『新潮』十月号新人號小説評

本文

編集

子を失ふ話(木村庄三郎氏)

編集
書かれてゐるのは優れた個人でもない。ただあり來たりの人間である。それらが不自然な關係の下に抑壓された本能を解放しようとして苦しむ。作者は客観的な態度で個々の人物に即し個々の場面を追ひつつ書き進んでゐる。作者は人物の氣持や場面を近くに引きつけてヴイヴツドに書くことに長じてゐる人であるが、この作品ではそれを引き離して書いてゐる。そしてその手法が澄んでゐるためか「人間の持つ悲しさ」といふやうなものが背後に響いてゐる。どうにもならないといふ感じである。恐らくこの作品はこれでおしまひなのではなからうと思はれる。どう見てもあそこで完結させることは出來ない。また小さいことではあるが「けちな放蕩」と書いてある。けちなといふやうな價値感情を含んだ言葉はこの作品の緊を傷つけるものである。この作品に於て私は作者の新なる沈潛を感じる。そしてそれはいい結果になつてあらはれてゐる。が、それは在來のものの綜合であり完成であつて、新しい境地へは踏み出してゐない。在來の氏に感じてゐた私の不滿は、だまらまだ滿たされてはゐな。この完成が終れば氏はその方へ出て行くのであらう。私はそれを期待する。


N監獄懲罰日誌(林 房雄氏)

編集
林氏に對する私の豫備知識は貧弱である。いつかの『新小説』にのつたものしか讀んでゐない。また文藝戰線の人々やその文學論にも最近の關心である。そんなことがわかつてからとも思ふが、まあ思つたままを云ふ。
伯父は急激な對蹠的な轉向を輪廓づけた、その圓形が妥當であるかないか、それは問題にしようとは思はない。ただこの圓形はそれ自身が立派な意義を持つものであることを認める。然しこの圓形が强い力で迫つて來るためにはもつと肉附けが必要であると思ふ。末尾の言葉で作者もそれを認めてゐるやうに思へるが、それ以上作者が美しい放浪者の心とか懐疑者の心とか金鑛とか漠然とした言葉を用ひてゐるためなのではなからうが。
懲罰日誌そのもののなかには衆人の悲傪がユーモアに包まれて寫されてゐる。そのユーモアの一つは「錆びついた心」を持つた獄吏の戲畫的な存在である。も一つは犯行者の犯行なるものである。然しそのユーモラスな効果が消えて行つたあと心に迫つて來る重苦しい眞實がある。ともかく私は懲罰日誌には心を打たれた。所々自然科學の言葉が使はれてゐたり、一度云ひ表したことを重ねて使つて効果を深めたり、作者の文體は知的な整つた感じを持つてゐる。偏した味ではなく正統な立派なところがある。そして、それは作者の文學的意圖に合したものであらうことが推察される。


アルバム(淺見 淵氏)

編集
平板な嫌ひはあるがその落ちついた筆致は作者がともかくあるところ迄ゆきついた人であることを思はせる。『朝』に出たときより幾分の削除が行はれてゐるやうに思ふが、とにかくこの作品は書き拔いたといふ感じがある。なまじ陰影的な効果を覘はず、その書き拔いたところから、却つてあとあとまで續く餘韻が出來たやうに思ふ。それはオリガのイメイジである。それもあの生活を背景に主人公がああいふ風な感興を持つたロシアの女のイメイジである。そしてその餘韻に就ては末尾のピチカツトが効果的な作用をしてゐる。親しみの多い作品である。


戀人を確かめる(八木 東作氏)

編集
最初「はあ、あの氣持を書いてゐるな」と思つたぎり讀み捨てておいたものを今度また讀みかへして見た。讀みかへしてまた讀みかへした。その度に作者の前書に書いてゐることの意味が段々强くなるのを知つた。
その聲低く語られる物語は、その一見他奇のない文體にも似ず、非常に緻密に物されてゐる。書いてあることに無駄がないといふより、書いてあることの重要さが大きいのだ。例へば六七頁の「私はポケツトから囘數券を取出した。すると女は、それを見てすぐ同じ樣に帶の間から囘數券を取出した。そして一枚切りとつた。それで私は、自分のだけ一枚切り取つて殘りをポケツトに返した。そして、切り取つた一枚を指の間に挾んで持ちながら女の手もとを見ると、また同じ樣に指の間に挾んでゐた。もはやどこでも一緒におりて來るものときまつた。」はその瞬間の主人公の緊張した氣持が、表面へ出して來るよりも餘計効果的に讀者に觸れて來る。さう云つた風である。そんな風に作者は主人公の女に對する氣持の起伏の消息や、陰影に富んだ然も純な生活を、語るより以上に感ぜしめてゐる。この話のどこにも馬鹿氣たところはない。私は作者のかういふ書き方に同感を持つ者だ。八木氏等の出してゐる『麒麟』といふ同人雜誌は最近寄贈をうけてゐたが、自分は讀まなかつたが、この小説のやうに外見はあまり引立たない、然し内容は――とこの小説の讀後の感じはそんなところへまで變に實感を持たせるのである。


