ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第7巻/エルサレムのキュリロス/序説/洗礼と聖油の儀式

序説

———————————

第4章

編集

<<洗礼と聖油の儀式>>

§1. 放棄。キリルの最後の教理講義が大安息日の夜明け、復活祭の前夜に行われたことは既に述べたとおりです。その際に約束された候補者の行動に関する追加の指示[1]は、同じ日の夕方、洗礼の直前に全員が集まったときに与えられました。洗礼式の最も重要な部分は、復活週の月曜日に行われた最初の神秘講義でキリルによって説明されています。したがって、§1 で彼はこう言っています。「洗礼のその晩に行われたことの意味をあなたたちが理解できるように、これらのことを正確に教えましょう。」

最初の行為は、悪魔とそのすべての働きを放棄することであった。テルトゥリアヌスが述べているように、これは最初に教会で「司教の手によって」行われ、次に水に入る直前に行われた[2]。キュリロスは後者の出来事についてのみ述べている。「まず洗礼堂の外の部屋に入り、そこで西(暗闇の領域)を向いて、手を伸ばし、悪魔の前に立つかのように彼を放棄するようにという命令を聞いた[3]。」使徒憲章における放棄の定式については、ミスタークの注釈 2 を参照。i . § 8。これはキュリロスの定式とほぼ一致しているが、これは悪魔が個人的に存在するかのように語りかけている点が異なる。「私は、汝、サタン[4]、汝のすべての働き[5]、汝のすべての虚飾[6]、汝のすべての崇拝[7]を放棄する。」


§2. 信仰告白。サタンを放棄した後、候補者はすぐに東の方向を向いて「そして私はキリストと結びつきます(συντάσσομαι)」と言いました。キュリロスは言葉は明かしていませんが、候補者が「西から東、光の場所へと向きを変えた」と語るときに、この慣習に言及しているようです[8]

それから、候補者は依然として東を向いたまま、「私は父と子と聖霊とを信じ、また悔改めの唯一の洗礼を信じます[9]」と言うように命じられました。 Cat. xviii. 22, 32で、キュリロスは候補者たちに、自分が伝え、候補者たちがそれに続いて唱えた信条を公に告白する必要があることをほのめかしました。この公の信仰告白 (῾Ομολογία, 「Redditio Symboli」) は、ラオデキア教会会議の教会法典 46 に従って、一部の教会では聖木曜日に行われました。「洗礼を受ける者は信条を暗記し、週の 5 日目に司教または長老たちにそれを朗読しなければなりません。」しかし、18 世紀半ばの使徒憲章では、洗礼を受ける者は信条を暗記し、週の 5 日目に司教または長老たちにそれを朗読しなければならないと定められています。 xli.、候補者は信仰放棄の直後に信条全体を暗唱する必要があります。「そして、信仰放棄の後、信条(συντασσόμενος)において次のように言う必要があります。『そして私はキリストに従い、唯一の無生なる存在、全能の唯一の真の神、キリストの父、主イエス・キリストを信じ、その神に洗礼を受けます。…そして私は聖霊に洗礼を受けます。…肉の復活、罪の赦し、天国、来世の命に。」そして、この誓いの後、彼は油を塗る儀式に臨みます。

キュリロスが言及しているのは、キリスト教の信仰を正当に告白するために不可欠であると一般に考えられていた信条の条項だけですが、これはキリロスの時代の東方教会全般とエルサレムの慣習であったようです。

スウェインソン博士[10]は、この件を少し違った形で表現しています。「エルサレムで洗礼候補者が行った自身の個人的な信仰告白について言えば、これは『必要なこと』を集めたものであるだけでなく(第4編)、エルサレム教会の信条よりもはるかに簡潔なものであったことがわかります。」そして、キュリロス『神秘』第1章第9節の短い形式「私は父と子と聖霊と、悔改めによる唯一の洗礼を信じます」を引用した後、スウェインソン博士はこう付け加えています。「言葉は明確で明確です。これらの言葉でそれぞれが、他の箇所で読んだ「父と子と聖霊の名を信じましたか?」という質問に答えています。この返答で、候補者はキュリロスが「救いの告白」と呼んだものを「告白」したのです。」

