ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ I/第13巻/ガラテヤとエペソについて/ガラテヤ人への手紙注解/ガラテヤ 5:1
ガラテヤ人への手紙注解
———————————
第5章
編集<< 5章1節 >>
「キリストは私たちを自由にしてくださったのです。だから、しっかり立ちなさい。[1]」
あなたたちは自らの解放を成し遂げ、以前支配下にあった支配に逆戻りしようとしているのか。あなたたちを贖ったのは別の方であり、あなたたちのために身代金を払ったのも別の方である。主がいかに多くの方法で彼らをユダヤ教の誤りから導いているかを見なさい。第一に、奴隷ではなく自由人となった者たちが、自由人ではなく奴隷になろうと望むのは愚の骨頂であると示し、第二に、救ってくださった方を軽蔑し、奴隷にした方を愛することは、恩人に対する怠慢と恩知らずであると悟らせるであろうと示し、第三に、それは不可能であると示した。なぜなら、別の方が一度限りで私たちすべてを律法から贖ったので、律法はもはや影響力を持たないからである。「しっかり立ちなさい」という言葉で、主は彼らの優柔不断さを示している。
1節 「また、奴隷のくびきにつながれないようにしなさい。」
「くびき」という言葉によって、パウロはそのような行為の重荷を彼らに示し、「再び」という言葉によって、彼らの完全な無分別さを指摘しています。あなたがたがこの重荷を経験したことがなかったなら、これほど厳しい非難を受けることはなかったでしょう。しかし、試練によってこのくびきがいかに厄介なものかを学んだあなたがたにとって、再びそれに屈することは、当然許されないことです。
2節 「見よ、私パウロはあなたたちに言う。もし割礼を受けるなら、キリストはあなたたちに何の益にもならない。」
なんと脅しなのでしょう! それで、彼は天使さえも破門したのです。 それで、キリストは彼らに何の利益も与えないのでしょうか? なぜなら、彼は議論によってこれを支持したのではなく、彼の権威にふさわしい信憑性としてそれを宣言しただけであり、いわばその後のすべての証拠を補ったのです。 それゆえ、彼は「見よ、私パウロがあなた方に言う」と言い始めていますが、これは彼が主張していることに自信を持つ人の表現です。 私たちは、割礼を受けた者たちにキリストが何の利益も与えない理由について、私たち自身でできることを付け加えます。
割礼を受けた者は、律法を恐れて割礼を受けているのであり、律法を恐れる者は恵みの力を疑う。そして、疑う者は疑う者から何の恩恵も受けられない。あるいは、割礼を受けた者は律法を強制する。しかし、律法を強制するものとみなしながらも、大部分では律法を破り、小部分では律法を守り、再び自らを呪いの下に置く。しかし、呪いに身を委ね、信仰の自由を拒む者は、どうして救われるだろうか。矛盾しているように思えることを言うならば、そのような者はキリストも律法も信じず、その中間に立って、どちらか一方から利益を得ようと望みながら、どちらからも実を結ばない。キリストは彼らに何の利益も与えないと言い、その証拠[2]を簡潔かつ教訓的に次のように述べている。
3節 「そうです、私はもう一度証しします[3]。割礼を受けるすべての人には、律法全体を実行する義務があります。」
これは悪意から語られていると思わないために[4]、私はあなた方だけに言うのではなく、割礼を受けるすべての人に言います。あなたは律法全体を行う義務があります。律法の各部分は互いに関連しています。自由人から奴隷になった者は、もはや自分のしたいことをすることができず、奴隷制度のすべての法律に縛られます。同様に、律法の場合も、律法のほんの一部を引き受けてくびきに服するなら、律法の支配をすべて自分に引き受けることになります。世俗的な相続財産についても同じです。律法の一部にも触れない者は、故人の相続に伴うすべての事柄から自由ですが、全部ではなくとも、ほんの一部を引き受けるなら、その部分によってすべての責任を負うことになります。律法においては、私が述べた方法だけでなく、別の方法でもこのことが起こります。なぜなら、律法の遵守は互いに関連しているからです。例えば、割礼には犠牲が関連しており、また日の遵守が伴う。犠牲にはまた日と場所の遵守が伴う。場所には果てしない浄化の詳細が伴う。浄化には多種多様な遵守事項が完璧に群がっている。汚れた者が犠牲を捧げること、聖なる神殿に入ること、その他そのような行為をすることは禁じられている。このように、律法は一つの戒めによってさえ多くのことを導入している。それで、もしあなたが割礼を受けても八日目に捧げられず、八日目に捧げられても犠牲が捧げられず、捧げられても定められた場所で捧げられず、定められた場所で捧げられても慣習の物で捧げられず、慣習の物で捧げられてもあなたが汚れており、清くてもしかるべき規則によって浄化されていないなら、すべては無駄になる。それゆえ[5]彼は「彼は律法全体に対して負債を負っている」と言っている。律法が効力を持つなら、一部ではなく全部を果たせ。しかし、それが効力を持たないなら、一部でさえも効力を持たない。
4節 「律法によって義とされようとしていたあなたがたは、キリストから切り離され、恵みから落ちてしまったのです。」
彼は自分の論点を確定させた後、ついに彼らが最も厳しい罰を受ける危険を宣言する。人が自分を救うことのできない律法に頼り、恩寵から落ちたとき、律法は無力であり、恩寵は彼を拒絶するので、容赦のない報復以外に何が残るだろうか?
