ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第7巻/エルサレムのキュリロス/講義14-2

エルサレム大主教

聖キュリロス

教理講義

———————————

講義14

編集

《御言葉によれば、三日目に死からよみがえり、天に昇り、父の右に座した》


———————————


しかしまた彼らは言う、「その時死んだばかりの死体が、生きている者によってよみがえらされた。しかし三日目に死んだ者がよみがえり、人が埋葬されて三日目によみがえるということを示してください。」 こうした事実の証拠として聖書の証言を求めるならば、主イエス・キリスト御自身が福音書の中でそれを備えておられます、「ヨナが三日三晩、鯨の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、地の中にいるであろう。」[1]。そして私たちがヨナの物語を調べるとき、その類似性の力は大きいです[2]。イエスは悔い改めを宣べ伝えるために遣わされ、ヨナもまた遣わされました。しかし一方は、何が起こるか分からないで逃げましたが、他方は、救いに至る悔い改めを与えるために、進んで来ました。ヨナは船の中で眠り、嵐の海の中でいびきをかいていました。イエスが眠っておられると、神の摂理により[3]海が満ちはじめ、その結果、眠っていた方の力が明らかになった。一方には、「なぜいびきをかいているか。起きて、あなたの神に呼びかけなさい。そうすれば、神は私たちを救ってくださるでしょう。」[4]と彼らは言ったが、他方には、「主に、主よ、私たちをお救いください。」[5]と彼らは言った。そこで彼らは、「あなたの神に呼びかけなさい。」と言い、こちらでは、「あなたがお救いください。」と言う。しかし一方は、「私を連れて海に投げ入れてください。そうすれば、海はあなたにとって静まるでしょう。」 [6]と言い、他方は、自ら風と海を叱りつけると、大なぎになった[7]。一方は鯨の腹に投げ込まれたが、他方は、自らの意志で、目に見えない死の鯨がいるところへ下って行った。そして、イエスは自ら進んで下って行かれ、自分が食い尽くした者たちを死に投げ入れられた。聖書にこう書いてあるとおりである。「わたしは彼らを陰府の力から贖い出し、死の手から彼らを贖う。」[8]


この講話の時点で、埋葬された人間が地中から蘇るのと、鯨の腹の中にいる人間が生き物の猛暑の中に入ったのとでは、どちらが難しいか考えてみましょう。腹の熱は猛烈で、飲み込まれた骨さえも腐ってしまうことを、人は知らないはずがありません。では、鯨の腹の中に三日三晩いたヨナは、どうして腐ることを免れたのでしょうか。また、人間はみな、空気を吸わないと生きられないのが本性であるのに、ヨナはどうして三日間、空気を吸わずに生きられたのでしょうか。ユダヤ人たちは答えて言う。「ヨナが地獄で投げ飛ばされたとき、神の力が彼とともに下った。それでは、主はご自分の僕に、その力を彼とともに送って命を与えたのなら、ご自分にも命を与えられないのでしょうか。それが信じられるなら、これも信じられます。これが信じられないなら、これも信じられません。私にとっては、どちらも同じように信じる価値があるからです。私は、神にはすべてのことが可能であるため、ヨナが救われたと信じています[9]。また、キリストが死からよみがえられたことも信じています。なぜなら、聖書からも、また、よみがえられた方の今日でも働く力からも、このことについて多くの証言を持っているからです[10]。その方はひとりで地獄に下り、大勢の仲間とともにそこから昇られました。というのは、その方は死に下られ、眠っていた多くの聖徒の体が、その方によってよみがえったからです[11]


死は、新たな訪問者が地獄の鎖に縛られずに地獄に降りて行くのを見て、狼狽した。なぜ、地獄の門番たちよ、彼を見て怖がったのか。あなたたちを襲った異常な恐怖は何だったのか。死は逃げ去り、その逃亡は彼の臆病さを露呈した。聖なる預言者たちが彼のもとに駆け寄った。律法制定者モーセ、アブラハム、イサク、ヤコブも。ダビデ、サムエル、イザヤ、そして「あなたが来るべき方ですか。それとも、私たちは別の方を待つべきでしょうか」と尋ねた洗礼者ヨハネも[12]。死に呑み込まれた義人は皆、贖われた。彼らが宣言した王は、その高貴な使者たちの贖い主となるべきであった。すると義人は皆言った。「死よ、お前の勝利はどこにあるのか。墓よ、お前の毒針はどこにあるのか」[13]征服者が我々を救い出したからだ。


