ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第9巻/ポワティエのヒラリウス/三位一体論/序論

三位一体論の紹介

編集

———————————

『三位一体論』が書かれた状況、および作品の性格と目的については、全体的な序文で論じられているので、ここでは、主にベネディクト会版から引用した内容の簡単な要約を述べるだけで十分でしょう。


第1巻 この論文は聖ヒラリウス自身の精神的歴史から始まる。その出来事は、間違いなく、著者の体験よりも、物語の中でより論理的かつ対称的に描かれている。彼は、私たちが聞く限り、不当な欲望や無関心によって妨げられたのではなく、人生の適切な目的と目標を見つけようとする純粋で高貴な魂の努力について語っている。彼はまず古代の哲学者の概念にまで達し、その後、聖書の神の啓示をますます学ぶにつれて、カトリック信仰で明らかにされた神を理解することで、探求の目的を達成する。しかし、この幸福は単なる知的知識の結果ではなく、信仰の結果でもある。§§ 1-14 では、無知と恐怖から知識と平和へのこの進歩を見ることができる。そして、もし彼が司祭職(つまり当時の言葉で言えば司教職)を任されていなければ、ここで休んでいたかもしれない。司祭職は、他者の救済に気を配る義務を彼に課していた。そして、そのような気配りが必要だった。なぜなら、(§§ 15、16)異端が広まっていたからだ。主に2つである。父と子は単なる名前、あるいは神の位格の相に過ぎず、したがって子の真の誕生はなかったとするサベリウス派。そして、(しかし、ヒラリウスは、これをその支持者の名前でめったに呼ばず、むしろ「新しい異端」と呼ぶことを好んだ)アリウス派は、子は創造されたのであって生まれたのではない、したがって父とは性質が異なり、真の意味で神ではないと多かれ少なかれ公然と主張した。ヒラリウスは、(§ 17)自分の目的はこれらの異端を論駁し、聖書の証拠によって真の信仰を証明することであると宣言している。彼は聴衆に、彼が引用する聖書に対する忠実な信仰を要求する。そのような信仰がなければ、彼の議論は聴衆の利益にならない (§ 18)。そして§ 19 では、彼が用いなければならない類推による議論の限界について警告する。類推による議論は、無限のものを表現するために使用しなければならない有限の例えに関しては不十分である。次に§ 20 では、読者を正しい結論に導く議論を注意深くまとめたことを控えめに誇りを持って語り、§§ 21-36 では作品の内容を要約する。彼は最初の書を(§§ 37、38)祈りで締めくくり、自分の主張が真実であるとの確信を表明し、父と子に、彼らに関する真実の価値ある提示に必要な言語の雄弁さと推論の説得力を持つことができるように懇願する。


第2巻 彼は信仰の要約として、すべての国民に洗礼を施すようにという命令 (聖マタイ 28:19) から始めています。異端者がその意味を誤って伝えたために説明が必要になったのでなければ、これだけで十分でしょう。なぜなら (§§ 3、4) 異端は聖書の誤解の結果であり、ここで私たちは聖書が双方に共通の根拠とみなされていることに気付かなければなりません。すべての人が聖書を文字通り真実として受け入れ、そのテキストを自分の目的に最も適した形で組み合わせます。ヒラリウスは、すべての異端を真理に対する 1 つの複合的な反対とみなし、その議論は相互に破壊的であり、現代的であるという 2 つの反論をしています。次に、§ 5 で、彼はこの主題に取り組む際の畏敬の念を表現しています。彼が使用しなければならない言語はまったく不十分ですが、それでも彼はそれを使用せざるを得ません。§§ 6、7 で、彼は父としての神の概念から始めています。 §§ 8-11 では、彼は神の子の信仰へと進む。彼は、信じられなければならない信仰を述べる。キリストの奇跡の真実を受け入れるだけでは十分ではない (§§ 12, 13)。ヨハネによる福音書 i. 1-4 で明らかにされている神秘が、信仰の対象でなければならない。§§ 14-21 では、彼はこの一節を現在の反論に直面して解説し、異端のすべての努力は無駄であると勝ち誇って主張する (§ 22)。彼は § 23 で各反論者に対して証拠文を提示し、次に §§ 24, 25 で、このように明らかにされた限りない神の謙遜に対する私たちの恩義を指摘する。なぜなら、キリストが受けたすべての屈辱においても、神の威厳は依然として切り離せないものであり、キリストの誕生の状況と地上での生活の両方で明らかにされたからである (§§ 26-28)。この本は、聖霊の教義を、その教義が未発達な状態では可能な限り完璧に述べた言葉で締めくくられています (§§ 29–35)。


第3巻 §§1-4では、「私は父の中にあり、父は私の中にいる」という言葉が典型的にとらえられている。人間は理解することはできないが、把握することはできる。説明可能な範囲でヒラリウスは説明している。しかし、神の自己啓示は常に神秘的である。キリストの奇跡は説明できない (§§5-8)。これは神のやり方であり、思い上がりを抑えるためのものである。人間の知恵には限界があり、限界を超えて信仰の領域に侵入すると、愚かさとなる。次に、§§9-17では、ヨハネ17章1節以降が、唯一の神に父と子の位格があることの証明として、また父の相において神を明らかにするものとして説明されている。そして、§§18-21では、キリストの素晴らしい御業が、キリストの素晴らしい誕生の証拠として提示されている。キリストが父と共存できるのはなぜかと問うべきではない。なぜなら、キリストが閉ざされた扉を通り抜けられるのはなぜかと問うのは無駄だからである。どちらの質問も単なる思い込みである。キリストがなす啓示(§§ 22、23)は、神が父であるという啓示である。すなわち、Unum sunt、non Unus〈それらは一つではないが一つです〉である。そして最後に、§§ 25、26 で、キリストは推論の無益さに戻る。真の知恵とは、理解できないところで信じることである。証明ではなく、信仰に頼らなければならない。


