作者:飛鳥井雅世

作者索引: あ 飛鳥井雅世
(元中7年/明徳元年(1390年)- 宝徳4年2月1日(1452年2月21日))
    飛鳥井 雅世(あすかい まさよ)は、室町時代中期の公卿。飛鳥井雅縁の長男。官位は正二位・権中納言、贈権大納言。飛鳥井家7代当主。早くから3代将軍・足利義満に仕え、和歌と蹴鞠で重用され、宮廷や幕府主催の歌合で判者を務めた。永享4年(1432年)には足利義教の富士山見物に随行し、その様子を『富士紀行』に著した。翌5年(1433年)、後花園天皇より『新続古今和歌集』の撰進の綸旨を受け、同11年(1439年)に完成させた。単著の家集『飛鳥井雅世卿歌集』や、父の雅縁との合綴となる家集『宋雅集』がある。また蹴鞠に関する著作としては『蹴鞠条々大概』がある。嘉吉元年(1441年)に出家。 — ウィキペディア日本語版飛鳥井雅世」より。

    この作者の作品は、1929年1月1日より前に公表され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。後に出版された翻訳や版にも著作権が発生する場合があります。死後の作品は、特定の国や地域で出版された期間に応じて著作権が発生する場合があります。