このことについて、預言者ヨナは、クジラの腹の中から祈り、「私は苦しみの中で叫んだ」などと言ったときに、私たちの救い主の型を形作りました。地獄の腹から[14]、それでも彼はクジラの中にいました。しかし、クジラの中にいても、彼はハデスにいると言います。なぜなら、彼はハデスに降りるキリストの型だったからです。そして、数語言った後、彼はキリストの人となって、非常に明確に預言して言います。「私の頭は山々の裂け目まで下がった[15]、それでも彼はクジラの腹の中にいました。それでは、どの山があなたを取り囲んでいるのですか?私は知っている、岩をくり抜いた墓に横たわる彼の型であることを」と彼は言います。そして、彼は海の中にいたが、私は地に下った、なぜなら彼は地の中心に下ったキリストの型だったからだとヨナは言います。そして、兵士たちに嘘をつくよう説き伏せ、「彼らがイエスを盗み出したと言え」と言ったユダヤ人たちの行為を予見して、彼は言う、「彼らは偽りの虚栄に心を留めて、自らの慈悲を捨てた」[16]。なぜなら、彼らをあわれんでくださった方が来て、十字架につけられ、復活し、ユダヤ人と異邦人の両方のために、御自分の尊い血を流されたのに、彼らは言う、「偽りの虚栄に心を留めて、イエスを盗み出したと言え」[17]。しかし、イエスの復活については、イザヤはこうも言う、「羊の大牧者を地から引き上げた方」[18]。彼は、イエスが、自分より先にいた羊飼いたちと同じレベルにあると思われないように、「大いなる」という言葉を付け加えたのである。


それ以来、私たちは預言を受け継いでいます。信仰は私たちとともにあります。不信仰によって倒れる者は倒れるでしょう。彼らはそうするでしょうから。しかし、あなたは復活への信仰の岩の上に立っています。いかなる異端者も、あなたを説得して復活を悪く言わせてはいけません。今日に至るまで、マニ教徒は、救世主の復活は幻で、真実ではないと言っています。パウロが言う、「肉によればダビデの子孫から造られた」という言葉に耳を傾けず、また、「私たちの主イエス・キリストの死者の中からの復活による」とも言っています[19]。そして、彼は再び彼らに向け、こう言っています、「あなたの心の中で、だれが天に上ろうか、だれが深淵に下ろうかと言ってはならない。それは、キリストを死者の中から引き上げるためである」[20]。そして、彼は他のところでも書いているように、同じように警告しています、「死者の中から復活したイエス・キリストを思い出しなさい」[21]。また、「もしキリストが復活されなかったなら、私たちの説教はむなしく、あなたがたの信仰もむなしい」とも言っています。そうです、私たちは神について偽りの証人であることが明らかになります。なぜなら、私たちは神がキリストを復活させたと神に証言したからです。神はキリストを復活させなかったのです[22]。しかし、その後で彼は言います、「しかし、今やキリストは死人の中から復活し、眠っている者の初穂となったのです[23]。そして、ケファに現れ、次に十二人に現れました。(もしあなたが一人の証人を信じないなら、十二人の証人がいることになります。)次に、五百人以上の兄弟たちに一度に現れました[24]。(もし彼らが十二人を信じないなら、五百人を認めなさい。)その後、彼は自分の兄弟であり、この教区の最初の司教であるヤコブ[25]に現れました。そのような司教が最初に[26]復活したキリスト・イエスを見たのですから、弟子であるあなたは彼を信じないのですか。しかし、あなたは、イエスの兄弟ヤコブが不完全な証人であったと言い、その後、イエスは、イエスの敵である私[27]パウロにも現れたと言っている。敵がそれを宣言するとき、どんな証言が疑われるだろうか。「以前は迫害者であった私[28]が、今は復活の福音を宣べ伝えている。」