晴れた富士(崎山猷逸氏)

編集
この作品はこの作者の平常のものよりも惡いやうに思はれる。私は感心出來なかつた。「二」の馬車のなかで姉の肩が曉の腕に觸れて、そんなことも淋しく思ふ。――あのあたりのやうな眞實さがこの作品の重要なところに缺けてゐると思ふ。


姉の死と彼(中山信一郎氏)

編集
意佔地ママなやうな變に感じのある作家である。然しそれもこの作品に於ては完成から非常に遠いと思はれる。


桃色の象牙の塔(久野豊彦氏)

編集
これの批評は差し控える。


結婚の花(藤澤桓夫氏)

編集
この作家の從來の作品に於て、これまで私にネガテイヴな價値しか持つていなかつたのは、この作品によつてボヂテイヴなものに改められた。それはこの「三」に於けるが如き立派な完成を見たからである。實感を伴はない文字の遊戲と思はれてゐたものが、强い實感を現はすための新らしい手段と見直せるやうになつた。それでもなほ得心のゆかぬ個所もある。それは作者と私との趣味の相違や、私の讀み方の不足や、作者の技巧の未完成が混り合つて原因してゐるのであらうが、そんな個所は未梢的であつて、何よりも私はこの作品を貫いてゐる作者のまともな精神に觸れて心强く思つた。そして「冬の切線」や「明日」を讀み直したのであるが、そんなものと比較して細いことを書きたいと思つてゐたが、時間が切迫したため何時かの機會に讓ることにする。


早春の蜜蜂(尾崎一雄氏)

編集
全篇淸新な筆觸で書かれてゐる。殊に蜜蜂の描寫、八年前の或る朝の記憶は秀れてゐる。然し讀み終つてなにか物足らぬ感じがある。それは各部分が秀れた描寫であるに拘らず、それを緊めくくるものが稀薄なせいママである。二年前の短篇に於ても蜜蜂と妹の死との間にはつながりの必然性がない。二年前と今との氣持の相違を書いて後半の追憶に移るのは自然ではあるが、積極的な意味を持つてゐる譯ではない。然し最後にK子の死を敍したあと不吉な二月、それに關聯して再び蜜蜂のことへかへつて來たのは首尾照應してさきの蜜蜂を生かしてはゐる。物足りなく思ふもう一つは主人公の氣持が純眞ではあるが、その力み方に少し誇張したところが感じられることである。それっはこの作品を汚すものではない。却つてある美しさを與へてはゐるが、この作品を深めるものではないと思ふ。
然しこの二つのこと、積極的な不滿ではない。何となく物足りなく思ふ。その原因をそこに求めたばかりである。「さゝやかな事件」伊貝にこの人を知らなかつた私はこの作品によつて世評を欺かない作者のいい素質を見たと思つてゐる。


中谷がやることになつてゐたこの批評を、中谷が小説をかいたため書けなかつたといふので、編輯の淺沼から此方へ𢌞された。やりなれないことでもあり、同人の淸水が京都から上京して來たり、氣を散らして、たうとう締切に迫られ充分なものが書けなかつた。作者諸氏や編輯者にお詫びをしなければならない。
最後に、新人號を出して同人雜誌の作家に書かせたことは時宜を得たいい企てであると思ふ。
それは文壇にとつても同人雜誌作家にとつてもよき刺戟となつたに違ひない。若しまた新人號がヂヤナリズムとして成功してゐたならば、それは新潮社にとつても同人雜誌作家にとつても賀すべきことであつた。更によき次囘の新人號のためにその成功であつたことを願ふ。
 

この著作物は、1932年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。