第4巻 この書は、ある意味では論文の始まりであり、後に最初の書として引用されることもある。彼は、§ 1 で、その 3 つの先行書は、それ以前に書かれていたと述べている。それらの書には、キリストの神性に関する真実の表明と、さまざまな異端の簡潔な反駁が含まれていた。ここで、彼はアリウス派に対する主な攻撃を開始する。まず (§ 2)、彼は自分の難点が何であるかを繰り返す。人間の言語と思考は無限に対処できないということである。次に (§ 3)、彼はアリウス派がキリストの永遠の子性をどのように説明しているかを述べる。この真実の改ざんに対する防御として、教会はホモウーシオン(Homoousion) という用語を採用した(§§ 4-7)。ヒラリウスはその使用を説明し、擁護する。§ 8 では、彼らが自分たちの目的のために曲解している聖書の節を集めて、そのような定義が必要であることを示し、§§ 9、10 では、これらの節の使用が不誠実であることを示す。 § 11 で彼はアリウス派の教えが何であるかを正確に述べ、それを彼ら自身の定式文の一つである『アレクサンドリアへの書簡』の中で述べている(§§ 12, 13)。§ 14 ではこの教義が非難されているが、説明はされていないどころか、説明をすり減らしている。アリウス派が拠り所としている、モーセを通してなされた「聞け、イスラエルよ、主なる汝の神は唯一の神である」という宣言は、真実の一面を明らかにするに過ぎない (§ 15)。それは真実を尽くしているわけではない。なぜなら神は創造の歴史 (§§ 16–22)、アブラハムの生涯 (§§ 23–31)、モーセの生涯 (§§ 32–34) において、単独の人物として表現されていないからである。そしてこれもまた預言者の教えであり、イザヤ書、ホセア書、エレミヤ書から選ばれた一節に示されている (§§ 35–42)。こうして集められた証拠はすべて、神格の中には父と子が両方存在し、子が神であることを示しています。


第5巻 ヒラリウスはここで (§ 1) アリウス派の立場の論争を呼ぶ強みを指摘する。彼が彼らの主張に対して沈黙すれば、彼らは、彼が子は劣った意味でのみ神であるという点で彼らに同意していると主張するだろう。一方、彼が彼らに反対すれば、彼は神の一体性に関するモーセの啓示に矛盾しているように見える。§ 2 で彼は第 4 巻の議論を要約し、聖書の証言は神が単独の位格ではないことを証明している、つまり彼が言うように、神と神が存在する、としている。しかしアリウス派にはさらなる抜け穴があった。彼らの信条は (§ 3) 唯一の真の神を主張していた。彼らは、キリストは確かに神だが、父とは性質が異なると主張するかもしれない。これに反論するために、ヒラリウスはもう一度創造の歴史をたどり(§§ 4-10)、物語は御子がその働きに関与しただけでなく、御子が父と同等で同一性であること、言い換えれば、御子は神であるだけでなく真の神でもあることを証明している。同じ真実はアブラハムの生涯からも実証されている (§§ 11-16)。さらに、御子のこれらの自己啓示(さまざまな場面での天使としての)は受肉の先取りである。御子は最初に肉体で現れ、その後肉体で生まれた。アリウス派はキリストの人間としての生活の質素な状態に注意を集中し、包括的な見解を欠くため、真の神性を識別できない。しかしヒラリウスは福音書の証拠を先取りしない (§§ 17、18)。彼は旧約聖書に戻り、ヤコブの幻(§§ 19、20)とモーセに与えられた啓示(§§ 21-23)から自分の論点を立証する。これまでの議論を要約し、強化した後(§§ 24、25)、彼はイザヤ書のいくつかの節から、預言者が息子を真の神として認識したこと(§§ 26-31)と、聖パウロがその意味で息子を理解したこと(§§ 32、33)を立証する。そして、§§ 34、35では、達成された結果について詳しく述べる。ヒラリウスは、唯一の真の神を認識していないのはアリウス派であることを示す。なぜなら、キリストは真の神ではあるが、第二の神ではないからである。最後に、§§ 36-39では、モーセ、イザヤ、エレミヤが、キリストが神から出た神であり、神の中にいる神であると証言しているとして引用されている。


