ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第3巻/テオドレトス/プロレゴメナ/テオドレトスの著作

VIII.

テオドレトスの著作

編集

テオドレトスの著作の典拠として、まず彼自身を挙げることができる。彼は手紙のうちの4通で、自身の著作に言及している。すなわち、第82通はアンキュラのエウセビオスに、第11通はローマのレオに、第116通は長老レナトゥスに、第14通はコンスタンティノープルの修道士に宛てたものである。これらのうち最初のものは445年に書かれ、最後の3通は449年に書かれたもので、それらを参照すると、言及されている著作がわかる[1]。 12章の反駁、タルソスのディオドロスとモプスエスティアのテオドロスの弁護、対話については言及されていないことに注意する必要がある。これらはすべてラトロキニウム以前に書かれたと考えられている。ガルネリウスが推測しているように、テオドレトスはこの時点でこれらの特定の作品に注目を集めることが政治的に賢明ではないと判断したのかもしれないが、この仮定は確固たる根拠に基づくものではなく、テオドレトスは、確かに完全によく知られていた彼の信念を公言することを嫌がる人物としては決して現れない。

496 年に亡くなったマルセイユの長老ゲンナディウスは、次のように書いています。「キュロスの司教テオドレトゥスは多くの著作を書いたと言われているが、私の知る限りでは、次のようなものである。キリストに人間の肉体があったことを否定する長老エウティケスとアレクサンドリアの司教ディオスコルスに反論した主の受肉に関する著作。この力強い著作の中で、彼は議論だけでなく聖書の証拠によって、キリストは聖母マリアから受け継いだ母親の本質の肉体と、永遠の生成によって、自分を生んだ父なる神から受け継いだ神性を持っていたことを証明している。」また、彼がカエサレアのエウセビオスを模倣して書いた教会史の書も存在し、エウセビオスの書の終わりから彼の時代まで、すなわちコンスタンティヌス帝の治世第20年からレオ1世の治世までを網羅しており、レオ1世の治世中に彼は亡くなりました。」[2]

フォティオスは、9 世紀に『教会史』を読んだと述べています。異端を非難する 27 冊の本には、「エラニステス」、5 冊の“Hæreticarum Fabularum”「ヘレティカルム ファブララム」、5 冊のクリソストモス賛美、ダニエル書、八書、列王記、歴代誌、および 12 の小預言書の注釈が含まれています。

14 世紀のニケフォロス・カリストゥス・クサントプロスは、教会史 xiv. 54 で次のように書いています。「シリア生まれのテオドレトスは、偉大なクリソストモスの信奉者であり、クリソストモスを文体の手本としていました。彼の文体は流暢で豊か、雄弁で平易で、アテネの優雅さを失っていませんでした。」彼は、旧約聖書の難解な箇所の解説、預言者と詩篇の注釈、「摂理について」、使徒についての一冊、「真実と虚偽の戦い」と呼ばれる異端の反駁、キュリロスの「十二章」の反駁、「教会史」、神を愛する人々の歴史である「フィロテウス」、神の教義に関する 3 冊の本、および 500 通の手紙 (?) について言及しています。

以下は、シルモンドゥスが示し、ガルネリウスがそれに倣った現存する著作のカタログです。

(i)解釈。 八書、列王記、歴代誌に関する質問、詩篇、雅歌、四大預言書、十二小預言書の解釈、ヘブライ人への手紙を含む聖パウロのすべての手紙の解説。

(ii.) 歴史的。教会史と「フィロテウス」、つまり宗教史。

(iii.) 論争的著作。エラニステス(The Eranistes)、あるいは対話、そして『異端の寓話大全』(Hæreticarum Fabularum Compendium)。

(iv.) 神学的。ギリシャ的愛情の治療、慈善に関する講演、そして『摂理について』(De Providentia)。

(v.) 書簡体。手紙。

(vi.) これらに加えて、十二章の反駁と、ガルネリウスの『アウクタリウム』に記載されている以下の内容も挙げられます。

(1)序文と詩篇注解からの抜粋

(2)聖ルカによる福音書の解説の一部。

(3)洗礼者聖ヨハネの降誕に関する説教。

(4)聖クリソストムに関する説教の一部。

(5)431年にカルケドン公会議で行われた説教。

(6)マリウス・メルカトル[3]から抜粋した五書の断片。メルカトルはこの著作が悪魔のそそのかしによるものだと主張している。

失われた作品。[4]

(1.) 五書(Pentalogium)の断片がAuctariumに保存されている。

(2.) Opus mysticurn、または信仰の神秘の説明、lib。 12.

(3.) ガルニエがマケドニオス派に対する3つの対話とアポリナリオス派に対する2つの対話と同一視した「神学と受肉について」という著作は、誤ってアタナシオスの著作とされている。

(4.) マルキオンに対して。

(5.) ユダヤ人に対して (? ダニエルの注釈)

(6.) ペルシア魔術師の質問への回答。

(7.) 聖クリソストモスに関する5つの説教。

(8.) 431年にカルケドン公会議でキュリロスに対して行われた二つの演説。

(9.) キュリロスの死に際してアンティオキアで説かれた説教。

(10.) サベリウスと三位一体に関する著作。その一部はバルーツによって提供されている。その他 iv.


トップに戻る

脚注

編集
  1. 参照。ミーニュのテオドレトス V. 255 のガルネリウス。
  2. 『歴史』の最後の記録は西暦440年 のようです(159ページ参照)。エウセビオスは323年のリキニウスの敗北で終わり、テオドレトスは始まります。コンスタンティヌスは306年に統治を開始しました。
  3. 17世紀末に2冊の写本が発見された、平信徒とされる作家 。1冊はバチカンにあり、もう 1 冊はボーヴェ大聖堂図書館で見つかった。マリウスはネストリウス派論争について詳細に書き、テオドレトスに対しては辛辣な態度をとった。
  4. キャノン・ヴェナブルズがケイブ(Hist. Lit. I. 405 ff.)からカタログ化したもの。Dict. Christ. Biog. iv. 918。
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:
 

この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:
 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。