ここでは洗礼式の二つの別々の部分が混同されていることは明らかです。スウェインソン博士が言及している質問と、キュリロスがミスタークii. § 4 で語っている「救いの告白」は、これから見るように、儀式の後の段階に属します。


§3. 最初の塗油。洗礼堂の外室から内室へ進むとき、裸足でチュニック (Χιτών) [11]だけを身につけて放棄と誓願を行った候補者は、今度はその内衣も脱ぎ捨てる。これは、行為とともに人間を脱ぎ捨てることの象徴である[12]。キュリロスは候補者のこの脱衣にさらなる意味を付与している。それは、 十字架上で裸で[13]かけられ、その裸によって支配権と権力を自ら脱ぎ捨てたキリストと、「園で裸であったが恥じなかった最初の造られたアダム」の両方を模倣することである。

「それから、あなたがたは衣服を脱いで、頭の毛から足の先まで、罪を償った油を塗られた。」 [14]「罪を償った油」の聖別については、次のように説明されています。 [15]「さて、これは罪の赦しと洗礼の最初の準備のために、大祭司によって祝福される。大祭司は、キリストの父であり、すべての感覚と知性を持つものの王である、生まれざる神に、主イエスの名において油を聖別し、それに霊的な恵みと効力のある力、罪の赦し、洗礼の告白の最初の準備を与えてくださるようにと祈る。こうして、洗礼志願者は油を塗られると、独り子の命令に従って、すべての不信心さから解放され、入信にふさわしい者となれる。」

ビンガムの観察によれば、キリルはこの最初の塗油を「放棄と告解の間[16]」に用いたと述べているが、これは正確ではない。実際は、この塗油は二つの告解の間に行われたのであり、一つは、すでに見たように、外側の塗油で放棄した直後に行われたものである。

洗礼室で行われる告白と、浸礼の時に行われる告白である。クリソストモス[17]は、 二つの告白を明確に区別しているが、一つを洗礼の前、もう一つを洗礼の後に置いている。「悪魔を否認する言葉や、キリストと関わる言葉よりも美しいものがあろうか。洗礼の前に行う告白や、洗礼の後に行う告白よりも美しいものがあろうか。」

この最初の塗油については、テルトゥリアヌスも、殉教者ユスティノスの真正な著作にも触れられていないが、初期の著作ではあるものの確実に偽造とみなされている『正統派への応答』の中で、次のような疑問が投げかけられている。「なぜ私たちは最初に油を塗られ、次に洗礼盤で前述の象徴的な行為を行った後、香油で封印されるのか。そしてこれを、最初に香油を塗られ、次に苦しみを受けた私たちの主の場合に起こったことと対立するものと見なさないのか[18]?」そしてその答えには、「私たちはキリスト(Χριστοί)とされるため、単純な油で塗られていますが、私たちの救い主キリストを記念して香油が塗られています。キリストは香油を塗ることをご自身の埋葬とみなし、典型的には現世において、しかし実際には来世において、ご自身の苦しみと栄光の交わりに私たちを招いてくださいました。」と述べられています。

キリルはこの「悪魔祓いの油」に悪魔祓いそのものと同じ力があると考えており、「罪の痕跡を焼き尽くして清めるだけでなく、悪魔の目に見えない力をすべて追い払う」 [19]

使徒憲章[20]におけるこの最初の塗油に関する指示によれば、司教は最初に頭だけに塗油し、その後、助祭または女性助祭が全身の塗油を完了する。


§4. 洗礼。この塗油の後、候補者は「手を引かれて聖なる洗礼の池に導かれた[21]。」この池(κολυμβήθρα)には貯水池から汲み上げた水が供給されていました。ボルドー巡礼者は、大聖堂の描写の中でこの貯水池について語っています。

特別な時期には男女ともに大勢の人が洗礼を受けたため、洗礼堂は教会の外にある大きな建物で、例えばコンスタンティヌス帝によって建てられたと言われるラテラノ洗礼堂がその例である。洗礼盤自体も、数人が同時に洗礼を受けられるほどの大きさであった。ある場所では男性が最初に洗礼を受け、その後女性が洗礼を受けた。また、洗礼堂の別の部分が男性に割り当てられ、洗礼盤自体にカーテンが掛けられていた[22]