こうして彼らの不安を増大させ、彼らの心を不安にさせ、彼らがこれから受けるであろう難破のすべてを見せた後、イエスは彼らにすぐ近くにある恵みの港を開いた。これは彼の常套手段であり、この方面では救いが容易で確実であることを、次の言葉を添えて示している。
5節 「私たちは、御霊により、信仰によって、義の望みを待ち望んでいるのです。」[6]
わたしたちにはそうした律法的な遵守は必要ない、信仰があれば聖霊を得ることができ、聖霊によって義と多くの大きな恩恵を得ることができる、と彼は言う。
6節 「なぜなら、イエス・キリストにおいては、割礼の有無は何も役に立たず、[7]愛によって働く信仰だけが役に立つからです。」
彼が今やそれらに直面する大胆さに注目してください。彼は言います。キリストを身にまとった者は、もはやそのような事柄について心配する必要はありません。以前は割礼は有害であると言ったのに、なぜ彼は今それを無関係だと考えているのでしょうか。それは信仰以前に割礼を受けていた人々にとっては無関係ですが、信仰が与えられた後に割礼を受けた人々にとっては無関係ではありません。また、彼がそれを無割礼の横に置くことによってそれを置くという見解にも注目してください。違いを生むのは信仰です。レスラーの選択において、彼らが鉤鼻であるか平らな鼻であるか、黒人であるか白人であるかは彼らの試験では重要ではなく、彼らが強くて熟練していることを求めるだけでよいのと同じです。同様に、これらすべての身体的事故は、新契約の下に登録される人を傷つけず、またそれらの存在が彼を助けることもありません。
「愛によって働く」とはどういう意味でしょうか[8]。ここでパウロは、キリストの愛が彼らの中に根付いていなかったためにこの誤りが忍び込んできたことを示して、彼らに厳しい打撃を与えています。というのは、必要なのは信じることだけではなく、愛にとどまることもすべてだからです。それはあたかも、「あなたがたがキリストを正しく愛していたなら、奴隷状態に陥ることも、あなたがたを贖った方を見捨てることも、あなたがたに自由を与えてくださった方を侮辱することもなかったでしょう」と言っているかのようです。ここでパウロは、自分たちに対して陰謀を企てた者たちについてもほのめかしており、もし彼らが自分たちに対して愛情を感じていたら、そんなことはしなかっただろうとほのめかしています。パウロはまた、これらの言葉によって、彼らの生き方を正すことも望んでいます。
7節 「あなたたちはよく走っていた。だれがあなたたちを妨げたのか。」[9]
これは尋問ではなく、疑いと悲しみの表現です。どうしてこのような道が断たれたのか。だれがこのようなことができたのか。あなた方は、すべての人よりも優れ、教師の地位にあったにもかかわらず、弟子の地位にさえ留まらなかった。何が起こったのか。だれがこのようなことができたのか。これはむしろ、以前言ったように、叫び、嘆く人の言葉です。「だれがあなたを惑わしたのか」(ガラテヤ人への手紙 3:1)
8節 「この勧誘は、あなたがたを召した方から出たものではない。」
あなたたちを召された方は、そのような動揺に召されたのではなく、あなたたちをユダヤ化させるための律法を定められたのではない。それなら、だれも「なぜあなたたちは言葉で事態をこのように大きくし、悪化させるのか。私たちは律法の戒めを一つだけ守っただけなのに、あなたたちはこのように大声で叫ぶのか」と反論しないように。次の言葉で、現在のことではなく将来のことで、彼がいかに彼らを怖がらせているかを聞いてください。
9節 「少しのパン種が、粉のかたまり全体をふくらませる。」
そして、このわずかな誤りが修正されなければ、(パン種が塊に及ぼす影響と同じように)あなたを完全なユダヤ教に導く力を持つことになる、と彼は言う。
10節 「わたしは、あなたがたが他の考えを持たないであろうことを主にあって確信している。」
パウロは「あなたたちは気付いていない」とは言わず、「あなたたちは気付いていない」と言っている。つまり、あなたたちは正されるということである。パウロはどうしてそれを知っているのだろうか。パウロは「私は知っている」とは言わず、「私は神を信頼し、あなたたちの矯正のために神の助けを祈り求め、希望を抱いている」と言っている。また、単に「私は主に信頼している」ではなく、「私は主にあってあなたたちを信頼している」と言っている。パウロはあらゆるところで不満を称賛と結び付けている。ここでは、あたかも「私は自分の弟子たちを知っている。あなたたちが正される用意があることを知っている。私は大きな希望を抱いている。それは、どんなに些細なことでも滅びることを許さない主のおかげであり、あなたたちがすぐに立ち直るからである」と言っているかのようだ。同時にパウロは、自分たち自身の努力が寄与しなければ神からの助けを得ることはできないので、彼ら自身も努力するよう勧めている。
10節 「しかし、あなたがたを悩ます者は、だれであれ、その裁きを受けるであろう。」
パウロは、励ましの言葉だけでなく、教師たちに対する呪いや予言を口にすることで、彼らに刺激を与えています。また、パウロがこれらの陰謀家たちの名前を一度も挙げていないことにも注目してください。彼らがさらに恥知らずにならないためです。パウロの言いたいことは次の通りです。「あなたたちは他の考えを持たないだろう」という理由で、あなたたちを誘惑した者たちが罰を免れるのではありません。彼らは罰せられるべきです。なぜなら、一方の善行が、もう一方の邪悪な性質を助長するのは適切ではないからです。彼らが他人に対して二度目の試みをしないようにするためです。そしてパウロは単に「迷惑をかける者」ではなく、「それが誰であれ」と、激化の意味で言っています。