第6巻 ヒラリウスは、アリウス派の広範な広がりを嘆くことから始め、魂に対する彼の愛が、陰険さゆえにより危険な異端と戦うよう彼を導いた (§§ 1-4)。彼は §§ 5、6 で、第 4 巻で述べたのと同じアリウス派の信条を繰り返している。ここで異端者は、自らの信条と矛盾する誤りを非難することで正統派の外観を得ている。そして、この非難は、カトリック信仰にそのような誤りへの共犯の疑いを投げかけることを意図している。したがって、彼は新約聖書への訴えを、それらを検討し終わるまで延期しなければならない (§§ 7、8)。したがって、§§ 9-12 で、彼はウァレンティヌス、マニカイオス 〈マニ〉、サベリウス、ヒエラカスの教義を順に説明し、教会がそれらすべてを拒否していることを示す (§ 13)。それは、アリウス派が信条の中で誤って教会に割り当てた教義を教会が拒否しているのと同じである。彼らの目的は、子が父と永遠であり、父と一つの実体であることを否定することである (§§ 14, 15)。しかし、この否定は明らかに聖書に反しており、聖書に反対することは冒涜である (§§ 16, 17)。アリウス派はキリストを創造物とする (§ 18)。ヒラリウスは §§ 19-21 でキリストに対して、彼が神そのものであるとの確信を熱烈に宣言する。それから議論を再開し、福音書に記録されている父と子の両方の言葉から、キリストは養子ではなく、生まれながらの子であることを証明する (§§ 22-25)。これは、他の方法では説明できないキリストの行為に関する福音書の記述によって確認される (§§ 26, 27)。この議論は、聖ヨハネによる福音書 vii. 28, 29、および viii. 42 の議論によって固められる (§§ 28-31)。キリストが本当に神の子であることは、使徒たちの信仰によってさらに証明されています。使徒たちの確信は知識とともに増していきました(§§ 31–35)、特に聖ペトロ(§§ 36–38)、聖ヨハネ(§§ 39–43)、聖パウロ(§§ 44、45)の信仰によって証明されています。このような証言の重みを拒否することは、キリストよりも反キリストを好むことです(§ 46)。そしてさらに、キリストが奇跡を起こした人々、悪魔、ユダヤ人、海上での危機に瀕した使徒たち、十字架上の百人隊長たちによって、キリストが本当に神の子であるという証言があります (§§ 47–52)。


第7巻 アリウス派は、その意味を隠蔽することに長けており、聖書の用語を非聖書的な意味で使用しています (§ 1)。彼らはすでに、キリストが真の永遠の子であるという証明によって反駁されています。そしてヒラリウスは、キリストの真の神性の証明へと進みます。これは、キリストの真の子としての立場と論理的に切り離すことはできません (§ 2)。しかし、1 つの異端を攻撃する際に、他の異端を正当化する言葉を使うと、大きな危険があります (§ 3)。しかし、真実は 1 つであり、異端は多様です。異端のそれぞれが他の異端を打ち破ると信頼できますが、異端はどれも独自の主張を確立することはできません。彼は、サベリウス、アリウス、フォティノスの相互に破壊的な議論によってこれを説明しています (§§ 5–7)。キリストが神であることは、聖書で与えられた 神という名前によって証明されています。言葉は神でした(§§ 8、9)。その名は厳密な意味で彼のものであり、派生的な意味ではない (§§ 10、11)。しかし父と子は二人ではなく、一つの神である (§ 13)。神の子である彼は、神の性質を持ち、したがって神である(§§ 14-17)が、父と一つの位格ではない (§ 18)。また、彼の力は彼の作品に表れており、彼の神性を証明している (§ 199。また、すべての裁きは父によって彼に与えられたという事実も証明している (§ 20)。キリスト自身の言葉は真実を示している(§ 21)。アリウス派は聖書の明白な意味に盲目で、ユダヤ人よりも冒涜的である。後者に対するキリストの返答は、前者の反論に応えている (§§ 22-24)。彼は父との一体性を主張し(§ 25)、彼の作品をその証拠とする (§ 26)。父は子の中にあり、子は父の中にいる(§ 27):これは、物理的特性が親から子へ、炎から炎へと伝わることで説明される (§§ 28–30)。実際、カトリックは聖書の言葉の唯一の合理的な説明である (§§ 31、32)。さらに (§§ 33–38)、父への道は子を通してであり、子の知識は父の知識である。父が神であるのと同じ意味で子が神でなければ、これは不可能であろう。このように、サベリウスとアリウスの相反する教義は反駁される。単一の位格はなく、さらに二つの神は存在しない (§§ 39、40)。キリストは私たちに真理を信じるように呼びかけ、そして信じることは可能であるだけでなく合理的である (§ 41)。