救い主の復活の証人は多い。夜と満月の光(その夜は16日目だった[29])。主を受け入れた墓の岩。その石もユダヤ人の顔に向かって立ち上がる。主を見たからである。その時ころがされた石[30]自体が、今日までそこに横たわって復活の証人となっている。その場にいた神の天使たちは独り子の復活を証言した。ペテロとヨハネ、トマス、そして他のすべての使徒たちである。彼らのうちのある者は墓に走り、主が以前巻かれていた埋葬衣が復活後に横たわっているのを見、他の者は主の手や足を触り、釘の跡を見た。そして、皆が共に救い主の息吹を享受し、聖霊の力によって罪を赦すにふさわしい者とみなされた。女性たちも証人となり、イエスの足をつかみ、大地震と傍らに立つ天使の輝きを見た。また、イエスが身にまとい、復活の際に残していった亜麻布、兵士たちと彼らに与えられた金銭、その場所自体もまだ見られない。そして、この聖なる教会の家は、祝福された記憶のコンスタンティヌス皇帝のキリストへの愛情から、あなたがご覧のように建てられ、美しく飾られました。


タビタもまたイエスの復活の証人である。彼女はイエスの名によって死人の中からよみがえったのである[31]。キリストの復活をどうして信じないでいられようか。その名が死人をよみがえらせたのだから。海もまたイエスの復活を証ししている。あなたがたも以前聞いているとおりである[32]。魚の干ばつも、そこに燃える炭火と、その上に載せられた魚も証言している。かつてイエスを三度否認し、その後三度告白したペテロもまた証言している。そして、イエスの霊の羊を養うように命じられた[33]。今日に至るまでオリーブ山は、信者の目には雲に乗って昇ったイエスと、昇天の天の門をほぼ示している。イエスは天からベツレヘムに降りてきたが、天へはオリーブ山から昇ってきたからである[34]。前者では人々の間で戦いが始まり、後者ではその後戦いが終わります。したがって、あなたには多くの証人がいます。あなたにはまさにこの復活の場所があります。また、東の方に昇天の場所があります。そこで証言した天使たちも証人です。また、イエスが昇られた雲と、そこから降りてきた弟子たちも証人です。


信仰の教えの過程から、私は昇天についても語るべきですが、神の恵みがそれを命じたので[35]、あなたは昨日、主の日に、私たちの弱さが許す限り、それについて最も十分に聞きました。なぜなら、神の恵みの摂理により、教会の聖書朗読の過程[36]には、私たちの救い主が天に昇られた話[37]が含まれていたからです。そして、その時語られたことは、主にすべての人、集まった信者たちのために、しかし特にあなたのために語られました[38]。しかし、問題は、あなたが言われたことに注意を払ったかどうかです。あなたは、信条の次の言葉が、あなたに「三日目に復活し、天に昇り、父の右に座された」という彼を信じるように教えることを知っているからです。それでは、あなたは確かにその説明を覚えていると思います。しかし、私は今、もう一度、その時に言われたことを簡単に思い出させよう。詩篇にはっきりと書かれていることを思い出しなさい。神は叫び声とともに上って行かれた[39]。神の力もまた互いに言ったことを思い出しなさい。君主たちよ、門を上げよ[40]。その他もろもろ。また、詩篇に「彼は高く昇り、捕虜を捕虜として連れて行った」とあることを思い出せ[41]。預言者が言ったことを思い出せ。「誰が天に昇る道を建てるのだ」[42]。そして、ユダヤ人の反抗のために昨日言及した他のすべての詳細も思い出せ。


人々が救い主の昇天は不可能だと言って反対する時、ハバククの連れ去りの話を思い出しなさい。ハバククが天使によって髪の毛をつかまれて運ばれたのなら[43]、預言者と天使の主は、ご自分の力でオリーブ山から雲に乗って天に昇ることがおできになったはずです。このような不思議を思い起こしてもよいが、不思議を行う主のためにその卓越性を取っておきなさい。他の者たちは運ばれたが、主はすべてのものを支えるからです。エノクは天に移された[44]が、イエスは昇天されたことを思い出してください。昨日、エリアについて言われたことを思い出してください。エリアは火の戦車に乗って運ばれた[45]。しかし、キリストの戦車は一万倍、いや、何千倍もある[46]こと、そしてエリヤはヨルダン川の東で上げられたこと、しかしキリストはケデロン川の東で昇天したこと、そしてエリヤはまるで天に昇ったかのように[47]、しかしイエスは天に昇ったこと、そしてエリヤは、聖霊の二倍の分け前が彼の聖なる弟子に与えられるべきであると言ったこと、しかしキリストは、彼自身の弟子たちに聖霊の恵みの非常に大きな享受を与え、彼ら自身の中にそれを持つだけでなく、彼らの按手によって、信じる者に聖霊の交わりをも与えたということ。