11節 「しかし、兄弟たちよ。もしわたしがなおも割礼を宣べ伝えているのなら、なぜなおも迫害されるのでしょうか。」
パウロが、あらゆる場所でユダヤ化を図り、説教において偽善者を演じたという非難[10]からいかにして自らを免罪しているかに注目してください。このことについて、パウロは彼らを証人として呼んでいます。なぜなら、あなたがたも知っているように、律法を捨てよという私の命令が、私を迫害する口実にされたからです、と彼は言います。「私がまだ割礼を説いているのなら、なぜ私はまだ迫害されているのか。これが、ユダヤ人の子孫が私に対して申し立てる唯一の告発である。もし私が、彼らが先祖の慣習をそのままにしたまま、信仰を受け入れることを許していたなら、信者も不信者も、彼ら自身の慣習が何一つ乱されていないのを見て、私を罠にかけることはなかっただろう。では、どうなのか!彼は割礼を説かなかったのか?彼はテモテに割礼を施さなかったのか? 確かにそうだった。では、どうして彼は「私はそれを説いていない」と言えるのか? ここで彼の正確さに注目してください。彼は「私は割礼を施さない」とは言わず、「私はそれを説教しない」、つまり、人々にそう信じるように命じない、と言っているのです。ですから、それをあなたの教えの確証と考えてはいけません。私は割礼を施しましたが、割礼を説教したわけではありません。
11節 「それで、十字架のつまずきは取り除かれたことになる。」
つまり、あなたがたの主張するこのことが真実であるなら、障害、妨害は取り除かれる。なぜなら、ユダヤ人にとって、父祖の慣習に従うべきではないという教えほど、十字架さえも大きな侮辱ではなかったからである。彼らがステファノを議会に引き渡したとき、彼らは、この男が十字架につけられた者を崇拝しているのではなく、「この聖なる場所と律法に反対している」と言っていると言った。(使徒行伝 6:13)そして、彼らは、イエスが律法を破ったと、このことでイエスを告発した。それゆえ、パウロは言う。「もし割礼が認められるなら、あなたがたが巻き込まれている争いは鎮まる。今後は、十字架と私たちの説教に対する敵意はなくなる。」しかし、なぜ彼らは私たちをこのように告発し、日々私たちを殺すことを待ち構えているのか。それは、私が割礼を受けていない男を神殿に連れてきたからである。(使徒行伝 21:29)彼らが私を襲ったのだ。それで、彼は言う、割礼の目的を放棄した後、私は無駄に、無分別に、そのような傷害に身をさらし、十字架の前にそのようなつまずきの石を置くほど愚かなのか? なぜなら、あなたがたは、彼らが割礼についてのように何の理由もなく激しく私たちを攻撃していることに気づいているからだ。それで、私は何の理由もなく苦しみを受け、他の人を怒らせるほど愚かなのか? 彼はそれを十字架の侮辱と呼ぶ、なぜならそれは十字架の教義によって命じられていたからである。そして、これが主にユダヤ人を怒らせ、彼らが十字架を受け入れるのを妨げたのであり、すなわち、彼らの父祖の慣習を捨てよという命令であった。
12節 「わたしは、あなたがたを動揺させる者たちが自ら滅びることを望みます。」
ここでパウロがいかに辛辣に、彼らを欺く者たちを非難しているかに注目してください[11]。最初にパウロは、欺かれた者たちを非難し、何度も彼らを愚か者と呼びました。そして今、彼らを十分に矯正し、教えた後、パウロは彼らを欺く者たちに目を向けます。パウロが前者を自分の子どもとして、また矯正を受けることのできる者として戒め、懲らしめる一方で、彼らを欺く者たちを、よそ者で、治癒不能なほど堕落した者として切り離すやり方に、パウロの知恵が表れていることに気づくべきです。そして、パウロは、ある時は「彼が誰であろうと、その裁きを受けるであろう」と言い、ある時は「わたしは、あなたがたを動揺させる者たちが自らを切り離すことを望む」と彼らに対して呪いの言葉を発しています。そしてパウロは、「あなたがたを動揺させる者たち」とよく言っています。なぜなら、彼らは、自分たちの祖国、自由、天国の親族を捨てて、よそ者、外国のものを求めるように強いたからです。彼らは、自由であるエルサレムから彼らを追放し、捕虜や移民としてさまようよう強いた。このため、彼は彼らを呪っている。その意味は次の通りである。私は彼らのことを気にしない。「異端の者は、一度、二度戒めを受けた後、拒絶せよ。」(テトス3:10)もし彼らが望むなら、割礼を受けるだけでなく、身体を切断すべきである。では、あえて自ら身体を切断する者はどこにいるのか[12]使徒の呪いを否定し、神の技量を非難し、マニ教徒に加担しているのだから。マニ教徒は肉体を裏切り者、邪悪な原理と呼び、マニ教徒は行為によってこれらのみじめな教義を擁護し、肉体を敵対的で裏切り者として切り離している。むしろ目を潰すべきではないか。欲望は目を通して魂に入るのだから。しかし、実際には目も他のどの部分も責められるべきではなく、堕落した意志だけが責められる。しかし、もしあなたがこれを許さないのなら、なぜ冒涜のために舌を、略奪のために手を、邪悪な行為のために足、つまり全身を切断しないのか。笛の音に魅了された耳はしばしば魂を衰弱させ、鼻孔で甘い香りを感じると心を魅了し、快楽を求めて狂乱させる。