第8巻 司教には信心深さが不可欠​​であるが、ヒラリウスの時代にはびこっていた異端に立ち向かうための知識と弁証法の技能も必要である。異端者は正統派よりも熱心であり、不注意な論者を陥れる落とし穴を巧みに仕掛ける名人であるからである (§§ 1-3)。彼は (§ 4) ここまでは自分の主張を立証したと主張し、次に § 5 で、我と父とは一つである というアリウス派の解釈、すなわち、彼らは本性ではなく意志において一つであるという意味に目を向ける。この誤りは、キリスト教徒のキリストにおける一体性の比較によって示される (§§ 7-9)。この一体性は明らかに本性の一体性であるが、父と子の一体性よりも自然というわけではなく、父と子の一体性の典型である (§ 10)。そして実際、我と父とは一つである という言葉は、単なる意志の一致を表現するには不適切である (§ 11)。この自然の一体性の賜物は、与え主自身がそれを所有していない限り、すなわち父と子が一つの神でない限り、受肉と聖餐を通してキリスト教徒にそのまま与えられることはできなかったでしょう (§§ 12-14)。実際、私たちはキリストの仲介を通して父との完全な一体性を持っています。そしてそれは自然の一体性であり、永遠の存続であり、父が子の中に、子が父の中に宿ること、そしてキリストが父と意志において一体である被造物ではなく、父と性質において一体である子であるという事実を私たちに保証します (§§ 15-18)。また (§§ 19-21)、聖霊の使命は父と子から共同で行われるため、聖霊は父の霊とも子の霊とも呼ばれ、これは父と子の性質の一体性のさらなる証拠です。ヒラリウスは次に、聖書が聖霊について語っている意味について探究する (§§ 22-25)。この称号は、時には父に、時には子に与えられ、どちらの場合も、神を物質的に捉える考えから私たちを救うためである。しかし、厳密な意味では、ペンテコステの日のように、弁護者にも用いられる。さて、神の霊はキリスト教徒に宿る。しかし、この霊は、神の霊、キリストの霊、真理の霊と称されるにせよ、父から発し子によって遣わされる霊であり、ただ一つの霊である。したがって、神格は一つであり、その神格内の位格の性質もまた一つである (§§ 26, 27)。次に、彼は (§ 28) アリウス派はキリストを崇拝しながらも、キリストを被造物と称することに矛盾があると指摘する。なぜなら、このようにして彼らは律法の呪いに陥り、聖霊を失うからである。また(§§29-34)、神から授けられた力と恵みは、神格の一人または他の位格からの賜物として無差別に説明されている。したがって、子は与える者として、与える者である父と一つでなければならず、聖霊とも一つでなければならない。神は一つ、主は一つである (§35)。子が神であることを否定するなら、父が主であることも否定しなければならない。これは不合理である。彼らは一つの神であり、一つの聖霊を持っているが、一つの位格ではない (§36)。聖パウロは、キリストは神は万物の上にあり、この表現は使徒の教えすべてと同様にカトリックの意味を帯びているはずであり、アリウス派とは相容れない (§§ 37-39)。したがって、アリウス派の支持者は信仰から疎外されている (§ 40)。 真理を再度述べた後 (§ 41)、ヒラリウスは、御子が父によって封印されたという事実から御子の神性を推論する (§§ 42-45)。この封印によって御子は父の相手となり、召使いの形ではあるが、父の似姿となる。受肉後、このように神の似姿であったのなら、その謙遜の前であればなおさらである (§ 46)。 § 47 で、彼は再び、この教えが父と子を一人の位格に還元することを否定し、次に(§§ 48-50)キリストが神の似姿である意味を明らかにする。それは、御二方が同一の性質と力を持っており、御子が長子であり、御子を通してすべてのものが創造されたことを意味します。しかし、創造と和解は父と子の共同作業です (§ 51)。キリストは、父との一体性をこれ以上明確に述べることはできなかったでしょう。この真実を認識することが、真の教会の試金石です (§ 52)。異端は、命を与えるキリストと、キリストに命を負っている被造世界との本質的な違いが見えません (§ 53)。キリストのうちには、神の完全な充足が肉体をもって宿っています。内在者と内在される者は両方とも位格ですが、一つの神です。そして、神全体がそれぞれの中に宿っています (§§ 54–56)。


