ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第1巻/エウセビオスの教会史/第5巻/導入

第5巻

導入

編集

1. ローマ教会の司教ソテル[1]は8年間の司教職のあと死去し、使徒の12代目エレウテロス[2]が後を継ぎました。アントニヌス・ウェルス皇帝[3]の治世第17年に、都市の民衆の反乱により、一部の地域で私たちの民に対する迫害がさらに激しく再燃しました。一国あたりの数から判断すると、世界中で数え切れないほどの人々が殉教しました。この記録は後世のために書かれましたが、実際、永遠に記憶されるに値するものです。

2. この件に関する最も信頼できる情報を含む完全な記述は、私たちの殉教記録集[4]に掲載されており、これは歴史であると同時に教訓的な物語を構成しています。ここでは、この記述から、現在の目的に必要な部分を繰り返します。

3. 他の歴史家たちは、戦争の勝利や敵から勝ち取った戦利品、将軍の技量、そして子供や国、その他の財産のために流された血と数え切れないほどの虐殺によって汚された兵士たちの男らしい勇気を記録しています。

4. しかし、神の統治に関する私たちの物語[5]は、魂の平和のために戦われた最も平和な戦争を消えることのない文字で記録し、国よりも真実のために、そして親しい友人よりも信心深さのために勇敢な行為をした人々について語ります。それは、宗教のアスリートたちの規律と何度も試された不屈の精神、悪魔から勝ち取ったトロフィー、目に見えない敵に対する勝利、そして彼ら全員の頭に置かれた王冠を、不滅の記憶として伝えます。


トップに戻る


脚注

編集
  1. ソテルについては、上記第 4 巻第 19 章の注 2 を参照。
  2. エウセビオスは年代記でエレウテロスの即位年をマルクス・アウレリウス帝の治世第17年(177年)とし、その死をペルティナクス帝の治世(192年)としているが、本書の第22章では、その死をコモドゥス帝の治世第10年(189年)としている。ほとんどの権威者は、彼の司教職を15年とすることに同意しており、これは間違いなく正しいと認められる。さらに、ほとんどの権威者は本書の第22章に同意しており、彼の死をコンモドゥス帝の治世第10年とすることに同意しており、これも正確であると認められる。しかし、この2つのデータから、彼の即位を174年(または175年)に押し戻さざるを得ず、これはリプシウスも認めている(『ビショフの年代記(Chron. der röm. Bischöfe)』 184ページ以下を参照)。従って、彼が司教になったのは、下記で述べる迫害の勃発の約 2 年前、マルクス・アウレリウス帝の治世第 14 年か 15 年だったと推測しなければならない。アルメニア語版の年代記では、エレウテロスはローマの第 13 代司教と呼ばれている (上記、第 4 巻第 19 章の注 5 を参照) が、これは誤りであり、上記注で指摘されている。エレウテロスは、第 4 巻第 11 章でヘゲシッポスに関連して言及されており、第 4 巻第 22 章でもヘゲシッポス自身によって言及されている。彼が興味深いのは、主として、エイレナイオスやガリアの殉教者とのつながり (下記第 4 章を参照)、およびモンタヌス論争との関連 (第 3 章を参照) があるからである。ベーダは、その『伝道史』第 19 章で、エレウテロスについて次のように述べている。 4 は、エレウテロスを英国キリスト教の起源と結び付けていますが、この伝承には全く根拠がありません。教令書の 1 つと偽の書簡が誤ってエレウテロスに帰属しています。
  3. すなわち、マルクス・アウレリウス帝の治世第17年、西暦177年(エウセビウスがマルクス・アウレリウスをルキウス・ウェルスと混同したことによる。下記390ページの注を参照)。 年代記では、リヨンとヴィエンヌでの迫害はマルクス・アウレリウス帝の治世第7年(167年)と関連付けられており、その結果、一部の人々(例えばブロンデルス、ストロス、ヤッハマン)は、この一節の記述は不正確であると主張し、ヤッハマンはエウセビウスをこの想定された誤りについて非常に厳しく攻撃した。しかし、真実は、年代記の記述は、マルクス・アウレリウス帝の治世第17年(167年)と関連している。 (アルメニア語版では、ジェンナー版よりも原典に近い) この節は、マルクス・アウレリウス帝の治世第 7 年の反対側に置かれるのではなく (年代記の記述ではよくあるように)、その後ろに置かれ、167 年ではなく 155 年または 156 年に起きたポリカルポスの殉教の記述とまとめられている (上記、第 4 巻第 15 章、注 2 を参照)。ライトフット (イグナティウス、 I. 630 ページ) が指摘しているように、エウセビオスは、この時期に起きたと想定される殉教を単に結び付けただけで、それらがすべて同じ年に起きたと示唆するつもりはなかったようだ。皇帝の治世中のさまざまな時期に起きた類似の出来事を同様にまとめることは、年代記では非常に一般的である(トラヤヌス帝の治世下での殉教の記述、ハドリアヌス帝の治世下での謝罪と勅令の記述を参照)。したがって、歴史の明確な記述に反して、今回の場合、年代記の記述は重要ではありません。さらに、この一節から、エウセビオスが迫害をエレウテロスの時代に位置付ける強力な根拠を持っていたことは明らかであり、また、エレウテロスに聴罪司祭が送った手紙(第 4 章に記録されているように)も、迫害をエレウテロスの司教職の時代に位置付ける十分な理由を示しています。しかし、エレウテロスは 174 年より前に司教になったはずがありません(リプシウスの「司教街の年代記」 184 ページ以下、および上記注 2 を参照)。したがって、エウセビオスがここで示した日付を疑う理由は何もありません。
  4. 写本は すべてμαρτύρων と書かれていますが、私は Valesius (彼の注釈) と Heinichen に従って μαρτυρίων と読みました。これは Rufinus の翻訳 ( de singulorum martyriis ) によって支持されており、エウセビオスがこの作品について言及する他のすべての箇所 (第 4 巻第 15 章、第 5 巻第 4 章と第 21 章) で使用している単語であり、実際、συναγωγή (コレクション) の後に使用する適切な単語です。私たちが話しているのは「殉教のコレクション」であって「殉教者のコレクション」ではありません。エウセビオスが自分の作品に言及する際に、この場合に誤った単語を使用したとは信じられません。作品自体については、本書の 30 ページの序文を参照してください。
  5. κατὰ θεὸν πολιτεύματος、mss の大部分を含む。 ルフィヌスがサポート。いくつかの写本(ms)。、Stroth、Burton、Schwegler に続いて、 κατὰ θεὸν の代わりに καθ᾽ ἡμᾶς と読みます ( loco のHeinichen の注記を参照)。クリストフォルソヌスは神聖な生命理論を翻訳し、ハイニヒェンによって承認されています。しかし、描かれている対比は、むしろ地上の王国または政府と神の王国または政府との間にあるように思われます。したがって、私は、ヴァレシウス (神の共和国)、シュトロス (神々の共和国)、およびクロス (神々の国家)が行っているように、πολίτευμα に通常の意味を与えることを好みました。


トップに戻る
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:
 

この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:
 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。