しかし、これは極度の邪悪と悪魔的な狂気です。常に虐殺を喜ぶ邪悪な霊は、魂の手に負えない情熱を矯正するだけで十分であるのに、まるでその造り主が誤りを犯したかのように、彼らを誘惑してその器を粉砕させました。それでは、肉体を甘やかすと欲望が燃え上がるというのは、どうして起こるのでしょうか。ここでも、それが魂の罪であることに注目してください。肉体を甘やかすことは肉体の行為ではなく、魂の行為です。魂が肉体を抑圧することを選べば、魂は肉体に対して絶対的な力を持つことになるからです。しかし、あなたがしていることは、人が火をつけて燃料を積み上げ、家に火をつけているのを見た人が、その火が燃料の山に引っかかって非常に高く上がったので、火をつけた人ではなく火を責めるのと同じです。しかし、責められるのは火ではなく、火をつけた人です。というのは、肉は食物を調理し、明かりをつけ、そのほか同様の務めを果たすために与えられたのであって、家を燃やすために与えられたのではないからである。同じように、欲望は家族を養い、生活を確保することに植え付けられるのであって、姦通や不品行や好色をするために植え付けられるのではない。それは、人が父となり、姦通を犯す者とならず、正当な夫となり、他人の相続人に危害を加えず、跡を継ぐ者となるためである。姦通は自然から生じるのではなく、自然に対する放縦から生じるのである。自然は使用を規定するのであって、誤用を規定するのではない。これらの発言は、無作為に述べたのではなく、論争の前置きとして、神の作品は邪悪であると主張し、魂の怠惰を無視して、狂ったように体を非難し、私たちの肉を中傷する人々に対する小競り合いとして述べたのである。パウロはその後、肉ではなく悪魔の考えを非難して論じている。
13節 「兄弟たちよ。あなたがたは自由を得るために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないでください。」
この後、彼は道徳的な講話に逸れるように見えるが[13]、それは彼の他のどの書簡にも見られない新しいやり方である。というのは、それらの書簡はすべて2つの部分に分かれており、最初の部分で彼は教義を、最後の部分で生活の規則について論じているが、ここでは道徳的な講話に入った後、再び教義の部分をそれと結び付けている。というのは、この箇所はマニ教徒との論争における教義に言及しているからである[14]「あなたがたの自由を肉の機会として用いてはならない」とはどういう意味か。彼は言う。キリストは私たちを奴隷のくびきから解放し、私たちが望むように行動できるようにしてくださった。それは、私たちがその自由を悪に用いるためではなく、より高い報酬を受け、より高い哲学に進むための基盤を得るためである。パウロが律法を束縛のくびき、呪いをもたらすものと何度も呼んでいることから、律法を放棄するよう命じた目的は、無法な生き方をさせることだと疑われることのないように、パウロはこの考えを訂正し、自分の目的は、私たちの生き方が無法になることではなく、私たちの哲学が律法を超えることであると述べています。律法の束縛は打ち砕かれました。私がこう言うのは、私たちの基準を下げるためではなく、高めるためです。不品行を犯す者も、純潔な生活を送る者も、律法の境界を越えますが、同じ方向ではありません。一方はより悪い方向へ導かれ、他方はよりよい方向へ引き上げられます。一方は律法に違反し、他方はそれを超越します。したがって、パウロは、キリストがあなた方からくびきを取り除いたのは、あなた方が跳ね回ったり蹴ったりするためではなく、くびきなしでも、規則正しい歩調で進むためであると言っています。そして次に彼は、これを容易に実現する方法を示します。そしてその方法とは何でしょうか?彼は言います。
13節 「愛をもって互いに仕えなさい。」[15]
ここでも彼は、争いと党派心、支配欲と傲慢さが彼らの誤りの原因であったことをほのめかしています。支配欲は異端の母だからです。「互いに仕え合いなさい」と言うことで、彼はこの傲慢で傲慢な精神から悪が生じたことを示しています。したがって、彼はそれに応じた治療法を適用しています。あなたがたの分裂が、お互いを支配したいという欲望から生じたように、「互いに仕え合いなさい」。そうすれば、再び和解できるでしょう。しかし、彼は彼らの欠点を公然と表現するのではなく、彼らがその欠点に気づくように、その矯正方法を公然と伝えます。それは、慎みのない人にその慎みのないことを言うのではなく、絶えず貞潔を勧めるべきであるのと同じです。隣人を当然愛する者は、他のどのしもべよりも謙虚に隣人に仕えることを拒まないのです。火は蝋と接触すると蝋を容易に柔らかくするが、愛の暖かさは火よりも強力にすべての傲慢さや思い上がりを溶かしてしまう。それゆえ、彼は単に「互いに愛し合いなさい」とは言わず、「互いに仕え合いなさい」と言い、愛情の強さを表明している。律法のくびきが彼らから外され、彼らが逃げ出さないようにし、別のくびきがかけられた。それは愛のくびきであり、それは以前のものよりも強いが、はるかに軽くて心地よいものであった。そして、それに従う方法を指し示すために、彼はこう付け加えている。
14節 「律法全体は、この一言に尽きる。『隣人をあなた自身のように愛せよ』」
彼らが律法を非常に重んじているのを見て、パウロはこう言います。「律法を全うしたいなら、割礼を受けてはいけません。律法は割礼ではなく、愛によって全うされるからです。」パウロが悲しみを忘れることができず、道徳的な話を始めた時でさえ、自分を悩ませていたことに絶えず触れていることに注目してください。