第9巻 ヒラリウスは、すでに得られた結果を要約 (§ 1) した後、§ 2 でアリウス派の証拠文書のいくつかに戻り、読者の人生はキリストにおける真の神と真の人を認めることにかかっていると警告します。なぜなら、この二重の性質がキリストを仲介者にしているからです (§ 3)。普遍的な類推と、神の命に昇る能力に対する私たちの意識は、この昇りを可能にするキリストにおけるこの 2 つの性質を私たちに確信させます (§ 4)。しかし、異端は、受肉したキリストが語った、人としての謙遜にふさわしい言葉をとらえ、それをキリストの以前の状態に当てはめます。こうして、キリストが真の神性を否定します。しかし、受肉前、地上での生活中、そして栄光への復帰後のキリストの発言は、注意深く区別されなければなりません (§§ 5、6)。ヒラリウスはここで、受肉したキリストの目的と功績を検討し、人々のためのキリストの働きは神の働きであり、キリストが神と人の両方に存在し、その二つの性質が切り離せないからこそ、キリストによって我々のために成し遂げられたものであることを示す (§§ 7–14)。キリストの地上での生涯を概観してこの結論に達した後、彼はその光の中で、個々の言葉によるアリウス派の議論を検討する。彼らは、キリストは善とも主とも呼ばれることを拒否したと主張する。キリストはどちらの称号も拒否せず、どちらも神のみに属すると宣言した (§§ 15–18)。そして実際、キリストは父とより密接に結びつきながらも、その人格を区別したままでいることはできなかった (§ 19)。父自身が子の証人となる。ユダヤ人の罪と損失は、キリストによってなされた父の働きを見ても、彼らがキリストの中に子を見なかったことである (§§ 20, 21)。キリストの名誉と栄光は神のそれと切り離せないものである(§§22、23)。書記官は神の一体性を告白したのは良かったが、キリストを神として信じていなかったため、王国の外にいた(§§24-27)。次に、アリウス派の議論は、「永遠の命とは、唯一の真の神であるあなたと、あなたが遣わしたイエス・キリストを知ることである」という言葉から始まる。は、同族の聖句との比較によって反駁されている(§§ 28–35)。実際、父が唯一の真の神であるならば、子もまた唯一の真の神でなければならない(§ 36)。父と子に共通する神性にはいかなる制限もなく、永遠の生成はいかなる被造物の類推によっても説明できない(§ 37)。キリストは人間性をとられたが、父の性質はこれにあずからなかったので、その一体性はそこまで損なわれた。しかし、人間性はキリストにおいて神のもとに高められた。そして、これは父との神性におけるキリストの一体性が完全であったからにほかならない。そうでなければ、キリストがとられた肉体は神の栄光に入ることはできなかったであろう(§ 38)。父と子の栄光は一つである。子は受肉において言葉の栄光ではなく肉体の栄光を求めた(§§ 39, 40)。父と子の栄光は一つである。その一体性において、子は栄光を授けるだけでなく、受け取る(§§ 41、42)のであり、両者に共通するこの栄光は、神の性質もまた両者に共通であることの証拠である(§ 42)。また、アリウス派は、「子は自分では何もできない」という言葉を主張するが、ヒラリウスは文脈の検討によって、これがカトリックの大義を支持するものであることを示している(§§ 43-46)。子は父の仕事を行うが、それは劣等者として強制されてではなく、父と子が一体であるからである。子の意志は自由であるが、父と子の性質の一体性ゆえに、父の意志と完全に調和している(§§ 47-50)。アリウス派はまた、「父は私よりも偉大である」という聖句にも言及している。 父は実際、第一に無子であるのでより偉大であり、第二に子が人間の状態にまで下がったので、神性を失わずに偉大である (§ 51)。しかし、父は、その似姿である子より本質的に偉大ではない。むしろ、生みの親の方が偉大であり、子は生みの親として父より劣るものではない。なぜなら、生みの親ではあるが、存在の始まりがなかったからである (§§ 52–57)。次に、マルコによる福音書 xiii. 32 に基づく無知の主張、したがって全知の神とは本質的に異なるという主張は、聖書の明示的な記述と神の性格の考察の両方によって反駁される (§§ 58–62)。旧約聖書で神が特定の事実を知るようになったり、知らないようになったりするのは、比喩的な意味でのみである (§§ 63, 64)。そしてそれはキリストについても同じである。彼の無知は、知識の賢明で慈悲深い隠蔽にすぎない(§§ 65–67)。しかしアリウス派は、キリストが人間より優れており、人類の秘密をすべて知っていることを認めているものの、キリストは神の神秘を見抜くことはできないと主張する(§§ 68)。しかしキリストは、自分は見抜くことができ、実際に見抜くと明確に宣言している。なぜなら、それぞれが他の中にあり、他の中に映し出されているからである(§§ 69)。無知は隠蔽にほかならない。父だけが知っている、すなわち、父は子以外には誰にも話していない。子は知らない、すなわち、子は自分の知識を明らかにしようとしない(§§ 70、71)。神は無限であり、したがって知識においても無限である。父と子の性質は一つであるので、子が父の知っていることを知らないということはあり得ない。意志においてと同様、知識においても、彼らは一つである(§§ 72–74)。そして使徒たちは、復活後に同じ質問を繰り返すことで、イエスの無知が遠慮を意味することを知っていたことを示しています。そして、キリストは、彼らが尋ねた知識を隠していたにもかかわらず、この時、無知について語っていませんでした(§75)。


