前書き

本書は、アラビア語で書かれたロマンチックな小説の大系で、ヨーロッパのどの言語でも試みられた最初の完全な翻訳である。千夜一夜物語』のアラビア語テキストは、多かれ少なかれ、ブレスラウ、ブーラック(カイロ)、カルカッタ(1839年)の3つの印刷版が存在する。これらのうち、最初のものはひどく堕落しており、他のものに比べて文体も完成度も大きく劣っている。2番目のもの(ブーラックのもの)も、程度ははるかに低いものの、不完全であり、物語全体(たとえば、本巻の「羨む者」と「羨まれる者」の物語)が省略され、数行から数ページにわたる中断が頻発している、 このような欠点に加え、学識のあるエジプト人である編者は、原文の文体を改善しようとするあまり、古典的な表現と半近代的な表現が混在した、有益というよりむしろ不思議な文体を作り出してしまった。第3版は、サー・ウィリアム・マクナフテンに借りたもので、エジプト人編集者が従った写本の優れた写本から印刷されたと思われる。従って、私はこれを翻訳の標準または基礎として採用し、私の力の及ぶ限り、欠点(空白、誤植、疑わしい箇所、腐敗した箇所など)を是正した。 ブーラック版やブレスラウ版と注意深く照合し(時折、カルカッタ版の最初の二百夜を参照することは言うまでもない)、現存するテキストの中で最良のものであるこのテキストでさえも、少なくない頻度で生じている欠点(中断、誤植、疑わしい箇所、腐敗した箇所など)を、私の力の及ぶ限り是正した、 そのため、現在の版は、大部分において、異なる印刷テキストを照合することによって形成された原典のヴァリオラム・テキストを表していると言えるかもしれない; 従って、この翻訳が忠実であるかどうかについては、後者の翻訳全体を熟知している者以外には、適切な評価を下すことはできない。上述の照合と比較の労作によって得られた新たな光の助けを借りたとしても、現存するテキストは腐敗しており、また、原作が書かれた、半分古典的で半分現代的な、独特の方言に関する辞書などの知識も不完全であるため、多くの箇所の正確な意味には疑問が残るはずである。

本書の特徴の一つは、アラビア語のテキストに自由に散りばめられている詩の全体が、原文の外形と韻律を保ったまま、初めて英語の韻律で表現されたことである。この膨大な詩は、少なくとも1万行の12音節の英詩に相当するが、その質は極めて不均等で、その名に値する詩から単なる戯言まで様々である、 読者が私の成功を判断する際には、私が戦わなければならなかった多大な困難を考慮し、異常に困難な条件のもとで、原文のエネルギーと美しさが存在する場合はそれを、それらが存在しない場合は、私の版が絶対的な戯言に堕落しないように、私の努力を寛容に見守ってくださることを願うばかりである。

この翻訳は、現存する物語小説の中で最も有名な作品の、かなり代表的で特徴的な版を、教養ある読者一般に提供することだけを目的として作られた、純粋に文学的な作品である、 というのも、科学的あるいは非文学的な目的の作品には間違いなく見事に適合しているのだが、それらは主に、英語の天才には異質で、想像力の作品を読む読者を困らせるだけの工夫(アポストロフィ、アクセント、発音区別点の使用、母音と子音の両方を通常とは異なるグループや意味で使用するなど)に基づいているからである。既成の用法から逸脱しているこれらの点のうち、重要なものをいくつか挙げるだけである。最も顕著なもののひとつは、短母音fet-hehの場合である。これは通常ăと表記されるが、私は原則として、「bed」のようにĕで表記するのがよいと考えた(この母音は、故レイン氏がこの母音を表すために採用した「beggar」のaに実質的に等しい音である)。というのも、「father」のように、英語のaは、延長のalifや長いアラビア語のaを表すために残しておいたのだが、そうしなければ、アクセントを使ったり、その他の不器用な方法を使ったりする以外に、後者と前者を区別する手段がなくなってしまうからである。同様に、私は、点線または小声のkafに相当する文字としてqの使用を避けてきた(使用されているkが点線か非点線か、非科学的な一般大衆にとっては全く重要でない点であるにもかかわらず、読者に無知なままにしておくことで、アラビア語の原形について読者に誤解を与える危険を冒すことを選んだ)、 また、点線つきの kaf が終止形として、あるいは硬母音に先行する形で現れる場 合は、その代わりに硬音の c を用い、軟母音に先行する場合は k を(一般に点線なしの kaf と同様に)用い ることにした。同様の理由で、私はアラビア語の擬似子音 aïn を、それが移動する母音に対応する英語の母音で表 現することは試みていません。これは、アポストロフィという野蛮で無意味な道具に頼るよりも、その音の小声的 要素(英語ではこれに相当するものがない)を表さないままにしておくことを好んでいるからです。また、私が原文の固有名詞を表記する際の原則は、簡単に言えば(便宜上や文学的な適性によって多少の違いはあるが)、チグリス、バソラ、カイロ、アレッポ、ダマスカスなど、私たちに馴染みのある名前をそのまま残すことである、 チグリス、バソラ、カイロ、アレッポ、ダマスカスなど、アラビアンナイト以外では馴染みのある名前を、単なる文語体のために変更するのは、コペンハーゲン・キョーベンハウンやカントン・コウアントンと書くことにこだわるのと同じくらい、ありがたい衒学的行為である。固有名詞以外の未翻訳のアラビア語の使用はできる限り避け、ごく少数の例外を除いて、私の力の及ぶ限り最良の英語相当語で表記し、精神を犠牲にして厳密な文字を保持するよりも、合理的な慣用句の置き換えなどによって伝えられる場合は、むしろ一般的な意味を伝えるように注意した; その一方で、私たちの言語になじんだある種の単語については、伝統的な綴り方を変える必要はないと考えた。このような場合(例えば、genie、houri、roe、khalif、vizier、cadi、Bedouinなど)、英語は元のアラビア語をかなりよく表している。

このたびは、アラブ人の言語と習慣に関する彼の実践的な知識を、私の翻訳原稿の校正に役立てていただけることになった。

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。