- 註: この文書ではルビが使用されています。ここでは「単語」の形で再現しています。一部の古いブラウザでは、ルビが正しく見えない場合があります。
1 翌くる日オロペルネス、その全軍と、彼の聯盟に加はりしすべての民を指揮し、ベツリアに向ひて陣營を進め、先づ山地の高き所を占領して、イスラエルの子らに戰を挑むことを命じたり。
2 その勇士ら其日の中に其陣營を移したりしが、その兵士の數は、歩兵十七萬人、騎兵一萬二千人、その外に軍需品と、徒歩のものの數甚だ夥しかりき。
3 彼らはベツリアに近き谷の泉の傍に營を張りしが、ドタイムよりベルマイムの間に廣がり、ベツリアよりエスドレロンに對するキアモンまで連りたり。
4 さてイスラエルの子ら、彼らの群を見し時、いたく憂へて、自各その隣人に言ひけるは、『此らの人々、地の面をなめ盡さば、高き山も谷も岡も彼らの重さに耐えざるべし』と。
5 斯くて各自武器を執り、篝火を樓の上に焚きて、終夜之を守りたり。
6 されど二日目に、オロペルネスは、そのすべての騎兵をベツリアにあるイスラエルの子らの前に列べ、
7 町への登路を偵察し、泉の源に來りて之を奪ひ、番兵を置き、己も亦人々と共に進みたり。
8 時にエサウの子らのすべての長等、モアブの民のすべての有司等、及び海に沿へる地の隊長ら來りて言へり
9 『願くは我らの主聽き給はんことを。汝の軍隊に一人の損害もなかるべし。
10 このイスラエルの子らは、その鎗に依り頼まずして、その住む山の高きに頼れり。この山の頂に登るは容易からざればなり。
11 さればわが主よ、陣を布きて彼等と戰ひ給ふな。さすれば汝の民の一人も亡びざるべし。
12 その陣に留り、汝の軍隊のすべての人を止め、唯汝の僕らをして山の麓より湧き出づる泉を、その手に收めて守らしめ給へ。
13 ベツリアのすべての住民は、この泉より彼らの水を得れば、やがて渴きは彼らを殺し、彼らはその町を棄てん。我らと我らの民らは近き山の頂に登り、その上に陣を張りて之を見守り、一人も町より出づるものなからしめん。
4[14] さらば彼ら及び彼らの妻子は、飢餓のために亡び、劍彼等に臨む前に、彼等はその住む市街の中に仆れ臥さん。
15 かくて汝は、彼らの叛きて穩に汝を迎へざりし罪に惡をもて報ゆることを得ん。』
16 此らの言オロペルネスの眼とそのすべての僕らの眼によしと見えければ、かれ彼等の言の如くなすべきことを命じたり。
17 さればアンモンの子らの軍勢、五千のアツスリアの子らと共に、去りて谷間に陣を張り、イスラエルの子らの水とその源なる泉とを占領せり。
18 次いでエサウの子らはアンモンの子らと共にドタイムに對する山地に陣を張り、兵を分ちて南と東とに人を送り、モクムルの溪流に沿ひたるクシに近きエクレベルの彼方に到らしめ、その他のアツスリア軍は平地に營を列ねて全地の面を蔽ひ、その天幕と行李とは寄り集りて大なる群をなし、甚しく夥しき數となれり。
19 此處にイスラエルの子ら主なる彼らの神に呼はれり。こはすべての敵彼らを圍み、逃るべき道の無きを見て彼らの心臆したればなり。
20 かくてアツスリアの全軍、その歩兵、戰車、及び騎兵、三十四日の間彼らを圍みたれば、ベツリアの民のすべての水瓶乏しくなれり。
21 その水漕空しくなりて、彼らは一日分の水だに持たざりければ、分量を定めてこれを飮ましめたり。
22 ここをもて幼き者は喪心し、婦と若者たちは渴のために喘ぎて、町の衢や門の通路に倒れ、彼らの中には最早何の力もあらざりき。
23 その時すべての民オジアと町の長との所に來り集り、若者も婦も子供も、大聲もて叫び、すべての長老らに言ひぬ。
24 『願くは神、我らと汝らとの間を審き給はんことを。そは汝らはアツスリアの子らと平和の言を交さざりければ、大なる災害われらに來れり。
25 今われらには何らの助なし。神は彼らの手に我らを賣り、渴と滅亡とをもて、彼らの前に我らを抛ち給へり。
26 されば今、彼らを呼びて、全市を、戰利品としてオロペルネスの民とその全軍とに渡せ。
27 捕虜となさるる方却つて我らに益なり。われらは彼らの僕婢となりて、己が生命を存へしめん。かくて我ら、我らの嬰兒の死ぬるをまのあたりに見ず、われらの妻と子らの弱りつつ死ぬるを見ざるべし。
28 我ら、汝らに向ひて、天と地と我らの先祖の主なる神とを證とせん。彼は我らの罪と我らの先祖たちの罪に從ひて、我らを罰し給へど、今日我らの言ひしが如くには爲し給はざるべし。』
29 かくて集れるもの、一つとなりて泣き悲み、大聲に主なる神に呼ばはれり。
30 時にオジア彼らに告げて曰く『兄弟たちよ、勇め、我ら猶五日の間耐え忍ばん。其間に主なる我らの神は、我らに憐を垂れ給はん。彼は全く我らを棄て給はざるべし。
31 若し此らの日過ぎて、なほ御助我らに來らずば、我は汝らの言に從ふべし。』
32 かくて彼は人々を散らし、各自己が天幕に歸らしめぬ。彼等は己が町の石垣若くは戌樓に赴けり。又婦等と子供らを家に歸したり。かくて彼ら町の中にありて、心甚しく沈みたり。