15節 「しかし、もしあなたがたが互いにかみ合ったり、食い合ったりするなら、互いに滅ぼされないように気をつけなさい。」
パウロは彼らを苦しめないために、それが事実だと知っていたにもかかわらず、断言せず、あいまいに述べている[16]。パウロは「あなたがたは互いに噛み合う」とは言わず、また次の節で、互いに食い尽くされるとも断言していない。むしろ「互いに食い尽くされないように気をつけなさい」と言い、これは非難の言葉ではなく、懸念と警告の言葉である。また、パウロが使っている言葉は明らかに意味深い。激情の中でするかもしれない「あなたがたは噛みつく」だけでなく、悪意の表れを意味する「あなたがたはむさぼり食う」とも言っている。噛むことは怒りの感情を満足させることだが、むさぼり食うことは最も野蛮な凶暴性の証拠である。パウロが言う噛みつきやむさぼり食うことは肉体的なものではなく、もっと残酷な種類のものである。なぜなら、人の肉を味わうことは、人の魂に牙を突き立てるほどの害ではないからである。魂は肉体よりも貴重であるほど、魂へのダメージはより深刻です。「互いに滅ぼされないように気をつけなさい。」 傷害や陰謀を企てる者は、他人を滅ぼすためにそうするのです。ですから、彼はこう言っています。「この災いが自分の頭上に降りかからないように気をつけなさい。」 争いや不和は、それを受け入れる者にとっても、持ち込む者にとっても破滅と破壊であり、蛾が食べるよりもひどいものをすべて食い尽くすのです。
16節 「しかし、わたしは言います。御霊によって歩みなさい。そうすれば、決して肉の欲を満たすことはありません。」
ここでパウロは、義務を容易にし、これまで述べてきたことを保証する別の道[17]を指摘しています。それは愛が生み出され、愛によって囲まれた道です。なぜなら、私が言うどんなことも、霊的であるほど私たちを愛に敏感にするものはなく、愛の力ほど聖霊が私たちの中にとどまるように誘うものはないからです。それゆえパウロは、「聖霊によって歩みなさい。そうすれば、肉の欲を満たすことはありません。」と言っています。病気の原因について語った後、彼は健康をもたらす治療法についても同様に述べています。では、私たちが語った悪の破壊とは、聖霊の命以外の何でしょうか。それゆえパウロは、「聖霊によって歩みなさい。そうすれば、肉の欲を満たすことはありません。」と言っています。
17節 「肉の欲望は御霊に逆らい、御霊は肉に逆らうからです。この二つは互いに相容れないので、あなたがたは自分の望むことをすることができないのです。」
ここで、使徒は人間を二つの部分に分け、その構成要素である本質が互いに矛盾し、肉体が魂と争っていると非難する人もいる。しかし、これは絶対にそうではない。なぜなら、彼は「肉」で肉体を意味していないからである。もしそうなら、そのすぐ後の「肉は霊に逆らって欲する」という節の意味はどうなるだろうか。しかし、肉体は動くのではなく、動かされるのであり、主体ではなく、作用されるのである。では、どうして欲するのだろうか。欲は魂に属するものであり、肉体に属するものではない。別の箇所では、「わが魂は渇望する」(詩篇 84:2)、「あなたの魂の望むことは、何でもあなたのためにかなえよう」(サムエル記上 20:4)、「心の欲するままに歩むな」、そして「わが魂もそのように渇望する」と述べられている。 (詩篇 42:1) では、なぜパウロは「肉は御霊に逆らって欲する」と言うのでしょうか。彼は肉を、自然の体ではなく、堕落した意志と呼ぶのが常です。「しかし、あなたがたは肉ではなく、御霊の中にいるのです。」(ローマ 8:8, 9) また、「肉にある者は神を喜ばせることはできません」とも言っています。では、どうなるのでしょう。肉は滅ぼされるべきなのでしょうか。このように語った方は、肉をまとっておられたのではありませんか。そのような教えは肉から出たものではなく、悪魔から出たものです。「悪魔は初めから人殺しであったから。」(ヨハネ 8:44) では、彼が言いたいことは何でしょうか。ここで彼が肉と呼んでいるのは、怠惰で不注意な地上の心のことであり、これは体に対する非難ではなく、怠惰な魂に対する非難です。肉は道具であり、道具に対して嫌悪や憎しみを感じる人はいませんが、それを乱用する者に対してはそうします。というのは、私たちが憎み、罰するのは鉄の器ではなく、殺人者だからです。しかし、魂の欠点を肉の名で呼ぶこと自体が、肉体に対する告発であると言えるでしょう。そして、私は肉が魂より劣っていることを認めますが、それでも肉は善です。なぜなら、善より劣るものはそれ自体善であるかもしれませんが、悪は善より劣るのではなく、善と対立するからです。さて、あなたが私に悪が肉体から生じていることを証明できるなら、それを告発するのは自由です。しかし、あなたの努力が肉体の名前をそれに対する告発に変えることであれば、あなたは同様に魂を告発すべきです。なぜなら、真理を奪われた者は「生まれながらの人」と呼ばれているからです。(1コリント2:14)[18]そして、悪霊の種は「邪悪な霊」と呼ばれています。(エペソ6:12)