そして、あなたがこのようにユダヤ人と格闘し、類似の例で彼らを負かしたとき、救い主の栄光の卓越性、すなわち、彼らはしもべであったが、彼は神の子であったということにさらに近づいてください。そして、キリストのしもべが第三の天に引き上げられたという考えによって、あなたは彼の卓越性を思い起こすでしょう。なぜなら、エリアが第一の天にまで達し、パウロが第三の天にまで達したのであれば、後者はより名誉ある地位を得たからです。あなたの使徒たちを恥じることはありません。彼らはモーセに劣らず、預言者に次ぐものではありません。彼らは高貴な人々の中の高貴な人々であり、そう、さらに高貴です。エリアは本当に天に引き上げられました。しかしペテロは、地上で解くことは、天でも解かれるであろうという言葉を受けて、天の御国の鍵を持っています[48]。エリヤは天に上げられただけでした。しかしパウロは天と楽園の両方に上げられました[49](イエスの弟子たちは、さらに多くの恵みを受けるべきであったからです。)。そして、人には口に出してはならない、言い表せない言葉を聞いたのです。しかしパウロは、第三の天に住むに値しない者となったのではなく、人の手の届かないものを享受し、栄誉のうちに下って行き、キリストを宣べ伝え、キリストのために死んだ後、殉教の冠も受けるため、再び上から下って来たのです。しかし、私は昨日主日の会衆で話したこの議論の他の部分は省略します。なぜなら、理解のある聞き手にとっては、単なる思い出しで十分だからです。


しかし、私が何度も言ってきたこと[50]も思い出してください。それは、信条の次の一文、「そして、天に昇り、父の右に座した」からです。玉座が本来何を意味するのかを、好奇心から詮索するのはやめましょう。それは理解できないことです。また、十字架と復活と昇天の後で、子が父の右に座り始めたと偽って言う人たちにも我慢してはなりません。子は昇進によって玉座を得たのではなく [51]、その存在を通して(そして、その存在は永遠の生成によるのです[52])父と共に座しておられるのです。そして、この王座を、預言者イザヤは救世主の受肉の来臨の前に見て、こう言っています。「私は主が高く上げられた王座に座っているのを見た。」 [53]そしてその他も。父をまだ見た者はおらず[54]、その時預言者に現れたのは子であった。詩篇作者はまたこう言っています。「あなたの王座は昔から用意され、あなたは永遠の昔からおられる。」[55]。当時、この点に関する証言は数多くあったが、時が遅いので、私たちはこれだけで満足することにする。


しかし今、私は、御子が父の右に座することについて語られている多くの事柄の中から、いくつかのことをあなた方に思い起こさせなければなりません。詩篇第109篇は、はっきりとこう言っています。「主はわが主に仰せられた。わたしがあなたの敵をあなたの足台とするまでは、わたしの右に座していよ。」[56]そして、福音書の中でこのことわざを確認して、救い主は、ダビデがこれらのことを自分から語ったのではなく、聖霊の導きによって語ったとおっしゃっています。「それでは、どうしてダビデは御霊によって主を主と呼んでいるのか。主はわが主に仰せられた。わたしの右に座していよ。」[57]そしてその他もろもろです。そして使徒行伝では、ペンテコステの日にペテロが11人と共に立って[58]、イスラエル人に説教し、詩篇第109篇のこの証言を言葉通り引用しています。