水の聖別についてはディダケーや殉教者ユスティノスには触れられていないが、テルトゥリアヌスはその効果を次のように述べている。「神に祈った後、水は聖化の秘跡の力を得る。なぜなら、聖霊がすぐに天から水の上に降りてきて、水の上にとどまり、自ら水を聖別するからである。こうして聖別された水は聖化の力を吸収する[23]。」

使徒憲章に記されている奉献の祈りの中で、司教はまず父と子に礼拝と感謝を捧げ、それから父に呼びかけてこう言うように指示されています。「天から見下ろし、この水を聖別し、恵みと力を与えてください。そうすれば、あなたのキリストの命令に従って、洗礼を受ける者は、キリストとともに十字架につけられ、キリストとともに死に、キリストとともに葬られ、キリストのうちにある子としての身分にともによみがえり、罪に対して死に、正義に対して生きるでしょう[24]。」

キュリロスは、水の奉献にも同様の効果があるとし、「聖霊とキリストと父への祈り」によって水に新たな聖性の力が与えられるとしている[25]

水の中に立っている間、候補者はキリロスが「救いの告白」と呼ぶものを行った[26]。信仰告白全体は、放棄の直後に外の部屋ですでに朗読されていたため(Reddiio Symboli)、今度は、聖三位一体と罪の赦しのための悔い改めの洗礼への信仰の必要な宣言のみを含む短い形式が採用された。


§5. 三度浸礼。この短い告白は、三度繰り返される質問と答えの形でなされたようです。「あなたは尋ねられた。『全能の父なる神を信じますか』。あなたは、『信じます』と答え、身を浸しました。つまり、埋葬されたのです。また尋ねられた。『私たちの主イエス・キリストとその十字架を信じますか』。あなたは、『信じます』と答え、身を浸しました。それゆえ、あなたはキリストとともに埋葬されたのです。キリストとともに埋葬された者は、キリストとともによみがえるからです。三度目に尋ねられた。『聖霊も信じますか』。あなたは、『信じます』と答え、三度目に身を浸しました。三度の告白によって、あなたの前世のさまざまな過ちが許されるためです[27]。」しかし、ビンガム[28]が引用しているアレクサンドリアのキュリロスは、「これらの答えは、三位一体の三つの位格の告白であるだけでなく、キリストの三重の告白であり、それは信条(短縮形?)を3回繰り返すことを意味する」と述べています。

エルサレムで三重の尋問(「usitata et legitima verba interrogationis」)がこれらのどの方法で行われたかは、キュリロスの言葉からは完全にはわかりません。「それぞれに尋ねられた。『父と子と聖霊の名を信じるか』。そして、あなた方はその救いの告白をし、三度水の中に入った。 」 [29]。ディダケー[30]は、単に三位一体の三位格の名前で洗礼を受けることを命じています。殉教者ユスティノス[31]は、「宇宙の父であり主である神と、私たちの救い主イエス・キリストと、聖霊」の名前にのみいくつかの言葉を付け加えています。また、テルトゥリアヌス[32]は、「父と子と聖霊の3つがあるところには、3つの体である教会があります」と述べています。三位一体の浸礼は三位一体だけでなく、救世主の埋葬の3日間の象徴でもありました[33]。異端が増えるにつれて、3つの聖名の使用はより厳密に不可欠なものとなりました。そのため、ヘフェレが言うところの「教会の最も古い規範の中に数えられなければならない」使徒規範第49条は、「主の命令に従って、父と子と聖霊にではなく、始まりのない3つの存在、または3人の息子、または3人の慰め主に洗礼を授けない司教または長老は、洗礼を受けることはできない」と命じています。

ここで、洗礼を執行する権限は司教だけに限られていなかったことがわかります。キュリロスは、その権限は「司教、長老、執事」が持つと述べ、信者の大幅な増加の理由として「恵みはどこにでもある。村にも都市にも、身分の低い者にも高い者にも、奴隷にも自由人にも」あると述べています[34]

したがって、イグナチオ[35]の規則、「司教から離れて洗礼を施すことも、愛餐会を開くことも合法ではない(χωρὶς τοῦ ἐπισκόπου)」は、「司教の権威と許可なしに」という意味であると理解されなければなりません。