また、聖書は聖餐の秘跡と全教会を肉と呼び、キリストの体と呼んでいます。(コロサイ 1:24)いや、肉が媒介するものに祝福という名前をつけるように仕向けるには、感覚の消滅を想像するだけで十分です。そうすれば、魂がすべての識別力を奪われ、以前に知っていたことを知らないことに気づくでしょう。神の力が「世界の創造以来、造られたものを通して認識され、明らかに見られている」(ローマ 1:20)のであれば、目がなければどうして見ることができましょうか。また、「信仰は聞くことから始まる」(ローマ 10:17)のであれば、耳がなければどうして聞くことができましょうか。説教は舌と足を使って巡回することにかかっています。「なぜなら、遣わされなければ、どうして説教することができましょうか。」 (ローマ 10:15)同じように、書くことも手によって行われます。肉の奉仕が私たちに何千もの利益をもたらすことがわからないのですか?「肉は霊に逆らって欲する」という彼の表現で、彼は2つの精神状態を意味しています。これらは互いに反対しているのです。つまり、美徳と悪徳であり、魂と肉体ではありません。後者の2つがそれほど反対であれば、火と水、闇と光のように、お互いを破壊し合うでしょう。しかし、魂が肉体を気遣い、そのために多大な先見の明を持ち、肉体を離れないように何千もの苦しみを味わい、肉体から離れることを拒み、肉体もまた魂に奉仕し、多くの知識を伝え、その働きに適応しているのであれば、どうしてそれらが互いに反対し、衝突することができるでしょうか?私としては、それらの行為から、それらが反対であるだけでなく、密接に一致し、互いに結びついていることを認識しています。したがって、パウロはこれらを互いに対立して語っているのではなく、悪い原理と良い原理の争いについて言及しているのです。(ローマ書 7:23 と比較してください。) 意志することと意志しないことは魂に属します。それゆえ、パウロは「これらは互いに相反するものである」と言い、魂が邪悪な欲望を続けるのを許さないようにしています。パウロはこれを、主人や教師のように脅迫的に語っています。
18節 「しかし、もし御霊に導かれるなら、あなたがたは律法の下にはいません。」[19]
これら 2 つがどのように関連しているかと問われれば、私は、密接かつ明確に答えます。なぜなら、聖霊をあるべきように持つ人は、それによってすべての邪悪な欲望を消し去り、これらの欲望から解放された人は、律法の助けを必要とせず、律法の戒めをはるかに超えて高められるからです。怒ったことのない人は、「殺すなかれ」という命令をなぜ聞く必要があるでしょうか。不道徳な視線を向けたことのない人は、「姦淫するなかれ」という戒めをなぜ聞く必要があるでしょうか。悪の根を自ら引き抜いた人と、悪の果実について誰が語り合えるでしょうか。怒りは殺人の根であり、人の顔をじっと見つめることは姦淫の根だからです。したがって、彼は「もしあなたがたが聖霊に導かれるなら、あなたがたは律法の下にはいない」と言います。ここで彼は、少なくとも、聖霊が私たちに臨む前に、律法がその力に応じて聖霊の代わりに立っていたとすれば、律法に対する高く印象的な賛辞を述べたように私には思われます。しかし、だからといって、教師と離れていなければならないわけではありません。かつては、聖霊が現われないうちに、恐れによって欲望を制するために、律法に従うのが正当でした。しかし、今は、欲望を避けるように命じるだけでなく、欲望を消し、より高次の生活規範に導く恵みが与えられています。律法がこれ以上必要でしょうか。内なる衝動から卓越した才能を獲得した人には、教師は必要なく、哲学者であれば、文法学者も必要ありません。では、なぜ、以前は聖霊に身を委ねていたのに、今は律法に耳を傾けるほどに、自分を卑しめるのですか。
19、20、21節 「肉の行いは明らかです[20]。すなわち、不品行[21]、汚れ、好色、偶像礼拝、魔術、敵意、争い、そねみ、憤り、分派、分裂、異端、ねたみ、泥酔、浮かれ騒ぎ、およびこれに類するものです。これらのことに関しては、以前も警告しておいたように、今から警告します。このようなことを行う者は、神の国を受け継ぐことはありません。」
さあ、答えなさい。自分の肉を責め、それが敵や反対者について言われていると思っているあなた。あなたが主張するように、姦淫や不品行が肉から生じることは認めましょう。しかし、憎しみ、不和、競争、争い、異端、魔術は、単に堕落した道徳的選択から生じます。他のものについても同じです。どうしてそれらが肉に属することができましょうか。ここで彼が肉について話しているのではなく、地に引きずられる地上の考えについて話しているのに気づきます。それゆえ、彼は「そのようなことを行う者は神の国を受け継ぐことはない」と言って彼らに警告します。もしこれらのことが自然に属し、悪い道徳的選択に属していないのであれば、「彼らは行う」という彼の表現は不適切で、「彼らは苦しむ」とすべきです。そして、なぜ彼らは王国から追放されるべきなのでしょうか。報酬と罰は自然から生じるものではなく、選択から生じるものに関するものです。
22節 「しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和です。」
