝べき。源空はすでに得たる心地にて念佛は申なり。

一。往生は一定と思へば一定なり。不定と思へば不定也。〈往生大要鈔等に出づ〉

一。念佛申さんもの十人あらんに。たとひ九人は臨終あしくして往生せずとも。我一人は决定して往生すべしとおもふべし。〈念佛問答集に出づ〉

一。一丈の堀をこえんと思はん人は。一丈五尺をこえとはげむべし。往生を期せん人は。决定の信をとりてあひはげむべきなり。〈物語集。東宗要等に出づ〉

一。いけらば念佛の功つもり。しなは淨土へまいりなん。とてもかくても。此身には思ひわづらふ事ぞなきと思ぬれば。死生共にわづらひなし。〈禅勝房に示す御詞に見ゆ〉

〈以上勅修御傳に出づ。〉

一。故上人の常の言に云。我は烏帽子もきぬ法然房也。黒白をも不知童子の如く。是非も不知無智の者也。只念佛往生を仰て信ず。釋迦は念佛して往生せよと勸め。彌陀は念佛せよ。來迎せんと仰られたり。此一事を信じて餘事を不知。

〈西宗要に出づ。〉

一。又上人の常の仰には。山の住侶なを契あるべし。况や辨阿は證眞法印の門人なり。彼法印は源空が甚深の同侶。後世菩提まで契たりし人の弟子にてありしが。源空が弟子となりて。八ヶ年受學せるなりと。稱美せられける。

一。上人の常の仰には。源空は智德をもて人を化する。なを不足なり。法性寺の空阿彌陀佛は愚癡なれども。念佛の大先達として。あまねく化導ひろし。我もし人身をうけば。大愚癡の身となり。念佛勤行の人たらんとぞ。仰られける。

一。上人つねには。淨土の法門と。遊蓮房とにあへるこそ。人界の生をうけたる思出にては侍れとぞ。おほせられける。

〈勅修御傳。九巻傳等に出づ。〉

この著作物は、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定の発効日(2018年12月30日)の時点で著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以上経過しているため、日本においてパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、1929年1月1日より前に発行された(もしくはアメリカ合衆国著作権局に登録された)ため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。