洗礼に関連したいくつかの小さな儀式、例えば「平和の接吻」や、新信者に与えられるミルクと蜂蜜の味見[36]などについては、キュリロスは何も言及していない。


§6. 聖油(こう)の儀式。聖別された香油で洗礼を受けた者に塗油する習慣は、キリルによって、洗礼の際に聖霊によってイエスが塗油されたことを表す聖礼典行為とみなされている。「聖霊が実体として彼の上に降り、同じように留まったように、あなたたちが聖なる水の池から上がった後、彼が塗油されたものの対応する塗油(τὸ ἀντίτυπον)があなたたちに与えられた。これが聖霊である[37]。」「彼は喜びの霊的な油、すなわち聖霊によって塗油された。

洗礼は、喜びの油と呼ばれるもので、キリストが霊的な喜びの創造者だからである。あなたがたは香油を塗られ、キリストにあずかる者、キリストの仲間とされたのである[38]。」この儀式は大変古く、アンティオキアのテオフィロス[39](紀元170年頃 )の言葉の中におそらく言及がある。「わたしたちは神の油で油を塗られたので、キリスト者と呼ばれる。」テルトゥリアヌスは、洗礼について語った後、少し後にこう述べている。「洗礼盤から出るとすぐに、わたしたちは聖別された塗油によって完全に油を塗られる[40]。」また、「その後、聖霊を呼び出し招くために、祝福の手がわたしたちの上に置かれる[41]。」別の箇所[42]では、十字架の印についても言及している。「肉体は洗われ、魂は清められる。肉が塗られるのは、魂が聖別されるためであり、肉が[十字架で]刻印されるのは、魂が守られるためであり、肉が手によって覆われるのは、魂が聖霊によって照らされるためである。」

キリルは、軟膏の聖別を聖体の聖別と比較しています。聖霊の祈りの後、それはもはや単純な軟膏ではなく、キリストの賜物(Χάρισμα)であり、聖霊の存在によって彼の神性を伝えることができます。そして、この軟膏は象徴的にあなたの額とあなたの他の感覚器官に塗られます[43]。」

耳、鼻孔、乳房はそれぞれに油を塗られることになっており、キュリロスはそれぞれの場合の象徴的な意味を聖書の適切な箇所で説明しています[44]

聖油の聖別は司教のみが行うことができ、額に塗油できるのは司教のみであった[45]。長老は胸に塗油することが許されていたが、司教から受け取った聖油でのみであった[46]。使徒憲章では、各儀式について次のように説明されている[47]:「この洗礼はイエスの死に授けられる。水は埋葬の代わりに、油は聖霊の代わりに、印は十字架の代わりに、香油は告白の確認である[48]。」

同様に、聖油(傅膏) の儀式についても、「聖油は契約の印である[49]」と説明されています。つまり、神の約束と洗礼の誓約の両方の印なのです。

塗油を受ける会員はすべての教会で同じではありませんでしたが、どこでも主な儀式は額に十字架の印を塗ることでした。これはキリロスが「王の印[50]」、「キリストの兵士の額に押される王の印[51]」、さらに「聖霊の交わりの印[52]」と呼んでいるものです。

この最後の言葉は、おそらく司教が額に十字架の印をするときに発した言葉そのものだったのでしょう。なぜなら、アンティオキアの第 2 回総会 (381) の教会法第 7 条では、異端宗派からの改宗者は「額、目、鼻孔、口、耳に聖なる香油を塗って封印するか塗油する」ことになっていたからです。そして、封印するときには、「聖霊の賜物の封印」と言います。

使徒憲章[53]には、司教が唱えるべき追加の祈りが記されています。「主なる神よ、子とならず、すべてのものの主であり、福音の知識の香りをすべての国々に広めた方よ、今、この香油が洗礼を受けた者(βαπτιζομένῳ)に効き、あなたのキリストの甘い香りが彼の中にしっかりと留まり、キリストとともに死んだ彼が復活してキリストとともに生きるようにしてください。」

ギリシャ人はこの儀式全体を「聖油(傅膏ふこう)の儀式」と呼び、「塗油」を主要な部分とみなしていました。ラテン教会では堅信礼という名前は後世に由来し、当時は祈りを捧げながら「手を置く」ことに大きな重要性が置かれていたことを示しています。