彼は「御霊の働き」ではなく「御霊の実」と言っています。しかし、魂は余計なものなのでしょうか。肉と御霊については触れられていますが、魂はどこにありますか。彼は魂のない存在について語っているのでしょうか。肉のものが悪く、御霊のものが善いのであれば、魂は余計なものでなければなりません。決してそうではありません。なぜなら、情欲の支配は魂に属し、魂に関係するからです。魂は悪と美徳の真ん中に置かれ、肉体を適切に用いれば、肉体はそれを霊的なものにしていますが、魂が御霊から離れ、邪悪な欲望に身を委ねると、魂はより地上的なものになります。彼の講話は全体を通して、肉体の本質ではなく、道徳的な選択、つまりそれが悪であるかどうかに関するものであることにお気づきでしょう。では、なぜ彼は「御霊の実[22]」と言うのでしょうか。それは、悪行は私たち自身からのみ生じるからであり、それゆえパウロはそれを「行い」と呼んでいますが、善行には私たちの勤勉さだけでなく神の慈愛も必要です。パウロはまずこれらの善いことの根源を述べ、それから次の言葉でそれらを詳しく述べています。「愛、喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和、節制。このようなものを禁じる律法はありません。」 なぜなら、自分の中にすべてのものを持ち、哲学の完成した女主人を愛する者に、だれが命令を下すことができましょうか。従順で、すべてを自分の意志でやる馬に鞭は必要ないのと同じように、聖霊によって卓越性に達した魂には、律法の訓戒は必要ありません。ここでもパウロは律法を完全に、そして見事に排除しています。律法は悪いものとしてではなく、聖霊によって与えられた哲学より劣るものとしてです。
24節 「そして、キリスト・イエスにつく者たち[23]は、肉を、その情欲と欲とともに十字架につけてしまったのです。」
彼らが「では、このような人は誰なのか」と反論しないように、彼は彼らの行いによってこの完全性に到達した人々を指し示し、ここでも悪行に「肉」という名前を与えています。彼は彼らが肉を破壊したと言っているのではありません。そうでなければ、彼らはどうやって生きるのでしょうか?十字架につけられたものは死んでいて機能しないからです。しかし、彼は人生の完全な規則を示しています。なぜなら、欲望は厄介なものですが、むなしく燃え上がるからです。それゆえ、聖霊の力とはそのようなものなので、その中で生き、それに満足しましょう、と彼は付け加えています。
25節 「もし私たちが御霊によって生きているなら[24]、御霊によって歩もうではありませんか。」
神の律法に支配されることです。これが「歩もう」という言葉の力です。つまり、聖霊の力に満足し、律法に助けを求めないということです。そして、割礼を導入したいと願う人々が野心的な動機に動かされていることを示唆して、彼は言います。
26節 「私たちは虚栄心を持たないでください。」[25]それはすべての悪の原因であり、「互いに挑発し合い[26]」、口論と争いを起こし、「互いにねたみ合い」ます。なぜなら、虚栄心からねたみが生まれ、ねたみからこれらすべての悪が生まれるからです。
【ガラテヤ 6:1に続く】
脚注
編集- ↑ [この節の本文は確定していません。 テキストの読み取りは、 τῇ ἐλευθεριè 、 οὖν ἧ ἧ χριστὸς ἡμᾶς ἠleutheros (自由とは、キリストが私たちを自由にしてくださったこと) などがあります。クリソストモスはτῇ γὰρ ἐλέθεριè; ᾗ ᾽ristὸς (自由とは何なのか?キリスト) を支持しています。 W. & H. は、Aleph、A. B. C. Rev. と同様に、 Ver.しかし、W と H は、何らかの原始的なエラーがあるのではないかと疑っています。ライトフットは、前の節の τῆς έλευθερας と τῇ ελεθερί; を結合し、相対詞 ᾗ を保持して、それを読めるようにします。私たちは、キリストとともに私たちを解放してくださった自由を持った自由な女性の息子です。Com. in loc. and Excursus p. 371.
- ↑ [次の節は、キリストが彼らに何の利益ももたらさないという証拠を導入するのではなく、より詳細な情報に導くため、δέ、autemによって導入される。マイヤーも同様である。しかし、ライトフットは δέ を ὠφελήσει の考えに対立するものとし、エリコットも同様である。改訂版はマイヤーの見解に同意している。—GA]
- ↑ [「再び」は、前の文の「私は言う」に言及している。」 シャフ、ライトフット、エリコット。 マイヤーは「それは読者に彼の最後の存在を思い出させる」(2 回目の訪問)と言う。—GA]
- ↑ [「『すべての人に』は、すべての人々を容赦なく受け入れるという、先立つ ὐμῖν とクライマックスの関係にある。誰も自分が除外されていると考えてはならない。したがって、クリソストモスの見解は間違っている。」—マイヤー。—GA]
- ↑ [おそらくパウロが、割礼を受ける者は皆、律法全体を守る義務があると述べた理由は、彼が3章10節で引用しているこの聖書の言葉です。「書かれているすべてのことを守らない者は呪われる。」—GA]
- ↑ [「聖霊は神の『代理人』であり、信仰は私たちの期待の主観的な『源』である。」—マイヤー。—GA]
- ↑ [「キリスト教では割礼と無割礼は効果も利益もない状況である。しかしガラテヤではそれが騒動の焦点となった」—マイヤー、—GA]
- ↑ [「ガラテヤ人にとって、『愛による』信仰の活動がいかに重要視されるべきであったかは、15、20、26節からわかる。一部の教父やカトリック信者が抱く、愛によって成し遂げられたという受動的な見方は誤りである。新約聖書では、ἐνεργεῖσθαιは常に中間である。『愛によって働く』信仰である。」—マイヤー。—GA] ライトフットは言う。「δἰ ἀγάπης ενεργουμένη という言葉は、聖パウロと聖ヤコブの言語を隔てているように見える溝を橋渡ししている。両者とも、実りのない理論ではなく、実践的なエネルギーの原理を主張している。」—GA]