第10巻 神学上の相違は正直な推論の結果ではなく、アリウス派の場合のように、先入観によって歪められた推論の結果であり、その原因は罪であり、その結果は偽善である(§§ 1-3)。ヒラリウスは使徒が予言した邪悪な時代に陥り、真理は追放され、彼も追放されたが、彼の苦しみは主に対する彼の喜びに影響を与えない(§ 4)。前の本で彼は正確な真実を述べており、ここでその要約を与える(§§ 5-8)。しかし、神は無感動であるのに対し、キリストは受難において恐怖と苦痛を味わったというさらなる反論が提起される(§ 9)。しかし、死を恐れてはならないと他人に教えた彼自身がそれを恐れることはできなかった(§ 10)。彼は自分の肉体と精神が3日後に復活することを知りながら、自らの自由意志で亡くなった(§§ 11、12)。イエスは肉体の拷問も恐れなかった。なぜなら、苦痛は人間の弱い魂の感情であり、それは私たちの体に宿り、体自体には感じられないからである(§§ 13、14)。そして、聖母マリアは人間の母親の役割を完全に果たしたが、それでも子を生む方は神であった。キリストは、召使いの姿をとったときも、神の姿をとどめ、子を生む方が完全であったのと同じように、完全な者として生まれた。なぜなら、マリアはキリストの人間としての命の原因ではなく、手段にすぎなかったからである(§§ 15、16)。聖パウロは、地上の者であった最初の人と、聖霊によって宿り、ある面では肉であるものが、別の面では天からのパンである第二の人との間に明確な区別を描いている(§§ 17、18)。したがって、彼は完全な神であると同時に完全な人であり、アダムの肉や魂を受け継いでいない。イエスの人間性はすべて、聖母マリアを宿した聖霊に由来する(§§ 19, 20)。また(§ 21)、アリウス派は、聖霊が預言者の中にあったのと同じ意味で、言葉がイエスの中にあったと主張し、カトリック教徒がキリストの真の人間性を否定していると非難する。ヒラリウスは、キリストが自身の人間の肉体の誕生の原因であったように、キリストは自身の人間の魂の作者でもあると答える。なぜなら、魂は伝達されないからである。したがって、イエスの人間性は完全である。彼は召使いの形をとったが、その間ずっと神の形をとっている。つまり、神であり人でもある彼は、生まれ、死に、そして復活した一人のキリストである(§ 22)。これらすべてにおいて、彼は受難に耐えたが、痛みには耐えなかった。それは、空気や水が打撃を受けても影響を受けないのと同じである。打撃は現実であり、受難は現実であった。しかし、それは私たちの限られた人間性に課されたのではなく、水の上を歩き、鍵のかかったドアを通り抜けることができる人間性に課されたのです(§ 23)。イエスが泣いたり、飢えたり、渇いたりしたと主張されるなら、ヒラリウスは、イエスは涙をぬぐい、必要を満たすことができたので、それらに支配されなかったと答えます。真の人間として、イエスはそれらに耐えましたが、それらに影響されませんでした。そのような苦しみは人間にとって習慣的なものであり、イエスは真の体を持っていることを示すためにそれらを耐えました(§ 24)。そのような体のために、イエスは(罪の中に宿らなかったので)私たちの体の欠陥から自由な体を持っていました。罪深い肉ではなく、罪深い肉の類似性だけです。なぜなら、イエスは肉となった言葉だったからです。そして、以前と変わらず真の神であり続けた(§§ 25、26)。栄光の主は、死の間際に行使した力によって示されているように、受難において恐れも苦痛も受けなかった(§§ 27、28)。園と十字架上での主の発言は、苦痛や恐れの証拠ではない。なぜなら、それらは平静と希望の崇高な表現と一致するかもしれないからである(§§ 29-32)。したがって、恐れや苦痛や弱さの証拠は、受難の状況から引き出すことはできない。十字架は恥辱ではなかった。なぜなら、それは主にとって屈辱から栄光への道だったからである(§ 33)。また、地獄への下降は、主が天国にいた間ずっと、屈辱ではなかった。十字架上の盗賊の信仰は、アリウス派の信仰と何と違うことか!(§ 34)。議論は§ 35 にまとめられている。次に、苦悶について考察する。キリストは、死のゆえに悲しんでいるのではなく、死に至るまで悲しんでいると言っている。使徒たちは、信仰が失われるのではないかと心配していました。その恐れは、イエスの死まで続き、死後ではなく、イエスの死後にまで及びました。これは、イエスが天使によって慰められた恐れでした。イエスは、神性を意識して恐れを知らずにいました(§§ 36–43)。イエスは痛みや恐れから解放されていました。なぜなら、罪深い肉体がこれらの感情を魂に伝えるからです。しかし、ダニエルや他の信仰の英雄のように、人間の肉体でさえ、時には肉体よりも優位に立つことがあります。キリストはなおさらです(§§ 44–46)。同じように、イエスが私たちの苦しみと罪を負われたことを理解しなければなりません(§ 47)。なぜなら、聖パウロが言うように、イエスの受難自体が勝利だったからです(§ 48)。イエスが父に見捨てられたという不満も同様に説明されます(§ 49)。アリウス派の議論の目的は、キリストが神であり人間であるという真理を、教会が否定する異端の仮説に置き換えることである(§§ 50-52)。我々の理性はその限界を認識し、理解することなく、一見矛盾する真理を信じることに甘んじなければならない(§§ 53、54)。エルサレムとラザロの墓の前で泣くキリストも同様に説明できないが、確実である(§§ 55、56)。キリストが命を捨て、再び命を得たことは、二つの性質が一つの位格に不可分に結合していることによって説明される(§§ 57-62)。短い要約(§ 63)の後、彼は二つの性質の結合に戻り、それが世俗的な知恵の障害(§ 64)であり、それが事実の唯一の合理的な説明であることを示す(§§ 65、66)。聖パウロが言うように、我々の信仰は、イエスが天国にいた間ずっと、十字架上の盗賊の信仰はアリウス派の信仰と何と違うことか!(§ 34)。議論は§ 35 で要約されている。次に苦悶について考察する。キリストは死のゆえに悲しんでいるのではなく、死に至るまで悲しんでいると言っている。それは使徒たちの信仰が失われるのではないかという彼らの不安であり、その恐れは死に至るまでではなく、死後まで続いた。なぜなら、イエスは死後、栄光によって彼らの信仰が復活することを知っていたからである。これが、イエスが天使に慰められたときの恐れであった。イエスは神性を意識して恐れを知らずにいた(§§ 36–43)。イエスは痛みや恐れから解放されていた。なぜなら、罪深い肉体がこれらの感情を魂に伝えるからである。しかし、ダニエルや他の信仰の英雄たちのように、人間の肉体でさえも時にはそれらを上回ることがある。キリストはなおさらである(§§ 44–46)。同様に、キリストが私たちの苦しみと罪を負われたことも理解しなければなりません (§ 47)。なぜなら、聖パウロが言うように、キリストの受難はそれ自体が勝利だったからです (§ 48)。キリストが父に見捨てられたという不満も同様に説明されます (§ 49)。アリウス派の議論の目的は、キリストが神であり人であるという真理を、教会が否定するいずれかの異端の仮説に置き換えることです (§§ 50–52)。私たちの理性は、その限界を認識し、理解することなく、一見矛盾する真理を信じることに同意しなければなりません (§§ 53、54)。エルサレムとラザロの墓の前で泣くキリストも同様に説明できませんが、確実です (§§ 55、56)。キリストが命を捨て、再び命を得たことは、2つの性質が1つのペルソナに不可分に結合されていることによって説明されます (§§ 57–62)。短い要約(§63)の後、彼は世俗的な知恵の障害である二つの性質の結合(§64)に戻り、それが事実の唯一の合理的な説明であることを示しています(§§65、66)。聖パウロが言うように、私たちの信仰はイエスが天国にいた間ずっと、十字架上の盗賊の信仰はアリウス派の信仰と何と違うことか!(§ 34)。議論は§ 35 で要約されている。次に苦悶について考察する。キリストは死のゆえに悲しんでいるのではなく、死に至るまで悲しんでいると言っている。それは使徒たちの信仰が失われるのではないかという彼らの不安であり、その恐れは死に至るまでではなく、死後まで続いた。なぜなら、イエスは死後、栄光によって彼らの信仰が復活することを知っていたからである。これが、イエスが天使に慰められたときの恐れであった。イエスは神性を意識して恐れを知らずにいた(§§ 36–43)。イエスは痛みや恐れから解放されていた。なぜなら、罪深い肉体がこれらの感情を魂に伝えるからである。しかし、ダニエルや他の信仰の英雄たちのように、人間の肉体でさえも時にはそれらを上回ることがある。キリストはなおさらである(§§ 44–46)。同様に、キリストが私たちの苦しみと罪を負われたことも理解しなければなりません (§ 47)。なぜなら、聖パウロが言うように、キリストの受難はそれ自体が勝利だったからです (§ 48)。キリストが父に見捨てられたという不満も同様に説明されます (§ 49)。アリウス派の議論の目的は、キリストが神であり人であるという真理を、教会が否定するいずれかの異端の仮説に置き換えることです (§§ 50–52)。私たちの理性は、その限界を認識し、理解することなく、一見矛盾する真理を信じることに同意しなければなりません (§§ 53、54)。エルサレムとラザロの墓の前で泣くキリストも同様に説明できませんが、確実です (§§ 55、56)。キリストが命を捨て、再び命を得たことは、2つの性質が1つのペルソナに不可分に結合されていることによって説明されます (§§ 57–62)。短い要約(§63)の後、彼は世俗的な知恵の障害である二つの性質の結合(§64)に戻り、それが事実の唯一の合理的な説明であることを示しています(§§65、66)。聖パウロが言うように、私たちの信仰は教会が否定するすべての真理(§§50-52)を、われわれの理性は限界を認め、理解することなく、一見矛盾する真理を信じることに甘んじなければならない(§§53、54)。エルサレムとラザロの墓の前で泣くキリストも同様に説明不能だが、確実である(§§55、56)。キリストが命を捨て、再び命を得たことは、二つの性質が一つの位格に不可分に結合していることによって説明される(§§57-62)。短い要約(§63)の後、彼は二つの性質の結合に戻り、それが世俗的な知恵の障害(§64)であり、それが事実の唯一の合理的な説明であることを示す(§§65、66)。聖パウロが言うように、われわれの信仰は、理解することなく、一見矛盾する真理を信じることに甘んじなければならない。教会が否定するすべての真理(§§50-52)を、われわれの理性は限界を認め、理解することなく、一見矛盾する真理を信じることに甘んじなければならない(§§53、54)。エルサレムとラザロの墓の前で泣くキリストも同様に説明不能だが、確実である(§§55、56)。キリストが命を捨て、再び命を得たことは、二つの性質が一つの位格に不可分に結合していることによって説明される(§§57-62)。短い要約(§63)の後、彼は二つの性質の結合に戻り、それが世俗的な知恵の障害(§64)であり、それが事実の唯一の合理的な説明であることを示す(§§65、66)。聖パウロが言うように、われわれの信仰は、理解することなく、一見矛盾する真理を信じることに甘んじなければならない。聖書によれば、信仰の必要性と報いは、キリストの弱さのように見える部分が、私たちの教えと救いのために引き受けられたのです。