しかし、私はまた、御子が父の右に座することに関して、同様に他のいくつかの証言をあなた方に思い起こさせなければなりません。マタイによる福音書には、「しかし、私はあなた方に言います。今から後、あなた方は、人の子が力ある方の右に座するのを見るでしょう」と書いてあります[59]。使徒ペテロもこれに従って書いています、「イエス・キリストの復活によります。キリストは天に上って、神の右に座しておられます」[60]。また、使徒パウロはローマ人への手紙の中で、「死んだ方、いや、よみがえられた方、神の右に座しておられる方です」[61]と言っています。そして、エペソ人への訓戒として、こう言っています、「神はキリストのうちにその全能の力を働かせ、死人の中からキリストをよみがえらせ、ご自分の右に座らせたのです」[62]。またコロサイ人への手紙ではこう教えています。「あなたがたはキリストとともによみがえらされたのなら、上にあるものを求めなさい。そこではキリストが神の右に座しておられます」[63]。またヘブル人への手紙ではこう言っています。「キリストは、わたしたちの罪をきよめた後、いと高き所の大能者の右に座されました」[64]。また、「しかし、いつ、どの御使いに、『わたしがあなたの敵をあなたの足台とするまでは、わたしの右に座していなさい』と言われたか」[65]。また、「しかし、キリストは、すべての人のために一つの供え物をささげて、いつまでも神の右に座し、今から敵がご自分の足台とされるまで待ち望んでおられる」[66]。また、「わたしたちの信仰の創始者であり完成者であるイエスから目を離してはならない」とも。キリストは、御自身の前に置かれた喜びのゆえに、恥をもいとわずに十字架を耐え忍び、神の御座の右に座されました[67]


独り子が神の右に座することについては、他にも多くの聖句がありますが、今はこれで十分でしょう。繰り返しますが、主がこの座の尊厳を得たのは、肉体となって来られた後ではありません[68]。いいえ、すべての時代の前に、神の独り子である私たちの主イエス・キリストは、常に父の右の王座に座しておられます。今、すべての神であり、キリストの父であり、降りて昇り、父とともに座しておられる私たちの主イエス・キリストご自身が、あなた方の魂を見守ってくださいますように。よみがえられた方に対するあなた方の希望を、揺るぎなく、変えずに持ち続けてくださいますように。あなた方を、死んだ罪から、主の天からの賜物へと主とともに引き上げてくださいますように。あなた方が、主のふさわしい時に、雲に包まれて空中で主に会われるにふさわしい者とみなされますように[69]。そして、主の栄光ある再臨の時が来るまで、あなたがたの名前をみな生ける者の書に書き記しなさい。そして、それを書き記したら、決して消してはならない。なぜなら、離れていく多くの者の名前は消されているからである。そして、主があなたがたすべてに、よみがえられた方を信じ、昇って再び来られる方を待ち望むことを許してくださるように。(来られるが、地上から来るのではない。人よ、惑わす者が来るから用心しなさい。)その方は高い所に座し、私たちとともにここにおられ、各人の秩序と信仰の堅固さを見守っておられる[70]。主が今、肉において不在だからといって、霊においても不在だと考えてはならない。イエスは今、私たちの中におられ、イエスについて語られることに耳を傾け、あなたたちの内なる思いを観察し、心と精神を試しておられます[71]。また、イエスは今、洗礼を受けに来る人々とあなたたち全員を聖霊のうちに父のもとに引き渡して、「見よ、私と、神が私に与えてくださった子供たちです[72]。この子供たちに、永遠に栄光がありますように」と言わんとしています。アーメン。


