富士唱歌
富士唱歌
群 がる山 を見 くだして空 に聳 ゆる富士 のねは我 日 の本 の国体 を示 して立 てる雄々 しさよ八 つの湖 八 つの嶽 皆 この山 の内 にして峰 はひらけし八葉 の蓮 華 に似 たるも面白 や朝夕 見 れど目 にあかぬ山 はこの山 この高 嶺 二度 とはいわじ一 度 だに いざや今 年 は登 り見 ん御 殿 場過 ぎて音 にきく与 平 次 茶 屋 も早 あとに心 すずしく身 は軽 く高 嶺 は前 に招 くなり見 渡 す限 はてもなき富士 の裾 野 の夏 げしき しくや緑 の毛氈 を色 どる花 も数多 し心 は跡 に返 らねど ここぞ名 に聞 く馬返 し馬 のり捨 てて勇 み行 く人 は前 にも後 にも金剛杖 をつきつれて すすむ心 の楽 しさを うたえば返 す山彦 は関八 州 の草木 か- いつしか
来 る二 合 目 の あたりは木 陰 絶 えはてて只焼石 の砂 の原 世 界 は低 く空近 し 忽 おこる雲 の波 うずまく中 に包 まれて鈴 の音 のみ遠近 に聞 ゆる時 の物 すごさ岩 より岩 を踏 み渡 る危 き道 も身 の教 え嬉 しや富士 の絶 頂 は早 くもここぞ夢 の間 に太平洋 の波 の上 旭 と共 に影 うつす富士 の景 色 はきのうにて いまは我 踏 む足 の土 下 界一 目 に見 おろせば海原青 く川白 く彩色 したる日本 の地図 をひろげし如 くなり北 には甲斐 の身 延山 西 には信 濃 の浅 間 嶽 いずれ御 嶽 ぞ乗鞍 ぞ ただ平原 に異 ならず東 京 湾 の右 左 突 き出 し岬 は安房 相 模 遠 州 洋 も手 のひらに すくいし水 の心 地 して- かかる
景 色 を眺 めつつ蓮 華 の上 を伝 い行 く我 身 は鳥 か天人 か風 は下 より吹 きのぼる 八 つの高 嶺 に囲 まれて見 る目 も凄 き大穴 は八 十 五 間 のふかさにて是 ぞ昔 の噴 火 口 雪 は火 を消 し火 は雪 を消 しつ消 されつ戦 いし処 は是 よいざさらは〔ママ〕 おりて内 輪 もめぐり見 ん夏 なお消 えぬ白雪 を手 にとる今日 の愉 快 さは夢 にうつつに忘 られぬ記 臆 ぞ後 の思 出 ぞ- いでや
下 らん下 りには走 りの道 を一飛 に雲 よ高 嶺 よ白雪 よ我影 おくれ麓 まで
この著作物は、1937年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつ、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。