- ↑ [クリュソストムのテキストでは、אליטיע מִ פיטעשתאי という単語が欠けています。—GA]
- ↑ [「偽教師たちは、パウロ自身がテモテの場合に割礼を実践したため、割礼を説いているという悪意ある噂を広めた。しかし、これは便宜と慈善の手段であり、原則を放棄したわけではない。」—シャフ。「この中傷は十分に馬鹿げていたので、パウロはここで、簡潔に、そしてなんと驚くべき実験的証明をもって、それを退けたのだ!」—マイヤー。—GA]
- ↑ [「そのような偽りに頼ることさえ恥じなかった敵対者たちの行為を鮮明に認識すると、今や彼の魂から聖なる憤りという強くて痛烈な皮肉に満ちた願いが絞り出される。」—マイヤー。パウロは割礼者たちが割礼にとどまらず、キュベレの祭司たちのように割礼を超えて身体を切断する(宦官になる)ことを望んでいる。これはひどい皮肉であり、ピリポ3章2節と3節でパウロが割礼を自慢する者たちを「割礼」と呼んでいるのと似ている。自傷行為は、特にガラテヤのペッシヌスでは異教徒の崇拝の形態として認められており、したがって読者には非常に馴染み深いものだった。このようにして、肉を誇ったガラテヤ人は以前の異教に逆戻りした。—シャフとライトフット。改訂版ではここで「自らを切断する」としているが、アメリカ委員会では「割礼を超える」としている。—GA]
- ↑ [᾽Αποκοπτειν ἐαυτούς。ここでも、クリソストムスは、よくあるように、「一言で」、手元の文章からほんのわずかしか示唆されていない主題について脱線してしまいます。—GA]
- ↑ [これは余談ではありません。前の文脈と厳密に連続しており、前述の文の憤慨した表現の理由を示しています。「彼らはあなた方の召命の目的そのものを台無しにしています。あなた方は自由を得るために召されたのであって、束縛するために召されたのではないのです。」—ライトフット。—GA]
- ↑ [マニ教の教義については、Schaff Church History vol. ii. p. 498–508 を参照。そこには文献の詳細な説明も記載されている。—GA]
- ↑ [「『自由』とその自由における兄弟愛の『奉仕』の巧妙な組み合わせ」—マイヤー。「あなた方は『自由』のために召されたが、愛を通して互いに進んで『奴隷』となりなさい。」—GA]
- ↑ [ライトフット著『序論』39ページ参照。注3.—GA]
- ↑ [「パウロは13節で、自由を『肉』の機会として濫用しないようにという警告に戻る」—シャフ。「13節で、彼は自由を肉の機会として利用しないように警告した。今、16節で、彼は彼らがその目的を達成する方法を示し、これが霊と肉の間の致命的で終わりのない敵対関係を導入する。」—ライトフット。—GA]
- ↑ [つまり、ψυχή(魂)から派生した「精神的な」人間。—GA]
- ↑ [「もしあなたが聖霊の支配を受け入れるなら、あなたはそれによって律法への忠誠を放棄する。この箇所では、聖霊は二重に対比されている。第一に肉と、第二に律法とである。両者は密接に結びついている。」—ライトフット。—G. A ]
- ↑ [「あなたは、自分が霊によって歩いているのか、それとも肉によって歩いているのかを確かめたいですか?それから、明白な実践テストを適用してください。」—ライトフット。—GA]
- ↑ [「ここで言及されている罪は、次の4つの種類に分類されるようです。(1) 官能的な罪、淫行、汚れ、好色。(2) 霊的な事柄に関する不法な取引、偶像崇拝、魔術。(3) 兄弟愛の侵害、敵意…ねたみ。(4) 過度の飲酒、酩酊、騒ぎ。」—ライトフット。—GA]
- ↑ [「明らかに、その根源である聖霊からの有機的な発展に重要な言及をするために使用されている。」—エリコット。ライトフットとシャフも実質的に同じである。しかしマイヤーは異議を唱え、特に区別する意図はないと言う。彼はそれをパウロの表現の多様性への愛着に言及している。—GA]
- ↑ [肉と霊の果実の明確な働きを列挙した後、彼はこう言います。「あなたがたがキリストのものであるなら、霊と肉のどちらかを選び、肉をその情欲(受動的)と欲望(能動的)とともに十字架につけたのです。」—GA]
- ↑ [したがって、肉を十字架につけて死に、御霊によって生きるのであれば、私たちは新しい命にふさわしい行いをし、御霊によって歩もうではありませんか。—ライトフット、実質的に。—GA]
- ↑ [「パウロは再び15節の主題に戻り、警告を繰り返します。この点で彼を驚かせる何かが起こったことは明らかです。」—ライトフット。—GA]
- ↑ [「強い者にとっては『挑発的』(προκαλούμενοι)、弱い者にとっては『嫉妬的』(φθονοῦντες)。強い者は弱い同胞に自慢げに挑戦し、弱い者は嫉妬でしか反撃できない」—エリコット。—GA]
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。 | |
原文: |
|
---|---|
翻訳文: |
原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。 |