キュリロスが言及していないもう一つの儀式は、新入生が立ち上がって東を向いて主の祈りを唱えることである[54]。その後、彼はまた、「全能の神よ、あなたの独り子、キリストの父よ、私に汚れのない体、清い心、用心深い精神、誤りのない知識、そして真理の達成と完全な確信のための聖霊の影響(ἐπιφοίτησιν)を与えてください。あなたのキリストを通して、聖霊において永遠にあなたに栄光がありますように。アーメン。」と祈ることになっていた。


トップに戻る

脚注

編集
  1. Cat. xviii. § 32,
  2. De. Cor. Mil. c. 3.
  3. ミスタゴギア Myst. i. § 2.
  4. § 4.
  5. § 5.
  6. § 6.
  7. § 8.
  8. § 9, note 3.
  9. 講義18 §22と比較してください。「罪の赦しのための悔い改めの洗礼は一つだけ。」
  10. Creeds of the Church, p. 17.
  11. Pseudo-Dionysius Areopag. Eccl. Hierarch. iii.
  12. ミスタゴギア Mystag. ii. § 2.
  13. この一節は、最近(1891年)、ハンガリーの聖エリザベートが祭壇の前で裸でひざまずいている様子を描いたカルデロン氏の絵をめぐる論争により、特別な関心を集めた。「裸」(γυμνός, nudus)という言葉自体が決定的なものではないが、ここでは聖キュリロスの洗礼に関する記述において完全な裸が暗示されているように思われる。というのは、女性は下着(χιτώνιον)を着用することがあったが、男性は下着そのもの(χιτών)の下には何も着ておらず、ここでは下着そのものを脱ぐと言われているからである。フェオフィラクトによれば、マタイ伝第40章では、キトンは正しくは τὸ παρ᾽ ἡμῖν λεγόμενον ὑποκάμισοε であった。『聖書古代辞典』の「洗礼」、§48を参照。
  14. 同書 §3.
  15. Const. Apost. vii. c. 42.
  16. Ant. XI. c. 9, § 1.
  17. エペソ註解 Ephes. i. Hom. i. § 3.
  18. Quæstio 137.
  19. ミスタゴギア Mystag. ii. § 3.
  20. Lib. iii. c. 15.
  21. ミスタゴギア Mystag. ii. § 4.
  22. Bingham, Ant. VIII. c. 7, § 2; XI. c. 11, § 3.
  23. De Baptismo, c. iv.
  24. VII. c. 43.
  25. Cat. iii. § 3。また、Introduction, ch. vi. § 2も参照。
  26. ミスタゴギア Mystag. ii. § 4.
  27. 疑アンブロシウス Pseudo-Ambros. de Sacramentis, II. c. 7.
  28. Ant. XI. c. 7, § 11.
  29. ミスタゴギア Mystag. iii. § 4.
  30. Cap. vii.
  31. 弁明 Apolog. I. c.
  32. De Baptismo, c. vi.
  33. ミスタゴギア Mystag. ii. § 4, note 3.
  34. Cat. xvii. 35.
  35. スミュリナの信徒へ Ad Smyrn. c. viii.
  36. Bingham, Ant. XII. c. 4, §§ 5, 6.
  37. Mystag. iii. § 1.
  38. Mystag. iii. § 2.
  39. アウトリュコスへ Ad Autolycum, i.
  40. De Bapt. c. 7.
  41. c. 8.
  42. De Resurr. Carnis, c. 8.
  43. 同書 §3.
  44. ミスタゴギア Myst. iii. § 4.
  45. 使徒憲章 iii.§16: 「司教は、洗礼を受ける人々に香油 (μύρῳ) を塗らなければならない。」
  46. the authorities in Bingham, Ant. xii. c. 2, §§ 1, 2.を参照。
  47. iii. 17.
  48. 使徒憲章 vii. c. 22.
  49. 同書 vii. c. 43. 参照. Cat. iii. 17.
  50. Cat. iv. § 14.
  51. 同書 xii. § 8.
  52. 同書 xviii. 33.
  53. vii. c. 44.
  54. 使徒憲章 Const. Apost. vii. c. 44.
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:
 

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:
 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。