講義15に続く】

トップに戻る

脚注

編集
  1. マタイ12章40節
  2. “ἐνέργεια [Forte ἐνάργεια, Edit.].” ベネディクト派編集者のこの推測は、「類似性の明確さ」という非常に適切な意味によって推奨されていますが、原稿の権威はないようです。
  3. κατ᾽ οἰκονομίαν. 経済的に。
  4. ヨナ書 1:12
  5. マタイ 8:25, 26
  6. ヨナ書 1:12
  7. マタイ 8:25, 26
  8. ホセア書 13:14
  9. マタイ 19:26
  10. 参照、 Cat.講義 iv. 13; xiii. 3.
  11. マタイ 27:52
  12. マタイ 11:3
  13. 1コリント 15:55。族長、預言者、義人はハデスでキリストによってあがなわれた(買い戻された)という意見については、イレナイオス ( Hær . I. xxvii. § 3; IV. xxvii. §2)、クレメンス・アレキサンドリア ( Stromat . vi. c. 6)、オリゲネス ( In Genes . Hom. xv. § 5) を参照。
  14. ヨナ 2:2
  15. ヨナ 5:6:(R.V.) 私は山々の底まで下って行った。地は永久に私を閉ざした。
  16. ヨナ 5:8
  17. 虚栄心とは、本来の「虚しい偶像」を意味します。
  18. イザヤ書63:11; (RV)、羊飼いたち(マルコによる福音書、羊飼い)とともに彼らを海から導き上った方は、どこにおられるのですか。 キュリロスの読み、ἐκ τῆς θαλάσσης ではなく ἐκ τῆς γῆς は、七十人訳聖書のアレクサンドリア写本に見られます。アタナシウス(セラピオンによる福音書、第1章12節)もキュリロスと同じ読み方と解釈をしています。「羊飼いたち」とは、おそらくモーセとアロンのことを指しています。詩編77:20を参照。「 モーセとアロンの手によって、あなたの民を羊のように導かれた方」 。ヘブライ人への手紙13:20「 平和の神は、羊の大牧者であるわたしたちの主イエスを死から導き上がらせ、「偉大な」という言葉は、イザヤではなく、ヘブル人への手紙の著者によって付け加えられました。
  19. ローマ 1:3, 4。キュリロスは4節の不完全な引用で、᾽Ιησοῦ Χριστοῦ τοῦ Κ. ἡμ. をἀναστάσεωςに依存しています。正しい順序と構造はRVで与えられています。…死者の復活によって神の子であると宣言されたのは、私たちの主イエス・キリストです。
  20. ローマ 10:6, 7.
  21. 2テモテ 2章8節
  22. 1コリント15:14, 15。
  23. 1コリント 5:20。
  24. 1コリント 5:5, 6
  25. 1コリント 5:7。キリストがヤコブに現れたことは、福音書には記されていない。ヒエロニムス(Catalog. Script. Eccles. p. 170 D)は、ヤコブが主の杯を飲んだ時から、主が死からよみがえるのを見るまで、パンを食べないと誓ったという伝承に言及している。そのため、救世主はよみがえった直後にヤコブに現れ、食べるように命じた。
  26. For τοιούτου τοίνυν ἐπισκόπου πρωτοτύπως ἰδόντος Codd. Roe, Casaub. have τοῦ τοίνυν πρωτοτύπου ἐπισκόπου ἰδόντος, であり、これはより良い意味を与えます—「したがって、主教は見たので、&c。」 παροικία の意味と原始教区の範囲については、ビンガムを参照。IX. c. 2.
  27. 1コリント15:8
  28. 1テモテ1章13節
  29. 十字架刑がニサンの14日に行われた場合、次の夜は15日、その次の夜は16日となります。
  30. Cat.講義 xiii. 39を参照。
  31. 使徒行伝第9章41節
  32. See § 17, above.
  33. νοητά. 当然のことながら。
  34. ルカ伝(xxiv. 50)では、キリストの昇天はベタニアで起こったと記されているが、キリルが従う伝承では、その場面はエルサレムに1マイル近いオリーブ山の頂上とずっと以前から決められており、皇后ヘレナはここに昇天教会を建てた(エウセビオス『コンスタンティヌス帝の生涯』III. 43; Demonstr. Evang. VI. xviii. 26)。 キュリロスの言葉には、キリストが昇天した場所にはキリストの足跡が消えることなく刻み込まれたという伝説に言及しているというベネディクト会編集者の示唆を裏付けるものは何もない。次の世代の聖アウグスティヌスは、奇跡の物語を容認しているようである(In Joh. Evang. Tract xlvii.):「キリストが最後に立っていた場所、そしてそこから天に昇った場所には、今や崇拝されているキリストの足跡がある。」片方の足跡とされるものは、今もオリーブ山に残されている。「もう片方の足跡はトルコ人によって持ち去られ、現在は総主教宮殿内の聖テクラ礼拝堂で見つかっている」(Jerusalem Ed.)。スタンレー著『シナイとパレスチナ』 c. xiv. ;および『聖書辞典』「オリーブ山」と比較。
  35. ᾠκονόμησε。この言葉では、以下のフレーズ κατ᾽ οἰκονομίαν τῆς Θείας χάριτος にもあるように、キリルは神の恵みによって確立された神権時代の一部として聖書を読む順序を指しています。