第11巻 信仰は一つであり、神が一つであるのと同様である。しかし、異端者の信仰は多種多様である (§§ 1、2)。ヒラリウスはキリストについての真理を証明したので、それは否定できない。それは彼の時代にも奇跡によって証明されている (§ 3)。アリウス派は別の、創造されたキリストを説き、キリストを被造物とすることで、父ではなく創造主である別の神を宣言する (§ 4)。子は似姿として、父と同質である。彼が劣っているなら、彼は似姿ではない (§ 5)。しかし、アリウス派は、彼が私たちの状態に対して謙遜になったこと (§ 6) から議論して、その一体性を説明し、復活後も、彼が不平等を告白したと主張する。彼らは、この本の残りの部分が捧げられている 1 コリント 15:24-28 からこのように議論する (§§ 7、8)。しかし、我々は真理の神秘性を認識し、その二つの側面、たとえ和解させることはできないとしても明らかに明らかにされている二つの側面を受け入れなければならない (§ 9)。彼らは一つの側面だけを考慮している。ヒラリウスはそれに応えて、キリストが神から生まれたことと、キリスト自身が神であることをもう一度証明している (§§ 10–12)。しかし、キリストは受肉の際、永遠の父であった神を主として持つようになった (§ 13)。そして、キリストが神のもとに昇ると言ったとき、彼は我々を兄弟と呼ぶときのように話した (§§ 14, 15)。このように、神がキリストの父であるということに 2 つの意味がある。そして、子であるキリストの父である神は、しもべであるキリストの主である (§§ 16, 17)。そして、詩編作者が「汝の神は汝に油を注がれた」と言ったのは、しもべとしてのキリストに対してであり、子としてのキリストに語りかけたのでは意味をなさないだろう (§§ 18, 19)。この低い性質を通して、イエスは私たちの兄弟であり、私たちの父なる神であり、仲介者なのです(§ 20)。しかし、最後にイエスが服従し、王国を父に引き渡したことは、不平等の証拠であると主張されています。この節は全体として受け止めなければなりません(§§ 21、22)。人間には理解しにくい真理がいくつかあり、それを誤解した場合は、自分の間違いを認めることを恥じてはいけません(§§ 23、24)。この節でアリウス派は預言の順序を変えることで自分たちの主張を補強しています(§§ 25–27)。終わりとは、最終的で永続的な状態を意味し、終わりが来ることではありません(§ 28)。そして、イエスは王国を引き渡しても、統治をやめることはありません(§ 29)。次に、イエスが父に服従し、すべてのものがイエスに服従することについて考察します。これはある意味では比喩的な言葉であり、別の意味では父と子の一体性を証明するものです。子の服従は、父の栄光にあずかることを意味します(§§30-36)。変容はキリストの体の栄光を示しています。それは、忠実な者たちが共有する栄光です(§§37、38)。義人は彼の王国であり、彼は人としてそれを父に引き渡します。なぜなら、死者の復活も人によってもたらされたからです。(§ 39)。そして最後に、神はすべてにおいてすべてとなり、キリストにおける人間性は捨てられることなく、栄光を与えられ、神性の中に受け入れられる (§ 40)。キリストは、聖パウロと同様に、このことを予言した (§§ 41、42)。アリウス派によるこの真実の誤った解釈は、単なる愚かさである (§ 43)。いかなる合理的な説明も、神の威厳は増大させることも、測定することもできない (§§ 44、45) と仮定しなければならないが、一方で我々の理性は限られており、神の無限性と対照的である。神は、すべてにおいてすべてとなることにおいて、以前よりも偉大になることはできない。父と子は、以前と同じように、その後も、それぞれが以前と同じようになければならない (§§ 46–48)。すべては、父の像である彼の似姿に倣い、我々が栄光を受けるために、我々のために行われたのである (§ 49)。