  36. ἀναγνωσμάτων 旧約聖書と新約聖書からの日々の教訓だけでなく、使徒書と福音書のために指定された聖書の部分 (περικοπαί) を含む用語。
  37. 東方教会では昇天祭の福音書であるルカによる福音書 24 章 36~53 節は、「毎週日曜日の朝課で 1 つずつ順番に読まれる 11 の復活の朝の福音書 (εὐαγγέλια ἀναστασιμὰ ἑωθινά)」の 1 つでもあります。 『古代キリスト教辞典』「聖書日課」。この講義は月曜日に行われたため、問題の部分は前日に読まれていました。
  38. μάλιστα μὲν…ἐξαιρέτως δέ.
  39. 詩篇 47篇5節
  40. 詩篇 24篇7節:「 門よ、頭を上げよ。」ヘブライ語の単語の順序がギリシャ語翻訳者を誤解させた。
  41. 詩篇 68篇18節。七十人訳聖書のいくつかの写本に見られるἀνέβηの読み方については、エペソ4章8節のティッシェンドルフの注釈を参照。
  42. アモス書 9章6節: (RV)主は天にその部屋を建てる。 (A.V.) His stories. Marg. ascensions, or spheres. Sept. τὴν ἀνάβασιν αὐτοὐ.
  43. ベルと龍 5:33:エゼキエル8:3と比較してください。
  44. ヘブル 11:5
  45. 列王記下2:11
  46. 詩篇 68:17: χιλιάδες εὐθηνούντων. ヘブライ語は文字通り「何千もの繰り返し」、つまり何千ものことを意味します: εὐθηνεῖν、「豊富に」。
  47. Sept. ὡς εἰς τὸν οὐρανόν. In 1 Macc. ii. 58では、写本はἕως と ὡς の間で変化しているが、後者は (フリッチェによれば)「列王記下 ii. 11 と一致させるために行われた改変である。しかし、そこではエリヤが天国に昇天することを意図して言及されており、したがって ὡς が正しく使用されている(Kühner, Gramm . § 604, note; Jelf, § 626, Obs. 1)。一方、ここでは、そのことが達成された歴史的事実として言及されている。」したがって、キリルがここで示した区別は、以下の § 26 に見られるように、超批判的であり、そこで彼は次のように書いている。
  48. マタイ16章19節
  49. 2 コリント 12:2, 4.
  50. Cat. iv. 7; xi. 17 を参照。 καὶ καθίσαντα ἐκ δεξιῶν τοῦ Πατρός という節は、ニカイア信条の元の形には現れないが、Const. Apost . c. 41 に含まれる信仰告白、アンティオキアの 4 つのエウセビオス信仰告白 (341、西暦2 年)、および Macrostichos (西暦 344 年) に見られる。同等の節は、ヒッポリュトスの簡潔な告白 (西暦 220年頃) Contra Hæres. Noeti , c. 1 に見られる。 “καὶ ὄντα ἐν δεξίᾳ τοῦ Πατρός,” and in Tertullian, De Virgin. Veland. c. 1: “Regula quidem Fidei una omnino est, sola immobilis et irreformabilis,.…sedentem nunc ad dextram Patris:” de Præscriptione, c 13: “Regula est autem fidei.…sedisse ad dexteram Patris:” adversus Praxean, c. 2: “sedere ad dexteram Patris.”
  51. ἐκ προκοπῆς. Cf. Cat. x. 5, note 8.
  52. ἀφ᾽ οὗπερ ἔστιν, (ἔστι δὲ ἀεὶ γεννηθείς). どちらの文節でも ἔστιν が強調されています。
  53. イザヤ 6:1
  54. ヨハネ 1:18
  55. 詩篇 93篇2節
  56. 詩篇 110篇1節
  57. マタイ 22:43
  58. 使徒行伝 2:34
  59. マタイ 26:64
  60. 1ペテロ 3:22
  61. ローマ 8:34
  62. エペソ 1:19, 20
  63. コロサイ 3:1
  64. ヘブル 1:3
  65. ヘブル 5:13
  66. ヘブル 10:12
  67. ヘブル 12:2。キュリロスがマルコ xvi. 19 を省略したことについては、ウェストコットとホルトを参照。
  68. τὴν ἔνσαρκον παρουσίαν。参照。 §27.
  69. 1テサロニケ4章17節
  70. コロサイ 2:5
  71. 詩篇 7篇9節
  72. イザヤ 8:18;ヘブル 2:13
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:
 

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:
 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。