第12巻 ヒラリウスは、偉大なアリウス派のテキスト「主は、その道の始まりのために私を創造された」の最終的な説明をしています。この言葉を文字通りに受け取ってはなりません。キリストは創造されたのではなく、創造主です(§§1-5)。彼が創造物であるならば、父もまた創造物です。なぜなら、彼らは性質と名誉において一つだからです(§§6、7)。同様の一節、「私は子宮からあなたを産みました」は比喩的である。他の箇所では神の手と目について語られている。その意味は、子は神から出た神であるということ(§§ 8–10)。キリストも造られたのではない。彼は父の手による作品ではなく、子である(§§ 11, 12)。そして彼の子としての身分は直接的なものであり、私たちの身分やイスラエルの長子としての身分のように派生的なものではない。この後者の種類の子としての身分は、存在の明確な始まりと、無からの起源を持っている(§§ 13–16)。アリウス派の議論は、キリストの子としての身分がこれらのいずれかの特徴を持っていることを証明していない(§§ 17, 18)。真理は自信に満ちた議論ではなく、信仰によって達成されるべきである(§ 19)、しかし、彼らの推論を避けるだけでは十分ではなく、彼らを打倒しなければならない(§ 20)。子は永遠から生まれ、永遠の父の子であった(§ 21)。子であることには始まりが伴うという反論は、彼の場合には当てはまらない (§§ 22, 23)。子は父が持つすべてのものを持っている。したがって、永遠性と無条件の存在を持っている (§§ 24)。彼は永遠なる者から来たので、彼自身も永遠である。永遠なる者から来たので、無から来たのではない。理性はこれを理解できず、したがって反駁することができない。彼が生まれる前に、彼がいなかった時があったと主張してはならない (§§ 25–27)。私たち自身の誕生との類推から、真実は不可能であると主張してはならない (§ 28)。また、彼の永遠の存在のせいで、子は生まれなかったと主張してはならない (§§ 29–32)。さらに、アリウス派は神の永遠の父性を否定する。彼らは、神は常に存在していたが、常に父であったわけではないと言う。これは聖書と矛盾する (§§ 33, 34)。彼らは、知恵は神の創造物の最初のものであると言われていると主張する。しかし、この意味での創造は生成の同義語であり、知恵は創造に先行していた(§§ 35-38)。知恵は神と共存し(§ 39)、神の永遠の創造の目的を共有している(§§ 40、41)。また、キリストが神の奉仕者として創造の業を遂行するためだけに生まれたとも信じてはならない。なぜなら、知恵は計画だけでなく実行にも参加しているからである(§§ 42、43)。また、知恵は創造されたと言われており、それは彼女が被造物を支配することを示している(§ 44)。神の道の始まりとなる創造は、永遠の生成とは別の出来事である。それは、キリストが旧約の下では命の道として、被造物である人間の外見をとり、新約の下ではその実体をとったことで、私たちを道に導いたことを意味する。この2つの意味を混同してはならない(§§ 45-49)。しかし、異端の意図のない単なる言葉の不正確さは許されないものではない(§ 50)。永遠の子である神からの神としてのキリストへの信仰を最後に主張した後(§ 51)、ヒラリウスは全能の父に訴え、彼の信条、人間の弱さに対する意識、そして信仰の必要性を宣言する(§§ 52、53)。子は神の独り子であり、子であるがゆえに第二の子である(§ 54)。聖霊は父から発し、子によって遣わされる。彼もまた被造物ではなく、彼が知る神と同じ性質を持ち、彼がその霊である神と同じように言い表せない(§ 55)。最後に、ヒラリウスは、洗礼を受けたとき、そうすれば、彼は三位一体の神への信仰を保つことができるでしょう。

———————————

トップに戻る
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:
 

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:
 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。